「パッションリップ」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
53行目: 53行目:
 
:彼女達BBの分身(アルターエゴ)は、BBが自らの一部にある系列の複数の英霊を融合させて作り出した「英雄複合体」と呼ばれる存在で、複数の英霊の力を兼ね備えた人工サーヴァント。
 
:彼女達BBの分身(アルターエゴ)は、BBが自らの一部にある系列の複数の英霊を融合させて作り出した「英雄複合体」と呼ばれる存在で、複数の英霊の力を兼ね備えた人工サーヴァント。
 
:更に基本ベースとして組み込まれているのは、ハイ・サーヴァントと呼ばれる神話上の女神であり、最高クラスの英霊と同等の戦闘能力を持つ。<br>BBは自分の中のエゴに適した女神を選び、その性質や力を抽出して組み合わせている。
 
:更に基本ベースとして組み込まれているのは、ハイ・サーヴァントと呼ばれる神話上の女神であり、最高クラスの英霊と同等の戦闘能力を持つ。<br>BBは自分の中のエゴに適した女神を選び、その性質や力を抽出して組み合わせている。
:彼女に組み込まれた女神は3柱。
+
:彼女に組み込まれた女神は三柱。
:1柱目は破壊神シヴァの妻であり、盲目的に、そして献身的に夫を愛した美の女神[[パールヴァティー]]。
+
:一柱目は破壊神シヴァの妻であり、盲目的に、そして献身的に夫を愛した美の女神[[パールヴァティー]]。
:2柱目はパールヴァティーの別側面とされる戦いの女神[[ドゥルガー]]。ドゥルガーは十本の神剣を持っており、彼女の巨大な爪はその十の神剣が形を変えて具現化したもの。
+
:二柱目はパールヴァティーの側面とされる戦いの女神ドゥルガー。ドゥルガーは十本の神剣を持っており、彼女の巨大な爪はその十の神剣が形を変えて具現化したもの。
:3柱目は恋した勇者に裏切られ哀しみと共に滅んだ戦乙女(ワルキューレ)であり、ワーグナーや『ヴォルスング・サガ』においては「[[ブリュンヒルデ]]」とも呼ばれるブリュンヒルト。
+
:三柱目は恋した勇者に裏切られ哀しみと共に滅んだ戦乙女(ワルキューレ)であり、ワーグナーや『ヴォルスング・サガ』においては「[[ブリュンヒルデ]]」とも呼ばれるブリュンヒルト。
 
:見た目通り、凄まじい怪力を振るう。その豪腕とかぎ爪がもたらす破壊力は英霊すら凌駕している。
 
:見た目通り、凄まじい怪力を振るう。その豪腕とかぎ爪がもたらす破壊力は英霊すら凌駕している。
 
:またその内向的な性格から、非常に高い「気配遮断」の[[スキル (サーヴァント)|スキル]]も持っているが、巨大な爪が邪魔になり接近するとすぐに気づかれてしまう。実は誰も気づかなかっただけで、第一階層から主人公を尾行し、陰から見守っていたらしい。
 
:またその内向的な性格から、非常に高い「気配遮断」の[[スキル (サーヴァント)|スキル]]も持っているが、巨大な爪が邪魔になり接近するとすぐに気づかれてしまう。実は誰も気づかなかっただけで、第一階層から主人公を尾行し、陰から見守っていたらしい。
 
:集団戦において敵の標的になる確率が増すスキルである「被虐体質」を持ち、防御能力が上昇している。Aランクともなると、攻撃側は攻めれば攻めるほど冷静さを欠いていき、このスキルを持つ者のこと以外を考えることができなくなる。その効果は絶大で、普段は全く隙を見せない[[ロビンフッド|アーチャー]]ですら主人公達に無防備な状態を晒した上で彼女を虐め続けるほど。戦いは好まない彼女でも、このスキルによって周囲から襲われる事になり、仕方なく迎撃している。
 
