差分

編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{サーヴァント概要
 
{{サーヴァント概要
 
| タイトル = セイバー
 
| タイトル = セイバー
| 真名 = バーゲスト
+
| 真名 = 妖精騎士ガウェイン<br>バーゲスト
 
| 読み =  
 
| 読み =  
 
| 外国語表記 = Tam Lin Gawain<br>Barghest
 
| 外国語表記 = Tam Lin Gawain<br>Barghest
37行目: 37行目:     
; 略歴
 
; 略歴
:『[[Fate/Grand Order]]』Lostbelt No.6『[[妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ]]』に登場した妖精。[[モルガン (Grand Order)|モルガン]]に与えられた「ガウェイン」の名を着名しており、妖精國ブリテンの住民には本名を認識することが出来なくなっている。
+
:『[[Fate/Grand Order]]』Lostbelt No.6『[[妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ]]』に登場した[[妖精]]。[[モルガン (Grand Order)|モルガン]]に与えられた「ガウェイン」の名を着名しており、妖精國ブリテンの住民には本名を認識することが出来なくなっている。
 
:前編ではモルガンの忠実な騎士として敵対組織の排除に当たり、西の人間牧場では『[[アルトリア・キャスター|予言の子]]』とカルデア一行の殿であるトリスタンを斃す。シェフィールドではブラックバレルを構えたボガードとその軍勢を打ち破った後はウェールズの森を住人ごと焼き払ったが、その危地に駆けつけたオベロンと共闘したアルトリアとカルデア一行によって撃退され、さらに彼女から真名「バーゲスト」を看破された事で撤退をも余儀なくされた為、モルガンから領地での謹慎を言い渡される。
 
:前編ではモルガンの忠実な騎士として敵対組織の排除に当たり、西の人間牧場では『[[アルトリア・キャスター|予言の子]]』とカルデア一行の殿であるトリスタンを斃す。シェフィールドではブラックバレルを構えたボガードとその軍勢を打ち破った後はウェールズの森を住人ごと焼き払ったが、その危地に駆けつけたオベロンと共闘したアルトリアとカルデア一行によって撃退され、さらに彼女から真名「バーゲスト」を看破された事で撤退をも余儀なくされた為、モルガンから領地での謹慎を言い渡される。
 
:後編ではノリッジの厄災への態度などから、女王はブリテンという國にしか関心が無く、そこに住む妖精を救う気は無いことを悟り、ノリッジの厄災を祓いウェールズで自分を退け、更に敵でありながら自分を庇い身を案じてくれたアルトリアとカルデア一行に期待を寄せ、グロスターでの再会と領地マンチェスターでの会談を経てストーム・ボーダーによる民の移住を条件にモルガンからの離反を決意。終盤のキャメロットでの決戦からは円卓・北の妖精の同盟軍に合流し勝利に貢献する。
 
:後編ではノリッジの厄災への態度などから、女王はブリテンという國にしか関心が無く、そこに住む妖精を救う気は無いことを悟り、ノリッジの厄災を祓いウェールズで自分を退け、更に敵でありながら自分を庇い身を案じてくれたアルトリアとカルデア一行に期待を寄せ、グロスターでの再会と領地マンチェスターでの会談を経てストーム・ボーダーによる民の移住を条件にモルガンからの離反を決意。終盤のキャメロットでの決戦からは円卓・北の妖精の同盟軍に合流し勝利に貢献する。
85行目: 85行目:  
:『Grand Order』では「自身のBusterカード性能をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+敵全体に強力な攻撃[Lv]+自身の最大HPをアップ(5ターン)&スキルチャージを1進める」という効果のBuster宝具。
 
:『Grand Order』では「自身のBusterカード性能をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+敵全体に強力な攻撃[Lv]+自身の最大HPをアップ(5ターン)&スキルチャージを1進める」という効果のBuster宝具。
   −
== 真名:バーゲスト ==
+
== 真名:妖精騎士ガウェイン、バーゲスト ==
 
