「キリシュタリア・ヴォーダイム」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
16行目: 16行目:
 
| 愛称 =  
 
| 愛称 =  
 
| 性別 = 男性
 
| 性別 = 男性
| 一人称 = 私
 
| 二人称 = 君/貴方/貴女/○○(呼び捨て)
 
 
| イメージカラー =  
 
| イメージカラー =  
 
| 隠し属性 =  
 
| 隠し属性 =  
36行目: 34行目:
 
| デザイン = こやまひろかず[https://twitter.com/k_hiroriro/status/981875214773501952]
 
| デザイン = こやまひろかず[https://twitter.com/k_hiroriro/status/981875214773501952]
 
}}
 
}}
 
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
『[[Fate/Grand Order]]』に登場するイギリス出身の[[魔術師]]。Aチーム、後の[[クリプター]]の一人。
 
『[[Fate/Grand Order]]』に登場するイギリス出身の[[魔術師]]。Aチーム、後の[[クリプター]]の一人。
  
 
;略歴
 
;略歴
:Aチームのリーダーとして[[人理継続保障機関フィニス・カルデア|カルデア]]から選抜され、[[ランサー]]を召喚予定だったが、[[レフ・ライノール]]の妨害工作により瀕死の重傷を負い、コフィンで凍結保存されていた。
+
:Aチームのリーダーとして[[人理継続保障機関フィニス・カルデア|カルデア]]から選抜され、ランサーを召喚予定だったが、レフの妨害工作により瀕死の重傷を負い、コフィンで凍結保存されてしまった。
:その後[[異星の神]]の干渉により、人理修復後の救出を待たずして蘇生。異星の神が欲していたのは彼一人だったが、キリシュタリアは他6名にも機会が与えられることを要求。必要な対価を全員分支払い、Aチーム改めクリプターとして7人での蘇生を果たす<ref group ="注">なお[[デイビット・ゼム・ヴォイド]]のみ自力で蘇生していたため、実際にはキリシュタリア当人を含めた6人分の対価を支払った事となる。</ref>。
+
:その後、異星の神の干渉により、人理修復後の救出を待たずして蘇生。異星の神が欲していたのは彼一人だったが、キリシュタリアは他6名にも機会が与えられることを要求。必要な対価を全員分支払い、Aチーム改めクリプターとして7人での蘇生を果たす。
 
:第二部序章ではクリプターの代表としてカルデア残党に対して勝利宣言を行っていた。
 
:第二部序章ではクリプターの代表としてカルデア残党に対して勝利宣言を行っていた。
:『[[無間氷焔世紀 ゲッテルデメルング]]』ではカルデアがロシアを攻略し、近接した異聞帯の北欧に到達していると予想し、[[スカサハ=スカディ]]とカルデアに対する記録映像を伝言として自身のサーヴァントである[[カイニス]]に預けている。
+
:『無間氷焔世紀 ゲッテルデメルング』ではカルデアがロシアを攻略し、近接した異聞帯の北欧に到達していると予想し、[[スカサハ=スカディ]]とカルデアに対する記録映像を伝言として[[カイニス]]に預けている。
:『[[神代巨神海洋 アトランティス]]』、及び『[[星間都市山脈 オリュンポス]]』では自身の担当するギリシャ異聞帯にて、カルデアと対峙する。
 
