差分

編集の要約なし
16行目: 16行目:  
| 地域 =  
 
| 地域 =  
 
| 属性 = 混沌・善
 
| 属性 = 混沌・善
| 隠し属性 =  
+
| 副属性 =  
 
| 性別 = 女性
 
| 性別 = 女性
 
| スリーサイズ =  
 
| スリーサイズ =  
42行目: 42行目:  
: 『Grand Order』での[[屍山血河舞台 下総国|「下総国」の戦い]]の後の時系列で、『Samurai Remnant』の世界へとドリフトした[[宮本武蔵]]。
 
: 『Grand Order』での[[屍山血河舞台 下総国|「下総国」の戦い]]の後の時系列で、『Samurai Remnant』の世界へとドリフトした[[宮本武蔵]]。
 
: 奈須きのこ氏によると「時系列としてはオリュンポスの前であり、1.5部が終わった後にあったかもしれない、異聞帯へ行く前の武蔵」とのことらしい。<ref group="出">ファミ通 No.1810 2023年8月17・24日合併号 43ページ</ref>
 
: 奈須きのこ氏によると「時系列としてはオリュンポスの前であり、1.5部が終わった後にあったかもしれない、異聞帯へ行く前の武蔵」とのことらしい。<ref group="出">ファミ通 No.1810 2023年8月17・24日合併号 43ページ</ref>
: 『Samurai Remnant』の世界に降り立って早々に、浪人に絡まれた遊女とそれを庇った高尾太夫を助け、高尾太夫と(正規ではないものの)マスター契約を交わした。
+
: 『Samurai Remnant』の世界に降り立って早々に、浪人に絡まれた遊女とそれを庇った[[高尾太夫]]を助け、高尾太夫と(正規ではないものの)マスター契約を交わした。
 
: 逸れのバーサーカーと共に吉原を拠点として「盈月の儀」に挑む。
 
: 逸れのバーサーカーと共に吉原を拠点として「盈月の儀」に挑む。
   52行目: 52行目:  
; 能力
 
; 能力
 
: [[宮本武蔵|セイバー霊基]]と同じく二天一流による剣技を披露する他、伊織の使う5つの型を真似した剣技も使う。
 
: [[宮本武蔵|セイバー霊基]]と同じく二天一流による剣技を披露する他、伊織の使う5つの型を真似した剣技も使う。
: また、[[宮本武蔵〔バーサーカー〕|水着霊基]]の霊基第三で背後に浮かぶ5つの玉を召喚することもあり、そこからビームを放つ(剣技としては風の型に該当する)。
+
: また、[[宮本武蔵〔バーサーカー〕|水着霊基]]の霊基第三で背後に浮かぶ五輪を司る五つの珠を召喚することもあり、そこからビームを放つ(剣技としては風の型に該当する)。
    
== ステータス ==
 
== ステータス ==
79行目: 79行目:  
:後に成人し多くの逸話を残すが、特に20代の10年間には数々の武芸者と戦いをくり広げ、その名勝負は今もエンターテイメントの定番のひとつとして認識されている。
 
:後に成人し多くの逸話を残すが、特に20代の10年間には数々の武芸者と戦いをくり広げ、その名勝負は今もエンターテイメントの定番のひとつとして認識されている。
 
:しかしながらその10年間の戦いのエピソードのほとんどは実状が謎で、フィクションの疑いも色濃い。
 
:しかしながらその10年間の戦いのエピソードのほとんどは実状が謎で、フィクションの疑いも色濃い。
:―――以上は正しい歴史に残された武蔵の記述。
+
:―――以上は正しい歴史に残された武蔵の記述。<br/>この「宮本武蔵」という名を持つ女性は未来が閉ざされて滅びた世界「剪定事象」における無名の剣士であったが、消えゆく世界からはじき出され、帰る場所もなく生きながらにして英霊同然の存在となってからは数多の[[並行世界]]を彷徨っている。
:この「宮本武蔵」という名を持つ女性は「剪定事象」によって未来が閉ざされて滅びた世界における無名の剣士であった。しかし消えゆく世界からはじき出されてしまった彼女は、帰る場所もなく生きながらにして英霊同然の存在となり、多くの並行世界を彷徨っている。
      
