「マーブル・マッキントッシュ」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| 読み =  
 
| 読み =  
| 外国語表記 = Marble Mackintosh
+
| 外国語表記 =  
 
| 別名 =  
 
| 別名 =  
 
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
 
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
8行目: 8行目:
 
| 身長 =  
 
| 身長 =  
 
| 体重 =  
 
| 体重 =  
| 年齢 = 28(自称)
+
| 年齢 =  
 
| 誕生日 =  
 
| 誕生日 =  
 
| 血液型 =  
 
| 血液型 =  
39行目: 39行目:
 
; 略歴
 
; 略歴
 
: 『Fate/Grand Order』のコラボイベント『深海電脳楽土SE.RA.PH』で登場。
 
: 『Fate/Grand Order』のコラボイベント『深海電脳楽土SE.RA.PH』で登場。
: 電脳化したセラフィックスで[[パッションリップ (Grand Order)|パッションリップ]]から逃げていたところを主人公達に保護され、以降は行動を共にするようになる<ref group = "出" name = "CCCコラボイベント第一幕(3/6)">『深海電脳楽土 SE.RA.PH』第一幕「スワンレイク・リターンズ(3/6)」。</ref>。
+
: 電脳化したセラフィックスで[[パッションリップ]]から逃げていたところを主人公達に保護され、以降は行動を共にするようになる<ref group = "出" name = "CCCコラボイベント第一幕(3/6)">『深海電脳楽土 SE.RA.PH』第一幕「スワンレイク・リターンズ(3/6)」。</ref>。
 
: とはいえ普通の人間で戦闘能力はないため、ほとんどは教会でお留守番であり、アーノルド・ベックマンの合流後はほとんど彼の抑え役になっていた。
 
: とはいえ普通の人間で戦闘能力はないため、ほとんどは教会でお留守番であり、アーノルド・ベックマンの合流後はほとんど彼の抑え役になっていた。
: 最終的には秘密を守る為に[[エミヤ〔オルタ〕]]にアーノルド共々射殺されてしまったが、実は彼女は物語開始時に死亡しており、実際は[[ビーストⅢ/R|殺生院キアラ]]が彼女の皮を被って行動してた事が判明した(以下の記述のどこまでがマーブル本人のものかは不明)<ref group = "出" name = "CCCコラボイベント第四幕(3/4)">『深海電脳楽土 SE.RA.PH』第四幕「沈める森の美女(3/4)」。</ref>。
+
: 最終的には秘密を守る為に[[エミヤ〔オルタ〕]]にアーノルド共々射殺されてしまったが、実は彼女は物語開始時に死亡しており、実際は[[ビーストⅢ/R|殺生院キアラ]]が彼女の皮を被って行動してた事が判明した<ref group = "注">なので、以下の記述のどこまでがマーブル本人のものかははっきりとはわからない。</ref><ref group = "出" name = "CCCコラボイベント第四幕(3/4)">『深海電脳楽土 SE.RA.PH』第四幕「沈める森の美女(3/4)」。</ref>。
 
; 人物
 
; 人物
 
: 少々気弱でインドア的な性格をしており空気が読めないところがあるが<ref group = "注">セラフィックスでは毎回マラソン大会にさせられる様だが、マーブルとしては参加したくなかったことからそれが伺える。</ref>、それほど悪い人間ではない。
 
: 少々気弱でインドア的な性格をしており空気が読めないところがあるが<ref group = "注">セラフィックスでは毎回マラソン大会にさせられる様だが、マーブルとしては参加したくなかったことからそれが伺える。</ref>、それほど悪い人間ではない。
 
: 助けにきた主人公達がまだ若かったのでお姉さんぶろうとするが、マダム呼ばわりされると傷つくというちょっと難儀な面もある<ref group = "出" name = "CCCコラボイベント第一幕(3/6)"/>。
 
: 助けにきた主人公達がまだ若かったのでお姉さんぶろうとするが、マダム呼ばわりされると傷つくというちょっと難儀な面もある<ref group = "出" name = "CCCコラボイベント第一幕(3/6)"/>。
: しかしこれらの記述は[[ビーストⅢ/R|殺生院キアラ]]が彼女の皮を被って行動していたため、人物像がマーブル本人のものかははっきりとはわからない。
+
: ……が、[[ビーストⅢ/R|殺生院キアラ]]が彼女の皮を被って行動していたため、人物像がマーブル本人のものかははっきりとはわからない。
: 後にコミック版で生前の彼女が描写されていたが、職場についてキアラに相談しているあたり、セラフィックスで働く事が相当に辛かったようである。
 
 
; 能力
 
; 能力
 
: ロックフェラー大学出身で、マニピュレータ(簡単に言うとロボットの駆動系の操作)に関しては右に出る者がいないと自負している<ref group = "出" name = "CCCコラボイベント第一幕(3/6)"/>。
 
: ロックフェラー大学出身で、マニピュレータ(簡単に言うとロボットの駆動系の操作)に関しては右に出る者がいないと自負している<ref group = "出" name = "CCCコラボイベント第一幕(3/6)"/>。
55行目: 54行目:
 
; [[Fate/Grand Order]]
 
; [[Fate/Grand Order]]
 
: コラボイベント『深海電脳楽土SE.RA.PH』で登場。
 
: コラボイベント『深海電脳楽土SE.RA.PH』で登場。
: コミック版ではキアラの回想の中で生前の彼女も登場した。
 
 
===Fate関連===
 
; [[氷室行進曲 冬木Game Over]]
 
