差分

1行目: 1行目: −
== アイリスフィール・フォン・アインツベルン ==
+
{{登場人物概要
*スペル:''Irisviel Von Einzbern''
+
| 外国語表記 = ''Irisviel Von Einzbern''
*誕生日:2月1日
+
| 初登場作品 = [[Fate/Zero]]
*身長:158cm/体重:52kg
+
| 声優 = 大原さやか
*スリーサイズ:B85/W56/H84
+
| 演者 =
*イメージカラー:銀
+
| 身長 = 158cm
*特技:練成魔術
+
| 体重 = 52kg
*好きなもの:夫と娘/苦手なもの:節約、交通安全
+
| 誕生日 = 2月1日
*天敵:言峰綺礼
+
| 血液型 =
*CV:大原さやか
+
| スリーサイズ = B85/W56/H84
 +
| 性別 = 女性
 +
| イメージカラー = 銀
 +
| 特技 = 練成魔術
 +
| 好きな物 = 夫と娘
 +
| 苦手な物 = 節約、交通安全
 +
| 天敵 = [[言峰綺礼]]
 +
| 魔術回路・質 =
 +
| 魔術回路・量 =
 +
| 魔術回路・編成 =
 +
| デザイン = 武内崇
 +
}}
   −
アインツベルン家により錬成されたホムンクルス。[[衛宮切嗣]]の妻。
+
==概要==
 +
[[アインツベルン]]により錬成されたホムンクルス。[[衛宮切嗣]]の妻。
    
;略歴
 
;略歴
 
:アインツベルンの手により第四次[[聖杯]]降霊儀式の聖杯の「器」として錬成されたホムンクルス。「冬の聖女」[[ユスティーツァ・リズライヒ・フォン・アインツベルン|ユスティーツァ]]の後継機にあたり、また[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン|究極のホムンクルス]]の母胎となるべく設計されたプロトタイプでもある。
 
:アインツベルンの手により第四次[[聖杯]]降霊儀式の聖杯の「器」として錬成されたホムンクルス。「冬の聖女」[[ユスティーツァ・リズライヒ・フォン・アインツベルン|ユスティーツァ]]の後継機にあたり、また[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン|究極のホムンクルス]]の母胎となるべく設計されたプロトタイプでもある。
:精霊に近い存在である上、誕生前から様々な調整を加えられており、[[魔術|魔術師]]としての能力は高い。
+
:精霊に近い存在である上、誕生前から様々な調整を加えられており、[[魔術師]]としての能力は高い。
 
:切嗣がアインツベルンに入るのとほぼ同時期に練成された。切嗣を夫として迎え、一児を儲ける。
 
:切嗣がアインツベルンに入るのとほぼ同時期に練成された。切嗣を夫として迎え、一児を儲ける。
:[[聖杯戦争]]では切嗣の代理で[[セイバー]]とともに[[冬木市]]に入り、表向きのマスターとして囮役となる。
+
:[[聖杯戦争]]では切嗣の代理で[[アルトリア・ペンドラゴン|セイバー]]とともに[[冬木市]]に入り、表向きのマスターとして囮役となる。
 
+
:、聖杯戦争が進み英霊の魂を吸収するごとに生体としての機能を喪失していき、[[イスカンダル|ライダー]]に化けた[[ランスロット|バーサーカー]]に連れ去られる。
 +
:『Grand Order』のコラボイベント『Fate/Accel Zero Order』ではアインツベルンの研究が一世代早く進んだことで、彼女が究極のホムンクルスとして作られており、セイバーの正式なマスターとなり単独で聖杯戦争に臨んだ。
 
;人物
 
;人物
 
:温和でありながら気高い、貴族の姫君然とした性格。一方で、非常に好奇心旺盛で無邪気。稼動時間は9年足らずで、冬木に入ったばかりの頃の態度はまさに子供のそれである。これはアインツベルンの冬の城に育ち、外の世界を知らなかったことにも起因する。貴族の姫君として、騎士であるセイバーを振り回す。外界を知らない彼女は切嗣が変えようとしてる世界の事も、その理想がどういうものかも完全には理解できてないと自覚しているが、切嗣の苦悩はあまさず知っていたため「夫の理想のためにただ死ぬ女」よりも、「同じ理想に死ぬ女」の方が切嗣の負担にならないと思い本人いわく「理解者のふり」をしていた。
 
:温和でありながら気高い、貴族の姫君然とした性格。一方で、非常に好奇心旺盛で無邪気。稼動時間は9年足らずで、冬木に入ったばかりの頃の態度はまさに子供のそれである。これはアインツベルンの冬の城に育ち、外の世界を知らなかったことにも起因する。貴族の姫君として、騎士であるセイバーを振り回す。外界を知らない彼女は切嗣が変えようとしてる世界の事も、その理想がどういうものかも完全には理解できてないと自覚しているが、切嗣の苦悩はあまさず知っていたため「夫の理想のためにただ死ぬ女」よりも、「同じ理想に死ぬ女」の方が切嗣の負担にならないと思い本人いわく「理解者のふり」をしていた。
24行目: 37行目:  
:ギャグテイストの派生作品や『プリズマ☆イリヤ』では天然でマイペースな言動が多く、タイころのアイリルートでは義理の息子に『KY』、実の娘には「流石自分の母親」と思われたりした。
 
:ギャグテイストの派生作品や『プリズマ☆イリヤ』では天然でマイペースな言動が多く、タイころのアイリルートでは義理の息子に『KY』、実の娘には「流石自分の母親」と思われたりした。
 
:一方でとてつもなく器が大きく、タイガーころしあむアッパーでは覚えがない息子である士郎を切嗣の養子と知らないままに「私の子供も同然」と受け入れたり、見た目巨大なマッチョで目が赤く光っているバーサーカーを「バサカちゃん」と呼んで仲良くなるなど、母性の強さが強調されている。なお料理の腕前は壊滅的らしく、タイころの切嗣ルートの切嗣は「料理のマズさ」で呪いではなく現実だと状況を把握した。
 
:一方でとてつもなく器が大きく、タイガーころしあむアッパーでは覚えがない息子である士郎を切嗣の養子と知らないままに「私の子供も同然」と受け入れたり、見た目巨大なマッチョで目が赤く光っているバーサーカーを「バサカちゃん」と呼んで仲良くなるなど、母性の強さが強調されている。なお料理の腕前は壊滅的らしく、タイころの切嗣ルートの切嗣は「料理のマズさ」で呪いではなく現実だと状況を把握した。
   
;能力
 
;能力
 
:アインツベルンの秘奥たる[[魔術|錬金術]]を修めている。
 
:アインツベルンの秘奥たる[[魔術|錬金術]]を修めている。
33行目: 45行目:  
:英霊を3~4体ほど吸収した後ならばアイリの生死に関わらず完成していくが、それ以前のカタチになっていない段階でアイリが死んでしまった場合、聖杯も機能しないままで終了してしまう。
 
