「芹沢鴨」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
4行目: 4行目:
 
| 読み = せりざわかも
 
| 読み = せりざわかも
 
| 外国語表記 =  
 
| 外国語表記 =  
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
+
| 初登場作品 = Fate/Grand Order
 
| 声優 =  
 
| 声優 =  
 
| 演者 =  
 
| 演者 =  
14行目: 14行目:
 
| 出典 = 史実
 
| 出典 = 史実
 
| 地域 = 日本
 
| 地域 = 日本
| 属性 = 不明
+
| 属性 =  
| 副属性 =
+
| 隠し属性 =  
 
| 性別 = 男性
 
| 性別 = 男性
 
| スリーサイズ =  
 
| スリーサイズ =  
30行目: 30行目:
 
| レア度 =  
 
| レア度 =  
 
}}
 
}}
 
 
==概要==
 
==概要==
 
[[新選組]]の一員。
 
[[新選組]]の一員。
47行目: 46行目:
 
: 出身からか新選組のメンバーには珍しく思想性が強く、自らを「尽忠報国の士」と称して憚らず、新選組もそのためにあるべきだと心から思っている。
 
: 出身からか新選組のメンバーには珍しく思想性が強く、自らを「尽忠報国の士」と称して憚らず、新選組もそのためにあるべきだと心から思っている。
 
: とはいえ自身が王様になろうとはあまり思っていないのか、思想は「国を作り直すために既存のすべてを破壊する」という方面に向いている。
 
: とはいえ自身が王様になろうとはあまり思っていないのか、思想は「国を作り直すために既存のすべてを破壊する」という方面に向いている。
: その一方できちんと通すべき筋は通す人物でもあり、敗北後に共に怨念の渦に沈もうとする[[山南敬助]]を「地獄に行くのは俺だけでいい」と蹴り出して助けたりと、義侠心も持ち合わせてる。
 
 
: また、意外なことに子供好きで子供相手に遊ぶことも多かったらしい。手が出るのも早かったらしいが。
 
: また、意外なことに子供好きで子供相手に遊ぶことも多かったらしい。手が出るのも早かったらしいが。
: 基本的には余裕たっぷりな上から目線なものの、根は粗暴故に激昂するとヤクザが如し口調に変わる。
 
 
; 能力
 
; 能力
: 「新選組の皆で遊びに行った際にトラブルになった力士を鉄扇で叩きのめしてしまった」など、史実でも強さを示す逸話が多いが、暗殺の際にも万に一つも逃がせなかったとはいえ、[[沖田総司]]、[[斎藤一]]、[[土方歳三]]、[[山南敬助]]という錚々たるメンバーで囲みに行くほどの強さであった。
+
: 史実でも強さを示す逸話が多いが、暗殺の際にも万に一つも逃がせなかったとはいえ、[[沖田総司]]、[[斎藤一]]、[[土方歳三]]、[[山南敬助]]という錚々たるメンバーで囲みに行くほどの強さであった。
 
: 『ぐだぐだ邪馬台国2020』ではその無茶苦茶さは何度も示されており、[[織田信勝]]に背後から心臓を刺されてもピンピンしたまま戦い続け、自らの肉体を[[クコチヒコ]]に乗っ取らせた後も精神は健在で彼の退場後も半死半生ながら戦い続け、沖田、斎藤、土方の宝具を全部受けても即死しないという、いくらサーヴァントとはいえ本当に人間か疑いたくなるような有様になっている。
 
: 『ぐだぐだ邪馬台国2020』ではその無茶苦茶さは何度も示されており、[[織田信勝]]に背後から心臓を刺されてもピンピンしたまま戦い続け、自らの肉体を[[クコチヒコ]]に乗っ取らせた後も精神は健在で彼の退場後も半死半生ながら戦い続け、沖田、斎藤、土方の宝具を全部受けても即死しないという、いくらサーヴァントとはいえ本当に人間か疑いたくなるような有様になっている。
 
