「坂上田村麻呂」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
43行目: 43行目:
 
: 紆余曲折の末にコンビを組み悪路の高丸、大嶽丸といった悪鬼を数多く討伐した。
 
: 紆余曲折の末にコンビを組み悪路の高丸、大嶽丸といった悪鬼を数多く討伐した。
 
: だが、大嶽丸を討つ際に鈴鹿御前が偽の花嫁として潜入した事を「裏切られた」と誤解してしまい、討伐の際に彼女も共に討ち果たしてしまった。
 
: だが、大嶽丸を討つ際に鈴鹿御前が偽の花嫁として潜入した事を「裏切られた」と誤解してしまい、討伐の際に彼女も共に討ち果たしてしまった。
: その後、死した彼女を助けに冥府まで赴いたという伝承もあるが、『[[Fate/EXTRA CCC FoxTail]]』で召喚されている鈴鹿御前関連では採用されていない模様。
+
: その後、死した彼女を助けに冥府まで赴いたという伝承もあるが、採用されていない模様。
 
; 人物
 
; 人物
 
: 詳細不明だが、鈴鹿御前が「ぶっちゃけ一目惚れ」した容姿の持ち主。
 
: 詳細不明だが、鈴鹿御前が「ぶっちゃけ一目惚れ」した容姿の持ち主。
50行目: 50行目:
 
: 鈴鹿御前の回想では、手にした大刀で戦う姿が描かれている。
 
: 鈴鹿御前の回想では、手にした大刀で戦う姿が描かれている。
 
: その実力は、鈴鹿御前が驚いた隙に倒されるというアクシデントがなければ自分が勝っていただろうとはしつつも「結構強かった」と認めるほど。
 
: その実力は、鈴鹿御前が驚いた隙に倒されるというアクシデントがなければ自分が勝っていただろうとはしつつも「結構強かった」と認めるほど。
: 大嶽丸の討伐後に最後の戦いをした際には悲壮と憎悪に磨かれた状態とはいえ、完全に鈴鹿御前と互角であった。
 
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
61行目: 60行目:
 
: 決闘の末に互いに一目惚れした関係。二人は助け合いながら数多の鬼を退治し、英雄としての功績を紡いでいった。
 
: 決闘の末に互いに一目惚れした関係。二人は助け合いながら数多の鬼を退治し、英雄としての功績を紡いでいった。
 
: 後に大嶽丸を討伐する際に偽の花嫁として潜入したことで、裏切られたと誤解してしまった。
 
: 後に大嶽丸を討伐する際に偽の花嫁として潜入したことで、裏切られたと誤解してしまった。
: 鈴鹿御前が偽の花嫁として潜入したことで日本は荒れ果て、自身の心も荒み切ってしまっていたが、刃を交えた事で彼女の本意ではなかったと理解したものの荒廃しきった心には何もかもが手遅れであり、結局は「生まれ変わることがあったら今度こそ幸せな恋をしてくれ」と願いを込めて「日本を魔国に変えようとする第四天魔王の娘」として討ち果たした。
 
 
; 坂上正林
 
: 鈴鹿山で一緒に住むこととなった鈴鹿御前との間に儲けた娘。
 
  
 
; [[大嶽丸]]
 
; [[大嶽丸]]
72行目: 67行目:
 
; [[悪路の高丸]]
 
; [[悪路の高丸]]
 
: 鈴鹿御前とともに討伐した鬼。
 
: 鈴鹿御前とともに討伐した鬼。
 +
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
77行目: 73行目:
 
: 鈴鹿御前との決闘中、「大嶽丸」だと思い込んで名前を間違え続ける彼女に痺れを切らして放った一言。
 
: 鈴鹿御前との決闘中、「大嶽丸」だと思い込んで名前を間違え続ける彼女に痺れを切らして放った一言。
 
: 流石の鈴鹿もこれには「デジマ!?」と驚き、その隙を突かれて勝負は決した。
 
: 流石の鈴鹿もこれには「デジマ!?」と驚き、その隙を突かれて勝負は決した。
 
; 「お前…に…恋焦がれていた――」<br/>「だが俺たちの恋はこうもすれ違ってしまった……」<br/>「もし生まれ変わる事があるなら、今度こそ良い恋に巡り合えるよう、祈らせてくれ―――」
 
: 大嶽丸に関する誤解から始まり、愛憎と大義が入り混じった決戦の果て、全てを知ってなお鈴鹿御前を討ち果たす直前の本心からの吐露。
 
: 鈴鹿御前が「恋」にあそこまで拘るようになった発端であり、「もう終わってしまった恋」だとしても鈴鹿御前にとって彼が永遠に消えない十字架になった瞬間である。
 
  
 