:英霊を3~4体ほど吸収した後ならばアイリの生死に関わらず完成していくが、それ以前のカタチになっていない段階でアイリが死んでしまった場合、聖杯も機能しないままで終了してしまう。
    +
== バリエーション ==
 
=== アイリ師匠 ===
 
=== アイリ師匠 ===
:「おねがい!アインツベルン相談室」に登場。
+
:『[[Fate/Zero#お願い!アインツベルン相談室|お願い!アインツベルン相談室]]』に登場。
 
:第4次聖杯戦争で脱落した迷えるサーヴァントの悩みを聞いて導いている。何故か[[間桐雁夜|雁夜]]だけ「カリヤーん」と謎の呼び方をする。そして後期は雁夜のダメ人間さを聞き喜ぶ。ちなみに[[言峰綺礼|綺礼]]の事は前期は「綺礼神父」、後期は「外道神父」。そして時々黒い。正体は汚染された大聖杯の化身であり、うじうじ悩んでるサーヴァントの魂をさっさと聖杯にダイブさせるのが役割。
 
:第4次聖杯戦争で脱落した迷えるサーヴァントの悩みを聞いて導いている。何故か[[間桐雁夜|雁夜]]だけ「カリヤーん」と謎の呼び方をする。そして後期は雁夜のダメ人間さを聞き喜ぶ。ちなみに[[言峰綺礼|綺礼]]の事は前期は「綺礼神父」、後期は「外道神父」。そして時々黒い。正体は汚染された大聖杯の化身であり、うじうじ悩んでるサーヴァントの魂をさっさと聖杯にダイブさせるのが役割。
 
:相談室は懺悔室であり、彼女は聖杯側の弁護士だった。格好は明治時代の女学生のような振袖に袴とブーツ、大きなリボンで髪をポニーテールにしている。獲物は薙刀。
 
:相談室は懺悔室であり、彼女は聖杯側の弁護士だった。格好は明治時代の女学生のような振袖に袴とブーツ、大きなリボンで髪をポニーテールにしている。獲物は薙刀。
 
:時代がかった校舎を事務所にして、時代がかった格好をしているのは、あの空間内では時間軸が第3次聖杯戦争直後のものになっている影響。
 
:時代がかった校舎を事務所にして、時代がかった格好をしているのは、あの空間内では時間軸が第3次聖杯戦争直後のものになっている影響。
:空間内に迷い込んでしまって記憶喪失になっているTちゃんを助けて、弟子ゼロ号(ゼっちゃん)として立派なサーヴァントのマスターに教育するため用語解説などもした。
+
:空間内に迷い込んでしまって記憶喪失になっているTちゃんを助けて、弟子ゼロ号(ゼっちゃん)として立派なサーヴァントのマスターに教育するため用語解説などもした。
 +
 
 +
=== アイリスフィール〔天の衣〕 ===
 +
『[[Fate/Grand Order]]』にて天のドレスを纏って仮初のサーヴァントとなったアイリスフィール。
 +
 
 +
詳細は「[[アイリスフィール〔天の衣〕]]」を参照。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 +
===Fateシリーズ===
 
;[[Fate/Zero]]
 
;[[Fate/Zero]]
 
:セイバーのマスター代理、聖杯降霊の器の守人。
 
:セイバーのマスター代理、聖杯降霊の器の守人。
 
:自身を聖杯戦争に関わる最後の器にするため、闘争の終焉を願って戦う。
 
:自身を聖杯戦争に関わる最後の器にするため、闘争の終焉を願って戦う。
 +
;[[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ]]
 +
:Fate本編とは異なる並行世界の存在。夫(籍は入れていない)の切嗣と一緒に世界中を飛び回っており不在がちだが、唐突に帰ってきたりもする。離れている時間が長くとも愛娘のことは大切に見守っている……が、しかし敢えて空気は読まないエアブレイカー系ママ。
 +
;[[Fate/Grand Order]]
 +
:コラボイベント『Fate/Accel Zero Order』にて本人が登場する他、[[アイリスフィール〔天の衣〕]]名義で同イベントの報酬として実装されている。
 +
:概念礼装のイラストでは初期から(厳密には本人と言えないのも含めて)複数回登場しており、特に「ハロウィン・プリンセス」はその強烈なイラストと礼装としての性能と入手に伴う苦労が合わさり、何かと話題を呼ぶ存在になっていた。
 +
 +
===Fate関連作品===
 
;[[フェイト/タイガーころしあむ アッパー]]
 
;[[フェイト/タイガーころしあむ アッパー]]
 
:イリヤのため、明日の運動会のお弁当を作っていたはずのアイリスフィール。気づけばヘンな宝箱に入れられ、冬木市に放り出されていた。謎の携帯電話がかかってきたが、ぷちっと無視。さて、どうしよう?
 
:イリヤのため、明日の運動会のお弁当を作っていたはずのアイリスフィール。気づけばヘンな宝箱に入れられ、冬木市に放り出されていた。謎の携帯電話がかかってきたが、ぷちっと無視。さて、どうしよう?
 
:限定版同梱ドラマCDでは腐女子として目覚めていたりする。
 
:限定版同梱ドラマCDでは腐女子として目覚めていたりする。
 
:ルートによって境遇は違うらしく、自身のルートでは切嗣がマスターを狙撃したことを知っていたり、アンリマユと面識があるなど本編準拠だと思われる。イリヤルートでは聖杯戦争から逃走し、本家からは勘当されるものの親子三人平和に暮らしている世界のアイリが登場する。なお聖杯戦争から逃走することになった理由は、セイバーがあっさりやられてしまったかららしい。
 
:ルートによって境遇は違うらしく、自身のルートでは切嗣がマスターを狙撃したことを知っていたり、アンリマユと面識があるなど本編準拠だと思われる。イリヤルートでは聖杯戦争から逃走し、本家からは勘当されるものの親子三人平和に暮らしている世界のアイリが登場する。なお聖杯戦争から逃走することになった理由は、セイバーがあっさりやられてしまったかららしい。
;[[Fate/Zero|Fateゼロカフェ~Fate/Zero Cafeに集う英霊達~]]
+
;[[Fate/ゼロカフェ~Fate/Zero Cafeに集う英霊達~]]
 
:「ゼロカフェ」常連の奥様でセイバー店長がお気に入り。夫や娘と幸せに暮らしている。
 
:「ゼロカフェ」常連の奥様でセイバー店長がお気に入り。夫や娘と幸せに暮らしている。
;[[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ]]
+
 
