差分

693行目: 693行目:  
今回もリヨ氏のみならず複数のイラストレーターがサーヴァントのデザインを担当しており、[[ラーヴァ/ティアマト]]から[[ハサン・サッバーハ〔耀星のハサン〕|耀星のハサン]]までの33騎が新たに参戦。また、クリプターたちも続投している。オリジナルキャラクターとしては「[[U-オルガマリー|U]][[エリザベート=バートリー|エリザ]][[ORT〔亜種〕|ORT]]」が登場。<br>
 
今回もリヨ氏のみならず複数のイラストレーターがサーヴァントのデザインを担当しており、[[ラーヴァ/ティアマト]]から[[ハサン・サッバーハ〔耀星のハサン〕|耀星のハサン]]までの33騎が新たに参戦。また、クリプターたちも続投している。オリジナルキャラクターとしては「[[U-オルガマリー|U]][[エリザベート=バートリー|エリザ]][[ORT〔亜種〕|ORT]]」が登場。<br>
 
(なお本家『Grand Order』には当時[[巌窟王 モンテ・クリスト]]と[[アレッサンドロ・ディ・カリオストロ]]も実装されており、彼らも色塩氏によってイラストが制作されていたが、奏章Ⅱのリリースタイミングとの兼ね合いの為未実装になってしまったとのこと。<ref group ="出">[https://x.com/oxSTL/status/1774728172736836036 色塩氏 Twitter 2024年4月1日 18:19]</ref>)<br>
 
(なお本家『Grand Order』には当時[[巌窟王 モンテ・クリスト]]と[[アレッサンドロ・ディ・カリオストロ]]も実装されており、彼らも色塩氏によってイラストが制作されていたが、奏章Ⅱのリリースタイミングとの兼ね合いの為未実装になってしまったとのこと。<ref group ="出">[https://x.com/oxSTL/status/1774728172736836036 色塩氏 Twitter 2024年4月1日 18:19]</ref>)<br>
ゲームとしては自動でボールを蹴り続けるプレイヤーを操作して、行く手を阻むサーヴァントたちを吹き飛ばし、ステージの最後に待ち構えるダーククリプターたちを倒すというもの。選択できるプレイヤーはボールに加え聖晶石を放つ[[主人公 (Grand Order)|主人公]]、大きなボールを放つ[[ゴルドルフ・ムジーク]]、[[アナスタシア・ニコラエヴナ・ロマノヴァ|アナスタシア]]によるサポートがされる[[カドック・ゼムルプス]]の三人。<br>
+
ゲームとしては自動でボールを蹴り続けるプレイヤーを操作して、行く手を阻むサーヴァントたちを吹き飛ばし、ステージの最後に待ち構えるダーククリプターたちを倒すという3Dシューティング。選択できるプレイヤーはボールに加え聖晶石を放つ[[主人公 (Grand Order)|主人公]]、大きなボールを放つ[[ゴルドルフ・ムジーク]]、[[アナスタシア・ニコラエヴナ・ロマノヴァ|アナスタシア]]によるサポートがされる[[カドック・ゼムルプス]]の三人。<br>
    
また日本版におけるエイプリルフール企画では、ゲームクリア後に[[聖杯]]を獲得できるのがお約束となっていたが、今年は獲得した聖杯を用いて「優勝杯転臨」を行うことが可能となった。<br>
 
また日本版におけるエイプリルフール企画では、ゲームクリア後に[[聖杯]]を獲得できるのがお約束となっていたが、今年は獲得した聖杯を用いて「優勝杯転臨」を行うことが可能となった。<br>
807

回編集