「TYPE-MOON Wiki:BBS/2015」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{BBS・ナビゲーション}}
+
__NEWSECTIONLINK__
{{BBS・過去ログ}}
+
* 前:[[Project:BBS/2014|BBS/2014]]
__TOC__
+
* 後:[[Project:BBS/2016|BBS/2016]]
 
[[カテゴリ:BBS|2015]]
 
[[カテゴリ:BBS|2015]]
 
== ネタバレに関して ==
 
 
*ネタバレなんですが、禁止期間長すぎませんか?タイプムーンWikiは攻略サイトでは無いので、1週間くらいならわかりますが、2週間や1ヶ月は流石にやり過ぎでは?Wikiサイトなのですから、ある程度ネタバレは覚悟して見てると思いますし、制限を無くせとは言いませんが、もう少し緩くしても良いのでは?
 
**そうですね。以前の制限の全く無い状態について意見があり、今のルールになりましたが、もう少し緩和してもいいのかもしれません。他にも緩和すべきと考える方が居ればどうぞ。
 
**Fate/Grand Orderの新サーヴァントの設定がストーリーと関わっていて、編集しにくいというのとあります。
 
**確実性より速報性を重視するwikiではないですから、個人的には一ヶ月くらいなら「情報を揃えて煮詰めて噛み砕いて文章化するための期間」で済む範疇だと思いますけど、そこら辺の感覚は個人で異なりますからね。合意が取れるなら変えるのはありかもしれませんね。
 
***ある程度ならそれも良いと思いますが、勘違いしてたりして、最終的には皆で修正したりするので、あまり長すぎるのも考えものです。
 
**肯定でも否定でも良いので、せめて意見くらい誰か書いてくれませんか……
 
**私は今のままでいいですね。以前、他の編集者さんとそりが合わず編集合戦したことがあって、一度このサイトを去ったことがありまして(無論私が悪いですし十分に反省しています)、ネタバレはもとより記事を吟味する方針は良いと思います。争いも起きにくいと思いますし。
 
 
== Fate/Grand Orderのネタバレについて ==
 
 
*結局、ネタバレのきんしはどのようにするのでしょうか。一部では既にネタバレ(PVでバレているとは言え)していますし、早く決めた方がいいと思うのですが
 
**ioS版の開始がまだ未定であるのがネックになりますが、既に始まってしまった以上、7月30日の1カ月後である8月29日になると思います。PVなどの公式から発表されている情報はそのままで大丈夫です。
 
*今のところCMで公開されてる分しか新規サーヴァントの記事は立項されてませんが、一ヶ月後にはおそらく記事どばっと作られると思います。これらはやはり真名で立項した方が良いと思うのですが、どうでしょうか?
 
**そうですね。ゲームで登場した瞬間から真名を公開していくと言うスタンスを公式がとっている以上、今までと違ってぼかす必要性が薄いです。記事作成の点でも、認識の齟齬やそれらを修正する手間が発生する可能性がある事から真名で立項した方が良さそうです。今あるものも正式に判明したものから適宜修正していく事になるかと思います。
 
**FGOムックのネタバレ禁止期間が終了しましたので、ムック本に記載されている分の新キャラについては記事名を修正していただきたいです。
 
*別クラスのキャラや真名の異なる同一キャラについてはどうするべきでしょうか。
 
**既存のものから別のクラスで登場したキャラのケースは、今ある該当キャラの項目に追記する方針で大丈夫かと思います。真名の異なる同一キャラのケースは、セイバーオルタの様な「その人物とは別人として扱われている場合」や子ギルの様な「既存のキャラクターが外見だけでなく性格そのものが大きく変化している場合」と同じように別個に記事を作成・編集する事になりそうです。
 
*ネタバレ期間中にネタバレ内容を反転させて記載するのは問題ないのでしょうか
 
**コメントアウト表記にして記載するのは問題ないのですが、反転させて記載する手法には対応しておりません。また情報が不確定であるため、問題部分を削除しました。
 
*新しくアップデートで追加されたデータに関してのネタバレも1か月後解禁ということでいいのでしょうか。これだと3章以降のストーリーなどについてはともかくガチャ追加キャラなどに関しては少し長過ぎるような気もしますが。またゲーム中から参照できない解析データに関してはすべて削除ということでいいのでしょうか。
 
**アップデートキャラの扱いを早く決めた方がよいと思います。既に記述がされているキャラもいますし
 
** ギルガメッシュなどの追加キャラクターについての扱いについては1か月でよろしいのでしょうか。
 
**追加キャラクターに関して、もう問題ないと思います。ただ、第三章の情報については公開から1か月後にするべきかもしれません。
 
*追加キャラクターのオリオンにつてはどう扱ったら良いのでしょうか。個人的には、メインストーリーなどは1ヶ月、期間限定イベントは2週間、追加のキャラクター・礼装などは1週間と言った風に、段階を分けてネタバレ期間を設定すべきかと思います。
 
