「李書文」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
3行目: 3行目:
 
| 真名 = 李書文
 
| 真名 = 李書文
 
| 読み = り しょぶん
 
| 読み = り しょぶん
| 外国語表記 = Li Shuwen
+
| 外国語表記 =  
 
| 初登場作品 = [[Fate/EXTRA]]
 
| 初登場作品 = [[Fate/EXTRA]]
 
| 声優 = 安井邦彦
 
| 声優 = 安井邦彦
76行目: 76行目:
 
:達人としての優れた勁力から放たれる単純な破壊力だけでなく、自身の気で周囲の空間を満たすことで形成したテリトリーで相手の「気を呑む」ことで相手の感覚の一部を眩惑させ、緊張状態となった相手の神経に直接衝撃を打ち込むことで迷走神経反射(ショック死)を引き起こし心臓を停止させる。ただし完全な不意打ちが成立しなければ「気を呑む」ことができず効果は致命傷程度に留まる。「気を呑む」という中華の武術の技法は、むしろ仙道に近い。
 
:達人としての優れた勁力から放たれる単純な破壊力だけでなく、自身の気で周囲の空間を満たすことで形成したテリトリーで相手の「気を呑む」ことで相手の感覚の一部を眩惑させ、緊張状態となった相手の神経に直接衝撃を打ち込むことで迷走神経反射(ショック死)を引き起こし心臓を停止させる。ただし完全な不意打ちが成立しなければ「気を呑む」ことができず効果は致命傷程度に留まる。「気を呑む」という中華の武術の技法は、むしろ仙道に近い。
 
:西洋魔術の知識に照らし合わせた場合、自身の魔力を相手に打ち込み、相手の魔術回路を乱してダメージを与える、という解釈になる。「毒手」とも言い表された。
 
:西洋魔術の知識に照らし合わせた場合、自身の魔力を相手に打ち込み、相手の魔術回路を乱してダメージを与える、という解釈になる。「毒手」とも言い表された。
:『EXTRA』ゲーム中ではGUARDを無視して相手の現在HPの9割のダメージを与える効果になっており、一撃で倒されることはない。これはモラトリアム中に頚脈を乱され、威力が低下しているからである。つまり乱されていなければ真に必殺の技となるが、そもそも乱さなければ圏境が防げず戦いにすらならない。
+
:ゲーム的には、防御を無視して相手の現在のHPに対し9割のダメージを与える。これはモラトリアム中に頚脈を乱され、威力が低下しているからである。つまり乱されていなければ真に必殺の技となるが、そもそも乱さなければ圏境が防げず戦いにすらならない。
 
;猛虎硬爬山(もうここうはざん)
 
;猛虎硬爬山(もうここうはざん)
 
:種別:対門宝具
 
:種別:対門宝具
82行目: 82行目:
 
:アサシンの宝具。八極拳の秘門、奥義の一つであり、李氏八極のオリジナルではないが生前の彼が生涯を通じて頼りとした必殺の套路。无二打はあくまで対人において相手の心臓を停止させるための一撃だが、こちらは物理ダメージに特化した攻撃である。
 
:アサシンの宝具。八極拳の秘門、奥義の一つであり、李氏八極のオリジナルではないが生前の彼が生涯を通じて頼りとした必殺の套路。无二打はあくまで対人において相手の心臓を停止させるための一撃だが、こちらは物理ダメージに特化した攻撃である。
 
:流れるような連続攻撃で、初撃の動作が虎が山を掻きむしるように見えるためについた技であり、その一撃一撃が“李書文という武人を出力先にした大地からのエネルギー”である。人間はおろか壁や扉、はては堅固な道場の門すら容易く粉砕する。
 
:流れるような連続攻撃で、初撃の動作が虎が山を掻きむしるように見えるためについた技であり、その一撃一撃が“李書文という武人を出力先にした大地からのエネルギー”である。人間はおろか壁や扉、はては堅固な道場の門すら容易く粉砕する。
:『EXTRA』ゲーム中ではバーサーカー時に攻撃SKILLとして使用する。効果はシンプルな筋力ダメージ。
 
