「ブラダマンテ」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
15行目: 15行目:
 
| 地域 = フランス
 
| 地域 = フランス
 
| 属性 = 秩序・善
 
| 属性 = 秩序・善
| 副属性 = 地
+
| 隠し属性 = 地
 
| 性別 = 女性
 
| 性別 = 女性
 
| スリーサイズ =  
 
| スリーサイズ =  
55行目: 55行目:
 
! クラス !! マスター !!  筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
 
! クラス !! マスター !!  筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
 
|-
 
|-
| [[ランサー]] || [[主人公 (Grand Order)]] || B || A+ || A || C || D || B || 対魔力:A || クレルモンの勲:B<br />白羽の騎士:B+<br />魔術解除:A<br>麗しきは美姫の指輪:C || style="text-align:left"|強化クエストクリアで「魔術解除」→「麗しきは美姫の指輪」に変化。
+
| [[ランサー]] || [[主人公 (Grand Order)]] || B || A+ || A || C || D || B || 対魔力:A || クレルモンの勲:B<br />白羽の騎士:B+<br />魔術解除:A || style="text-align:left"|
 
|}
 
|}
  
65行目: 65行目:
 
:なお、本来は盾で殴らない。現界にあたってテンションが上りすぎているのか、ほぼ無意識に突進して殴っているものと思われる。
 
:なお、本来は盾で殴らない。現界にあたってテンションが上りすぎているのか、ほぼ無意識に突進して殴っているものと思われる。
 
:アトラントを倒したブラダマンテは、彼の持つ盾を手にし、彼が乗っていた幻獣ヒポグリフを得たと言われる。
 
:アトラントを倒したブラダマンテは、彼の持つ盾を手にし、彼が乗っていた幻獣ヒポグリフを得たと言われる。
:ライダークラスで召喚された場合は、もれなくヒポグリフが付いてくるという。
+
:ライダークラスで召喚された場合、もれなくヒポグリフが付いてくるという。
:『Grand Order』では「自身の宝具威力をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+敵全体に強力な攻撃[Lv]&確率でスタン状態を付与(1ターン)&クリティカル発生率をダウン(3ターン)」という効果のQuick宝具。
 
:強化クエスト2クリア後はB+ランクに上昇し、宝具威力倍率が上がる他「自身のクリティカル威力をアップ(3ターン)」という効果が追加される。
 
  
 
;麗しきは美姫の指輪(アンジェリカ・カタイ)
 
;麗しきは美姫の指輪(アンジェリカ・カタイ)
147行目: 145行目:
  
 
===生前===
 
===生前===
;[[ロジェロ]]
+
;ロジェロ
 
:最愛の人。イスラム教徒であったが、大恋愛の末に夫婦となった。単騎で十二勇士に匹敵する武勇を持つが非常に不運な([[マーリン]]曰く「間が悪すぎる」)人物で、魔術師に何度も誘拐されたりした。
 
:最愛の人。イスラム教徒であったが、大恋愛の末に夫婦となった。単騎で十二勇士に匹敵する武勇を持つが非常に不運な([[マーリン]]曰く「間が悪すぎる」)人物で、魔術師に何度も誘拐されたりした。
:カルデアに召喚された後でも彼のことを探している。
 
:『シャルルマーニュのモンジョワ・騎士道!』では遂に彼と再開することができ、涙を流して喜んだ。
 
  
 
;[[シャルルマーニュ]]
 
;[[シャルルマーニュ]]
158行目: 154行目:
 
:兄。同じく十二勇士のひとりにして魔剣フルベルタを所持する剣士。
 
:兄。同じく十二勇士のひとりにして魔剣フルベルタを所持する剣士。
 
:自分に似て凄腕の剣士とされており、「リナルド兄様」と慕っている。
 
:自分に似て凄腕の剣士とされており、「リナルド兄様」と慕っている。
:また、[[ローラン]]に対してもリナルドを見習ってほしいと思っていたりなど、ブラダマンテにとっての理想の騎士である様子。
 
  
 
;[[アストルフォ]]
 
;[[アストルフォ]]
:従兄弟で、十二勇士の一人。「アーちゃん」と呼ぶ他、彼のヒポグリフは元々ブラダマンテが所持していた。
+
:従兄弟で、十二勇士の一人。「アーちゃん」と呼ぶ他、彼のヒポグリフは元々ブラダマンテが所持していた。
:彼の女装については「可愛いし良いと思う」と好意的。
 
  
 
;マルフィーザ
 
;マルフィーザ
173行目: 167行目:
 
