差分

57 バイト追加 、 2024年1月12日 (金)
32行目: 32行目:  
:バビロンに君臨する[[ネブカドネザルⅡ世|ギルガメッシュⅡ世]]の妃として影に潜んでいたが、彼が死亡すると表舞台に現れた。
 
:バビロンに君臨する[[ネブカドネザルⅡ世|ギルガメッシュⅡ世]]の妃として影に潜んでいたが、彼が死亡すると表舞台に現れた。
 
:実は彼の魂をバビロンに持ち込んで特異点化したのは彼女の仕業であり、バビロンを悪徳の都として育てさせ献上させることが目的であった。
 
:実は彼の魂をバビロンに持ち込んで特異点化したのは彼女の仕業であり、バビロンを悪徳の都として育てさせ献上させることが目的であった。
:さらにはビーストⅥの幼体としての正体を現し、バビロンの全てを沈めるほどの大津波を起こすがノアの奮闘により阻止される。
+
:さらにはビーストⅥの幼体としての正体を現し、バビロンの全てを沈めるほどの大津波を起こすが[[ネモ/ノア|ノア]]の奮闘により阻止される。
:だがその代償は大きく、もともと召喚時に霊基を傷つけられていたノアは戦力を喪失してしまって彼女を打倒することができず、余興は楽しんだとばかりにこれまでの7つの特異点をエネルギーとして収束特異点にてビーストⅥとして羽化すると宣言、去っていった。
+
:だがその代償は大きく、もともと召喚時に霊基を傷つけられていたノアは戦力を喪失してしまって彼女を打倒することができず、余興は楽しんだとばかりにこれまでの七つの特異点をエネルギーとして収束特異点にてビーストⅥとして羽化すると宣言、去っていった。
 
:そして、収束特異点にて[[ビーストⅥ/S|成体した姿]]で現れる。
 
:そして、収束特異点にて[[ビーストⅥ/S|成体した姿]]で現れる。
 
;人物
 
;人物
 
:[[ネロ・クラウディウス]]を幼くしたような姿をしているが、表情は似ても似つかないほどに邪悪で淫蕩。
 
:[[ネロ・クラウディウス]]を幼くしたような姿をしているが、表情は似ても似つかないほどに邪悪で淫蕩。
 
:両足と右手が赤い竜鱗で覆われており、巨大な赤い尻尾を備えている。
 
:両足と右手が赤い竜鱗で覆われており、巨大な赤い尻尾を備えている。
:左手には巨大な盃を持ち、両肩と頭上には王冠を据え付け<ref group="注">元ネタとなった「黙示録の獣」は七つの頭に十の王冠を持つとされているため、七体の魔獣赫に三つの王冠で数を合わせているのであろうか。</ref>、極めて露出度が高い赤い衣装<ref group="注">別のゲームで登場したネロのきわどい衣装「あかいいなずま」を思い出したプレイヤーも多かったとか。</ref>を身に着けている。
+
:左手には巨大な盃を持ち、両肩と頭上には王冠を据え付け<ref group="注">元ネタとなった「黙示録の獣」は七つの頭に十の王冠を持つとされているため、七体の魔獣赫に三つの王冠で数を合わせているのであろうか。</ref>、極めて露出度が高い赤い衣装<ref group="注">[[Fate/EXTRA CCC|別のゲーム]]で登場したネロのきわどい衣装「あかいいなずま」を思い出したプレイヤーも多かったとか。</ref>を身に着けている。
 
;能力
 
;能力
 
:幼体とはいえビーストであるため規格外のパワーを持ち、その出力たるやなんと'''三等惑星級'''。<ref group="注">[[U-オルガマリー]]が同じ三等惑星級で、ビーストの成体である[[ゲーティア]]が二等惑星級。</ref>
 
:幼体とはいえビーストであるため規格外のパワーを持ち、その出力たるやなんと'''三等惑星級'''。<ref group="注">[[U-オルガマリー]]が同じ三等惑星級で、ビーストの成体である[[ゲーティア]]が二等惑星級。</ref>
61行目: 61行目:  
:彼に捧げられた背徳の都は人類史に五つとないといたく気に入っており、その貢献に感謝もしている。
 
:彼に捧げられた背徳の都は人類史に五つとないといたく気に入っており、その貢献に感謝もしている。
   −
;[[ノア]]
+
;[[ネモ/ノア|ノア]]
 
:第七特異点で、自分に対抗して召喚されたグランドライダー。
 
:第七特異点で、自分に対抗して召喚されたグランドライダー。
 
:召喚直後に霊基を引き裂き、自分に対抗する戦力を奪い取った上、クライマックスではバビロンを沈める大津波を起こして対応を強制するなど周到に封じ込めを図っていた。
 
:召喚直後に霊基を引き裂き、自分に対抗する戦力を奪い取った上、クライマックスではバビロンを沈める大津波を起こして対応を強制するなど周到に封じ込めを図っていた。
18,242

回編集