: クコチヒコの能力なのか彼自身の宝具なのかは不明だが、彼が複数の「闇の新撰組隊士」という新選組の羽織を着ている黒い骨格のようなエネミーを召喚し、指揮できる。
 
: クコチヒコの能力なのか彼自身の宝具なのかは不明だが、彼が複数の「闇の新撰組隊士」という新選組の羽織を着ている黒い骨格のようなエネミーを召喚し、指揮できる。
: この「闇の新撰組隊士」はクコチヒコの生み出す黒いヘドロの様な物に現地の人間を沈める事で作り出すものでもあり、その製法を知ったカルデア一行と[[卑弥呼]]の怒りを買った。
 
  
 
== ステータス ==
 
== ステータス ==
77行目: 73行目:
 
: 『ぐだぐだ邪馬台国2020』にて、自身を召喚した邪馬台国の怨念の化身。
 
: 『ぐだぐだ邪馬台国2020』にて、自身を召喚した邪馬台国の怨念の化身。
 
: 「亡霊が口を出すな」と邪険にしつつも邪馬台国滅亡という目的のために協力する関係で、最後には山南と自身の肉体を生贄に復活させた。
 
: 「亡霊が口を出すな」と邪険にしつつも邪馬台国滅亡という目的のために協力する関係で、最後には山南と自身の肉体を生贄に復活させた。
: 『ぐだぐだ新邪馬台国』では『ぐだぐだ邪馬台国2020』の後に諸共に暗闇に呑まれた後に、自分の肉体の首から下を彼に託して境界の地に送り出していたことが最後に明かされた。
 
  
 
=== 生前 ===
 
=== 生前 ===
112行目: 107行目:
 
*登場時には「局長」という表記のみであったため、「近藤勇ではないか」と一部からは誤解された。
 
*登場時には「局長」という表記のみであったため、「近藤勇ではないか」と一部からは誤解された。
 
**とはいえ、話の進展ですぐに真名が判明するのに加え、粗暴な言動と手に持っていた鉄扇から「初代局長の芹沢鴨ではないか」という意見もそれなりにあった。
 
**とはいえ、話の進展ですぐに真名が判明するのに加え、粗暴な言動と手に持っていた鉄扇から「初代局長の芹沢鴨ではないか」という意見もそれなりにあった。
***なおこの鉄扇は「尽忠報国之士芹沢鴨」と刻印された生前からの愛用品であり、立ち絵の鉄扇にもしっかりと名前が書いてあるため、新選組に詳しいプレイヤーからは一発で正体が見破れるようになっている。
+
***なおこの鉄扇は「尽忠報国之士芹沢鴨」と刻印された生前からの愛用品であり、立ち絵の鉄扇にもしっかりと名前が書いてある。
 
*立ち絵では新選組の浅葱色の羽織の上に邪馬台国のものと思われる勾玉の首飾りをつけているが、暗殺された際の回想シーンでも同じ立ち絵が使われていたため、プレイヤーからは「どれだけ勾玉が好きなんだよ」と言われてしまった。
 
*立ち絵では新選組の浅葱色の羽織の上に邪馬台国のものと思われる勾玉の首飾りをつけているが、暗殺された際の回想シーンでも同じ立ち絵が使われていたため、プレイヤーからは「どれだけ勾玉が好きなんだよ」と言われてしまった。
 
**余談だが、彼の出身地と言われている茨城県玉造町の名前の由来が「昔勾玉を製造していたから」という説もあるので、そこから拾ったネタの可能性もある。
 
**余談だが、彼の出身地と言われている茨城県玉造町の名前の由来が「昔勾玉を製造していたから」という説もあるので、そこから拾ったネタの可能性もある。
135行目: 130行目:
 
[[Category:サーヴァント]]
 
[[Category:サーヴァント]]
 
[[Category:Fate/Grand Order]]
 
[[Category:Fate/Grand Order]]
[[Category:コハエース]]
 

TYPE-MOON Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTYPE-MOON Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)