 
;人物
 
;人物
:家柄も魔術回路も1000年続く魔術師の名家、ヴォーダイム家の若き当主。天体科の首席にして、Aチームのリーダー。クリプターの統率者。
+
:家柄も魔術回路も1000年続く魔術師の名家、ヴォーダイム家の若き当主。天体科の首席にして、Aチームのリーダー。[[クリプター]]の統率者。
:天体科の前ロードでカルデア前所長でもある[[マリスビリー・アニムスフィア|マリスビリー]]の一番弟子であり、彼の娘である[[オルガマリー・アニムスフィア|オルガマリー]]よりアニムスフィアの後継に相応しいと言われていた。周囲からも一目も二目も置かれており、マリスビリーに傾倒してカルデアに来ずに時計塔に残っていたら現代魔術科に次ぐ十三番目の新しい学科を創設していただろうと語られるほど。
+
:マリスビリーの一番弟子であり、オルガマリーよりアニムスフィアの後継に相応しいと言われていた。周囲からも一目も二目も置かれており、マリスビリーに傾倒してカルデアに来ずに時計塔に残っていたら現代魔術科に次ぐ十三番目の新しい学科を創設していただろうと語られるほど。
:大概な綺麗事を思考するが、その根底にあるのは紛れもなく人類愛。人間の基本原則である<ruby><rb>野生</rb><rt>本質</RT></RUBY>が助け合い、認め合い、殺し合う事だとしっかり受け止めている。クリプター一人一人の価値を信じる揺るぎの無い人間性の光を持ち、人が持ちうる最も誇るべき強さを持っている。
+
:大概な綺麗事を思考するが、その根底にあるのは紛れもなく人類愛。人間の基本原則である<ruby><rb>野生</rb><rt>本質</RT></RUBY>が助け合い、認め合い、殺し合う事だとしっかり受け止めている。[[クリプター]]一人一人の価値を信じる揺るぎの無い人間性の光を持ち、人が持ちうる最も誇るべき強さを持っている。
:「うまく神を扱う」という野望を持ち、カイニスは人間らしい浅はかさと傲慢さと言い、[[ゼウス]]と気が合うとしている。カイニスからその野望は、キリシュタリアに負けた自分の方がマシに思える程度には人の身には過ぎたものとされる。
+
:「うまく神を扱う」という野望を持ち、[[カイニス]]は人間らしい浅はかさと傲慢さと言い、ゼウスと気が合うとしている。カイニスからその野望は、キリシュタリアに負けた自分の方がマシに思える程度には人の身には過ぎたものとされる。
 
:[[魔術]]によって人による人理焼却を目論んだ[[ゲーティア|魔術王]]とは違い、神による人理編纂を選択した。人の意識がどれほど沸騰しようと覆らない世界、一部の欠損も欠片もない生存圏、弱い人間を廃する完全なる神代を作り上げようとしており、それを阻む者に容赦はしない。自身の異聞帯が他の[[異聞帯]]に呑まれても構わないと言い、必ずしもギリシャの異聞帯が最善とは限らないと考えている。また人が神を使いこなすための用意をしている。
 
:[[魔術]]によって人による人理焼却を目論んだ[[ゲーティア|魔術王]]とは違い、神による人理編纂を選択した。人の意識がどれほど沸騰しようと覆らない世界、一部の欠損も欠片もない生存圏、弱い人間を廃する完全なる神代を作り上げようとしており、それを阻む者に容赦はしない。自身の異聞帯が他の[[異聞帯]]に呑まれても構わないと言い、必ずしもギリシャの異聞帯が最善とは限らないと考えている。また人が神を使いこなすための用意をしている。
 
:対価を払ってAチームに機会を与えたにも関わらず、それを重要な事とせず、これから先の段取りに不要なものとする。感謝されるのが原因で能力が十全に発揮されないのを良しとせず、その事実を一切誇らず、クリプター達に一言も口にしていない<ref group = "注">オフェリアは魔眼により経緯を把握。少なくともカドックとヒナコは気づいていない模様。</ref>。そして自分の為にした事とし、上手くいった時点で報酬は得ているとした。
 
:対価を払ってAチームに機会を与えたにも関わらず、それを重要な事とせず、これから先の段取りに不要なものとする。感謝されるのが原因で能力が十全に発揮されないのを良しとせず、その事実を一切誇らず、クリプター達に一言も口にしていない<ref group = "注">オフェリアは魔眼により経緯を把握。少なくともカドックとヒナコは気づいていない模様。</ref>。そして自分の為にした事とし、上手くいった時点で報酬は得ているとした。
62行目: 58行目:
 
