差分

編集の要約なし
3行目: 3行目:  
| 真名 = アフロディーテ
 
| 真名 = アフロディーテ
 
| 読み =  
 
| 読み =  
| 外国語表記 = ΑΦΡΟΔΙΤΗ
+
| 外国語表記 = Aphrodītē<br>ΑΦΡΟΔΙΤΗ
 
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
 
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
 
| 声優 = 日高のり子
 
| 声優 = 日高のり子
41行目: 41行目:     
; 略歴
 
; 略歴
: Lostbelt No.5 『星間都市山脈 オリュンポス』にて、[[オリュンポス十二神]]の支配派として主人公たちの前に立ちはだかる。
+
: Lostbelt No.5 『[[星間都市山脈 オリュンポス]]』にて、[[オリュンポス十二神]]の支配派として主人公たちの前に立ちはだかる。
    
; 人物
 
; 人物
: ギリシャ神話におけるオリュンポス十二神のうち、愛と美を司る女神で主神である[[ゼウス]]の娘。また、[[イシュタル|金星の女神]]でもありローマ神話の「ヴィーナス」とは同一人物。
+
: ギリシャ神話における[[オリュンポス十二神]]のうち、愛と美を司る女神で主神である[[ゼウス]]の娘。また、[[イシュタル|金星の女神]]でもありローマ神話の「ヴィーナス」とは同一人物。
 
: 性格は残虐な戦闘回路の「アフロディーテ・パンデモス」と高貴で愛深き回路「アフロディーテ・ウラーニア」の二側面で構成されており、普段見せるアフロディーテの人格はその二つが混ざり合ったもの。
 
: 性格は残虐な戦闘回路の「アフロディーテ・パンデモス」と高貴で愛深き回路「アフロディーテ・ウラーニア」の二側面で構成されており、普段見せるアフロディーテの人格はその二つが混ざり合ったもの。
 
: それぞれの回路はある程度思考が独立しており、片方が考えていたことまでは覚えていないものの、何をしたかについては覚えている。
 
: それぞれの回路はある程度思考が独立しており、片方が考えていたことまでは覚えていないものの、何をしたかについては覚えている。
55行目: 55行目:  
: 原理としては精神汚染の一種であり、歌のように呼び掛けて人々の認知や感覚、価値観を支配する。
 
: 原理としては精神汚染の一種であり、歌のように呼び掛けて人々の認知や感覚、価値観を支配する。
 
: この精神攻撃をして、[[シャーロック・ホームズ]]は「美とは価値観、精神、自我の『再定義』である」としていた。
 
: この精神攻撃をして、[[シャーロック・ホームズ]]は「美とは価値観、精神、自我の『再定義』である」としていた。
: ギリシャ異聞帯ではこの能力を使い、自分たちに逆らう破神同盟を同士討ちさせたり、サーヴァントである[[宮本武蔵]]や[[シャーロック・ホームズ]]は過去の記憶が混濁して暴走、普通の人間である[[主人公_(Grand_Order)|主人公]]に至っては廃棄口の[[巌窟王_エドモン・ダンテス|巌窟王]]に叱咤されるまでに追い込まれた。
+
: ギリシャ異聞帯ではこの能力を使い、自分たちに逆らう破神同盟を同士討ちさせたり、サーヴァントである[[宮本武蔵|武蔵]]やホームズは過去の記憶が混濁して暴走、普通の人間である[[主人公_(Grand_Order)|主人公]]に至っては廃棄口の[[巌窟王_エドモン・ダンテス|巌窟王]]に叱咤されるまでに追い込まれた。
 
: ただしこの精神攻撃は[[カリギュラ]]の宝具「我が心を喰らえ、月の光」によって中和することができるため、それ以外の主立った能力を持たないために自身への攻撃を許すこととなった。
 
: ただしこの精神攻撃は[[カリギュラ]]の宝具「我が心を喰らえ、月の光」によって中和することができるため、それ以外の主立った能力を持たないために自身への攻撃を許すこととなった。
 
: また、期間限定イベント「アキハバラ・エクスプロージョン!」では[[ネロ・クラウディウス|ネロ]]の等身大立像を殻として被り、行動していた。
 
: また、期間限定イベント「アキハバラ・エクスプロージョン!」では[[ネロ・クラウディウス|ネロ]]の等身大立像を殻として被り、行動していた。
726

回編集