差分

53行目: 53行目:  
*天性のアニマ(男性のなかの無意識の女性的嗜好)を持ち、幹也に惹かれ、式に惹かれたのは実は織の方だったのかもしれない。月刊コンプティークのインタビューで、奈須氏は「里緒は性同一性障害であり、織に惹かれ、幹也に惹かれた」と答えている。
 
*天性のアニマ(男性のなかの無意識の女性的嗜好)を持ち、幹也に惹かれ、式に惹かれたのは実は織の方だったのかもしれない。月刊コンプティークのインタビューで、奈須氏は「里緒は性同一性障害であり、織に惹かれ、幹也に惹かれた」と答えている。
 
*「空の境界という物語」のラスボスは荒耶宗蓮だが、「黒桐幹也と両儀式の物語」のラスボスは、彼という殺人鬼でなくてはならなかった。
 
*「空の境界という物語」のラスボスは荒耶宗蓮だが、「黒桐幹也と両儀式の物語」のラスボスは、彼という殺人鬼でなくてはならなかった。
*式に対して言った「四回はやりすぎだろう」という台詞は、当初は式が連続通り魔の犯人ではないか裏付けるフラグでもあった。<br />しかし、その前後で式に「弱い男は嫌いだ」と振られて以降、強さを求め殺人に至った点を理解すれば「式に殺した回数を自慢した=自分は強いと主張した」という解釈にも成り得る。なお、劇場版では完全に式に殺人をなすりつけるイントネーションで語りかけている。
+
*式に対して言った「四回はやりすぎだろう」という台詞は、当初は式が連続通り魔の犯人ではないか裏付けるフラグでもあった。<br />しかし、その前後で式に「弱い男は嫌いだ」と振られて以降、強さを求め殺人に至った点を理解すれば「式に殺した回数を自慢した=自分は強いと主張した」という解釈にも成り得る。なお、[[劇場版 空の境界|劇場版]]では完全に式に殺人をなすりつけるイントネーションで語りかけている。
 
*TYPE-MOONに登場する起源は、大抵二文字の漢字や単語として表現されているが、白純のみ動詞として表現されている。<br />単に食べることを意味する単語で表せば「摂食」だが、作中ではもはや「暴食」の域に達していたりもする。それらを一括りにして「食べる」と表現したのではなかったのだろうか。
 
*TYPE-MOONに登場する起源は、大抵二文字の漢字や単語として表現されているが、白純のみ動詞として表現されている。<br />単に食べることを意味する単語で表せば「摂食」だが、作中ではもはや「暴食」の域に達していたりもする。それらを一括りにして「食べる」と表現したのではなかったのだろうか。
 
*ちなみに、本人は起源覚醒者である自分の血には起源を覚醒させる効果があると思っていたが、劇場版DVDに付属した奈須氏のコメントによれば、ただ単にブラッドチップの成分がやばかっただけで'''「里緒の妄想」'''らしい。
 
*ちなみに、本人は起源覚醒者である自分の血には起源を覚醒させる効果があると思っていたが、劇場版DVDに付属した奈須氏のコメントによれば、ただ単にブラッドチップの成分がやばかっただけで'''「里緒の妄想」'''らしい。
18,380

回編集