:Fate本編とは異なる並行世界の存在。夫(籍は入れていない)の切嗣と一緒に世界中を飛び回っており不在がちだが、唐突に帰ってきたりもする。離れている時間が長くとも愛娘のことは大切に見守っている……が、しかし敢えて空気は読まないエアブレイカー系ママ。
+
===その他===
 +
;[[ちびちゅき!]]
 +
:所属不明。『Fate/Zero』設定なのか、[[クロエ・フォン・アインツベルン|クロ]]を見て隠し子だと誤解していた。
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
59行目: 87行目:  
;[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]
 
;[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]
 
:最愛の娘。別格に誰よりも愛おしい我が子。紛い物の母から生まれた紛い物の生でも、聖杯と縁のないまま「ヒト」として天寿を全うしてほしいと願っている。
 
:最愛の娘。別格に誰よりも愛おしい我が子。紛い物の母から生まれた紛い物の生でも、聖杯と縁のないまま「ヒト」として天寿を全うしてほしいと願っている。
 +
 
;[[久宇舞弥]]
 
;[[久宇舞弥]]
 
:第四次聖杯戦争開始前から面識はあったが、その無表情で感情を見せない人柄に苦手意識を持っていた。
 
:第四次聖杯戦争開始前から面識はあったが、その無表情で感情を見せない人柄に苦手意識を持っていた。
 
:だが聖杯戦争中、やって来るのが言峰綺礼だと告げた時に舞弥が感情を表しそれを目にした事で彼女への認識が変わり切嗣を護る為に共闘。
 
:だが聖杯戦争中、やって来るのが言峰綺礼だと告げた時に舞弥が感情を表しそれを目にした事で彼女への認識が変わり切嗣を護る為に共闘。
 
:後に切嗣やセイバーに向ける感情とは異なる想いを懐いた。
 
:後に切嗣やセイバーに向ける感情とは異なる想いを懐いた。
;[[セイバー]]
+
 
 +
;[[アルトリア・ペンドラゴン|セイバー]]
 
:夫のサーヴァントであり、騎士の礼に則った主従の誓いを交わした相手。戦争中盤までは代理マスターとして、姫君とそれに傅く騎士のごとく行動を共にし信頼を寄せていた。
 
:夫のサーヴァントであり、騎士の礼に則った主従の誓いを交わした相手。戦争中盤までは代理マスターとして、姫君とそれに傅く騎士のごとく行動を共にし信頼を寄せていた。
:余計な気遣いさせないよう自身と聖杯の関係は話さなかった。
+
:余計な気遣いをさせないよう自身と聖杯の関係は話さなかった。
 +
:『Fate/Accel Zero Order』ではアイリが正式なマスターとなっている。
    
;[[ユーブスタクハイト・フォン・アインツベルン]]
 
;[[ユーブスタクハイト・フォン・アインツベルン]]
72行目: 103行目:  
:雛型。直接の面識はないが、魂のレベルで繋がっているらしい。
 
:雛型。直接の面識はないが、魂のレベルで繋がっているらしい。
    +
;[[藤村大河|弟子ゼロ号]]
 +
:『お願い!アインツベルン相談室』にて、アイリを師匠と呼んで慕う弟子。
 +
 +
=== タイガーころしあむ ===
 
;[[衛宮士郎]]
 
;[[衛宮士郎]]
:義理の息子。本編ではまったく面識がないが、タイころアッパーにて邂逅を果たす。
+
:義理の息子。Fate本編ではまったく面識がないが、タイころアッパーにて邂逅を果たす。
 
:切嗣との血縁関係の有無を知らなかったために当初は複雑な表情をしていたが、「切嗣の息子は私の息子も同然」と考えを改め、母親として彼に接する。母親というものを知らない士郎は戸惑っていたが、EDなどを見る限り、仲良くやっている模様。
 
:切嗣との血縁関係の有無を知らなかったために当初は複雑な表情をしていたが、「切嗣の息子は私の息子も同然」と考えを改め、母親として彼に接する。母親というものを知らない士郎は戸惑っていたが、EDなどを見る限り、仲良くやっている模様。
;[[バーサーカー]]
+
 
:第5次聖杯戦争にて愛する娘を守ってくれたサーヴァント。こちらも本編では面識がないが、タイころアッパーで初邂逅。
+
;[[ヘラクレス|バーサーカー]]
 +
:第5次聖杯戦争にて愛する娘を守ってくれたサーヴァント。こちらもFate本編では面識がないが、タイころアッパーで初邂逅。
 
:イリヤを大切に思ってくれている友達と判断し、「バサカちゃん」という愛称で呼ぶ。なお彼女はどう見てもバーサーカーに襲われている士郎がバーサーカーをいじめていたと判断して「弱いものいじめはダメ」と言い、士郎にドン引きされた。
 
:イリヤを大切に思ってくれている友達と判断し、「バサカちゃん」という愛称で呼ぶ。なお彼女はどう見てもバーサーカーに襲われている士郎がバーサーカーをいじめていたと判断して「弱いものいじめはダメ」と言い、士郎にドン引きされた。
;[[藤村大河|弟子ゼロ号]]
+
 
:「おねがい!アインツベルン相談室」にて、アイリを師匠と呼んで慕う弟子。
+
;[[アンリマユ]]
 +
:『Zero』本編では自分の「殻」をかぶった存在。
 +
:後に、衛宮士郎の「殻」をかぶった状態の彼とタイころアッパーにて邂逅を果たす。
 +
;[[メディア]]
 +
:タイころアッパーにて、夫との「生活」について壮絶な舌戦を繰り広げる。
    
=== Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ===
 
=== Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ===
 +
;[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン (プリズマ☆イリヤ)|イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]
 +
:最愛の娘。
 +
 
;[[クロエ・フォン・アインツベルン]]
 
;[[クロエ・フォン・アインツベルン]]
:『プリズマ☆イリヤ』における、もう一人の娘。
+
:もう一人の娘。
 +
 
 +
;[[衛宮士郎 (プリズマ☆イリヤ)|衛宮士郎]]
 +
:義理の息子。
 +
 
 
;[[セラ]]&[[リーゼリット]]
 
;[[セラ]]&[[リーゼリット]]
 
:普段、家や娘のことを任せているメイドさんたち。色々と無茶を言ったりしたりで、よく(主にセラを)困らせている。
 
:普段、家や娘のことを任せているメイドさんたち。色々と無茶を言ったりしたりで、よく(主にセラを)困らせている。
89行目: 136行目:  
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
=== Fate/Zero ===
 
=== Fate/Zero ===
;「切嗣がアインツベルンの城に持ち込んできてくれた玩具の中でも、私はこれが一番のお気に入りなの。
+
;「切嗣がアインツベルンの城に持ち込んできてくれた玩具の中でも、私はこれが一番のお気に入りなの。<br> お城じゃ中庭をグルグル回るだけだったから、こんな広い所を走るのは初めてよ。もう最高!」
; お城じゃ中庭をグルグル回るだけだったから、こんな広い所を走るのは初めてよ。もう最高!」
   