== メモ ==
 
== メモ ==
 
* [[鈴鹿御前]]の現マスターである[[坂神一人]]は、彼と似た姓を持っている。これについての彼との関係性は現段階では不明。
 
* [[鈴鹿御前]]の現マスターである[[坂神一人]]は、彼と似た姓を持っている。これについての彼との関係性は現段階では不明。
 
* 『[[Fate/EXTRA CCC FoxTail]]』本編において鈴鹿御前の回想にのみ登場。没プロット「妖狐伝(仮)」のダイジェストには見られないため、没プロット時点での登場の有無は不明である。
 
* 『[[Fate/EXTRA CCC FoxTail]]』本編において鈴鹿御前の回想にのみ登場。没プロット「妖狐伝(仮)」のダイジェストには見られないため、没プロット時点での登場の有無は不明である。
*坂上田村麻呂と鈴鹿御前の物語は数多く存在するが、二人で力を合わせて悪路の高丸や大嶽丸などの鬼を退治し、その後は亡くなった鈴鹿御前を助けるために冥府まで赴いたという逸話から推測するに、『FoxTail』では奥浄瑠璃『田村三代記』の田村麻呂伝説を基礎にしていると思われていたが、『FoxTail』の鈴鹿御前には冥府まで助けに来てくれた認識はまったくなく、冥府まで赴いた云々を否定しなかったのも「そういうハッピーエンドを迎えた鈴鹿御前もいる」と知っていただけである。
+
*坂上田村麻呂と鈴鹿御前の物語は数多く存在するが、二人で力を合わせて悪路の高丸や大嶽丸などの鬼を退治し、その後は亡くなった鈴鹿御前を助けるために冥府まで赴いたという逸話から推測するに、『FoxTail』では奥浄瑠璃『田村三代記』の田村麻呂伝説を基礎にしていると思われる。
 
* 坂上田村麻呂の娘の春子は、桓武天皇の妃として葛井親王を産み、その血筋は清和源氏とその分流へ受け継がれていった。そのため[[源頼光]]や[[牛若丸]]の祖先の一人となる。
 
* 坂上田村麻呂の娘の春子は、桓武天皇の妃として葛井親王を産み、その血筋は清和源氏とその分流へ受け継がれていった。そのため[[源頼光]]や[[牛若丸]]の祖先の一人となる。
* 坂上田村麻呂は御剣「坂上宝剣」、大刀「騒速(ソハヤの剣)」、大刀「黒漆剣」、太刀「童子切安綱」、太刀「鬼切安綱」など様々な刀剣を所有していた。
+
* 坂上田村麻呂は御剣「坂上宝剣」、大刀「騒速」、大刀「黒漆剣」、太刀「童子切安綱」、太刀「鬼切安綱」など様々な刀剣を所有していた。
** 騒速(そはや)は[[大嶽丸]]や[[悪路の高丸]]討伐に使用されている。Fateシリーズでは素早丸(そはやまる)として、[[鈴鹿御前]]の大通連と夫婦剣と連携技で計500本の雨を降らせていたという。彼女の宝具「天鬼雨」は思い出の詰まったかんざしを素早丸に見立て、宙に浮く大通連と接触させることで発動させている。ちなみに徳川家康の遺愛刀の一つであり、久能山東照宮に納められている太刀「ソハヤノツルキ」はこの騒速の写しであると言われている。
+
** 騒速(そはや)は[[大嶽丸]]や[[悪路の高丸]]討伐に使用されている。Fateシリーズでは素早丸(そはやまる)として、[[鈴鹿御前]]の大通連と夫婦剣と連携技で計500本の雨を降らせていたという。彼女の宝具「天鬼雨」は思い出の詰まったかんざしを素早丸に見立て、宙に浮く大通連と接触させることで発動させている。出典元のひとつ『田村三代記』では田村将軍はそはや丸・こんじゃく丸の双剣を使用しているが、Fateシリーズではこんじゃく丸と小通連が夫婦剣かは現在判明していない。
**また、出典元のひとつ『田村三代記』では田村将軍はそはや丸・こんじゃく丸の双剣を使用しているが、Fateシリーズではこんじゃく丸と小通連が夫婦剣かは現在判明していない。
 
 
** 童子切安綱は大原安綱が坂上田村麻呂に奉じた太刀「血吸」で鈴鹿御前と剣合わせしたのち、伊勢神宮に奉納した。後に[[源頼光]]が伊勢神宮に参拝した時にアマテラスより夢の中で授けられ[[酒呑童子]]を斬った事から太刀「童子切安綱」と呼ばれるようになった。
 
** 童子切安綱は大原安綱が坂上田村麻呂に奉じた太刀「血吸」で鈴鹿御前と剣合わせしたのち、伊勢神宮に奉納した。後に[[源頼光]]が伊勢神宮に参拝した時にアマテラスより夢の中で授けられ[[酒呑童子]]を斬った事から太刀「童子切安綱」と呼ばれるようになった。
  

TYPE-MOON Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTYPE-MOON Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)