「メルトリリス (Grand Order)」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
15行目: 15行目:
 
| 地域 = SE.RA.PH
 
| 地域 = SE.RA.PH
 
| 属性 = 秩序・善
 
| 属性 = 秩序・善
| 副属性 = 地
+
| 隠し属性 = 地
 
| 性別 = 女性
 
| 性別 = 女性
 
| 一人称 = 私
 
| 一人称 = 私
39行目: 39行目:
 
: それでも最終決戦の場に辿り着くも戦力が圧倒的に足りずキアラに敗北し、更にメルトリリスとパッションリップがセンチネルのまま(つまりはキアラの支配下に置かれた状態のまま)だったため逃走にも失敗。主人公はメルトを庇いキアラに融かされ死亡してしまった。
 
: それでも最終決戦の場に辿り着くも戦力が圧倒的に足りずキアラに敗北し、更にメルトリリスとパッションリップがセンチネルのまま(つまりはキアラの支配下に置かれた状態のまま)だったため逃走にも失敗。主人公はメルトを庇いキアラに融かされ死亡してしまった。
 
: しかしメルトリリスはなお勝利をあきらめず、その場でリップの協力の下「位置情報=時間情報」でもある電脳空間の特性を活かし、'''光速で上昇することにより時間を超え、主人公と出会う前まで時間を遡る'''というとんでもない荒業を敢行。これによってメルトリリスの霊基を構成する霊子は崩壊し、霊基が摩耗するほど大きな負荷をかけてしまった<ref group = "注">これがゲーム中では、イベントシナリオが進む度に'''ステータスとスキルLVが低下していく'''という形で表れていた。なお[[BB (Grand Order)|BB]]によれば、メルトと同じことをした場合A級サーヴァントすら燃え尽きて消滅するらしい。</ref>。
 
: しかしメルトリリスはなお勝利をあきらめず、その場でリップの協力の下「位置情報=時間情報」でもある電脳空間の特性を活かし、'''光速で上昇することにより時間を超え、主人公と出会う前まで時間を遡る'''というとんでもない荒業を敢行。これによってメルトリリスの霊基を構成する霊子は崩壊し、霊基が摩耗するほど大きな負荷をかけてしまった<ref group = "注">これがゲーム中では、イベントシナリオが進む度に'''ステータスとスキルLVが低下していく'''という形で表れていた。なお[[BB (Grand Order)|BB]]によれば、メルトと同じことをした場合A級サーヴァントすら燃え尽きて消滅するらしい。</ref>。
: 活動に大きく支障を来すダメージを負いつつも時間逆行に成功したメルトは、彼女の出現を察知してコンタクトしてきた[[BB (Grand Order)|BB]]に自分の辿ってきた「前回の戦い」のメモリーを開示し、作戦会議の後、今度こそ勝利するための計画を秘密裏に開始する。
+
: 活動に大きく支障を来すダメージを負いつつも時間逆行に成功したメルトは、彼女の出現を察知してコンタクトしてきた[[BB (Grand Order)|BB]]と接触。彼女に自分の辿ってきた「前回の戦い」のメモリーを開示し、作戦会議の後、今度こそ勝利するための計画を秘密裏に開始する。
  
 
: その後メルトは教会に赴き、まだ主人公と出会っていない状態のメルトと接触する。BB同様にメモリーの共有を行い、キアラ打倒の意志を固める二人。しかし自分が二人もいればキアラが異常に気がついてしまうため、どちらかが消滅するしかない。相談の末、廃棄処分されていたメルトが自身の消滅を承諾し、孤独な送別が行われた<ref group = "注">時空飛翔してきたメルトは廃棄処分されていたメルトに後を託そうと考えたが、それでは文字通り1から力を取り戻すのに時間が掛かり過ぎるため最終決戦には間に合わなかった。結果、徐々に崩壊する霊基による消耗を加味してもまだ戦力的には上である時空飛翔してきたメルトが主人公を手助けすることとなった。</ref>。
 