:冒険の途中で何度も手助けしてくれた魔術師。
 
:冒険の途中で何度も手助けしてくれた魔術師。
 
:'''「麗しのマーリン様」'''と強く心酔しており、彼女の心に語りかけるマーリンも普段と比べるとかなり真面目な口調に聞こえる。
 
:'''「麗しのマーリン様」'''と強く心酔しており、彼女の心に語りかけるマーリンも普段と比べるとかなり真面目な口調に聞こえる。
 
;[[モルガン]]
 
:十二勇士として敵対した悪の魔女。
 
:原典では、善の魔女ロジェスティラ(アストルフォの宝具『破却宣言』の本来の持ち主)の姉がモルガンということになっている。
 
:TYPE-MOON世界でも(おそらく汎人類史の)モルガンとの因縁があるようで、『Fate/Grand Order』では[[モルガン (Grand Order)|妖精國のモルガン]]がカルデアにいたことで汎人類史のモルガンと勘違いし警戒するも、彼女も主人公のサーヴァントだと知って驚いていた。
 
  
 
==名台詞==
 
==名台詞==
189行目: 178行目:
 
:なお、フランス語の語尾以外の「r」の発音は舌先を下前歯につけ、舌の奥を盛り上げて作った口蓋と舌の隙間に呼気を押し出す事で出る、摩擦を伴う無声音である。
 
:なお、フランス語の語尾以外の「r」の発音は舌先を下前歯につけ、舌の奥を盛り上げて作った口蓋と舌の隙間に呼気を押し出す事で出る、摩擦を伴う無声音である。
 
:日本語は無声音のみの発音がほとんど無いため、かなやカタカナで表記する事が困難な音であるが、あえて書くなら「グゥ」や「クゥ」、「ゥ」に近い。この点は個人差があり、濁音を強く伴う人からかすかに摩擦させるだけの人まで様々である。
 
:日本語は無声音のみの発音がほとんど無いため、かなやカタカナで表記する事が困難な音であるが、あえて書くなら「グゥ」や「クゥ」、「ゥ」に近い。この点は個人差があり、濁音を強く伴う人からかすかに摩擦させるだけの人まで様々である。
 +
  
 
;「<ruby><rb>Montjoie</rb><rt>モンジョワ</rt></ruby>!」
 
;「<ruby><rb>Montjoie</rb><rt>モンジョワ</rt></ruby>!」
208行目: 198行目:
 
;「聖剣の騎士王、アーサー王……!?あの名高きお方が、なんという事!?あ、ああああ……サイン欲しいな……」
 
;「聖剣の騎士王、アーサー王……!?あの名高きお方が、なんという事!?あ、ああああ……サイン欲しいな……」
 
:マイルーム会話「[[アルトリア・ペンドラゴン]]/[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]所持時」。テンションが完全に推しアイドルと対面したファンのそれである。
 
:マイルーム会話「[[アルトリア・ペンドラゴン]]/[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]所持時」。テンションが完全に推しアイドルと対面したファンのそれである。
:メタ的なことを言うと、[[シャルルマーニュ十二勇士]]伝説(カロリング物語群)に影響を受けて成立したのがアーサー王伝説なので、成立年代で言えば「先輩が後輩に敬意を払う」という少々奇妙なことになっている。まあ、生きていた時代で言えば確かにブラダマンテ達の方が後輩なのだが…。
 
  
 
====イベント====
 
====イベント====
215行目: 204行目:
 
*自ら「少女騎士」と称しているのに加えてルックス的にも童顔気味に描かれているが、身長は170cmと[[スカサハ]]や[[セミラミス]]より長身であり、相方の[[ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕|サンバ姉さん]]と比べてもさほど見劣りしないレベル。
 
*自ら「少女騎士」と称しているのに加えてルックス的にも童顔気味に描かれているが、身長は170cmと[[スカサハ]]や[[セミラミス]]より長身であり、相方の[[ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕|サンバ姉さん]]と比べてもさほど見劣りしないレベル。
 
**また、CVを担当した森永女史も同じく170cmの長身である。
 
**また、CVを担当した森永女史も同じく170cmの長身である。
*彼女が熱心にマーリンを慕っているのは原典に由来する。ブラダマンテには魔女メリッサという相棒がいるのだが、このメリッサというのが実はマーリンの巫女で、マーリンは彼女を介して度々ブラダマンテを助けてくれたのである。
 
**マーリンは「ブラダマンテとロジェロが結ばれればイタリアは豊かになる」という託宣を授け、これを受けたメリッサは2人の仲を進展させるべく力を尽くしてくれた。このような経緯があるため、ブラダマンテにとってマーリンは恩人に近しい人物なのである。
 
***なおこの託宣を授けてくれる場所はマーリンの墓であり、マーリンも「我らが祖国」とまるでイタリア人であるかのような言動をしている。物語成立の経緯が経緯のためツッコミどころ満載であるが、アーサー王もアーサー王伝説で「ローマ帝国の侵略からフランスを救ったフランスの救世主」扱いされることもあるのでよくあることなのかもしれない。
 