:車を道路で走らせられる事に嬉々としてるが、「道路を走るのに法律がある」と知ってるかすら怪しい。何しろ赤信号で減速である。曲がりくねった山道を100km以上で走らせたりと、あまりにひどい運転で、同乗していたセイバーが恐怖に顔をひきつらせるほどであった。
 
:車を道路で走らせられる事に嬉々としてるが、「道路を走るのに法律がある」と知ってるかすら怪しい。何しろ赤信号で減速である。曲がりくねった山道を100km以上で走らせたりと、あまりにひどい運転で、同乗していたセイバーが恐怖に顔をひきつらせるほどであった。
   96行目: 142行目:  
:ホムンクルスであろうと、その魂は人であり母である。子供が殺されるのを目の当たりにし、これ以上悩めるはずがなかった。
 
:ホムンクルスであろうと、その魂は人であり母である。子供が殺されるのを目の当たりにし、これ以上悩めるはずがなかった。
   −
;「わたしが取りこぼした幸せがあるなら……残りは全部、イリヤにあげて。あなたの娘に――私たちの、大切なイリヤに」
+
;「わたしが取りこぼした幸せがあるなら……残りは全部、イリヤにあげて。あなたの娘に――私たちの、大切なイリヤに」<br>「いつかイリヤを、この国に連れてきてあげて」<br>「あの子に、私が見られなかったものを全部……見せてあげて。サクラの花を、夏の雲を……」
;「いつかイリヤを、この国に連れてきてあげて」
  −
;「あの子に、私が見られなかったものを全部……見せてあげて。サクラの花を、夏の雲を……」
   
:切嗣との最後の会話の中で。2人とも、言葉を交わせるのはこれが最後だろうと予感していた。
 
:切嗣との最後の会話の中で。2人とも、言葉を交わせるのはこれが最後だろうと予感していた。
   105行目: 149行目:  
:この願いがあるから、アインツベルンの森で言峰の圧倒的な強さを前にしても闘志が湧いた。
 
:この願いがあるから、アインツベルンの森で言峰の圧倒的な強さを前にしても闘志が湧いた。
   −
;「違うわ。だってあなたの人生は夢じゃない。歴とした事実なんだから。
+
;「違うわ。だってあなたの人生は夢じゃない。歴とした事実なんだから。<br> それを闇に葬った上での平和なんて、それこそ罪深い欺瞞でしかないわ。<br> 私、思うの。本当に平和な世界っていうのは、ただ痛みを忘れていられる場所なんかじゃない。<br> もし二度と痛みを生まずに済む世界まで辿り着いたなら、<br> そのとき人間は、過去に置き去りにしてきた痛みや犠牲を、本当の意味で悼んで、偲ぶことができるようになるんじゃないかしら」
; それを闇に葬った上での平和なんて、それこそ罪深い欺瞞でしかないわ。
  −
; 私、思うの。本当に平和な世界っていうのは、ただ痛みを忘れていられる場所なんかじゃない。
  −
; もし二度と痛みを生まずに済む世界まで辿り着いたなら、
  −
; そのとき人間は、過去に置き去りにしてきた痛みや犠牲を、本当の意味で悼んで、偲ぶことができるようになるんじゃないかしら」
   
:切嗣の理想が叶った世界に自分のような人間の居場所はないと言う舞弥に対して。
 
:切嗣の理想が叶った世界に自分のような人間の居場所はないと言う舞弥に対して。
   −
;「イリヤ、あなたはきっと運命の枷から解き放たれる。
+
;「イリヤ、あなたはきっと運命の枷から解き放たれる。<br> 私がすべてを遂げるから。お父さんが、きっと叶えてくれるから……」
; 私がすべてを遂げるから。お父さんが、きっと叶えてくれるから……」
+
:本物のアイリスフィールではないが願望は本物と変わらない。
:本物のアイリスフィールではないが願望は本物だ。
   
:最後まで愛娘を想い、その未来を嘆願しながら逝った母の祈りは彼女に受け継がれている。
 
:最後まで愛娘を想い、その未来を嘆願しながら逝った母の祈りは彼女に受け継がれている。
    
=== フェイト/タイガーころしあむ アッパー ===
 
=== フェイト/タイガーころしあむ アッパー ===
;「イリヤ、これはどういうこと? キリツグの息子のシロウくんは……ずいぶんモテモテというか」
+
;「イリヤ、これはどういうこと? キリツグの息子のシロウくんは……ずいぶんモテモテというか」<br>「駄目じゃないシロウくん! 女の子をたぶらかしてばかり! 気持ちがフワフワワウワウしちゃ駄目!」<br>「シロウくん! いえ、シロウ! キリツグの息子ということは私の息子も同然! これは母親として、教育的指導が必要ね!」<br>「もう!言い訳するのは男らしくないわよー。お父さんみたいにフラフラしてちゃ駄目なんだからねー」
;「駄目じゃないシロウくん! 女の子をたぶらかしてばかり! 気持ちがフワフワワウワウしちゃ駄目!」
  −
;「シロウくん! いえ、シロウ! キリツグの息子ということは私の息子も同然! これは母親として、教育的指導が必要ね!」
  −
;「もう!言い訳するのは男らしくないわよー。お父さんみたいにフラフラしてちゃ駄目なんだからねー」
   
:知人の女性に声をかけられまくる士郎を見て、切嗣の隠し子(疑惑)という複雑な問題を脇に置き、ハーレム状態の士郎を教育するために母親として鉄拳を振るう。
 
:知人の女性に声をかけられまくる士郎を見て、切嗣の隠し子(疑惑)という複雑な問題を脇に置き、ハーレム状態の士郎を教育するために母親として鉄拳を振るう。
 
:イリヤも姉として加わり、バーサーカーも加わった。
 
:イリヤも姉として加わり、バーサーカーも加わった。
   −
;「って、あら? あっちもセイバー?
+
;「ど! どんだけええええ?!!」<br>(……は! 待って、落ち着くのよ私! キリツグの息子達という事は、私の息子達だもの、ここは母として凛としてなきゃ!)
; あらあら、こっちもセイバー?……の、着ぐるみ?
+
:取り敢えず[[衛宮士郎|息子]]に導かれるまま衛宮家にやって来ると、そこでは[[エミヤ|2人の男が]][[アンリマユ|争っていた]]。士郎が止めに入るも逆にヒートアップしてしまい、それを微笑ましく見守るも[[カレン・オルテンシア|突如現れた謎の紙袋]]に「3人ともある意味切嗣の息子」と言われて驚愕した時のセリフ。
; ……この企画を考えた人は、何を考えてるのかしら?」
+
:いやまあ何と言うか、'''3人とも半分くらい同一人物'''なのですがね……。
 +
 
 +
;「って、あら? あっちもセイバー?<br> あらあら、こっちもセイバー?……の、着ぐるみ?<br> ……この企画を考えた人は、何を考えてるのかしら?」
 
:セイバーとセイバーオルタとセイバーライオンの口論を見て。メタ発言とか言わない。
 
:セイバーとセイバーオルタとセイバーライオンの口論を見て。メタ発言とか言わない。
   −
;(いけない、あの男は危険だわ、キリツグが びぃえる時空 に引きずり込まれちゃう!)
+
;(いけない、あの男は危険だわ、キリツグが びぃえる時空 に引きずり込まれちゃう!)<br>(今度こそ、今度こそ私が助けるの!)
;(今度こそ、今度こそ私が助けるの!)
   