::アニムスフィアに連なる魔術で、神代魔術よりもさらに遡ったルーツを持つ魔術。
 
::アニムスフィアに連なる魔術で、神代魔術よりもさらに遡ったルーツを持つ魔術。
 
::現在の地球では理論が語られるのみで発動できない魔術であるが、神代が続いているギリシャ異聞帯では'''異聞帯そのものが丸ごと魔術回路'''という特性により発動が可能になっており、文字通り天文学的なスペックを叩き出している。
 
::現在の地球では理論が語られるのみで発動できない魔術であるが、神代が続いているギリシャ異聞帯では'''異聞帯そのものが丸ごと魔術回路'''という特性により発動が可能になっており、文字通り天文学的なスペックを叩き出している。
::余談であるが、『[[マンガで分かる!Fate/Grand Order]]』では<del>後述のちんちくりんな見た目に反して</del>'''ギリシャ以外の異聞帯でも発動'''させている。
 
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
72行目: 67行目:
 
;[[Fate/Grand Order フロム ロストベルト]]
 
;[[Fate/Grand Order フロム ロストベルト]]
 
:クリプターの一員として登場。
 
:クリプターの一員として登場。
 
; [[マンガで分かる!Fate/Grand Order]]
 
:こちらでもクリプターの一員として登場……しているが、どういうわけか'''子供のようにすっごく小さい'''。
 
:作中では本作の[[アルトリア・ペンドラゴン|アルトリア]]のように吹き出しの台詞がないが、彼女と違って口を開いて声を発している場面がある。
 
 
=== その他 ===
 
;[[TYPE-MOON エイプリルフール企画]]
 
:2023年の企画『Fate/Grail League』に登場。
 
:また、同作品でAチームで'''チームワークのために野球をしよう'''と提案した張本人でもある。
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
86行目: 72行目:
 
;[[マリスビリー・アニムスフィア]]
 
;[[マリスビリー・アニムスフィア]]
 
:魔術の師。彼の「机上の空論」を証明する事を目的としている。
 
:魔術の師。彼の「机上の空論」を証明する事を目的としている。
:彼は人理を守るためにクリプターメンバーに大令呪を与え、その用途を自身だけに話した。
+
:人理を守るためにクリプターメンバーに大令呪を与え、その用途をキリシュタリアだけに話した。
  
 
;[[異星の神]]
 
;[[異星の神]]
97行目: 83行目:
  
 
;[[ディオスクロイ]]
 
;[[ディオスクロイ]]
:従えている3騎の神霊サーヴァントのうちの1騎。異聞帯において神として顕在している彼らを殺してそのままサーヴァントとして召喚した。
+
:従えている3騎の神霊サーヴァントのうちの1騎。異聞帯において神として健在している彼らを殺してそのままサーヴァントとして召喚した。
 
:ゼウスへの盲信と同じくらいキリシュタリアを認めているが、それは人間としてではなく『ゼウスが認めたもの』としてである。また、汎人類史における自分達の歴史を見たことで人間への憎悪が強くなりすぎてしまい、良好な関係に見えていても相互理解には程遠かった。
 
:ゼウスへの盲信と同じくらいキリシュタリアを認めているが、それは人間としてではなく『ゼウスが認めたもの』としてである。また、汎人類史における自分達の歴史を見たことで人間への憎悪が強くなりすぎてしまい、良好な関係に見えていても相互理解には程遠かった。
 
:上記のカイニスに対しては見下しており、「キリシュタリア様の真意を理解できていない愚か者」等と言うような発言もしていたが、3騎の中で唯一キリシュタリアの本当の目的を知らされていないのはディオスクロイであった。
 
:上記のカイニスに対しては見下しており、「キリシュタリア様の真意を理解できていない愚か者」等と言うような発言もしていたが、3騎の中で唯一キリシュタリアの本当の目的を知らされていないのはディオスクロイであった。
107行目: 93行目:
 