: 住人の一人して登場。対戦相手を探し求めるが……、上の初出作品の経緯が経緯なので、作中の彼女が本当に彼女本人なのかは不明。
 
: こちらでは28歳でセラフィックスではなく日本の企業に勤めている。また、名前は不明だが名門大学の工学部卒とのこと。
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
=== Fate/Grand Order ===
 
 
;[[アーノルド・ベックマン]]
 
;[[アーノルド・ベックマン]]
 
:同じ職場の同僚。彼が名前を覚えていなかったところを見ると、立場的には彼女の方が下の模様。
 
:同じ職場の同僚。彼が名前を覚えていなかったところを見ると、立場的には彼女の方が下の模様。
69行目: 61行目:
 
;[[ビーストⅢ/R]]
 
;[[ビーストⅢ/R]]
 
:死んだマーブルの皮を被って、[[主人公 (Grand Order)|主人公]]たちと行動していた。
 
:死んだマーブルの皮を被って、[[主人公 (Grand Order)|主人公]]たちと行動していた。
:生前の彼女も、善性を封じ込められる前の彼女には自身の問題について相談して親しい仲になっていたようである。
 
  
 
;[[ガウェイン]]
 
;[[ガウェイン]]
:彼にときめいており、職業、年齢、年収、妻帯者なのかを事細かく質問している。
+
:彼にときめいており、職業、年齢、年収、妻帯持ちなのかを事細かく質問している。
 
:ただ、その直前に彼からマダム呼ばわりされた際には文句を言っている模様。
 
:ただ、その直前に彼からマダム呼ばわりされた際には文句を言っている模様。
 
=== 氷室行進曲 冬木Game Over ===
 
;[[メカエリチャン]]
 
:相棒となるカード。マーブルの行き当たりばったりかつ適当さに半ば呆れ気味。
 
:ちなみに彼女はFGOにおいてはサーヴァントとなった殺生院キアラとおなじアルターエゴのクラスに属する。
 
 
;[[氷室鐘]]
 
:一日中対戦相手を求めて街を練り歩いたがすべて空振りの末、ようやく巡り合った対戦相手。
 
 
 
== メモ ==
 
== メモ ==
*上記のように彼女はロックフェラー大学出身と言っているが、かなり疑問が残る。マニピュレータを扱っていることを考えると彼女の専門はロボット工学だと思われるが、'''ロックフェラー大学に工学部はない。'''セラフィックスという環境の特殊性を考えると、まるで畑違いの人間を専門職としてあてがっていたとも考えにくい。
+
*上記のように彼女はロックフェラー大学出身と言っているが、かなり疑問が残る。マニピュレータを扱っていることを考えると彼女の専門はロボット工学だと思われるが、2017年現在'''ロックフェラー大学に工学部はない。'''職場の特異性を考えると、まるで畑違いの人間を雇用するとも考えにくい。
**ロックフェラー大学の看板は医学・生理学の研究であるため、モノローグでの発言であることからも考えて、「中の人」であるキアラのほうの学歴である疑惑も持ち上がっている。
+
**むしろロックフェラー大学は医学・生理学のほうが有名であるため、モノローグで発言していることから考えて、「中の人」であるキアラのほうの学歴である疑惑も持ち上がっている。
 
***その説の傍証として、「マニピュレータ」は上記のようにロボット操作の用語だが、心理学用語では「他人をマインドコントロールして操縦しようとする人」を指しているという指摘もある。
 
***その説の傍証として、「マニピュレータ」は上記のようにロボット操作の用語だが、心理学用語では「他人をマインドコントロールして操縦しようとする人」を指しているという指摘もある。
 
*パッションリップに追いかけられる茶髪に眼鏡の童顔女性というシチュエーションに[[ジナコ=カリギリ|誰か]]がかぶったプレイヤーも多かった様子。名前が出るまでは「ジナコの母親では」という予想をした人もいた(実際の所ジナコは父がドイツ人母が日本人であり、マーブルがそれの筈はよほどの並行世界での特異な偶然がない限りそれはありえない)。
 
*パッションリップに追いかけられる茶髪に眼鏡の童顔女性というシチュエーションに[[ジナコ=カリギリ|誰か]]がかぶったプレイヤーも多かった様子。名前が出るまでは「ジナコの母親では」という予想をした人もいた(実際の所ジナコは父がドイツ人母が日本人であり、マーブルがそれの筈はよほどの並行世界での特異な偶然がない限りそれはありえない)。
*女性としてのプロポーションはあくまでFGO作中では一般的女性というレベルで特に目立つ者でも無かったが、氷室行進曲における彼女は氷室やライダーと言った作中での巨乳美人に並ぶか上回るかもしれないほどの抜群のプロポーションを誇る。恐らく彼女に成り代わっていた[[殺生院キアラ]]の影響が大きくあるのだろうが、FGO本編で登場した彼女も本人ではない為、どちらが彼女の本来の体形かどうかは未だに不明。
 
 
 
==脚注==
 
==脚注==
 
===注釈===
 
===注釈===
103行目: 83行目:
 
[[Category:登場人物ま行]]
 
[[Category:登場人物ま行]]
 
[[Category:Fate/Grand Order]]
 
[[Category:Fate/Grand Order]]
[[Category:氷室行進曲 冬木Game Over]]
 

TYPE-MOON Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTYPE-MOON Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)