:汎人類史ではイングランド北部に現れる、燃える角と瞳を持ち鎖の付いた犬の[[妖精 #種別|ブラックドッグ]]と呼ばれる妖精。白い猫の姿で現れることも。『死を知らせる妖精』とも称され、高貴な身分や権力者が亡くなった際は多くの配下たる犬たちを連れて街を練り歩くともいわれる。その一方で『死を与える妖精』とも言われており、迷い人を喰い殺すとされる。
 
:汎人類史ではイングランド北部に現れる、燃える角と瞳を持ち鎖の付いた犬の[[妖精 #種別|ブラックドッグ]]と呼ばれる妖精。白い猫の姿で現れることも。『死を知らせる妖精』とも称され、高貴な身分や権力者が亡くなった際は多くの配下たる犬たちを連れて街を練り歩くともいわれる。その一方で『死を与える妖精』とも言われており、迷い人を喰い殺すとされる。
 
:妖精國においては、過去にモース戦争で呪いを受けた「牙の氏族」から、人間に限りなく近い姿をもって誕生した黒犬『獣の厄災』。幼少期は人間の姿であったことで蔑まれ迫害を受けていたが、当時親代わりだった[[ボガード]]の「それに負けない心と力の強さを持て」という激励に励まされ、人一倍相応の努力を重ね続けて妖精騎士となった。
 
:妖精國においては、過去にモース戦争で呪いを受けた「牙の氏族」から、人間に限りなく近い姿をもって誕生した黒犬『獣の厄災』。幼少期は人間の姿であったことで蔑まれ迫害を受けていたが、当時親代わりだった[[ボガード]]の「それに負けない心と力の強さを持て」という激励に励まされ、人一倍相応の努力を重ね続けて妖精騎士となった。
93行目: 93行目:  
=== Fateシリーズ ===
 
=== Fateシリーズ ===
 
; [[Fate/Grand Order]]
 
; [[Fate/Grand Order]]
: Lostbelt No.6『妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ 星の生まれる刻』配信後に実装。
+
: Lostbelt No.6『[[妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ]]』配信に伴い実装。
: ストーリーガチャ限定サーヴァントであり『[[妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ]]』クリア後ガチャに追加される。
+
: ストーリーガチャ限定サーヴァントであり、上記ストーリーをクリア後ガチャに追加される。
    
===Fate関連作品===
 
===Fate関連作品===
207行目: 207行目:     
== 話題まとめ ==
 
== 話題まとめ ==
*イラストレーターについては2部6章配信直前の生放送では明かされず、その後ゲーム内に実装されてから明らかになったが、人によっては'''普段バーゲストのような体格の女騎士を好むめろん22氏が反応していない'''ということからめろん22氏が担当イラストレーターだと見抜く人もいたとか。<del>どんな判断方法だ。</del>
+
*イラストレーターについては2部6章配信直前の生放送では明かされず、その後ゲーム内に実装されてから明らかになったが、人によっては'''普段バーゲストのような体格の女騎士を好むめろん22氏が反応していない'''ということから担当イラストレーターがめろん22氏だと見抜く人もいたとか。<del>どんな判断方法だ。</del>
**またバーゲストを指して「めろん22氏が好きそう」と反応するマスターも多くおり、当のめろん22氏もTwitter上にてそのように発言している<ref group ="出">[https://twitter.com/melonnyinyi/status/1403326977537314819 Twitter めろん22氏 2021年6月11日 21:23]</ref>。
+
**またバーゲストを指して「めろん22が好きそう」と反応するマスターも多くおり、当のめろん22氏もTwitter上にてそのように発言している<ref group ="出">[https://twitter.com/melonnyinyi/status/1403326977537314819 Twitter めろん22氏 2021年6月11日 21:23]</ref>。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
3,642

回編集