差分

1,695 バイト追加 、 2024年5月5日 (日)
73行目: 73行目:  
1つ目は、各時代において特異点を形成する原因となっている聖杯。アートグラフ。主に[[ゲーティア|黒幕]]によって、人理定礎崩壊のために各特異点を形成したものであり、各特異点に1つずつ配置されている。<br>
 
1つ目は、各時代において特異点を形成する原因となっている聖杯。アートグラフ。主に[[ゲーティア|黒幕]]によって、人理定礎崩壊のために各特異点を形成したものであり、各特異点に1つずつ配置されている。<br>
 
また、期間限定イベントの舞台となる小規模特異点も、聖杯を原因とする異変が発生している。多くの場合、この聖杯を回収することにより特異点を正常化させるのが、カルデアの作戦目的となり、特異点を1つクリアするごとに1つ獲得することができる。<br>
 
また、期間限定イベントの舞台となる小規模特異点も、聖杯を原因とする異変が発生している。多くの場合、この聖杯を回収することにより特異点を正常化させるのが、カルデアの作戦目的となり、特異点を1つクリアするごとに1つ獲得することができる。<br>
聖杯は聖杯戦争の最後の勝者が手にする物だが、特異点では勝敗が決まる前に所有者がいる状態になる。この矛盾を正すため、聖杯によってマスターを持たないはぐれサーヴァントが召喚されている。
+
聖杯は聖杯戦争の最後の勝者が手にする物だが、特異点では勝敗が決まる前に所有者がいる状態になる。この矛盾を正すため、聖杯によってマスターを持たないはぐれサーヴァントが召喚されている。<br>
 +
主に異聞帯が舞台となる第2部においても章クリア報酬で聖杯を入手することができ、6章以降は2個以上貰えるパターンも登場した。
    
[[レオナルド・ダ・ヴィンチ|ダ・ウィンチちゃん]]によると、聖杯は空間における魔力の使用方法を決める<ruby><rb>法</rb><rt>のり</rt></ruby>であり、世界のルールとも言え本来カタチの無いものだとか。しかし何故か[[レフ・ライノール]]は聖杯を結晶化して所持していた。
 
[[レオナルド・ダ・ヴィンチ|ダ・ウィンチちゃん]]によると、聖杯は空間における魔力の使用方法を決める<ruby><rb>法</rb><rt>のり</rt></ruby>であり、世界のルールとも言え本来カタチの無いものだとか。しかし何故か[[レフ・ライノール]]は聖杯を結晶化して所持していた。
85行目: 86行目:  
一方で、カルデアが回収する以前であれば、願いを叶える為に使用されたケースが多く存在する。
 
一方で、カルデアが回収する以前であれば、願いを叶える為に使用されたケースが多く存在する。
   −
ゲーム上では、サーヴァントのレベル限界をレアリティ規定以上に引き上げる「聖杯転臨」の素材として消費する、完全有限のアイテムとして扱われている。期間限定イベントは復刻開催されることがあるが、前回の開催時に聖杯を獲得していた場合は別のアイテム(同じく完全有限素材である伝承結晶)に置き換わるようになっている。
+
ゲーム上では、サーヴァントのレベル限界をレアリティ規定以上に引き上げる「聖杯転臨」の素材として消費する、完全有限のアイテムとして扱われている。期間限定イベントは復刻開催されることがあるが、前回の開催時に聖杯を獲得していた場合は別のアイテム(同じく完全有限素材である伝承結晶)に置き換わるようになっている。<br>
 +
2020年正月からは'''期間限定ログインボーナスで聖杯が獲得できる'''ようになり、あまりにも簡単に聖杯が手に入ることから『[[Fate/Grand Order 藤丸立香はわからない]]』でもネタにされた。
    