:言峰と対峙する切嗣を憂えるモノローグ。心配するポイントが明らかにおかしい。
 
:言峰と対峙する切嗣を憂えるモノローグ。心配するポイントが明らかにおかしい。
   137行目: 174行目:  
:アイリが虎聖杯にかけた願い……それはついに夫婦として叶わなかった「新婚旅行に行きたい」というささやかな幸せであった。
 
:アイリが虎聖杯にかけた願い……それはついに夫婦として叶わなかった「新婚旅行に行きたい」というささやかな幸せであった。
   −
;「何言ってるのイリヤ!? 前回の戦いの結果、家族3人仲良く暮らすことになったじゃない!!」
+
;「何言ってるのイリヤ!? 前回の戦いの結果、家族3人仲良く暮らすことになったじゃない!!」
 
:イリヤルートで平行世界から来たアイリから明かされた驚愕の事実。
 
:イリヤルートで平行世界から来たアイリから明かされた驚愕の事実。
 
:セイバーを初戦で失うという大ポカをやらかし早々に第四次聖杯戦争から脱落した切嗣一行は聖杯戦争のあり方そのものに疑問を抱き、ドイツに戻ってイリヤをアインツベルンから奪回して逃走、後は家族3人今でも平和に生活しているという。
 
:セイバーを初戦で失うという大ポカをやらかし早々に第四次聖杯戦争から脱落した切嗣一行は聖杯戦争のあり方そのものに疑問を抱き、ドイツに戻ってイリヤをアインツベルンから奪回して逃走、後は家族3人今でも平和に生活しているという。
145行目: 182行目:  
;「切嗣マーーーン!」
 
;「切嗣マーーーン!」
 
:超必殺技「切嗣マン」の発動時の叫び声。この声と共に切嗣が現れて、相手を狙撃する。
 
:超必殺技「切嗣マン」の発動時の叫び声。この声と共に切嗣が現れて、相手を狙撃する。
 +
 +
;「そう、やっと気がついた……あの神父が切嗣に抱く思いって、きっと♥」
 +
:特典ドラマCD『猫の手も借るケモノたち』より。切嗣に固執する言峰の妄執を疑問に思い、様々な文献を調べ、池袋のサンシャイン通りで合致する答えを見つけた結果腐女子と化してしまった。切嗣が何とか誤解を解こうとしたがアイリの妄想は拡大し続け「'''そっかぁ~切嗣は受けかぁ'''」という爆弾発言が飛び出す事態となった(尤も切嗣が「穴を埋める」「互いに求め合う」など腐女子が反応する言葉を口走ったことも原因なのだが)。
 +
:なお、あまりにこのドラマCD内だけのギャグネタを公式設定だと捉える人が多かったのか、このアイリ衝撃の腐女子発言については、脚本家の九条ケント氏が『[https://twitter.com/kujoukent/status/707396785304522754 ごめんなさい、あれ書いたのは私なんです。(他のアンソロジー作家さんとの共著ですが)なので公式設定ではないです。]』と非公式である見解を述べている。
    
===とびたて!超時空トラぶる花札大作戦===
 
===とびたて!超時空トラぶる花札大作戦===
;「あら、おちびちゃんじゃない」
+
;「あら、おちびちゃんじゃない」<br>「うふふ、かーわいい。イリヤも可愛いけど、男の子も欲しかったなあ……」<br>「そんなの勿体ないわ!ウェイバーちゃんはいつまでも可愛いままでいいのよ!セイバーもそう思うでしょ!?」
;「うふふ、かーわいい。イリヤも可愛いけど、男の子も欲しかったなあ……」
+
:『とびたて! 超時空トラぶる花札大作戦』の[[イスカンダル|ライダー]]&[[ウェイバー・ベルベット|ウェイバー]]チームのルートで中ボスとして登場した際の台詞。1cmしか違わない(アイリは158cm、ウェイバーは157cm)相手を「おちびちゃん」呼ばわりする辺り、かなりの強心臓である。
;「そんなの勿体ないわ!ウェイバーちゃんはいつまでも可愛いままでいいのよ!セイバーもそう思うでしょ!?」
+
:天然系人妻の無邪気だが理不尽な言葉の暴力が魔術師見習い(19歳男子)を襲う。余りの不憫ぶりに、セイバーも思わず同情してしまっている。
:『とびたて! 超時空トラぶる花札大作戦』の[[ライダー (第四次)|ライダー]]&[[ウェイバー・ベルベット|ウェイバー]]チームのルートで中ボスとして登場した際の台詞。
  −
:天然系人妻の無邪気だが理不尽な言葉の暴力が魔術師見習い(19歳男子)を襲う。
     −
;「うふふふふ。こういう時どう言えばいいか。
+
;「うふふふふ。こういう時どう言えばいいか。<br> この間道で出会ったツインテニーソの女の子に教えて貰ったわ」<br>「――殴ッ血KILL!」
; この間道で出会ったツインテニーソの女の子に教えて貰ったわ」
  −
;「――殴ッ血KILL!」
   
:キャスター陣営シナリオ。セイバー曰く龍之介とキャスターは切嗣とアイリの地雷を踏んだらしい。
 
:キャスター陣営シナリオ。セイバー曰く龍之介とキャスターは切嗣とアイリの地雷を踏んだらしい。
   161行目: 198行目:  
:[[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ]]陣営シナリオにて。平行世界のイリヤはこの発言に怒るべきか照れるべきか分からなかった。
 
:[[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ]]陣営シナリオにて。平行世界のイリヤはこの発言に怒るべきか照れるべきか分からなかった。
   −
;「うふふ、あははは~♪ 私とキリツグのスイートホームを荒らす賊は許さないんだから!」
+
;「うふふ、あははは~♪ 私とキリツグのスイートホームを荒らす賊は許さないんだから!」<br>「覚悟なさい、おしりの皮までむしって、無一文で放り出してさしあげてよ!」
;「覚悟なさい、おしりの皮までむしって、無一文で放り出してさしあげてよ!」
   