:彼のコンプレックスとは裏腹に、その反骨心と向上心を高く買っていた。
 
:彼のコンプレックスとは裏腹に、その反骨心と向上心を高く買っていた。
 
:シミュレーションでは彼の趣味に合わせようと音楽ジャンルを混ぜた言い回しをしていたが、本人に釘を刺されてしまい拗ねてしまう。
 
:シミュレーションでは彼の趣味に合わせようと音楽ジャンルを混ぜた言い回しをしていたが、本人に釘を刺されてしまい拗ねてしまう。
:せっかくロックの話を振ったのに乗ってこなかったのが残念だったとか。また、ギリシャ異聞帯では自動娼館に誘ってほしかったとのこと。
 
  
 
;[[オフェリア・ファムルソローネ]]
 
;[[オフェリア・ファムルソローネ]]
124行目: 109行目:
 
:シミュレーションでは何がしかがあったようで、「彼とはすれ違えた」と若干不穏なニュアンスで言及している。
 
:シミュレーションでは何がしかがあったようで、「彼とはすれ違えた」と若干不穏なニュアンスで言及している。
 
:彼からも「自分なんかを信用するな」と釘を刺されており、結果として彼の裏切りを受けることになってしまったが、その後も彼を恨んでいるような素振りはなかった。
 
:彼からも「自分なんかを信用するな」と釘を刺されており、結果として彼の裏切りを受けることになってしまったが、その後も彼を恨んでいるような素振りはなかった。
:また「彼の地元だから」という理由でクリプターにとって不都合な[[妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ|ブリテン異聞帯]]の自滅を、脅す形で引き受けさせていたがこちらも反故にされている。
 
  
 
;[[デイビット・ゼム・ヴォイド]]
 
;[[デイビット・ゼム・ヴォイド]]
:Aチームの中でもかなり親しかったようで、神話談義を交わしたり、自分が失敗した際にはそれを正すものとして彼の名を挙げる程信頼していた模様。
+
:かなり親しかったようで、神話談義を交わしたり、自分が失敗した際にはそれを正すものとして彼の名を挙げる程信頼していた模様。
:ただ、オリュンポスでの人理修復シミュレーションでも彼との旅については一切語られておらず、育んだ絆についてはどうなっているのかは不明(恐らくデイビットは自力で蘇生したために、シミュレーションを行わなかった可能性が高い)。
+
:ただ、オリュンポスでの人理修復シミュレーションでも彼との旅については一切語られておらず、育んだ絆についてはどうなっているのかは不明。
  
 
;[[スカサハ=スカディ]]
 
;[[スカサハ=スカディ]]
:北欧[[異聞帯の王]]。
 
 
:善き神性であり、自分たちの目指す新世界を肯定して欲しいと考え、神としての在り方に期待している。
 
:善き神性であり、自分たちの目指す新世界を肯定して欲しいと考え、神としての在り方に期待している。
 
:自らの運命を否定し、生存の道を選んだ上で自らの[[異聞帯]]の空想樹と対決して欲しいと思っている。
 
:自らの運命を否定し、生存の道を選んだ上で自らの[[異聞帯]]の空想樹と対決して欲しいと思っている。
  
 
;[[ゼウス]]
 
;[[ゼウス]]
:ギリシャ異聞帯の王である、地中海の古き神。「冠位指定/人理保障天球」によって正面から打ち倒したのち、盟友となっている。
+
:地中海の古き神。「冠位指定/人理保障天球」によって正面から打ち倒したのち、盟友となっている。
  
 
;ハドリアヌス
 
;ハドリアヌス
 
:第14代ローマ皇帝。五賢帝の一人。
 
:第14代ローマ皇帝。五賢帝の一人。
 
:実は隠れファンだったらしい。
 
:実は隠れファンだったらしい。
 
;浮浪者の少年
 
:父親からの刺客に襲われた際、助けてもらったロンドンの街の橋の下の物置に住む少年。
 
:ある時自身に新鮮なパンを渡そうとして瀕死の重傷を受け、息を引き取ったが、キリシュタリアにとってこれが人生の転換点となった。
 
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
154行目: 133行目:
 