**そうですね、メインストーリー解禁は1カ月後で良いと思います。期間限定イベントについては短期間で終わってしまいますから、追加キャラクターなども含めて登場・公開から1週間後で良いかと思っています。
 
*3章でのガチャ追加キャラに関してはイベント等での追加キャラと同じく1週間後解禁でまずは3章のストーリーには触れずにプロフィールやセリフから読み取れる情報だけを書くということでいいんでしょうか。それともそういったものも全て1ヶ月後解禁ということでしょうか。
 
 
*参戦予定のメアリー&アンですが、これはそれぞれ個別に記事をたてるようになるのでしょうか?2人1組のサーヴァントという特殊な例ですが、オリオンのように1つの記事にするのもアリなのでは……とも思います。
 
**それぞれが個別のサーヴァントなら分けるべきでしょうが、紹介を見る限り二人で一つのサーヴァントのようですし、まとめる方が妥当なのではないでしょうか
 
 
== トーク ==
 
*「Fate/strange fake」のfakeが書籍ではFakeになっていますが、これからの表記はどうするべきでしょうか?
 
**ご意見ありがとうございます。こちらで転送ページを作成してタイトルを変更し、自然に移動できるようにしておきました。(PEN)
 
*現在『[[Fate/Zero]]』ページ内に項目のある『ゼロカフェ』ですが、現在連載中の『ステイナイトカフェ』と併せてufotableカフェシリーズでページを独立させてはどうかと思います。ご検討よろしくお願いします。--[[利用者:MA0|MA0]] ([[利用者・トーク:MA0|トーク]]) 2015年1月29日 (木) 08:45 (JST)
 
*「ファルデウス」のページ名をフルネームの「ファルデウス・ディオランド」に変更していただけないでしょうか。よろしくお願いします。
 
**ページ名の変更を完了いたしました。
 
 
*サーヴァントの記事で、クラスが記事の名前になってるものがありますが、クーフーリンなどは、既にキャスターなど別クラスで出ているものも多いので、サーヴァントの記事名を真名に作り変えた方が良いのでは?既に真名が記事名になってるのもありますし。
 
**現時点で真名が判明してるものでしたらよいんじゃないでしょうか。ただ、クーフーリンやギルガメッシュにヴラド三世のように両世界に登場した場合や、ハサンといった場合はどう対処すべきか。まだクラス名しかわからないサーヴァントの記事はそのままにしたほうが良いかと。
 
***記事名の後ろに(Prototype)や(EXTRA)とつけるのはどうでしょうか?
 
****あと、ステイナイトとプロトタイプのセイバーは、真名が違うから、そのまま真名で良いと思う。
 
**この調子で記事名を変えていくなら、ハサンは2つ名を使えばいいと思います。
 
***ハサンについてですが登場人物のページだけでも2つ名を「呪腕のハサン」から「ハサン〔呪腕〕」のようにして、アルトリアのようにハサンで統一されて並ぶようにするのはどうでしょうか。
 
****アルトリアのあれは、FGOの表記をそのまま使ってるだけなので……FGOだと呪腕のハサンと表記されますし、今のままで良いのでは?
 
*****提起の仕方が悪かったですね、すいません。ページ名自体はFGO準拠でもいいと思います。提案としては「登場人物」の一覧部分だけ真名で「[[ハサン・サッバーハ〔呪腕のハサン〕]]」のようにすることでwikiの索引としての一覧性が向上すると考えて、広く意見が聞きたいと提起したつもりです。
 
** 索引と同じように記事名を変更したほうが検索性も上がってよいかと思います。
 
 
*「Fate/strange Fake」のように「Fate/EXTRA CCC FoxTail」の表記も雑誌、単行本の奥付に準拠して修正しましたがサイドメニューの変更をお願いできますか。また位置付け的には【Fate関連】ではなく【Fate】の方が適切かと思われますがどうでしょうか。
 
**ご意見ありがとうございます。サイドメニューの表記及び配置場所の変更を完了いたしました。
 
 
* FGO登場サーヴァントの全てにFGOカテゴリを付けるのはやめていただきたい。カテゴリとはそれがどこに所属するものかを示すものなので、FGOカテゴリはFGO初出、ないし別バージョンが登場したサーヴァントのみに使用されるべきものです。なんでもかんでもつけてしまったらカテゴリの意味がわからなくなってしまいます。
 
 
* 小辞典の五十音の順番って、書きの方で書くのですか? それとも読みのほうで書けばよいのですか? 今の小辞典は両方がゴチャゴチャになってるので、非常に解りにくいです。
 
 
*カエサルのページですが、オクタウィウス・オクタウィアウスの表記揺れを統一した方が良いですか? それと関連人物に追加しますか?
 

TYPE-MOON Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTYPE-MOON Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)