差分

5,606 バイト追加 、 2023年12月13日 (水) 14:02
1行目: 1行目: −
= 概要 ==
+
== 概要 ==
 
:吸血種の中の、吸血鬼の一種。その中でも最も特異な存在。[[死徒]]と異なり、生まれたときから吸血鬼であるもの。人間に対して直接的な自衛手段を持たない星が、人間を律するために生み出した「自然との調停者」「星の触覚」。<br>ヒトを律するものならばヒトを雛形に、ということで精神構造・肉体ともに人間の形をしているが、分類上は受肉した自然霊・精霊にあたる。
 
:吸血種の中の、吸血鬼の一種。その中でも最も特異な存在。[[死徒]]と異なり、生まれたときから吸血鬼であるもの。人間に対して直接的な自衛手段を持たない星が、人間を律するために生み出した「自然との調停者」「星の触覚」。<br>ヒトを律するものならばヒトを雛形に、ということで精神構造・肉体ともに人間の形をしているが、分類上は受肉した自然霊・精霊にあたる。
   9行目: 9行目:     
:その後、朱い月は[[キシュア・ゼルレッチ・シュバインオーグ]]との戦いに敗れ、消滅。残っていた真祖も、[[ミハイル・ロア・バルダムヨォン|ある人間]]の姦計に嵌められた[[アルクェイド・ブリュンスタッド|真祖の姫]]が暴走したため、ほぼ全滅している。<br>だが、純度として真祖とは呼べないものの、彼女以外にも生き残りがいることがシオンによって示唆されており、また齢五百程度の[[ルヴァレ]]が真祖に汲み上げられた死徒であることがそれを証明している。
 
:その後、朱い月は[[キシュア・ゼルレッチ・シュバインオーグ]]との戦いに敗れ、消滅。残っていた真祖も、[[ミハイル・ロア・バルダムヨォン|ある人間]]の姦計に嵌められた[[アルクェイド・ブリュンスタッド|真祖の姫]]が暴走したため、ほぼ全滅している。<br>だが、純度として真祖とは呼べないものの、彼女以外にも生き残りがいることがシオンによって示唆されており、また齢五百程度の[[ルヴァレ]]が真祖に汲み上げられた死徒であることがそれを証明している。
 +
 +
:[[マリスビリー・アニムスフィア]]に言わせれば「もはや地球の何処にも真祖の居場所はなく、人類もまた真祖を放っておくことはない」とのことで、[[虞美人|真祖の近縁種]]もこの見解には概ね同意を示している。
    
=== 魔王 ===
 
=== 魔王 ===
15行目: 17行目:  
=== ブリュンスタッド ===
 
=== ブリュンスタッド ===
 
:真祖の王族の姓とされるが、厳密には称号のようなもの。朱い月の消滅後、朱い月の能力に近い個体のみに贈られるようになった。<br>真祖の長い歴史の中でも、ブリュンスタッドの名を冠した真祖は二体のみ。<br>「千年城ブリュンスタッド」はその二体のみが空想具現化で作りあげることができる。オリジナルを作った初代城主は既に消滅。現在の城はそれを模倣したものであり、城主は[[アルクェイド・ブリュンスタッド]]。<br>本来は上下関係など存在しない真祖にあって、この「千年城ブリュンスタッド」の具現化が王族の条件である。
 