:集団戦において敵の標的になる確率が増すスキルである「被虐体質」を持ち、防御能力が上昇している。Aランクともなると、攻撃側は攻めれば攻めるほど冷静さを欠いていき、このスキルを持つ者のこと以外を考えることができなくなる。その効果は絶大で、普段は全く隙を見せない[[ロビンフッド|アーチャー]]ですら主人公達に無防備な状態を晒した上で彼女を虐め続けるほど。戦いは好まない彼女でも、このスキルによって周囲から襲われる事になり、仕方なく迎撃している。
:だが彼女の真の恐ろしさはアルターエゴにのみ許された特殊能力・id-es(イデス)にある。彼女のイデスはスキル『怪力』が進化して生まれた極限圧縮能力『'''トラッシュ&クラッシュ'''』で、「手に包んでしまえる物」なら何であれ圧縮することが出来る能力。圧縮された物は5センチ四方のキューブとなる。この状態となった物は「破壊されていながら、形式としては以前のままで生き続けている」ことになるため、例え誰であろうと、どのような手段を用いても元に戻すことは不可能で、キューブになった時点で「かつてそのようなデータであったモノ」に過ぎない廃棄物(ダストデータ)になってしまう。圧縮できる対象は「彼女の手より小さいもの」ではなく、彼女の視点上において「手に収まる物」なら対象として扱われる。つまり、彼女の視力が及ぶ限り遥か遠方に存在する標的にも使用可能で、対象の強度、質量、大きさを無視し極小にまで圧縮する事が出来る。対象がアリーナのような数kmもある巨大構造物でも、全体を見渡せる位置で、その手に対象の全体像が収まれば彼女は『捉えた』と認識し、発動条件は満たされる。遠近法を無視した物理干渉能力だが、対象が大きいほど時間がかかり、質量は圧縮前の十分の一程にしか軽量化できない。サーヴァントやマスター相手だと、すぐに危険を察知されてリップの視界から離脱され、鈍重なリップは追いつけない、という欠点がある。
+
:だが彼女の真の恐ろしさはアルターエゴにのみ許された特殊能力・id-es(イデス)にある。彼女のイデスはスキル『怪力』が進化して生まれた極限圧縮能力『'''トラッシュ&クラッシュ'''』で、「手に包んでしまえる物」なら何であれ圧縮することが出来ることが出来る能力。圧縮された物は5センチ四方のキューブとなる。この状態となった物は「破壊されていながら、形式としては以前のままで生き続けている」ことになるため、例え誰であろうと、どのような手段を用いても元に戻すことは不可能で、キューブになった時点で「かつてそのようなデータであったモノ」に過ぎない廃棄物(ダストデータ)になってしまう。圧縮できる対象は「彼女の手より小さいもの」ではなく、彼女の視点上において「手に収まる物」なら対象として扱われる。つまり、彼女の視力が及ぶ限り遥か遠方に存在する標的にも使用可能で、対象の強度、質量、大きさを無視し極小にまで圧縮する事が出来る。対象がアリーナのような数kmもある巨大構造物でも、全体を見渡せる位置で、その手に対象の全体像が収まれば彼女は『捉えた』と認識し、発動条件は満たされる。遠近法を無視した物理干渉能力だが、対象が大きいほど時間がかかり、質量は圧縮前の十分の一程にしか軽量化できない。サーヴァントやマスター相手だと、すぐに危険を察知されてリップの視界から離脱され、鈍重なリップは追いつけない、という欠点がある。
:彼女のトレードマークである巨大な胸は、虚数空間を利用して作られた廃棄場「ブレストバレー」。『トラッシュ&クラッシュ』でキューブにした物ならどんな容量であろうと無限に収納可能で、彼女自身の容量を超える物さえ収納することが可能だが、収納された生物は自力では絶対に這い上がることができない一種のブラックホールと化している。その内部は王家の墓の棺桶捨て場のような景観をしており<ref group = "出" name = "幕間の物語『サクラ迷宮/M』">Fate/Grand Order 「パッションリップ」幕間の物語『サクラ迷宮/M』</ref>、捕えられた人間(NPC)達は常に苦痛の声を上げている<ref group = "注">彼女との闘いに敗れると主人公がその様態をプレイヤーに説明するかのように述懐する。</ref>が、外部には絶対に聞こえることはない。
+
:彼女のトレードマークである巨大な胸は、虚数空間を利用して作られた廃棄場「ブレストバレー」。『トラッシュ&クラッシュ』でキューブにした物ならどんな容量であろうと無限に収納可能で、彼女自身の容量を超える物さえ収納することが可能だが、収納された生物は自力では絶対に這い上がることができない一種のブラックホールと化している。その内部は王家の墓の棺桶捨て場のような景観をしており<ref group = "出" name = "幕間の物語『サクラ迷宮/M』">Fate/Grand Order 「パッションリップ」幕間の物語『サクラ迷宮/M』</ref>、捕えられた人間(NPC)達は常に苦痛の声を上げている<ref group = "注">彼女との闘いに敗れると主人公がその様態をプレイヤーに説明するかのように述懐する</ref>が、外部には絶対に聞こえることはない。
  
