「英霊カード」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
2行目: 2行目:
 
『[[Fate/Ace Royal]]』で使われる、サーヴァントの基礎となるカード。<br>[[クラスカード (Ace Royal)|クラスカード]]と組み合わせる事でサーヴァントとしての能力を算出する。‎
 
『[[Fate/Ace Royal]]』で使われる、サーヴァントの基礎となるカード。<br>[[クラスカード (Ace Royal)|クラスカード]]と組み合わせる事でサーヴァントとしての能力を算出する。‎
  
===H-001[[アルトリア・ペンドラゴン|アルトリア]]===
+
===H-001[[セイバー|アルトリア]]===
 
''イングランドの伝説の大英雄アーサー王。救国の願いのため、聖杯戦争に挑む''。
 
''イングランドの伝説の大英雄アーサー王。救国の願いのため、聖杯戦争に挑む''。
 
*ステータス:物理攻撃力'''6'''・物理防御力'''5'''・魔術攻撃力'''3'''・魔術防御力'''3'''
 
*ステータス:物理攻撃力'''6'''・物理防御力'''5'''・魔術攻撃力'''3'''・魔術防御力'''3'''
10行目: 10行目:
  
 
;約束された勝利の剣
 
;約束された勝利の剣
:コスト:R4 使用タイミング:【起動】(ダメージ判定プロセス) <br>使用ターン中、物理攻撃力+6・物理防御力+4・魔術攻撃力+6・魔術防御力+4の強化を受ける。<br>また【軍団】を持つ相手との交戦時では更に全ステータスが+2強化される。
+
:コスト:R4 使用タイミング:【起動】(ダメージ判定プロセス) <br>使用ターン中、物理攻撃慮+6・物理防御力+4・魔術攻撃力+6・魔術防御力+4の強化を受ける。<br>また【軍団】を持つ相手との交戦時では更に全ステータスが+2強化される。
 
;全て遠き理想郷
 
;全て遠き理想郷
 
:コスト:D1・2+R4 使用タイミング:【起動】(いつでも) <br>【回復】効果。使用すると魔力コインを2個回復する。この回復効果で魔力コインの上限を超える事は無い。
 
:コスト:D1・2+R4 使用タイミング:【起動】(いつでも) <br>【回復】効果。使用すると魔力コインを2個回復する。この回復効果で魔力コインの上限を超える事は無い。
16行目: 16行目:
 
:コスト:R1 使用タイミング:【起動】(いつでも) <br>物理防御力か魔術防御力の何れかに、使用ターン中+1。
 
:コスト:R1 使用タイミング:【起動】(いつでも) <br>物理防御力か魔術防御力の何れかに、使用ターン中+1。
  
=== H-002[[エミヤ]]===
+
=== H-002[[アーチャー|エミヤ]]===
 
''すべてを救うという理想を追い、その理想に裏切られた錬鉄の英雄。霊長の守護者''。
 
''すべてを救うという理想を追い、その理想に裏切られた錬鉄の英雄。霊長の守護者''。
 
*ステータス:物理攻撃力'''4'''・物理防御力'''2'''・魔術攻撃力'''5'''・魔術防御力'''2'''
 
*ステータス:物理攻撃力'''4'''・物理防御力'''2'''・魔術攻撃力'''5'''・魔術防御力'''2'''
38行目: 38行目:
 
:コスト:T 使用タイミング:【起動】(いつでも) <br>使用ターン中、物理防御力+2・魔術防御力+2の強化を受ける。
 
:コスト:T 使用タイミング:【起動】(いつでも) <br>使用ターン中、物理防御力+2・魔術防御力+2の強化を受ける。
  
=== H-003[[アーサー・ペンドラゴン|アーサー]]===
+
=== H-003[[セイバー (Prototype)|アーサー]]===
 
''イングランドの伝説の大英雄。理想と現実を見据えた上で正義を貫く最強の騎士''。
 
''イングランドの伝説の大英雄。理想と現実を見据えた上で正義を貫く最強の騎士''。
 
*ステータス:物理攻撃力'''6'''・物理防御力'''5'''・魔術攻撃力'''3'''・魔術防御力'''3'''
 
*ステータス:物理攻撃力'''6'''・物理防御力'''5'''・魔術攻撃力'''3'''・魔術防御力'''3'''
52行目: 52行目:
 