:[[Fate/Prototype]]陣営シナリオ。敷地内に入ってる綾香達に対して。酔ってるのはセイバーと同じく[[沙条愛歌|怪しげな少女]]が原因だろうか…。
 
:[[Fate/Prototype]]陣営シナリオ。敷地内に入ってる綾香達に対して。酔ってるのはセイバーと同じく[[沙条愛歌|怪しげな少女]]が原因だろうか…。
    
===Fate/Zero一期BD-BOX特典CD===
 
===Fate/Zero一期BD-BOX特典CD===
;「それは、生存の戦略ではない。こと自衛と言う観点に置いて比較するならば、衛宮切嗣、貴方は私より脆弱です」
+
;「それは、生存の戦略ではない。こと自衛と言う観点に置いて比較するならば、衛宮切嗣、貴方は私より脆弱です」<br>
 
:必要なのは戦闘の能力で、殺されるより先に殺す素早さと正確さと破壊力だと言う切嗣に対して。
 
:必要なのは戦闘の能力で、殺されるより先に殺す素早さと正確さと破壊力だと言う切嗣に対して。
 
:この発言に切嗣はイラッとしたのか「こいつ」というなど初会話は終始殺伐としていた。
 
:この発言に切嗣はイラッとしたのか「こいつ」というなど初会話は終始殺伐としていた。
   −
;「ねえ切嗣、今日は一体どんなものを見せてくれるのですか?映画?写真?それとも音楽?」
+
;「ねえ切嗣、今日は一体どんなものを見せてくれるのですか?映画?写真?それとも音楽?」<br>「貴方の与えてくれる知識は、確かに、聖杯戦争とは何の関わりもないものばかりだけれど、<br> それでも、大変に驚かされる物ばかりです。世界というのが、こんなにも豊かで多彩な場所だったなんて。<br> 私の基礎教養だけでは、想像すら及びませんでした」
;「貴方の与えてくれる知識は、確かに、聖杯戦争とは何の関わりもないものばかりだけれど、
  −
; それでも、大変に驚かされる物ばかりです。世界というのが、こんなにも豊かで多彩な場所だったなんて。
  −
; 私の基礎教養だけでは、想像すら及びませんでした」
   
:当初は声色も態度も淡々としていたが、声に感情が乗り態度も明るくなった。
 
:当初は声色も態度も淡々としていたが、声に感情が乗り態度も明るくなった。
   180行目: 213行目:  
:かつて「幸ある人生」と「使命の重さ」を天秤に乗せて後者を取ったのかと。それとも、貴方には選択の余地がなかったのかと。
 
:かつて「幸ある人生」と「使命の重さ」を天秤に乗せて後者を取ったのかと。それとも、貴方には選択の余地がなかったのかと。
   −
;「それは――愛です。」
+
;「それは――愛です。」<br>「人は、自らに仇なす者に対してだけ怒るのではない。<br> 家族の為、同胞の為、祖国の為に、猛々しく血を流してきた人々の記録を私はいくつも確認しました。<br> 野の獣ですら生まれたばかりの子を守るためには牙を剝き、身を挺して戦いに臨むのです。<br> そもそも貴方が語る尊厳という概念も、つまりは自己に対する愛。<br> 私は怒りの感情を獲得するために、まずは愛について学習しなくてはなりません」
;「人は、自らに仇なす者に対してだけ怒るのではない。
  −
; 家族の為、同胞の為、祖国の為に、猛々しく血を流してきた人々の記録を私はいくつも確認しました。
  −
; 野の獣ですら生まれたばかりの子を守るためには牙を剝き、身を挺して戦いに臨むのです。
  −
; そもそも貴方が語る尊厳という概念も、つまりは自己に対する愛。
  −
; 私は怒りの感情を獲得するために、まずは愛について学習しなくてはなりません」
   
:怒りという感情はより単純で包括的な衝動に端を発している、それは「愛」だと見解を導き出した。
 
:怒りという感情はより単純で包括的な衝動に端を発している、それは「愛」だと見解を導き出した。
   −
;「例えば…衛宮切嗣、貴方はとても興味深い。貴方が内に秘める複雑な内面は、どこまでも私の好奇心を刺激し続けます」
+
;「例えば…衛宮切嗣、貴方はとても興味深い。貴方が内に秘める複雑な内面は、どこまでも私の好奇心を刺激し続けます」<br>「貴方が私に要求する強さ、戦う意思の獲得を最も速やかに実現するなら、<br> まず、貴方を愛情の対象とするのが適切ではないかと判断します。いかがですか?」
;「貴方が私に要求する強さ、戦う意思の獲得を最も速やかに実現するなら、
  −
; まず、貴方を愛情の対象とするのが適切ではないかと判断します。いかがですか?」
   
:自分の事は既に把握してるから興味や関心を懐けない。けど他者を知ることの喜びは尽きない。特に切嗣に興味があるから愛情の対象にしていいか直球に問う。
 
:自分の事は既に把握してるから興味や関心を懐けない。けど他者を知ることの喜びは尽きない。特に切嗣に興味があるから愛情の対象にしていいか直球に問う。
 
:切嗣を傷付けようとする者に対してなら、怒りを持って牙を剥くことが出来るだろうとも述べた。
 
:切嗣を傷付けようとする者に対してなら、怒りを持って牙を剥くことが出来るだろうとも述べた。
   −
;「この身体の中に、貴方の希望を宿すなら。そしていつか、貴方に希望を齎す存在を、産み落とすことが出来たなら。
+
;「この身体の中に、貴方の希望を宿すなら。そしていつか、貴方に希望を齎す存在を、産み落とすことが出来たなら。<br> それを成し遂げた自分自身を、私は誇り、愛する事が出来るでしょう。<br> 誰に憚る事も無く、私の命と、そこから連なる未来の運命の為に戦える。祈りを託して」
; それを成し遂げた自分自身を、私は誇り、愛する事が出来るでしょう。
  −
; 誰に憚る事も無く、私の命と、そこから連なる未来の運命の為に戦える。祈りを託して」
   
:未来がないなら新しく作ればいいと子をなすことを提案した。一点の曇りもない純真さと真っ直ぐさである。
 
:未来がないなら新しく作ればいいと子をなすことを提案した。一点の曇りもない純真さと真っ直ぐさである。
   −
;「貴方は、自らの破滅と他者の破滅に前後の序列を付けているだけに過ぎない。そんなものは、本当の強さではない」
+
;「貴方は、自らの破滅と他者の破滅に前後の序列を付けているだけに過ぎない。そんなものは、本当の強さではない」<br>「決して諦めないこと、どんな窮地にもそれを打開する策を見出し実行出来ること、自らの滅びの果てにまで達成の意思を継承すること。<br> それが、アインツベルンの完璧なるホムンクルスの強さ。貴方がまだ手に入れていない真に強靭なる魂の力なのよ」
;「決して諦めないこと、どんな窮地にもそれを打開する策を見出し実行出来ること、自らの滅びの果てにまで達成の意思を継承すること。
  −
; それが、アインツベルンの完璧なるホムンクルスの強さ。貴方がまだ手に入れていない真に強靭なる魂の力なのよ」
   
