差分

999 バイト追加 、 2024年3月3日 (日)
編集の要約なし
15行目: 15行目:  
| 地域 = ギリシャ
 
| 地域 = ギリシャ
 
| 属性 = 秩序・善
 
| 属性 = 秩序・善
| 隠し属性 = 天
+
| 副属性 = 天
 
| 性別 = 女性
 
| 性別 = 女性
 
| スリーサイズ =  
 
| スリーサイズ =  
61行目: 61行目:  
:金星の概念を渾身の一打で打ち出すイシュタルに対し、アストライアは夜空に広がる幾多の星の概念を惜しみなくぶちまける。
 
:金星の概念を渾身の一打で打ち出すイシュタルに対し、アストライアは夜空に広がる幾多の星の概念を惜しみなくぶちまける。
 
: 無数の流星により広域の敵を掃討する宝具だが、『Grand Order』のバトル時にはバックドロップで締める単体攻撃となっている。
 
: 無数の流星により広域の敵を掃討する宝具だが、『Grand Order』のバトル時にはバックドロップで締める単体攻撃となっている。
:『Grand Order』では「敵単体に超強力な〔悪〕特攻攻撃<ref group = "注" name="オーバーチャージで効果UP">オーバーチャージで効果UP</ref>+スターを大量獲得」という効果のArts宝具。
+
:『Grand Order』では「敵単体に超強力な〔悪〕特攻攻撃[Lv]<オーバーチャージで特攻威力アップ>+スターを大量獲得」という効果のArts宝具。
 +
:幕間の物語クリアでEXランクに変化し、宝具威力倍率の上昇に加え宝具攻撃前に「自身に無敵貫通状態を付与(1ターン)」という効果が追加される。
    
; ここに秩序は帰還せり(ヤム・レディト・エト・ウィルゴ)
 
; ここに秩序は帰還せり(ヤム・レディト・エト・ウィルゴ)
104行目: 105行目:  
;[[主人公 (Grand Order)]]
 
;[[主人公 (Grand Order)]]
 
:マスター。
 
:マスター。
:彼/彼女の旅路を見守ることを願うようになるが、自身の[[幕間の物語]]では本体である「神霊アストライア」から「特異点解決までは問題ないが異聞帯との戦いにまでついていくのは公正ではない」と見なされて別れさせられそうになる。
+
:彼/彼女の旅路を見守ることを願うようになるが、自身の[[幕間の物語]]では本体である「神霊アストライア」から「特異点解決までは問題ないが異聞帯との戦いにまでついていくのは公正ではない」と見なされて別れさせられそうになる。だが、ルヴィアがアストライアの逸話に準ずる、'''例え人々が『公平と正義の心』を失っても、いつかはそれを思い出してくれると信じ、最後まで女神として寄り添い導きたかった…'''という後悔を指摘したことで、引き続き契約をする事になった。
 
;[[メカエリチャン]]、[[ベディヴィエール (Grand Order)|ベディヴィエール]]、[[坂田金時]]
 
;[[メカエリチャン]]、[[ベディヴィエール (Grand Order)|ベディヴィエール]]、[[坂田金時]]
 
:自身の幕間の物語で「罪を裁く相手」として現れた三騎。
 
:自身の幕間の物語で「罪を裁く相手」として現れた三騎。
 
:それぞれがギリシャ神話における『青銅の時代』『銀の時代』『黄金の時代』に対応している。
 
:それぞれがギリシャ神話における『青銅の時代』『銀の時代』『黄金の時代』に対応している。
 +
;アーティガル
 +
:『妖精の女王』において、自分が養母として育てた正義の騎士。
 +
;[[ブリトマート]]
 +
:『妖精の女王』において、上記のアーティガルとブリトマート(初代)が結ばれてできた娘。
 +
:そのため期間限定イベント『カルデア妖精騎士杯 ~二代目の凱旋~』では「お祖母様」と呼ばれたがっていたが、疑似サーヴァントなので「お祖母様っぽい人」と呼ばれてしまうことに…
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
3,319

回編集