:コスト:R1 使用タイミング:【起動】(いつでも)<br>物理防御力か魔術防御力の何れかに、使用ターン中+1。
 
:コスト:R1 使用タイミング:【起動】(いつでも)<br>物理防御力か魔術防御力の何れかに、使用ターン中+1。
  
=== H-004[[イスカンダル]]===
+
=== H-004[[ライダー (第四次)|イスカンダル]]===
 
''地中海からインドまでの領域を征服したマケドニアの覇王。「征服王」の名を冠する''。
 
''地中海からインドまでの領域を征服したマケドニアの覇王。「征服王」の名を冠する''。
 
*ステータス:物理攻撃力'''5'''・物理防御力'''3'''・魔術攻撃力'''5'''・魔術防御力'''3'''
 
*ステータス:物理攻撃力'''5'''・物理防御力'''3'''・魔術攻撃力'''5'''・魔術防御力'''3'''
62行目: 62行目:
 
:使用条件クラス:ライダー 使用タイミング:【常時】<br>常時、物理防御力+2・魔術防御力+2の強化を受ける。
 
:使用条件クラス:ライダー 使用タイミング:【常時】<br>常時、物理防御力+2・魔術防御力+2の強化を受ける。
 
;遥かなる蹂躙制覇
 
;遥かなる蹂躙制覇
:コスト:R2 使用タイミング:【起動】(ダメージ判定プロセス) <br>使用ターン中、物理攻撃力+2、魔術攻撃力+2の強化を受ける。<br><br>また【軍団】を持つ相手との交戦時では更に全ステータスが+2強化される。
+
:コスト:R2 使用タイミング:【起動】(ダメージ判定プロセス) <br>使用ターン中、物理攻撃力+2、魔術攻撃力+2の強化を受ける。<br>更に【軍団】を持つ敵との交戦時に物理攻撃力+2・魔術攻撃力+2の強化を追加で受ける。
 
;王の軍勢
 
;王の軍勢
 
:コスト:R3 使用タイミング:【起動】(交戦プロセス) <br>【代理戦闘】の実行者として、スキル【軍団】を持つ「王の軍勢」を召喚する。<br>「王の軍勢」ステータス:物理攻撃力'''7'''・物理防御力'''8'''・魔術攻撃力'''7'''・魔術防御力'''4'''<br>また、使用ターン中「暗殺」の効果を無効化する。
 
:コスト:R3 使用タイミング:【起動】(交戦プロセス) <br>【代理戦闘】の実行者として、スキル【軍団】を持つ「王の軍勢」を召喚する。<br>「王の軍勢」ステータス:物理攻撃力'''7'''・物理防御力'''8'''・魔術攻撃力'''7'''・魔術防御力'''4'''<br>また、使用ターン中「暗殺」の効果を無効化する。
72行目: 72行目:
 
*ステータス:物理攻撃力'''3'''・物理防御力'''4'''・魔術攻撃力'''3'''・魔術防御力'''3'''
 
*ステータス:物理攻撃力'''3'''・物理防御力'''4'''・魔術攻撃力'''3'''・魔術防御力'''3'''
 
*性別:男性
 
*性別:男性
*クラス適性:アーチャー・ライダー・キャスター・バーサーカー
+
*クラス適性:アーチャー・ライダー・バーサーカー
 
*スキル:カリスマ・神性3
 
*スキル:カリスマ・神性3
  
 
;天の鎖
 
;天の鎖
:使用タイミング:【常時】<br>【神性】スキルを持つ相手はこの英霊との交戦時、【神性】の数字分だけ物理防御力と魔術防御力にマイナス修正を受ける。
+
:使用タイミング:【常時】<br>【神性】を持つ相手はこの英霊との交戦時、【神性】の数字分だけ物理防御力と魔術防御力にマイナス修正を受ける。
 
;黄金律
 
;黄金律
 
:使用タイミング:【常時】<br>手札の最大枚数が「6枚」となる。
 
:使用タイミング:【常時】<br>手札の最大枚数が「6枚」となる。
90行目: 90行目:
 
*ステータス:物理攻撃力'''3'''・物理防御力'''4'''・魔術攻撃力'''3'''・魔術防御力'''3'''
 
*ステータス:物理攻撃力'''3'''・物理防御力'''4'''・魔術攻撃力'''3'''・魔術防御力'''3'''
 
*性別:男性
 
*性別:男性
*クラス適性:アーチャー・ライダー・キャスター・バーサーカー
+
*クラス適性:アーチャー・ライダー・バーサーカー
 
*スキル:カリスマ・神性3
 
*スキル:カリスマ・神性3
  
 
;天の鎖
 
;天の鎖
:使用タイミング:【常時】<br>【神性】スキルを持つ相手は、この英霊との交戦時、【神性】の数字分だけ物理防御力と魔術防御力にマイナス修正を受ける。
+
:使用タイミング:【常時】<br>【神性】を持つ相手はこの英霊との交戦時、【神性】の数字分だけ物理防御力と魔術防御力にマイナス修正を受ける。
 