: その後メルトは教会に赴き、まだ主人公と出会っていない状態のメルトと接触する。BB同様にメモリーの共有を行い、キアラ打倒の意志を固める二人。しかし自分が二人もいればキアラが異常に気がついてしまうため、どちらかが消滅するしかない。相談の末、廃棄処分されていたメルトが自身の消滅を承諾し、孤独な送別が行われた<ref group = "注">時空飛翔してきたメルトは廃棄処分されていたメルトに後を託そうと考えたが、それでは文字通り1から力を取り戻すのに時間が掛かり過ぎるため最終決戦には間に合わなかった。結果、徐々に崩壊する霊基による消耗を加味してもまだ戦力的には上である時空飛翔してきたメルトが主人公を手助けすることとなった。</ref>。
73行目: 73行目:
 
! クラス !! マスター !!  筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
 
! クラス !! マスター !!  筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
 
|-
 
|-
| [[アルターエゴ]] || [[主人公 (Grand Order)]] || E || C || A+ || A || B || EX ||対魔力:B<br>騎乗:B<br>単独行動:A<br>女神の神核:B<br>ハイ・サーヴァント:A||クライム・バレエ:A→A+<br>加虐体質:A→A+<br>メルトウイルス:EX<br>霊基拡張:B|| style="text-align:left"|「加虐体質」「クライム・バレエ」は強化クエストクリアでAからA+にランクアップ。
+
| [[アルターエゴ]] || [[主人公 (Grand Order)]] || E || C || A+ || A || B || EX ||対魔力:B<br>騎乗:B<br>単独行動:A<br>女神の神核:B<br>ハイ・サーヴァント:A||クライム・バレエ:A<br>加虐体質:A→A+<br>メルトウイルス:EX<br>霊基拡張:B|| style="text-align:left"|「加虐体質」は強化クエストクリアでAからA+にランクアップ。
 
|}
 
|}
  
82行目: 82行目:
 
:本来は対人戦闘に使うものではないらしいが、広範囲の人間の心身・良識や道徳をとろけさせ、群体のように一体化させてしまう効果があり、そのようにスライム化したものを踏みにじって吸収するという、非戦闘員に特に有効と言う悪辣な宝具だったようだ。
 
:本来は対人戦闘に使うものではないらしいが、広範囲の人間の心身・良識や道徳をとろけさせ、群体のように一体化させてしまう効果があり、そのようにスライム化したものを踏みにじって吸収するという、非戦闘員に特に有効と言う悪辣な宝具だったようだ。
 
:しかし今回は完全なSE.RA.PHではない地を舞台とするにあたって、本来の効果を絞り物理攻撃特化に調整されている。そしてその動作は湖面を滑るように敵対象に急接近、高速で旋回しながら何度も蹴りをあびせつつ渦巻く激流を生み出して巻き上げ敵ごと上昇、頂点で渾身のソバットを撃ち込んでトドメと、CCCとは対称的なものになっている。
 
:しかし今回は完全なSE.RA.PHではない地を舞台とするにあたって、本来の効果を絞り物理攻撃特化に調整されている。そしてその動作は湖面を滑るように敵対象に急接近、高速で旋回しながら何度も蹴りをあびせつつ渦巻く激流を生み出して巻き上げ敵ごと上昇、頂点で渾身のソバットを撃ち込んでトドメと、CCCとは対称的なものになっている。
:ゲーム上での効果は「敵単体に超強力な攻撃[Lv]&強化状態を解除+自身のQuickカード性能をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>」という効果のQuick宝具。
+
:ゲーム上での効果は「敵単体に超強力な攻撃&敵の強化状態を解除+自身のQuick性能をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果UP>」という効果のQuick属性の宝具。
  
 
;その<RUBY><RB>愛楽</RB><RT>いたみ</RT></RUBY>は<RUBY><RB>流星</RB><RT>ほし</RT></RUBY>のように(ヴァージンレイザー・パラディオン)
 