:死に急ぐ中で敵の死を更に加速する手段でしかないと切嗣の強さを評した。聖杯戦争後、仮に生き延びても果てる心積もりだということも見抜いたりと察しがいい。
 
:死に急ぐ中で敵の死を更に加速する手段でしかないと切嗣の強さを評した。聖杯戦争後、仮に生き延びても果てる心積もりだということも見抜いたりと察しがいい。
   211行目: 233行目:  
:愛と興味の割合はどのくらいなのだろうか。
 
:愛と興味の割合はどのくらいなのだろうか。
   −
;「ゼっちゃんみたいないい子がこんなところに来ちゃったのは残念だけど、これも運命よね!」
+
;「ゼっちゃんみたいないい子がこんなところに来ちゃったのは残念だけど、これも運命よね!」<br>「記憶が戻るまで、私がしっかり守ってあげるわ!」
;「記憶が戻るまで、私がしっかり守ってあげるわ!」
   
:サーヴァントしかこないはずの場所に人間が迷い込んでくるのだから確かに運命なのかもしれない。
 
:サーヴァントしかこないはずの場所に人間が迷い込んでくるのだから確かに運命なのかもしれない。
   −
;「ライダーと同じように、国を治める為に自分を殺し続けたセイバーのあり方を嘆いたのよ。」
+
;「ライダーと同じように、国を治める為に自分を殺し続けたセイバーのあり方を嘆いたのよ。」<br>「それは人間の、少女の生き方ではないと」
;「それは人間の、少女の生き方ではないと」
   
:ランスロットの行動は切れやすい若者の暴走だけど、その理由はこのうえなくセイバーへの愛に満ちていると述べた。
 
:ランスロットの行動は切れやすい若者の暴走だけど、その理由はこのうえなくセイバーへの愛に満ちていると述べた。
   −
;「ここは完璧な世界だもの。彼が願った恒久的な平和。誰も傷つかない理想の未来。」
+
;「ここは完璧な世界だもの。彼が願った恒久的な平和。誰も傷つかない理想の未来。」<br>「人間は誰も救えない、しみついた苦しみは拭えない。そう、これが彼の出した答え。」<br>「すべては救われないという事実を以て、すべてを救う平等の世界。」
;「人間は誰も救えない、しみついた苦しみは拭えない。そう、これが彼の出した答え。」
  −
;「すべては救われないという事実を以て、すべてを救う平等の世界。」
   
:アイリ師匠の正体は汚染された大聖杯の化身。
 
:アイリ師匠の正体は汚染された大聖杯の化身。
   −
;「あの人…衛宮切嗣の人生は間違っていたけど、衛宮切嗣の選択は正しかった。
+
;「あの人…衛宮切嗣の人生は間違っていたけど、衛宮切嗣の選択は正しかった。<br> 最後の最後で彼はそれまでの人生をすべて代償にして、生涯いちどきりの“正義の味方”になった」<br>「私の悩みはこれで解決。…ふふ、もう師匠はおしまいね。これからは私が貴方に弟子入りしなくっちゃ」<br>「さようならゼッちゃん。もし私の娘に会ったら、仲良くしてあげてね」
; 最後の最後で彼はそれまでの人生をすべて代償にして、生涯いちどきりの“正義の味方”になった」
  −
;「私の悩みはこれで解決。…ふふ、もう師匠はおしまいね。これからは私が貴方に弟子入りしなくっちゃ」
  −
;「さようならゼッちゃん。もし私の娘に会ったら、仲良くしてあげてね」
   
:本編での聖杯の中の彼女と違いイリヤが無事だと把握してるためか、切嗣に裏切られたと悲しみはしても増悪は無い。
 
:本編での聖杯の中の彼女と違いイリヤが無事だと把握してるためか、切嗣に裏切られたと悲しみはしても増悪は無い。
 
:彼を救えなかった事を悔んでいた。けれどこの答えを得た事で悩みは解決した。
 
:彼を救えなかった事を悔んでいた。けれどこの答えを得た事で悩みは解決した。
233行目: 248行目:  
=== その他の作品 ===
 
=== その他の作品 ===
 
;「私は、貴方を心から信じて、傍にいられて、本当に幸せだった」
 
;「私は、貴方を心から信じて、傍にいられて、本当に幸せだった」
:『TYPE-MOON Fes』でFate/Zeroの楽曲前にあった切嗣とアイリの会話。自分といて幸せだったかと尋ねる切嗣への返答。
+
:『TYPE-MOON Fes』で『Zero』の楽曲前にあった切嗣とアイリの会話。自分といて幸せだったかと尋ねる切嗣への返答。
 +
 
 
;「ふふ、楽しみね。――お疲れ様でした、あなた」
 
;「ふふ、楽しみね。――お疲れ様でした、あなた」
 
:上記の続き。士郎という希望を見いだせた。きっと想いを明日に繋げてくれると、まるで決意表明のように語る切嗣に対して。
 
:上記の続き。士郎という希望を見いだせた。きっと想いを明日に繋げてくれると、まるで決意表明のように語る切嗣に対して。
 
:一日目と二日目で台詞や声の演技が少し違う。
 
:一日目と二日目で台詞や声の演技が少し違う。
   −
;「その前に、お仕置きをしないとね」
+
;「その前に、お仕置きをしないとね」<br>「そうそう、喧嘩は両成敗よね」
;「そうそう、喧嘩は両成敗よね」
   
:『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』にて。
 
:『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』にて。
 
:魔法少女化しているイリヤ、英霊化しているクロエを二人共針金で作ったゲンコツでノックアウト。
 
:魔法少女化しているイリヤ、英霊化しているクロエを二人共針金で作ったゲンコツでノックアウト。
 
:ギャグ補正がかかっているとはいえ、『プリズマ☆イリヤ』のアイリはぶっ飛びすぎである。
 
:ギャグ補正がかかっているとはいえ、『プリズマ☆イリヤ』のアイリはぶっ飛びすぎである。
   −
;「大漁大漁……ウフフ♪ 
+
;「大漁大漁……ウフフ♪ <br> 一方的に相手を蹂躙するのがこ~んなに気持ちのいいものだったなんて!」
; 一方的に相手を蹂躙するのがこ~んなに気持ちのいいものだったなんて!」
+
:『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』DVD/BD第5巻特典、新作ショートアニメ「脱衣戦争」より。自作の脱衣人生ゲームで豪運を発揮し、自分はストッキングのみを犠牲に[[セラ]]と[[リーゼリット]]をあられもない姿(セラに至ってはパンツ一枚)にまで脱がせた後に。
:『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』DVD/BD第5巻特典、新作ショートアニメ「脱衣戦争」より。自作の脱衣人生ゲームで豪運を発揮し、自分は一枚も脱ぐことなく[[セラ]]と[[リーゼリット]]をあられもない姿(セラに至ってはパンツ一枚)にまで脱がせた後に。
   