 
==バリエーション==
 
==バリエーション==
90行目: 90行目:
 
:種別:対篭城宝具
 
:種別:対篭城宝具
 
:パッションリップという弓で、[[メルトリリス]]という槍を撃ち出す女神の槍。パラディオンの勝利の槍。
 
:パッションリップという弓で、[[メルトリリス]]という槍を撃ち出す女神の槍。パラディオンの勝利の槍。
:パッションリップの宝具『死が二人を別離つとも』をカタパルトとして手に[[メルトリリス]]を乗せ、相手に向けて振りかぶり、メルトリリスをレーザーの様に射出する合体宝具・姉妹によるコンビネーション技。
+
:パッションリップの宝具『死が二人を別離つとも』をカタパルトとして手に[[メルトリリス]]を乗せ、相手に向けて振りかぶり、[[メルトリリス]]をレーザーの様に射出する合体宝具・姉妹によるコンビネーション技。
 
:城門を超えて都市の中央まで飛来・着弾して、都市を破壊する光の槍。
 
:城門を超えて都市の中央まで飛来・着弾して、都市を破壊する光の槍。
  
107行目: 107行目:
 
===Fateシリーズ===
 
===Fateシリーズ===
 
;[[Fate/EXTRA CCC]]
 
;[[Fate/EXTRA CCC]]
:BBの眷属の1人。
+
:BBの眷属の一人。
  
 
;[[Fate/EXTRA CCC FoxTail]]
 
;[[Fate/EXTRA CCC FoxTail]]
115行目: 115行目:
 
;[[カプセルさーばんと]]
 
;[[カプセルさーばんと]]
 
:さーばんとの一匹。
 
:さーばんとの一匹。
:ゆっくり前進しながら、射程の長いロケットパンチで攻撃する。吹き飛ばす力も高いが、先頭の1人にしか当たらない為注意。
+
:ゆっくり前進しながら、射程の長いロケットパンチで攻撃する。吹き飛ばす力も高いが、先頭の一人にしか当たらない為注意。
  
 
===その他===
 
===その他===
132行目: 132行目:
 
;[[主人公 (EXTRA)]]
 
;[[主人公 (EXTRA)]]
 
:主同様、妙に執着している。王子様と呼び恋焦がれていた。
 
:主同様、妙に執着している。王子様と呼び恋焦がれていた。
:決着後、リップを見逃すか全否定するかの選択を迫られる。見逃した場合、リップに成長の兆しが見えるが[[殺生院キアラ|自己愛の獣]]に利用されてしまう。
+
:決着後、リップを見逃すか全否定するかの選択を迫られる。見逃した場合、リップに成長の兆しが見えるがその事が[[殺生院キアラ|自己愛の獣]]に利用されてしまう。
  