;その<RUBY><RB>愛楽</RB><RT>いたみ</RT></RUBY>は<RUBY><RB>流星</RB><RT>ほし</RT></RUBY>のように(ヴァージンレイザー・パラディオン)
147行目: 147行目:
 
;[[オリオン|アルテミス]]
 
;[[オリオン|アルテミス]]
 
:自身を構成する女神のうちの一柱であるとともに、メルトリリスが「尊敬している」と公言する数少ない存在の一人。
 
:自身を構成する女神のうちの一柱であるとともに、メルトリリスが「尊敬している」と公言する数少ない存在の一人。
:……だったのだが、カルデアにて本人を見た時、あまりのスイーツ脳っぷりから、最初は疲れからくる目の錯覚で見なかったことにしようとした。あまつさえそんなスイーツ脳女神と同じものが自身に含まれていることから、将来的に自身も「ああなる」可能性に怯えている。
+
:……だったのだが、カルデアにて本人を見た時、あまりのスイーツ脳っぷりから、最初は疲れからくる目の錯覚で見なかったことにしようとした。
:本来はもっと無機質で氷のように冷たくて、無駄のない流線型のボディをしていると感じていたらしく、あの姿は[[アルテミス〔異聞帯〕|アバター]]ではないかと疑っている。
+
:スイーツ脳女神と同じものが自身に含まれていることから、将来的に自身も「ああなる」可能性に怯えている。
 +
:メルトはもっと無機質で氷のように冷たくて、無駄のない流線型のボディをしていると感じていたらしく、あの姿はアバターではないかと疑っている。
  
 
;[[タマモキャット]]
 
;[[タマモキャット]]
246行目: 247行目:
 
**この衣装の変遷は、彼女の例えに良く使われるのが「白鳥」であることを鑑みると「みにくいアヒルの子」当たりが由来と思しい。真っ白に染まった最終再臨の衣装は、フリル等も相まってウェディングドレスのようにも見える。
 
**この衣装の変遷は、彼女の例えに良く使われるのが「白鳥」であることを鑑みると「みにくいアヒルの子」当たりが由来と思しい。真っ白に染まった最終再臨の衣装は、フリル等も相まってウェディングドレスのようにも見える。
 
**黒かった衣装が再臨で真っ白に染まるのは[[パッションリップ (Grand Order)|相方]]も同様。
 
**黒かった衣装が再臨で真っ白に染まるのは[[パッションリップ (Grand Order)|相方]]も同様。
*『EXTRA CCC』の物語を経て人間的に成長し、『Fate/Grand Order』とのコラボイベントでは実質的な主役と言ってもよい働きを見せてCCC本編ではいいように利用されるだけだった黒幕を打倒した様子から、一部のプレイヤーからは'''「劇場版ヒロイン」'''と呼ばれることも。
 
*アニメ[[Fate/Grand_Order_藤丸立香はわからない]]第25話においては、シルエットクイズの答えとして初登場。同話のオチである「自分で額を軽く叩く[[マルタ]]」のようなシルエットに見えて、実際は右手を挙げたメルトリリスだった(マルタとは声優繋がりでもある)。<ref group = "出">https://youtube/S9eOny_h-OM?si=b22nohqbhIJvv16_</ref>
 
**ちなみに『藤丸立香はわからない』の作者である槌田氏が描いたメルトリリスは、コミカライズ「深海電脳楽土SE.RA.PH」5巻の『藤丸立香はわからない』の中入り広告で既に登場していた。
 
  
 
== 関連商品 ==
 
== 関連商品 ==
270行目: 268行目:
 
[[Category:アルターエゴ]]
 
[[Category:アルターエゴ]]
 
[[Category:Fate/Grand Order]]
 
[[Category:Fate/Grand Order]]
[[Category:Fate/Grand Order Arcade]]
 
 
[[Category:TYPE-MOON エイプリルフール企画]]
 
[[Category:TYPE-MOON エイプリルフール企画]]
[[Category:Fate/Grand_Order_藤丸立香はわからない]]
 

TYPE-MOON Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTYPE-MOON Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)