;黄金律
 
;黄金律
 
:使用タイミング:【常時】<br>手札の最大枚数が「6枚」となる。
 
:使用タイミング:【常時】<br>手札の最大枚数が「6枚」となる。
100行目: 100行目:
 
:使用タイミング:【常時】<br>礼装カードを5枚まで「サーヴァントの座」に置くことができる。
 
:使用タイミング:【常時】<br>礼装カードを5枚まで「サーヴァントの座」に置くことができる。
 
;天地乖離す開闢の星
 
;天地乖離す開闢の星
:コスト:R5 使用タイミング:【起動】(ダメージ判定プロセス) <br>使用ターン中、物理攻撃力+5・魔術攻撃力+5の強化を受ける。また【軍団】を持つ相手との交戦時では更に全ステータスが+2強化される。
+
:コスト:D1・2・3+R3 使用タイミング:【起動】(ダメージ判定プロセス) <br>使用ターン中、物理攻撃力+5・魔術攻撃力+5の強化を受ける。また【軍団】を持つ相手との交戦時では更に全ステータスが+2強化される。
 
;わくわくざぶーん
 
;わくわくざぶーん
 
:コスト:RX 使用タイミング:【起動】(いつでも) <br>「サーヴァントの座」にあるカードを支払ったコストと同じ枚数分ライズ状態にすることができる。
 
:コスト:RX 使用タイミング:【起動】(いつでも) <br>「サーヴァントの座」にあるカードを支払ったコストと同じ枚数分ライズ状態にすることができる。
  
=== H-007[[クー・フーリン]]===
+
=== H-007[[ランサー|クー・フーリン]]===
 
''ケルト神話の「光の御子」。神の血を受けた勇士であり、何よりも義と名誉を重んじる''。
 
''ケルト神話の「光の御子」。神の血を受けた勇士であり、何よりも義と名誉を重んじる''。
 
*ステータス:物理攻撃力'''6'''・物理防御力'''5'''・魔術攻撃力'''6'''・魔術防御力'''2'''
 
*ステータス:物理攻撃力'''6'''・物理防御力'''5'''・魔術攻撃力'''6'''・魔術防御力'''2'''
122行目: 122行目:
 
:コスト:R2 使用タイミング:【起動】(ダメージ判定プロセス) <br>【軍団】を持つ相手との交戦時、全ステータスに+2の強化を受ける。
 
:コスト:R2 使用タイミング:【起動】(ダメージ判定プロセス) <br>【軍団】を持つ相手との交戦時、全ステータスに+2の強化を受ける。
  
=== H-008[[ジル・ド・レェ]]===
+
=== H-008[[キャスター (第四次)|ジル・ド・レェ]]===
 
''フランス救国の英雄。聖処女ジャンヌが異端審問で殺害されたため、信仰を捨て悪鬼と化した''。
 
''フランス救国の英雄。聖処女ジャンヌが異端審問で殺害されたため、信仰を捨て悪鬼と化した''。
 
*ステータス:物理攻撃力'''4'''・物理防御力'''3'''・魔術攻撃力'''2'''・魔術防御力'''3'''
 
*ステータス:物理攻撃力'''4'''・物理防御力'''3'''・魔術攻撃力'''2'''・魔術防御力'''3'''
142行目: 142行目:
 
:コスト:T 使用タイミング:【起動】(交戦ステップ) <br>【代理戦闘】の実行者として、スキル【軍団】を持つ「海魔」を召喚する。<br>「海魔」ステータス:物理攻撃力'''7'''・物理防御力'''8'''・魔術攻撃力'''7'''・魔術防御力'''8'''
 
:コスト:T 使用タイミング:【起動】(交戦ステップ) <br>【代理戦闘】の実行者として、スキル【軍団】を持つ「海魔」を召喚する。<br>「海魔」ステータス:物理攻撃力'''7'''・物理防御力'''8'''・魔術攻撃力'''7'''・魔術防御力'''8'''
  
=== H-009[[ディルムッド・オディナ]]===
+
=== H-009[[ランサー (第四次)|ディルムッド・オディナ]]===
 
''ケルト神話に登場する高潔な騎士。その顔の黒子は女性を虜にする魔力を帯びている''
 