:真祖の王族の姓とされるが、厳密には称号のようなもの。朱い月の消滅後、朱い月の能力に近い個体のみに贈られるようになった。<br>真祖の長い歴史の中でも、ブリュンスタッドの名を冠した真祖は二体のみ。<br>「千年城ブリュンスタッド」はその二体のみが空想具現化で作りあげることができる。オリジナルを作った初代城主は既に消滅。現在の城はそれを模倣したものであり、城主は[[アルクェイド・ブリュンスタッド]]。<br>本来は上下関係など存在しない真祖にあって、この「千年城ブリュンスタッド」の具現化が王族の条件である。
 +
 +
== リメイク版月姫での設定 ==
 +
=== 事象収納 ===
 +
:星の地表で育ったモノを概念的、かつ物理的に収納する能力。時間さえ停止させて、惑星の地表に発生したあらゆる創作物――テクスチャーの没収を行う。
 +
:[[神霊]]でいうのなら[[権能]]レベルの異能だが、惑星が持つ機能なのでスキルというよりシステムである。
 +
:真祖が本気で能力を発現する時、世界の方が真祖に合わせた環境に切り替わる。いわば“簡略化”、土地が一旦更地に戻されたようなもの。
 +
:岩の塊で出来た街の残像は惑星の一部として残るが、建物も生物も細菌に至るまで形而上のものに変換され、不要な異物として星の内海に仕舞われる。世界がそのまま裏返しになってしまったら、収納された事象は二度と戻って来られなくなる。また、特定の人物を収納から弾く事が可能。
 +
:障壁を張る事で事象収納をある程度耐える。アルクェイドと同質の存在である第七聖典は変換の対象にならないとか。
 +
 +
=== 光体 ===
 +
:霊子核の急膨張。膨張現象(インフレーション)。離拡光体現象。
 +
:真祖の王族のみが持つ励起状態。真祖がなんらかの手段で肉体を完全に破壊されてしまった時、その反作用として起きるとされる。
 +
:肉体という筐を失った事で圧縮されていた魔力が開放され、地表から引き出すエネルギーも制限がかけられなくなり、存在規模を膨張させた結果。光体の中心に本人の意識はあるが、肉体という壁がないため、その有り余る魔力量のまま「本人が思い描く、自身のイメージ」が投影・拡散されている状態。いわば精神力だけで作られた自然現象。
 +
:まだ魔力が有り余っている真祖を下手に破壊してしまうと今度はその体内に蓄えられていたエネルギーのみで出現し、災害となって人間の都市を破壊する、という報復機能。惑星の環境を初期化するシステムであり、星の内部に留まっている天体運営のための「魂(宇宙において天体を成立させる運命力、時空因果)」を地表に漏らすシステム障害でもある。
 +
:作中でアルクェイドは100メートル以上の光の巨人となった。発生時は200メートル級で、まだ安定していないので見た目の規模が大きいかわり、当たり判定がなく、ビルをすり抜けて膨れ上がる。安定時になると周囲の文明レベルに合わせて全長100メートル級で固定する。質量を伴っているが、地球の生命力が形になったものなので、体積と体重は計測できない。しいていうなら地球の質量が体重。地球上でなら地形に重さによるダメージはかからなく、ただし人工物はその限りではない。
 +
:光体となったアルクェイドは空想具現化の出力が大きくなった分、大雑把なものしか構築できなくなるが、身に向けられる攻撃をキャンセルする空想無量化と、地熱操作、大気操作、といったものができる。視界に入った知性あるものを喪心させる超広範囲の魔眼を持っている。
 +
:事象収納によって不確かになりつつある世界そのものが中心である光体化の彼女を尊重し、彼方に遠ざけようとしているため、実際の距離は目測の距離より伸びている。
 +
:光体となった彼女の事象収納は地球全土のテクスチャーを収納するだけの規模を持っている上に、地脈ごと世界そのものを吸い込む事が可能になる。
 +
:彼女の表層意識が届く領域には気流の爪が自動的に迎撃し、光体に近づけば近づくほど気流は激しさを増す。
 +
:光体は再び真祖として活動できる「元の体」を作るために必要な工程にすぎないので、微調整や変貌はあっても移動する事はない。もし自らの意志で動き出した場合、生命の定義が発生し、光体に負荷が生まれ、最終的に自滅してしまう。
 +
:生命の質量定義において「小さく重いもの」から「大きく重いもの」に下げたため、逆に一段階弱くなった、とロアは言う。
 +
:ロアに力を奪われ、衰弱死を迎えているアルクェイドではインフレーションは起きないが、ロアを殺して、遠野志貴への恋心によってバグを起こし、吸血衝動を抑えなくなった彼女はこの現象を引き起こしてしまった。
 +
:;空想無量化
 +
::光体はイメージで出来ている故、彼女本人に“通じる”とイメージさせるものでしか光体を傷つける事はできない。
    
== メモ ==
 
== メモ ==
 +
*リメイク版では教会は何度か真祖の王族を撃退したと書かれているため、「二体のみ」ではなくなっている可能性がある。
 +
*星のバックアップにより能力を向上させることができるが、真祖ごとに引き上げられる数値や速度には個体差がある。
    
== 話題まとめ ==
 
== 話題まとめ ==
匿名利用者