 
;[[ネロ・クラウディウス|セイバー]]
 
;[[ネロ・クラウディウス|セイバー]]
205行目: 205行目:
 
**キャラクターデザインのワダアルコも上半身の危険さについては自覚しているらしく、「乳首どうなってるんですかね。やっぱり陥没でもしてるんでしょうか」と発言して奈須きのこを吹かせている。
 
**キャラクターデザインのワダアルコも上半身の危険さについては自覚しているらしく、「乳首どうなってるんですかね。やっぱり陥没でもしてるんでしょうか」と発言して奈須きのこを吹かせている。
 
**ただ、B160と言うのはやや大雑把にすぎる設定。現実にも豊胸手術によって160cmのバストを持つ女性が存在するが、それと比べるとパッションリップの胸は意外に小さく見える。その上彼女の身長が低いことや、フィクションの女性キャラは全般的に胸が大きく描かれがちと言う事も鑑みると、イラストから見たバストサイズは120cm有るかどうかも疑わしい。
 
**ただ、B160と言うのはやや大雑把にすぎる設定。現実にも豊胸手術によって160cmのバストを持つ女性が存在するが、それと比べるとパッションリップの胸は意外に小さく見える。その上彼女の身長が低いことや、フィクションの女性キャラは全般的に胸が大きく描かれがちと言う事も鑑みると、イラストから見たバストサイズは120cm有るかどうかも疑わしい。
***これについては、「可愛くするために意図的に削っている」と言う面もあるようだ。とはいえやはり違和感は大きかったためか、最近のイラストではどんどん盛られる傾向にある。それでも160あるかというと微妙だが。
 
 
*アンデルセン曰く「性格はMだが恋愛対象への行動はS」「束縛の化身」。メルトリリスとは対照的。
 
*アンデルセン曰く「性格はMだが恋愛対象への行動はS」「束縛の化身」。メルトリリスとは対照的。
 
*巨大で重い爪を操るパワーを得るために相当のエネルギーを必要とするらしく、腹の虫を鳴らして撤退してしまう場面が多い。桜のハラペコ要素を受け継いでいる。
 
*巨大で重い爪を操るパワーを得るために相当のエネルギーを必要とするらしく、腹の虫を鳴らして撤退してしまう場面が多い。桜のハラペコ要素を受け継いでいる。
212行目: 211行目:
 
**名台詞項で紹介した通り、『Fox tail』でこの合体攻撃「ヴァージンレイザー・パラディオン」が正式にお披露目となった。
 
**名台詞項で紹介した通り、『Fox tail』でこの合体攻撃「ヴァージンレイザー・パラディオン」が正式にお披露目となった。
 
*女主人公相手でも「王子様」と呼ぶ。つまり、この娘もバイ。<br>女主人公は「王女様と呼ぶべきじゃないのか」と疑問を感じたが、彼女は小動物系と評されながらも言動や決断がいつも'''漢'''らしいので、あながち間違いでもない。
 
*女主人公相手でも「王子様」と呼ぶ。つまり、この娘もバイ。<br>女主人公は「王女様と呼ぶべきじゃないのか」と疑問を感じたが、彼女は小動物系と評されながらも言動や決断がいつも'''漢'''らしいので、あながち間違いでもない。
*『CCC』での彼女のマトリクス情報では[[シグルド]]と[[ジークフリート]]が混同されているが『[[Fate/Apocrypha]]』で、ジークフリートは『ニーベルンゲンの歌』の設定であり、争いの原因となった女性も「戦乙女ブリュンヒルデ」ではなく「王女[[クリームヒルト]]」だった事が分かった。つまり全くの別人である。
+
*『CCC』での彼女のマトリクス情報では[[シグルド]]と[[ジークフリート]]が混同されているが『[[Fate/Apocrypha]]』で、ジークフリートは『ニーベルンゲンの歌』の設定であり、争いの原因となった女性も「戦乙女ブリュンヒルデ」ではなく「王女クリームヒルト」だった事が分かった。つまり全くの別人である。
 