  
== 使用技 ==
+
== 使用スキル・必殺技 ==
===[[Fate/EXTRA]]===
+
;[[Fate/EXTRA]]
; 周天、気を収める
+
:; 周天、気を収める
: 次の手で与えるダメージが上昇する。
+
:: 次の手で与えるダメージが上昇する。
: 宝具「无二打」の準備技でもあり、このスキルを妨害されると宝具は不発になる。
+
:: 宝具「无二打」の準備技でもあり、このスキルを妨害されると宝具は不発になる。
; 周天、気を高める
+
:; 周天、気を高める
: 3ターンの間、ATTACKの攻撃力が上昇する。
+
:: 3ターンの間、ATTACKの攻撃力が上昇する。
; 周天、気を満たす
+
:; 周天、気を満たす
: 3ターンの間、耐久が上昇する。
+
:: 3ターンの間、耐久が上昇する。
; 暗拳暗器
+
:; 暗拳暗器
: バーサーカー時に使用。3ターンの間、BREAKにスタン効果を付与する。
+
:: バーサーカー時に使用。3ターンの間、BREAKにスタン効果を付与する。
 +
:; 猛虎硬爬山
 +
:: バーサーカー時に使用。筋力ダメージを与える。
  
===[[Fate/EXTELLA LINK]]===
+
;[[Fate/EXTELLA LINK]]
; 周天、気を極めん
+
:; 周天、気を極めん
: 練った気を一気に放出し、衝撃波を発生させる。
+
:: 練った気を一気に放出し、衝撃波を発生させる。
; 気弾
+
:; 気弾
: 前方に気の弾を放つ。
+
:: 前方に気の弾を放つ。
; 爆息内功
+
:; 爆息内功
: 強烈な正拳突きと同時に、練った気を一気に解放する。
+
:: 強烈な正拳突きと同時に、練った気を一気に解放する。
; 暗拳暗器
+
:; 暗拳暗器
: 拳に暗黒の気を纏い攻撃。ヒットした敵の神経にダメージを与えスタン状態にする。
+
:: 拳に暗黒の気を纏い攻撃。ヒットした敵の神経にダメージを与えスタン状態にする。
; 扇雷
+
:; 扇雷
: 地面に拳を叩き付け、放射状に拡散する稲妻を発生させる。
+
:: 地面に拳を叩き付け、放射状に拡散する稲妻を発生させる。
; 裡門頂肘
+
:; 圏境
: 一瞬で敵の懐に飛び込み、強力な肘打ちを放つ。
+
:: 一定時間、気配を消して姿を隠し、敵から発見されなくなる。さらに、全ての攻撃がバックアタック判定となり威力が増加。
 +
:; 裡門頂肘
 +
:: 一瞬で敵の懐に飛び込み、強力な肘打ちを放つ。
  
 
== 真名:李書文 ==
 
== 真名:李書文 ==
259行目: 262行目:
 
:これらは主に、日本と中国の見方の差にあり、前述にもあったように中国では「情をもって剣を取る」と言われ、人死に情を入れぬ合理性よりも義を重んじる正義漢の方が人気が高く映り、更に言えば、伝承上では多くの自己中心的・利己的な悪行も多々残っている為、中国では対照的に拡大解釈される事も創作の名に上がる事もなく、世論での評価の方は低い事が多い。
 
:これらは主に、日本と中国の見方の差にあり、前述にもあったように中国では「情をもって剣を取る」と言われ、人死に情を入れぬ合理性よりも義を重んじる正義漢の方が人気が高く映り、更に言えば、伝承上では多くの自己中心的・利己的な悪行も多々残っている為、中国では対照的に拡大解釈される事も創作の名に上がる事もなく、世論での評価の方は低い事が多い。
 
:また、同時期において中国上では清末十大高手とされている黄飛鴻、霍元甲、薫海川、郭雲深等と言った武術家の方が有名であったこともあり、違う方針の武術家と相見れぬ立場もあったのかもしれない。
 
:また、同時期において中国上では清末十大高手とされている黄飛鴻、霍元甲、薫海川、郭雲深等と言った武術家の方が有名であったこともあり、違う方針の武術家と相見れぬ立場もあったのかもしれない。
:なお、この知名度の関係性は日本でいうならば「[[佐々木小次郎|佐々木小次郎の名を冠する無名]]と[[宮本武蔵]]」の関係性にも類似している。
+
:なお、この知名度の低い方が極めており、実は強いという関係性は日本でいうならば「[[佐々木小次郎|佐々木小次郎の名を冠する無名]]と[[宮本武蔵]]」の関係性にも類似している。
  
 
==脚注==
 
==脚注==

TYPE-MOON Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTYPE-MOON Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)