差分

編集の要約なし
1,539行目: 1,539行目:  
=== 女神の神核 ===
 
=== 女神の神核 ===
 
: 生まれながらにして完成した女神であることを現す、神性スキルを含む複合スキル。
 
: 生まれながらにして完成した女神であることを現す、神性スキルを含む複合スキル。
: 神性スキルを含む他、精神と肉体の絶対性を維持する効果を有する。あらゆる精神系の干渉を弾き、肉体成長もなく、どれだけカロリー摂取しても体型が変化しない。
+
: 精神と肉体の絶対性を維持する効果を有する。あらゆる精神系の干渉を弾き、肉体成長もなく、どれだけカロリーを摂取しても体型が変化しない。
 
: アイリスフィール〔天の衣〕は、性質は近いものの、正式な神霊から派生した分霊ではないため、ランクはC止まりとなる。
 
: アイリスフィール〔天の衣〕は、性質は近いものの、正式な神霊から派生した分霊ではないため、ランクはC止まりとなる。
 
:イシュタル、パールヴァティー、エレシュキガル、アストライアは[[疑似サーヴァント]]であるためランクはB止まりとなり、精神系の干渉をほとんど緩和する。
 
:イシュタル、パールヴァティー、エレシュキガル、アストライアは[[疑似サーヴァント]]であるためランクはB止まりとなり、精神系の干渉をほとんど緩和する。
 
:ケツァル・コアトルはあくまで分霊ではあるが、人間に憑依している訳ではないのでランクはEXとなる。
 
:ケツァル・コアトルはあくまで分霊ではあるが、人間に憑依している訳ではないのでランクはEXとなる。
:ランサーのメドゥーサは本来の彼女は生物のように成長していく存在である。サーヴァントとして現界する彼女は、仮初の性質として本スキルを得ている。
+
:ランサーのメドゥーサは本来、生物のように成長していく存在である。サーヴァントとして現界する彼女は、仮初の性質として本スキルを得ている。
 
:スカサハ=スカディは神でありながら巨人としての性質も同時に併せ持ち、EXランクではなくAランクに分類されている。
 
:スカサハ=スカディは神でありながら巨人としての性質も同時に併せ持ち、EXランクではなくAランクに分類されている。
:BBのものはハワイの火山の女神ペレからの神性譲渡。ハワイ諸島限定とはいえ、強力な女神であるため、ランクが高い。
+
:水着のBBのものはハワイの火山の女神ペレからの神性譲渡。ハワイ諸島限定とはいえ、女神ペレは強力な女神である為、ランクが高い。
 
:シトナイがBランクに分類されているのは一種の憑依サーヴァントであるため。
 
:シトナイがBランクに分類されているのは一種の憑依サーヴァントであるため。
:ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕はサンタクロースという他信仰の概念を無理矢理詰め込んでいるため、ランクが低下している。
+
:ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕はサンタクロースという他信仰の概念を無理矢理詰め込んでいるため、ライダー時よりもランクが低下している。
 +
:キングプロテアの場合は、精神系の干渉を弾くためどのような説得も彼女の認識を変えられず、肉体の成長がないためどのような魔術も彼女の肉体を人間サイズには出来ない。
 
:ラクシュミー・バーイーはヒンドゥーの女神の疑似サーヴァントとしての神性を持つ。
 
:ラクシュミー・バーイーはヒンドゥーの女神の疑似サーヴァントとしての神性を持つ。
 
:謎のアルターエゴ・Λはメインエッセンスをサラスヴァティからリヴァイアサンに変えた事でランクダウンしている。
 
:謎のアルターエゴ・Λはメインエッセンスをサラスヴァティからリヴァイアサンに変えた事でランクダウンしている。
 
:スペース・イシュタルはイシュタルと類似した多くの女神(イシュタル、アスタルテ、アナト)の原型である『古き豊穣と戦の女神』の神核を継承した為、ランクはほぼ最高位となっている。
 
:スペース・イシュタルはイシュタルと類似した多くの女神(イシュタル、アスタルテ、アナト)の原型である『古き豊穣と戦の女神』の神核を継承した為、ランクはほぼ最高位となっている。
:カレン・C・オルテンシアは本来ならアムールの「神性」になるのだが、依り代の強い信念により、女神の神核となった。
+
:カレン・C・オルテンシアは本来ならアムールの「神性」になるのだが、[[カレン・オルテンシア|依り代の少女]]の強い信念により、女神の神核となった。少女にとって、「神性」を獲得しているのは大いなる父だけなのだろう。
 
:シータは夫であるラーマと同じくインド三大神ヴィシュヌの化身の一つとも、あるいはヴィシュヌの妻ラクシュミーの化身とも言われている。
 
:シータは夫であるラーマと同じくインド三大神ヴィシュヌの化身の一つとも、あるいはヴィシュヌの妻ラクシュミーの化身とも言われている。
 
:ラーヴァ/ティアマトは神々の母であるため当然、最高ランクにして規格外で有している。一つの神話体系における『女神』たちの金型とも言える存在が、美しくないはずがない。
 