:オフェリア亡き後一人寂しげなりながら口にした、彼女への問いかけ。そして彼女が向けていた期待に応えようと己の意志をより固める。
 
:オフェリア亡き後一人寂しげなりながら口にした、彼女への問いかけ。そして彼女が向けていた期待に応えようと己の意志をより固める。
  
;「虚空の神よ、今人智の敗北を宣言する。眼は古く、手足は脆く、知識は淀んだ。<br />最後の人間として、数多の決断、幾多の挫折、全ての繁栄をここに無と断じよう。<br />この一撃をもって、神は撃ち落とされる。変革の鐘を鳴らせ!<br />『<ruby><rb>冠位指定/人理保障天球</rb><rt>グランドオーダー/アニマ・アニムスフィア</rt></ruby>』!」
+
;「虚空の神よ、今人智の敗北を宣言する。眼は古く、手足は脆く、知識は淀んだ。<br />最後の人間として、数多の決断、幾多の挫折、全ての繁栄をここに無と断じよう。<br />この一撃をもって、神は撃ち落とされる。変革の鐘を鳴らせ!<br />『<ruby><rb>冠位指定/人理保証天球</rb><rt>グランドオーダー/アニマ・アニムスフィア</rt></ruby>』!」
:『神代巨神海洋アトランティス』での理想魔術の詠唱。<br />言葉通り”星を落とす”一撃によって複数のサーヴァントを含むカルデア一行を瞬く間に壊滅させた。<br/>さらに、間髪入れる間もなく第二射を放つことも可能であり、「カルデアの者」の介入が無ければ一行は間違いなく全滅していた。
+
:神代巨神海洋 アトランティスでの理想魔術の詠唱。<br />言葉通り”星を落とす”一撃によって複数のサーヴァントを含むカルデア一行を瞬く間に壊滅させた。<br/>さらに、間髪入れる間もなく第二射を放つことも可能であり、「カルデアの者」の介入が無ければ一行は間違いなく全滅していた。
 
 
;「すまないカドック! 話の途中だがワイバーンだ!」
 
:『[[星間都市山脈 オリュンポス]]』にて、人理焼却シミュレーションの最中、カドックに向けての衝撃の発言。それまで余裕ある表情しか見せなかったキリシュタリアがカッと目を見開いて。
 
:ようやくサーヴァントを倒したばかりの二人にとってはきつい状況なので逃走することになった……のだが、どうにも[[ロマニ・アーキマン|どこかで聞いたような]]発言である。
 
:また、このシーンが描写されたのはキリシュタリアの人物像が描写される前、回想やシミュレーションであることが一切明かされない中。それまでに想定されていた人物像からのあまりの乖離っぷりに呆気にとられたプレイヤーも多かったことだろう。
 
:さらには後にブリテン異聞帯のスタート直前に公開された振り返りトレーラーにて、あろうことか'''フルボイス化'''された。
 
  
 
== メモ ==
 
== メモ ==
176行目: 149行目:
 
**キリシュタリア自身は古典的な魔術師たちと違ってパソコンなど多少の機械類は扱えるが、そこまで詳しくはなく、使える物なら使うスタンス。<ref group = "出">週刊ファミ通 2020年8月13日号 『FGO』一問一答 p111</ref>
 
**キリシュタリア自身は古典的な魔術師たちと違ってパソコンなど多少の機械類は扱えるが、そこまで詳しくはなく、使える物なら使うスタンス。<ref group = "出">週刊ファミ通 2020年8月13日号 『FGO』一問一答 p111</ref>
 
*当初は宝具演出を[[ソロモン]]の時のようにストーリー演出の一部として表現する案が出ていたが、課題が多かったため断念。絵コンテではカメラが星空へ移動する際に、地上から成層圏を通って星空まで上がるなど描かれていたが、尺が長くなりすぎて没になった。<ref group = "出">週刊ファミ通 2020年8月13日号 安生真氏インタビュー p121</ref>
 