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
    
=== Fateシリーズ ===
 
=== Fateシリーズ ===
; [[Fate/Samurai_Remnant]]
+
; [[Fate/Samurai Remnant]]
「盈月の儀」におけるバーサーカーのサーヴァント。一部の場面では操作可能。
+
:「盈月の儀」におけるバーサーカーのサーヴァント。一部の場面では操作可能。
 +
: 後のアップデートにより回想戦でも操作キャラとして使用可能になった。
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
=== Fate/Samurai_Remnant ===
+
=== Fate/Samurai Remnant ===
 
; [[宮本伊織]]
 
; [[宮本伊織]]
 
: 「盈月の儀」におけるセイバーのマスターにして、『Samurai Remnant』世界の男武蔵の養子。
 
: 「盈月の儀」におけるセイバーのマスターにして、『Samurai Remnant』世界の男武蔵の養子。
110行目: 110行目:  
: 吉原に居ついた逸れのサーヴァント。
 
: 吉原に居ついた逸れのサーヴァント。
 
: 吉原を守るために共闘していた。
 
: 吉原を守るために共闘していた。
: 同じ「狂化」スキルを持っているからか、彼の感情の機微が分かるようで、伊織に落とし物のお礼を渡しに来た時はしっかり自分の気持ちを伝えるようにと、2つの意味で背中を押した。
+
: 同じ「狂化」スキルを持っているからか彼の感情の機微が分かるようで、伊織に落とし物のお礼を渡しに来た時はしっかり自分の気持ちを伝えるようにと、2つの意味で背中を押した。
 
: 物語の中盤では[[土御門泰広]]の術によって操られた彼を倒すために戦うことになる。
 
: 物語の中盤では[[土御門泰広]]の術によって操られた彼を倒すために戦うことになる。
   117行目: 117行目:  
: 彼に明を再興する戦いに誘われかけるが、断って「もう少し年が低かったら」と返した。
 
: 彼に明を再興する戦いに誘われかけるが、断って「もう少し年が低かったら」と返した。
 
: 彼からはまるで会話の通じていない様子に「これがバーサーカークラスか」とまで言わしめている。
 
: 彼からはまるで会話の通じていない様子に「これがバーサーカークラスか」とまで言わしめている。
 +
 +
; [[甲賀三郎|アサシン]]
 +
: 「盈月の儀」におけるアサシンのサーヴァント。
 +
: 直接の関係性は無いが、彼の使い魔である大おろちを退治した。
 +
 +
; 宮本武蔵(男)
 +
: 『Samurai Remnant』世界の武蔵で、宮本伊織の師でもあった。故人。
 +
: 伊織が自身の剣技を見た際、武蔵と即座に看破するほど彼とは似ていた様子。
    
; [[佐々木小次郎]]
 
; [[佐々木小次郎]]
143行目: 151行目:     
== 話題まとめ ==
 
== 話題まとめ ==
;  
+
; シブサワ・コウ氏のお気に入り
 +
: 『Samurai Remnant』の開発会社「コーエーテクモ」の創業者であるシブサワ・コウ氏だが[[宮本武蔵]]がお気に入りのサーヴァントであり、彼女の存在が『Samurai Remnant』制作のきっかけとなっている。
 +
: そんなシブサワ氏だが、ゲームの企画が誕生する前に奈須きのこ氏と武内崇氏と会食した際には完全にファン目線で女武蔵の話ばかりしたり、立ち上げた企画はシブサワ氏が自らTYPE-MOON社に持ち込んだものだったり、ゲームの完成発表会では開口一番「I LOVE 武蔵ちゃんのシブサワ・コウです。」と発言するなど、エピソードには枚挙に暇がない。
    
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
485

回編集