2022年1月1日に新規実装されたシステム『聖杯鋳造』により、カルデア内で人為的に聖杯を生み出す事が可能になっている。
 
2022年1月1日に新規実装されたシステム『聖杯鋳造』により、カルデア内で人為的に聖杯を生み出す事が可能になっている。
97行目: 99行目:     
[[ラーマ]]の幕間の物語では、普通の聖杯戦争ならば「[[シータ]]が攫われなかった過去に変えてほしい」という過去を変える願いも叶えられるかもしれないが、後から手を加えれば、シータは攫われずとも呪いは解けないまま、あるいは救われた分の反動が[[ラーマ]]の国を違うものにしてしまうかもしれないなど、色々な歪みが生まれる可能性があることを[[ロマニ・アーキマン]]が語っている。
 
[[ラーマ]]の幕間の物語では、普通の聖杯戦争ならば「[[シータ]]が攫われなかった過去に変えてほしい」という過去を変える願いも叶えられるかもしれないが、後から手を加えれば、シータは攫われずとも呪いは解けないまま、あるいは救われた分の反動が[[ラーマ]]の国を違うものにしてしまうかもしれないなど、色々な歪みが生まれる可能性があることを[[ロマニ・アーキマン]]が語っている。
 +
 +
その他に特筆すべき聖杯としては、期間限定イベント『ワンジナ・ワールドツアー!』にて'''足の生えた聖杯'''が登場。<br>
 +
聖杯を回収しようとするカルデア一行から足を使って逃げるのに留まらず、足からのジェット噴射で空を飛んだり、魔力を用いてワープするなどしてカルデアを翻弄した。<br>
 +
ただし逃げていたのは聖杯に意志があったからではなく、特異点を作った[[ワンジナ|黒幕]]の意図に依るものであった。
    
==盈月==
 
==盈月==
163行目: 169行目:  
**汚染されていない聖杯ならば何例か願望成就している。汚染されている聖杯を扱えたのは『Fate/unlimited codes』のキャスターくらいである。
 
**汚染されていない聖杯ならば何例か願望成就している。汚染されている聖杯を扱えたのは『Fate/unlimited codes』のキャスターくらいである。
 
*『Fate/Grand Order』では万能の願望器である聖杯でも叶えることが不可能なケースが存在し、[[ジル・ド・レェ]]が生前処刑された[[ジャンヌ・ダルク]]を蘇らせようとしたが拒絶されたことが挙げられる。<ref group = "出" name="第一特異点 第15節">『邪竜百年戦争 オルレアン』第15節「竜の魔女」</ref><ref group = "注">ただし、それがダメならばジルの信じるジャンヌ・ダルクを聖杯の力で創造して[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕]]が誕生したあたり、やはり万能の願望器の凄まじさを窺わせる。</ref>
 
*『Fate/Grand Order』では万能の願望器である聖杯でも叶えることが不可能なケースが存在し、[[ジル・ド・レェ]]が生前処刑された[[ジャンヌ・ダルク]]を蘇らせようとしたが拒絶されたことが挙げられる。<ref group = "出" name="第一特異点 第15節">『邪竜百年戦争 オルレアン』第15節「竜の魔女」</ref><ref group = "注">ただし、それがダメならばジルの信じるジャンヌ・ダルクを聖杯の力で創造して[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕]]が誕生したあたり、やはり万能の願望器の凄まじさを窺わせる。</ref>
 +
*『Grand Order』の流れを汲んだ2024年エイプリルフール企画のアプリ『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画 #Fate/Dream Striker|Fate/Dream Striker]]』では、『Grand Order』よろしく獲得した聖杯を用いて「優勝杯転輪」を行うことができた。
 +
**「優勝杯転輪」は対象サーヴァント1騎のイラストをキラキラ加工にしてレアリティを☆5にし、さらにイラスト右上に聖杯マークを付けられるという機能。ゲーム内で獲得できた聖杯は1個きりだったので実質転輪できたのは1騎のみであり、マシュやクリプターとUエリザORTは対象外であった。
    
== 話題まとめ ==
 
== 話題まとめ ==
3,319

回編集