''ケルト神話に登場する高潔な騎士。その顔の黒子は女性を虜にする魔力を帯びている''
 
*ステータス:物理攻撃力'''6'''・物理防御力'''4'''・魔術攻撃力'''4'''・魔術防御力'''2'''
 
*ステータス:物理攻撃力'''6'''・物理防御力'''4'''・魔術攻撃力'''4'''・魔術防御力'''2'''
158行目: 158行目:
 
:コスト:R1 使用タイミング:【起動】(いつでも)<br>使用ターン中、物理防御力+2・魔術防御力+2の強化を受ける。
 
:コスト:R1 使用タイミング:【起動】(いつでも)<br>使用ターン中、物理防御力+2・魔術防御力+2の強化を受ける。
  
=== H-010[[ハサン・サッバーハ〔呪腕のハサン〕|ハサン・サッバーハ]]===
+
=== H-010[[アサシン (第五次/真アサシン)|ハサン・サッバーハ]]===
 
''中東の暗殺教団の教主にして、同じ名を持つ歴代19人のハサンの内の一人''
 
''中東の暗殺教団の教主にして、同じ名を持つ歴代19人のハサンの内の一人''
 
*ステータス:物理攻撃力'''5'''・物理防御力'''4'''・魔術攻撃力'''5'''・魔術防御力'''2'''
 
*ステータス:物理攻撃力'''5'''・物理防御力'''4'''・魔術攻撃力'''5'''・魔術防御力'''2'''
176行目: 176行目:
 
:コスト:R1 使用タイミング:使用ターン中、何れかのステータスに+1の強化を受ける。
 
:コスト:R1 使用タイミング:使用ターン中、何れかのステータスに+1の強化を受ける。
  
=== H-011[[ヘラクレス]]===
+
=== H-011[[バーサーカー|ヘラクレス]]===
 
''ギリシャ神話で十二の試練をくぐり抜け、神々に勝利をもたらした半人半神の英雄''
 
''ギリシャ神話で十二の試練をくぐり抜け、神々に勝利をもたらした半人半神の英雄''
 
*ステータス:物理攻撃力'''5'''・物理防御力'''4'''・魔術攻撃力'''5'''・魔術防御力'''3'''
 
*ステータス:物理攻撃力'''5'''・物理防御力'''4'''・魔術攻撃力'''5'''・魔術防御力'''3'''
184行目: 184行目:
  
 
;高潔なる理性
 
;高潔なる理性
:使用条件クラス:バーサーカー 使用タイミング:【常時】<br>「バーサーカー」のクラスが持つデメリットスキル「マスター殺し」が発動しない。
+
:使用条件クラス:バーサーカー 使用タイミング:【常時】<br>「マスター殺し」が発動しない。
 
;戦闘続行
 
;戦闘続行
 
:使用タイミング:【常時】<br>交戦でダメージを受けてもダウン状態にならない。
 
:使用タイミング:【常時】<br>交戦でダメージを受けてもダウン状態にならない。
196行目: 196行目:
 
:コスト:R1 使用タイミング:【起動】(いつでも) <br>使用ターン中、物理防御力+2・魔術防御力+2の強化を受ける。
 
:コスト:R1 使用タイミング:【起動】(いつでも) <br>使用ターン中、物理防御力+2・魔術防御力+2の強化を受ける。
  
=== H-012[[メディア]]===
+
=== H-012[[キャスター|メディア]]===
 
''ギリシャ神話に語られる、魔術に長けたコルキスの王女。「裏切りの魔女」とも呼ばれる。
 
''ギリシャ神話に語られる、魔術に長けたコルキスの王女。「裏切りの魔女」とも呼ばれる。
 
*ステータス:物理攻撃力'''2'''・物理防御力'''3'''・魔術攻撃力'''6'''・魔術防御力'''4'''
 
*ステータス:物理攻撃力'''2'''・物理防御力'''3'''・魔術攻撃力'''6'''・魔術防御力'''4'''
214行目: 214行目:
 
:使用タイミング:【起動】(交戦プロセス) <br>交戦時に【代理戦闘】の実行者として、スキル【軍団】を持つ「竜牙兵」を召喚することができる。<br>「竜牙兵」ステータス:物理攻撃力'''7'''・物理防御力'''7'''・魔術攻撃力'''2'''・魔術防御力'''2'''
 
:使用タイミング:【起動】(交戦プロセス) <br>交戦時に【代理戦闘】の実行者として、スキル【軍団】を持つ「竜牙兵」を召喚することができる。<br>「竜牙兵」ステータス:物理攻撃力'''7'''・物理防御力'''7'''・魔術攻撃力'''2'''・魔術防御力'''2'''
  