*当初は宝具演出を[[ソロモン]]の時のようにストーリー演出の一部として表現する案が出ていたが、課題が多かったため断念。絵コンテではカメラが星空へ移動する際に、地上から成層圏を通って星空まで上がるなど描かれていたが、尺が長くなりすぎて没になった。<ref group = "出">週刊ファミ通 2020年8月13日号 安生真氏インタビュー p121</ref>
*ビジュアルは多くのプレイヤーたちが「こいつは噛ませ犬だ」と思うような、いかにも貴族エリートな美男子の魔術師というイメージで作成。一方で、そう見えるだけで根はものすごく主人公気質なところがあり、思想的にとても高い位置に到達した人物。一見イヤミそうな感じに見えるが、実はすごく人懐っこいキャラクターというラインで、表情も調整している。
+
 
**キリシュタリアと[[主人公 (Grand Order)|カルデアのマスター]]は互いに似ていると言及されている場面もある。もしキリシュタリアと[[主人公 (Grand Order)|カルデアのマスター]]の立場が逆だったとしても、同じような話になるらしい。<ref group = "出" name="週刊ファミ通 2020年8月13日号 奈須きのこ氏&武内崇氏インタビュー p136">週刊ファミ通 2020年8月13日号 奈須きのこ氏&武内崇氏インタビュー p135</ref>
 
**実際第2部オープニングでのキリシュタリアはいかにも悪役といった表情をしていたが、『オリュンポス』開幕後は明らかとなったその素性から「実はノリノリであの表情をしていたのでは?」などとマスター間で囁かれていた。
 
*終盤でキリシュタリアはパッシブスキルで第1部の各特異点に関連した『[[カドック・ゼムルプス|オルレアンの塹壕]]』『[[オフェリア・ファムルソローネ|セプテムの夕べ]]』『[[芥ヒナコ|オケアノスの乾杯]]』『[[ベリル・ガット|ロンディニウムの滅亡]]』『[[スカンジナビア・ペペロンチーノ|荒野のたき火]]』『エルサレムの記録』『メソポタミアの記録』が付与されている。その中でも『[[ベリル・ガット|ロンディニウムの滅亡]]』は自身にデメリット効果のあるスキルであり、『エルサレムの記録』と『メソポタミアの記録』は効果なしとなっている。効果なしになっているのは「そこから先はいつもひとりだった」のと、「そこでの旅には、己の体を支えるに足る思い出はなかった」ということらしい。<ref group = "出" name="[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/202004.html 竹箒日記2020/4/16]">[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/202004.html 竹箒日記2020/4/16]</ref>
 
**スキル名がキャメロットではなくエルサレムになっているのは、[[異星の神]]が用意した各クリプターの精神世界における人理修復の旅では、イレギュラーである[[女神ロンゴミニアド|獅子王]]がやってこないエルサレムのままだったため。<ref group = "出" name="週刊ファミ通 2020年8月13日号 奈須きのこ氏&武内崇氏インタビュー p136"/>
 
*彼を匿った浮浪者の少年だが、名前についてはゲーム内で明かされない。後に竹箒日記で「ピノ」と呼ばれるものの、あくまで奈須きのこ氏がそう呼んでいるだけであって作中ではこの名前はないという。<ref group = "出"name="[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/202004.html 竹箒日記2020/4/16]"/>
 
 
== 話題まとめ ==
 
== 話題まとめ ==
 
;林檎農家キリシュタリア
 
;林檎農家キリシュタリア
205行目: 173行目:
 
[[category:マスター]]
 
[[category:マスター]]
 
[[Category:Fate/Grand Order]]
 
[[Category:Fate/Grand Order]]
[[Category:Fate/Grand Order フロム ロストベルト]]
 
[[Category:マンガで分かる!Fate/Grand Order]]
 
[[Category:TYPE-MOON エイプリルフール企画]]
 

TYPE-MOON Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTYPE-MOON Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)