差分

編集の要約なし
1行目: 1行目: −
   
{{サーヴァント概要
 
{{サーヴァント概要
 
|タイトル = ライダー
 
|タイトル = ライダー
48行目: 47行目:  
:ただしそれは真名を看破されまいと「源頼光」を装っている際の人物像。
 
:ただしそれは真名を看破されまいと「源頼光」を装っている際の人物像。
 
:本来は機械的な全身スーツに身を包んだ目元の暗い少女で、狂気的な声色と口調で立ち塞がる敵を殲滅しようとする。
 
:本来は機械的な全身スーツに身を包んだ目元の暗い少女で、狂気的な声色と口調で立ち塞がる敵を殲滅しようとする。
:「狂化」スキルの影響でマスターの願望を歪んだ形で解釈し、その意に反して暴走することもある。
+
:「狂化」スキルの影響でマスターの願望を歪んだ形で解釈し、その意に反して暴走することもある(彼女からしてみればマスターの願望を叶えようとしているだけなので、余計に質が悪い)
:(丑御前からしてみればマスターの願望を叶えようとしているだけなので、余計に質が悪い。)
   
:自身の別側面である頼光にはあった母性愛と慈愛がないので、狂気と精神の破綻性がより顕著となっており、倒されるまでブレーキが利かない。
 
:自身の別側面である頼光にはあった母性愛と慈愛がないので、狂気と精神の破綻性がより顕著となっており、倒されるまでブレーキが利かない。
   55行目: 53行目:  
:身の丈程もある太刀「童子切安綱」を持ち、普通に斬るだけではなく斬撃を飛ばして攻撃をする。鎧の大袖から黒い弾を飛ばしたり、広範囲に衝撃波を放つ技も持っている。
 
:身の丈程もある太刀「童子切安綱」を持ち、普通に斬るだけではなく斬撃を飛ばして攻撃をする。鎧の大袖から黒い弾を飛ばしたり、広範囲に衝撃波を放つ技も持っている。
 
:プレイヤー側が使う「共鳴絶技」のように、マスターである由井正雪とのコンビネーション技を見せる事も。
 
:プレイヤー側が使う「共鳴絶技」のように、マスターである由井正雪とのコンビネーション技を見せる事も。
:また、能力かは不明だが鎧を身に着けている際は声がボイスチェンジャーを用いたように低くなっている。(後述する「鬼神の顕」スキルによるものという可能性もある)
+
:また、能力かは不明だが鎧を身に着けている際は声がボイスチェンジャーを用いたように低くなっている(後述する「鬼神の顕」スキルによるものという可能性もある)
 
:丑御前としての本性を表してからは蜘蛛のような外装を装備し、跳ね回って攻撃を仕掛ける。
 
:丑御前としての本性を表してからは蜘蛛のような外装を装備し、跳ね回って攻撃を仕掛ける。
 
:「鬼神の顕」スキルによって自ら容姿を源頼光に似せることも可能であり、さらに「狂化」スキルをマスターからも隠蔽していた。
 
:「鬼神の顕」スキルによって自ら容姿を源頼光に似せることも可能であり、さらに「狂化」スキルをマスターからも隠蔽していた。
723

回編集