**そもそもCCCの情報マトリクスに書かれてる原典の情報に間違いがある。シグルドは忘れ薬の効果が切れていてなおブリュンヒルデと義兄グンナルの結婚を取り計らったとゲーム中に書いているが、実際はシグルドの記憶が戻ったタイミングはグンナルとブリュンヒルデの結婚式の最中、グンナルとブリュンヒルデの結婚を取り計らった直後に記憶を取り戻したのである。
 
**そもそもCCCの情報マトリクスに書かれてる原典の情報に間違いがある。シグルドは忘れ薬の効果が切れていてなおブリュンヒルデと義兄グンナルの結婚を取り計らったとゲーム中に書いているが、実際はシグルドの記憶が戻ったタイミングはグンナルとブリュンヒルデの結婚式の最中、グンナルとブリュンヒルデの結婚を取り計らった直後に記憶を取り戻したのである。
 
*得意料理はカレーらしいが「切って煮るだけの簡単な料理」と言っているので、[[シエル|カレーの化身]]や[[紅閻魔|紅先生]]が聞いたら何時間でも説教しそうである。実際[[無銘|アーチャー]]も「その程度の浅い料理ではない」と駄目出ししている。
 
*得意料理はカレーらしいが「切って煮るだけの簡単な料理」と言っているので、[[シエル|カレーの化身]]や[[紅閻魔|紅先生]]が聞いたら何時間でも説教しそうである。実際[[無銘|アーチャー]]も「その程度の浅い料理ではない」と駄目出ししている。
 
**彼女とは別に[[ユリウス・ベルキスク・ハーウェイ|カレーに間違った認識を持った不届き者]]は、[[ちびちゅき!|別の世界]]でカレーの化身の怒りを買っている。まあ、あっちはカレー以前に料理としても問題なのだが……。
 
**彼女とは別に[[ユリウス・ベルキスク・ハーウェイ|カレーに間違った認識を持った不届き者]]は、[[ちびちゅき!|別の世界]]でカレーの化身の怒りを買っている。まあ、あっちはカレー以前に料理としても問題なのだが……。
 
*マトリクスで言及されているように、彼女達は「複合神性」等もスキルとして保有している筈だが、神性そのものである為ランクがつけられないからか、あくまで言及されるに留まっている。
 
*マトリクスで言及されているように、彼女達は「複合神性」等もスキルとして保有している筈だが、神性そのものである為ランクがつけられないからか、あくまで言及されるに留まっている。
**一連の[[ハイ・サーヴァント]]の内、唯一彼女のみ'''[[ブリュンヒルデ|大元の神性が]][[パールヴァティー|個別にも全て]][[ドゥルガー|実装されている]]'''のだが、意外にもマイルーム会話の対象にはなっておらず、イベントでの共演機会も無い。元々リップのイベント登板頻度が低い、という事情はあるにせよ、登板頻度の高い[[謎のアルターエゴ・Λ|相方]]も[[オリオン|アルテミス]]との絡みが無い。召喚システム上のリミッターでも掛かっているのだろうか…?
 
 
*セイバー (EXTRA・赤)、キャスター (EXTRA・青)の二人からは、過去の自分を思い起こさせるという理由で、セイバーからは同情を、キャスターからは同情と同族嫌悪の入り混じったような感情を抱かれている。
 
*セイバー (EXTRA・赤)、キャスター (EXTRA・青)の二人からは、過去の自分を思い起こさせるという理由で、セイバーからは同情を、キャスターからは同情と同族嫌悪の入り混じったような感情を抱かれている。
 
*スキル名称は、新約聖書を元にしたオスカー・ワイルドの戯曲『サロメ』が出典と思われる。
 
*スキル名称は、新約聖書を元にしたオスカー・ワイルドの戯曲『サロメ』が出典と思われる。

TYPE-MOON Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTYPE-MOON Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)