:ラーヴァ/ティアマトは神々の母であるため当然、最高ランクにして規格外で有している。一つの神話体系における『女神』たちの金型とも言える存在が、美しくないはずがない。
1,632行目: 1,633行目:     
=== 女神変生 ===
 
=== 女神変生 ===
: 変化スキルの最高位。女神に変生(へんしょう)する。ものすごいバフ祭り。ただし、その後スタン。
+
: 変化スキルの最高位。人の身から女神に変生(へんしょう)する。ものすごい強力なバフ祭り。ただし、その後スタン。キアラの場合はHP減少。
: とある電脳空間ではこのスキルを獲得した聖女がいたらしい。真紅の勇者伝説と同タイプらしい。
+
:真紅の勇者伝説とは同タイプの超バフ。とある電脳空間では、このスキルを獲得した聖女がいたらしい。
 
:ランサーの玉藻の前の神性がさりげなくA++になっているが、それは夏の太陽補正で天照としての側面が漏れているからなんだとか。
 
:ランサーの玉藻の前の神性がさりげなくA++になっているが、それは夏の太陽補正で天照としての側面が漏れているからなんだとか。
: 『Grand Order』では殺生院キアラのものが「自身に無敵状態を付与(1ターン)&クリティカル威力をアップ[Lv](1ターン)&NP獲得量をアップ[Lv](1ターン)&弱体耐性をアップ[Lv](1ターン)&HP回復量をアップ[Lv](1ターン)&HPを減少【デメリット】」という効果。
+
: 『Grand Order』ではランサーの玉藻の前のものが「自身に無敵状態を付与(1ターン)&クリティカル威力をアップ[Lv](1ターン)&スター発生率をアップ[Lv](1ターン)&NP獲得量をアップ[Lv](1ターン)&弱体耐性をアップ[Lv](1ターン)&HP回復量をアップ[Lv](1ターン)&1ターン後に自身にスタン状態(1ターン)を付与【デメリット】」という効果。
: ランサーの玉藻の前のものは「自身に無敵状態を付与(1ターン)&クリティカル威力をアップ[Lv](1ターン)&スター発生率をアップ[Lv](1ターン)&NP獲得量をアップ[Lv](1ターン)&弱体耐性をアップ[Lv](1ターン)&HP回復量をアップ[Lv](1ターン)&1ターン後に自身にスタン状態(1ターン)を付与【デメリット】」という効果のスキル。
+
: 殺生院キアラのものは「自身に無敵状態を付与(1ターン)&クリティカル威力をアップ[Lv](1ターン)&NP獲得量をアップ[Lv](1ターン)&弱体耐性をアップ[Lv](1ターン)&HP回復量をアップ[Lv](1ターン)&HPを減少【デメリット】」という効果のスキル。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
 
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
1,690行目: 1,691行目:  
|-
 
|-
 
| A ||[[ノクナレア・ヤラアーンドゥ]]||フォーリナー||
 
| A ||[[ノクナレア・ヤラアーンドゥ]]||フォーリナー||
|}
  −
  −
=== メルトエンヴィー ===
  −
: 七つの大罪・嫉妬による汚染。
  −
: メルトウイルスがリヴァイアサンの影響で変化したもの。パーティのサーヴァントたちから魔力を奪い、宝具の威力を向上させる。
  −
: 一見すると強力なスキルだが、ここぞという時でパーティの足並みを狂わす魔のスキル。
  −
: 『Grand Order』では「自身を除く味方全体からNPを吸収する[Lv]+自身のスター集中度をアップ[Lv](1ターン)&攻撃力をアップ[Lv](1ターン)」という効果のスキル。
  −
{| class="wikitable"
  −
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
  −
|-
  −
| EX || [[謎のアルターエゴ・Λ]] || ランサー ||
   
|}
 
|}
   1,713行目: 1,703行目:  
|-
 
|-
 
| EX || [[メルトリリス (Grand Order)]]|| アルターエゴ ||
 
| EX || [[メルトリリス (Grand Order)]]|| アルターエゴ ||
 +
|}
 +
 +
=== メルトエンヴィー ===
 +
: 七つの大罪・嫉妬による汚染。
 +
: メルトウイルスがリヴァイアサンの影響で変化したもの。パーティのサーヴァントたちから魔力を奪い、宝具の威力を向上させる。
 +
: 一見すると強力なスキルだが、ここぞという時でパーティの足並みを狂わす魔のスキル。
 +
: 『Grand Order』では「自身を除く味方全体からNPを吸収する[Lv]+自身のスター集中度をアップ[Lv](1ターン)&攻撃力をアップ[Lv](1ターン)」という効果のスキル。
 +
{| class="wikitable"
 +
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
 +
|-
 +
| EX || [[謎のアルターエゴ・Λ]] || ランサー ||
 
|}
 
|}
  
767

回編集