=== H-013[[メドゥーサ|メデューサ]]===
+
=== H-013[[ライダー|メデューサ]]===
 
''ギリシャ神話に登場する有名なゴルゴン三姉妹の末妹。見る者を石に変える''。
 
''ギリシャ神話に登場する有名なゴルゴン三姉妹の末妹。見る者を石に変える''。
 
*ステータス:物理攻撃力'''7'''・物理防御力'''4'''・魔術攻撃力'''4'''・魔術防御力'''2'''
 
*ステータス:物理攻撃力'''7'''・物理防御力'''4'''・魔術攻撃力'''4'''・魔術防御力'''2'''
230行目: 230行目:
 
:コスト:R3 使用タイミング:【起動】(儀式ステップ)<br>【回復】効果。使用すると魔力コインを1つ回復する。この効果では上限を超える事は無い。
 
:コスト:R3 使用タイミング:【起動】(儀式ステップ)<br>【回復】効果。使用すると魔力コインを1つ回復する。この効果では上限を超える事は無い。
  
=== H-014[[ランスロット]]===
+
=== H-014[[バーサーカー (第四次)|ランスロット]]===
 
''アーサー王に仕えた最強の円卓の騎士。王妃と関係を持ち、裏切りの騎士と呼ばれた''
 
''アーサー王に仕えた最強の円卓の騎士。王妃と関係を持ち、裏切りの騎士と呼ばれた''
 
*ステータス:物理攻撃力'''6'''・物理防御力'''5'''・魔術攻撃力'''4'''・魔術防御力'''3'''
 
*ステータス:物理攻撃力'''6'''・物理防御力'''5'''・魔術攻撃力'''4'''・魔術防御力'''3'''
250行目: 250行目:
 
:コスト:R1 使用タイミング:【起動】(いつでも)<br>何れかの二つのステータスを選択し、選択されたステータスは使用ターン中、+1の強化を受ける。<br>一つのステータスだけを選択して、+2の強化を行うことはできない。
 
:コスト:R1 使用タイミング:【起動】(いつでも)<br>何れかの二つのステータスを選択し、選択されたステータスは使用ターン中、+1の強化を受ける。<br>一つのステータスだけを選択して、+2の強化を行うことはできない。
  
=== H-015[[佐々木小次郎]]===
+
=== H-015[[アサシン|佐々木小次郎]]===
 
''佐々木小次郎本人ではなく、ただひたすら剣を振るう事に生涯を捧げた武芸者''
 
''佐々木小次郎本人ではなく、ただひたすら剣を振るう事に生涯を捧げた武芸者''
 
*ステータス:物理攻撃力'''5'''・物理防御力'''5'''・魔術攻撃力'''1'''・魔術防御力'''4'''
 
*ステータス:物理攻撃力'''5'''・物理防御力'''5'''・魔術攻撃力'''1'''・魔術防御力'''4'''
286行目: 286行目:
 
:コスト:R3 使用タイミング:【起動】(ダメージ判定プロセス) <br>使用ターン中、相手の物理防御力と魔術防御力に-5の修正を行う。更にこの戦闘ステップで与えたダメージは【回復】の効果では回復できない。
 
:コスト:R3 使用タイミング:【起動】(ダメージ判定プロセス) <br>使用ターン中、相手の物理防御力と魔術防御力に-5の修正を行う。更にこの戦闘ステップで与えたダメージは【回復】の効果では回復できない。
  
=== H-017[[ハサン・サッバーハ〔百貌のハサン〕|百の貌のハサン]]===
+
=== H-017[[アサシン (第四次)|百の貌のハサン]]===
 
''中東の暗殺教団の教主「山の翁」。多重人格者で、全ての人格が現界している''
 
''中東の暗殺教団の教主「山の翁」。多重人格者で、全ての人格が現界している''
 
*ステータス:物理攻撃力'''5'''・物理防御力'''4'''・魔術攻撃力'''5'''・魔術防御力'''2'''
 
*ステータス:物理攻撃力'''5'''・物理防御力'''4'''・魔術攻撃力'''5'''・魔術防御力'''2'''
307行目: 307行目:
 
*[[礼装カード]]
 
*[[礼装カード]]
 
*[[シーンカード]]
 
*[[シーンカード]]
 
{{DEFAULTSORT:えいれいかあと}}
 
 
[[Category:Fate/Ace Royal]]
 

TYPE-MOON Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTYPE-MOON Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)