差分

265 バイト追加 、 2023年11月24日 (金) 19:05
51.159.111.35 (トーク) による編集を ZMT-S12G による直前の版へ差し戻しました
55行目: 55行目:  
:ファースト・レディが[[クロエ・フォン・アインツベルン]]に憑依した状態で使用する必殺技。
 
:ファースト・レディが[[クロエ・フォン・アインツベルン]]に憑依した状態で使用する必殺技。
 
:クロエ同様に夫婦剣を三対投影し、投擲と斬撃を重ね当てる。
 
:クロエ同様に夫婦剣を三対投影し、投擲と斬撃を重ね当てる。
 +
:効果もクロエの『鶴翼三連』と同じだが、クロエにはあった必中効果がなくなっている。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
;[[Fate/Grand Order]]
 
;[[Fate/Grand Order]]
:限定イベント『魔法少女紀行~プリズマ・コーズ~』の最終ボス。
+
:『魔法少女紀行~プリズマ・コーズ~』の最終ボス。
 
:劇中ではクロエの姿を取って現れる。本体のグラフィックはシルエットのみで、概念礼装「プリズマコスモス」に描かれたイリヤスフィールの流用である。
 
:劇中ではクロエの姿を取って現れる。本体のグラフィックはシルエットのみで、概念礼装「プリズマコスモス」に描かれたイリヤスフィールの流用である。
   64行目: 65行目:  
;[[ミラー]]
 
;[[ミラー]]
 
:親友。世界の敵となって人々を絶望させた彼女を殺したことが大きな後悔となってしまう。
 
:親友。世界の敵となって人々を絶望させた彼女を殺したことが大きな後悔となってしまう。
:後に、エピローグにおいて再会を果たし、[[マジカルルビー]]の<ruby><rb>霊媒</rb><rt>イタコ</rt></ruby>ポーションによって[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン (プリズマ☆イリヤ)|イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]に憑依する。
+
:後に、エピローグにおいて再会を果たし、[[マジカルルビー]]の<ruby><rb>霊媒</rb><rt>イタコ</rt></ruby>ポーションによって[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン (プリズマ☆イリヤ)|イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]に憑依したことで最期の会話を交わした。
;[[クロエ・フォン・アインツベルン]]
+
;[[クロエ・フォン・アインツベルン (Grand Order)]]
 
:固有結界に迷い込んできた彼女と手を組み、黒幕として暗躍する。
 
:固有結界に迷い込んできた彼女と手を組み、黒幕として暗躍する。
 
:戦闘時には彼女に憑依する形で戦うことになる。
 
:戦闘時には彼女に憑依する形で戦うことになる。
;[[美遊・エーデルフェルト]]
+
;[[美遊・エーデルフェルト (Grand Order)]]
 
:彼女を願望機として使用する事で、無限の平行世界を救いに行こうとする。
 
:彼女を願望機として使用する事で、無限の平行世界を救いに行こうとする。
 
;[[エレナ・ブラヴァツキー|マハトマ♀エレナ]]
 
;[[エレナ・ブラヴァツキー|マハトマ♀エレナ]]
75行目: 76行目:  
:'''「世界を救った後貴方はどうするの?」'''と、これまで誰も訊いてこなかった事をあえて尋ね、その覚悟を問うた。
 
:'''「世界を救った後貴方はどうするの?」'''と、これまで誰も訊いてこなかった事をあえて尋ね、その覚悟を問うた。
 
;[[マシュ・キリエライト]]
 
;[[マシュ・キリエライト]]
:「主人公が自分から離れる事に耐えられるの? 永遠に一緒に居られるならそれにすがるでしょう?」と、寿命が残り少ない事を知ってか知らずか、痛い部分を抉り込んだ。
+
:「主人公が自分から離れる事に耐えられるの? 永遠に一緒に居られるならそれにすがるでしょう?」と、寿命が残り少ない事を知ってか知らずか、痛い部分を抉り込んだ。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
89行目: 90行目:  
**ただし、摩耗の果てに後悔に捕われて自分自身の否定に走ったエミヤと、摩耗の果てに自身の願いに意味を見いだすべく救われるべき世界を求め続けた彼女とで、至った結論は異なっている。
 
**ただし、摩耗の果てに後悔に捕われて自分自身の否定に走ったエミヤと、摩耗の果てに自身の願いに意味を見いだすべく救われるべき世界を求め続けた彼女とで、至った結論は異なっている。
 
***余談ながらファースト・レディの元ネタとなった作品の最終回は「火事の学校から皆を助けるために魔法を使い、そのせいで魔法使いであることが発覚して故郷に帰る」というもの。一方ミラーの元ネタとなった作品は「遭難した父の船を助けるためコンパクトに世界中の光を集めたことで、魔法少女の力を使い果たしてしまう」という最終回だった。長らくの間、魔法少女モノは「最終回で故郷に帰る/力を失くす」というパターンが伝統であったのだ。
 
***余談ながらファースト・レディの元ネタとなった作品の最終回は「火事の学校から皆を助けるために魔法を使い、そのせいで魔法使いであることが発覚して故郷に帰る」というもの。一方ミラーの元ネタとなった作品は「遭難した父の船を助けるためコンパクトに世界中の光を集めたことで、魔法少女の力を使い果たしてしまう」という最終回だった。長らくの間、魔法少女モノは「最終回で故郷に帰る/力を失くす」というパターンが伝統であったのだ。
 +
 +
==脚注==
 +
===注釈===
 +
<references group = "注"/>
 +
 +
===出典===
 +
<references group = "出"/>
    
== リンク ==
 
== リンク ==
94行目: 102行目:     
{{DEFAULTSORT:ふわあすと れてい}}
 
{{DEFAULTSORT:ふわあすと れてい}}
 +
 
[[Category:登場人物は行]]
 
[[Category:登場人物は行]]
 
[[Category:Fate/Grand Order]]
 
[[Category:Fate/Grand Order]]