 
*[[ランサー]]クラスの他、[[ライダー]]クラスの適性もある。また、勘違いでマルフィーザを叩きのめした逸話から[[バーサーカー]]クラスの適性もあると言われている。
 
*[[ランサー]]クラスの他、[[ライダー]]クラスの適性もある。また、勘違いでマルフィーザを叩きのめした逸話から[[バーサーカー]]クラスの適性もあると言われている。
 
*「少女騎士」というワードから、大方のプレイヤーからは当初それらしきキャラが『[[Fate/Grand Orderイベント一覧 (2018)#サーヴァント・サマー・フェスティバル!|サーヴァント・サマー・フェスティバル!]]』に登場していた[[ガレス]]の正式実装か、と予想されていたが、イベントの特攻サーヴァントに[[円卓の騎士|円卓]]勢が([[アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕|初代サンタ]]以外に)おらず代わりに[[アストルフォ]]が含まれていた事からブラダマンテ説が急浮上した経緯がある。
 
*「少女騎士」というワードから、大方のプレイヤーからは当初それらしきキャラが『[[Fate/Grand Orderイベント一覧 (2018)#サーヴァント・サマー・フェスティバル!|サーヴァント・サマー・フェスティバル!]]』に登場していた[[ガレス]]の正式実装か、と予想されていたが、イベントの特攻サーヴァントに[[円卓の騎士|円卓]]勢が([[アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕|初代サンタ]]以外に)おらず代わりに[[アストルフォ]]が含まれていた事からブラダマンテ説が急浮上した経緯がある。
223行目: 209行目:
 
*Fateにおいては十二勇士の一人とされているが、原典ではブラダマンテは基本的には十二勇士には含まれていない。
 
*Fateにおいては十二勇士の一人とされているが、原典ではブラダマンテは基本的には十二勇士には含まれていない。
 
*彼女の持っているアトラントの盾は鋭角的な星形のデザインであるが、光のエフェクトであのように見えているわけではなく、最初からあの形のようである。
 
*彼女の持っているアトラントの盾は鋭角的な星形のデザインであるが、光のエフェクトであのように見えているわけではなく、最初からあの形のようである。
*クリスマスイベントの副ヒロイン、という華々しいデビューを飾るが、その翌年には[[アストルフォ〔セイバー〕|腐れ縁のラスボス]]に巻き込まれる形で副ボスを務める、という異例の事態に…。
 
  
 
==話題まとめ==
 
==話題まとめ==
230行目: 215行目:
 
:そんな中で実装されたこのブラダマンテだったが、いざ彼女の宝具を発動してみたマスターたちが目にしたのは'''<ruby><rb>尻</rb><rt>ケツ</rt></ruby>を画面いっぱいに見せつけながら敵に突撃する少女騎士'''の姿。
 
:そんな中で実装されたこのブラダマンテだったが、いざ彼女の宝具を発動してみたマスターたちが目にしたのは'''<ruby><rb>尻</rb><rt>ケツ</rt></ruby>を画面いっぱいに見せつけながら敵に突撃する少女騎士'''の姿。
 
:初となる第三の演出パターン「背面宝具」誕生の瞬間であった。
 
:初となる第三の演出パターン「背面宝具」誕生の瞬間であった。
:この宝具演出のあまりの<del>スケベさ</del>インパクトの強さからブラダマンテを指す形容詞の一つとして「尻」が定着し某イラスト投稿サイトでは「'''プリケツダマンテ'''」なる専用タグが作られたり、宝具自体が「お尻宝具」「尻演出」などと呼ばれるなどかなりの波紋を呼んだ。
+
:この宝具演出のあまりの<del>スケベさ</del>インパクトの強さからブラダマンテを指す形容詞の一つとして「尻」が定着したり、宝具自体が「お尻宝具」「尻演出」などと呼ばれるなどかなりの波紋を呼んだ。
:公式サイドもその事を認識しているのか、後にアーケード版で3Dモデルで実装された際にも宝具演出は言わずもがなマイルームでの表示切替機能で<del>堪能</del>閲覧が可能である他に、『Fate/Grand Carnival』に彼女が登場した際にもとあるシーンで<del>宝具演出に負けない眼福なアングルで</del>お尻が強調されたシーンが描かれている。
 
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==

TYPE-MOON Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTYPE-MOON Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)