差分

8 バイト追加 、 2024年6月18日 (火)
37行目: 37行目:     
;略歴
 
;略歴
:『[[Fate/Grand Order]]』第五特異点『北米神話大戦 イ・プルーリバス・ウナム』では、西暦1783年のアメリカではぐれサーヴァントとして召喚された。
+
:『[[Fate/Grand Order]]』第五特異点『[[北米神話大戦 イ・プルーリバス・ウナム]]』では、西暦1783年のアメリカではぐれサーヴァントとして召喚された。
 
:一度は戦力が不足しているエジソン達に会っていたが、エジソンが抱えている物に気づくと協力せずに立ち去り、そのまま強敵を求めてケルト兵やシャドウサーヴァントが跋扈するアメリカの荒野を一人で彷徨っていた。
 
:一度は戦力が不足しているエジソン達に会っていたが、エジソンが抱えている物に気づくと協力せずに立ち去り、そのまま強敵を求めてケルト兵やシャドウサーヴァントが跋扈するアメリカの荒野を一人で彷徨っていた。
 
:そんな中、自分が探していた強敵であるスカサハに興味を持たれたことがきっかけで主人公らと一戦交え、その結果彼女と槍を交えるまでは誰の味方にもならないという盟約を交わしてその場を去る。その後、クー・フーリン・オルタとの戦いに負けて戦闘不能に陥ったスカサハの前に現れ、彼女の求めに応じて主人公らへの援軍として戦いに趣く。最終決戦では、「自分の意思で戦っている」という建前で劣勢に立たされている北部戦線に参戦。ベオウルフとのタイマンに臨み、彼に勝利を収めた後も終戦まで戦い抜いた。  
 
:そんな中、自分が探していた強敵であるスカサハに興味を持たれたことがきっかけで主人公らと一戦交え、その結果彼女と槍を交えるまでは誰の味方にもならないという盟約を交わしてその場を去る。その後、クー・フーリン・オルタとの戦いに負けて戦闘不能に陥ったスカサハの前に現れ、彼女の求めに応じて主人公らへの援軍として戦いに趣く。最終決戦では、「自分の意思で戦っている」という建前で劣勢に立たされている北部戦線に参戦。ベオウルフとのタイマンに臨み、彼に勝利を収めた後も終戦まで戦い抜いた。  
 
:最終決戦終結後、人理修復の開始によって消滅し始める中でただ一人、「戦いの後にスカサハと槍を交える」約束を果たすためにスカサハの元へ戻って行き、互いに渾身の力を込めた一撃を放って決着を付ける場面で第五章を締めた。
 
:最終決戦終結後、人理修復の開始によって消滅し始める中でただ一人、「戦いの後にスカサハと槍を交える」約束を果たすためにスカサハの元へ戻って行き、互いに渾身の力を込めた一撃を放って決着を付ける場面で第五章を締めた。
:終局特異点『冠位時間神殿 ソロモン』では冠位時間神殿に召喚され、他のサーヴァント達と共にⅤの座を統括する[[魔神柱|兵装舎ハルファス]]と交戦する。
+
:終局特異点『[[冠位時間神殿 ソロモン]]』では冠位時間神殿に召喚され、他のサーヴァント達と共にⅤの座を統括する[[魔神柱|兵装舎ハルファス]]と交戦する。
 
;人物
 
;人物
 
:中華の武術家然とした服装の男。
 
:中華の武術家然とした服装の男。
18,374

回編集