:彼女の貴婦人属性の暗黒面が現れた暴君振り。
 
:彼女の貴婦人属性の暗黒面が現れた暴君振り。
   260行目: 274行目:  
**性格にもかなりのアレンジが加えられているように見えるが、元々、ホムンクルスとして生まれ持ってる知識に比べて生きてきた年数が少なく、経験も偏ってるので、風雅と稚気の二面性のあるキャラだとされている。また本編とその他でキャラの性格が違ったりするのはどのキャラにもよくある事なので深く考える必要はないだろう。
 
**性格にもかなりのアレンジが加えられているように見えるが、元々、ホムンクルスとして生まれ持ってる知識に比べて生きてきた年数が少なく、経験も偏ってるので、風雅と稚気の二面性のあるキャラだとされている。また本編とその他でキャラの性格が違ったりするのはどのキャラにもよくある事なので深く考える必要はないだろう。
 
**『プリズマ☆イリヤ』での衛宮家のヒエラルキーはアイリ本人によれば、アイリ>キリツグ>イリヤ>セラ・リズ>士郎、らしい(ツヴァイより)。なお、アイリとキリツグの間には「神の壁」が存在している。
 
**『プリズマ☆イリヤ』での衛宮家のヒエラルキーはアイリ本人によれば、アイリ>キリツグ>イリヤ>セラ・リズ>士郎、らしい(ツヴァイより)。なお、アイリとキリツグの間には「神の壁」が存在している。
*意外にもスピード狂で、切嗣が持ってきた玩具で車が一番のお気に入りらしい。切嗣としては近代科学啓豪という目的で彼女に買い与えた。
+
*意外にもスピード狂で、切嗣が持ってきた玩具で車が一番のお気に入り。切嗣は近代科学啓豪という目的で彼女に買い与えた。その割にはクラシカルな車なのはおそらくアイリの好みが影響している。
 
**なお、練習したのはアインツベルンの城の庭であり、そこは狭くて不満だった。日本に来て広いところを走らせることが出来て喜んでいるが、道路交通法はほぼ理解していない。
 
**なお、練習したのはアインツベルンの城の庭であり、そこは狭くて不満だった。日本に来て広いところを走らせることが出来て喜んでいるが、道路交通法はほぼ理解していない。
*[[キャスター|キャスター(第五次)]]は「人妻で姫君」というキャラクター性が被るためか、相性が悪いらしい。『タイころアッパー』では壮絶な舌戦を繰り広げた。
+
*[[メディア|キャスター(第五次)]]は「人妻で姫君」というキャラクター性が被るためか、相性が悪いらしい。『タイころアッパー』では壮絶な舌戦を繰り広げた。
 
*『タイころアッパー』で[[衛宮士郎|夫の養子]]と対面した時は、イリヤの説明の仕方がマズかったせいで当初は微妙な雰囲気になったが、「切嗣の子供なら私の子供」ということで一発シバいて納得した。
 
*『タイころアッパー』で[[衛宮士郎|夫の養子]]と対面した時は、イリヤの説明の仕方がマズかったせいで当初は微妙な雰囲気になったが、「切嗣の子供なら私の子供」ということで一発シバいて納得した。
   276行目: 290行目:  
:本来聖杯は純粋無色の力で「過程を飛ばして結果だけを実現する」機能を持っていた。しかし「この世全ての悪」に汚染された結果、それは失われてしまう。聖杯に願いを掛ける人物が「願望を成就させる方法論(ビジョン)」を提示する必要が生じたうえに、どんな願いも殺戮という手段でしか叶えられない願望器になってしまった。
 
:本来聖杯は純粋無色の力で「過程を飛ばして結果だけを実現する」機能を持っていた。しかし「この世全ての悪」に汚染された結果、それは失われてしまう。聖杯に願いを掛ける人物が「願望を成就させる方法論(ビジョン)」を提示する必要が生じたうえに、どんな願いも殺戮という手段でしか叶えられない願望器になってしまった。
 
:そのため切嗣の内側に問いかけた結果「多数のために少数を犠牲にする」方法論と「妻と娘をこの世の何よりも愛している」という事実と「全てを呪い叶える(殺害する)」という汚染聖杯の偏向思想によって拡大解釈された結果、あのような下手にリアリティを持った悪夢が上映されることとなった。
 
:そのため切嗣の内側に問いかけた結果「多数のために少数を犠牲にする」方法論と「妻と娘をこの世の何よりも愛している」という事実と「全てを呪い叶える(殺害する)」という汚染聖杯の偏向思想によって拡大解釈された結果、あのような下手にリアリティを持った悪夢が上映されることとなった。
:ちなみに余談だが『おねがい!アインツベルン相談室』におけるアイリ師匠もこの汚染された聖杯がアイリの殻を被ったモノであるらしい。相談室でよく切嗣へのおノロケ発言をするアイリ師匠が実際に切嗣に出会った時の反応が本編と考えると、少し切ないものがある。
+
:ちなみに余談だが『お願い!アインツベルン相談室』におけるアイリ師匠もこの汚染された聖杯がアイリの殻を被ったモノであるらしい。相談室でよく切嗣へのおノロケ発言をするアイリ師匠が実際に切嗣に出会った時の反応が本編と考えると、少し切ないものがある。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
<amazon>B0071I7U2K</amazon>
+
<amazon>B0071I7U2K</amazon><amazon>B00C3F8VVU</amazon><amazon>B00B3P0RBS</amazon><amazon>B0089JGSR8</amazon><amazon>B00BLF7U7Y</amazon><amazon>B0089JFMYS</amazon><amazon>B009P4M4RE</amazon>
 +
 
 +
== 脚注 ==
 +
===注釈===
 +
<references group="注"/>
 +
 
 +
===出典===
 +
<references group="出"/>
    
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場人物]]
 
*[[登場人物]]
 +
*[[魔術師]]
 +
 +
{{DEFAULTSORT:あいりすふいいる ふおん あいんつへるん}}
 +
 +
[[category:登場人物あ行]]
 +
[[category:マスター]]
 +
[[category:Fate/Zero]]
 +
[[Category:Fate/ゼロカフェ~Fate/Zero Cafeに集う英霊達~]]
 +
[[category:Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ]]
 +
[[Category:Fate/Grand Order]]
 +
[[category:トラぶる花札道中記]]
 +
[[Category:フェイト/タイガーころしあむ アッパー]]
 +
[[Category:衛宮さんちの今日のごはん]]
 +
[[Category:ちびちゅき!]]
 +
[[Category:コハエース]]
 +
[[Category:TYPE-MOON エイプリルフール企画]]
3,055

回編集