差分

494 バイト追加 、 2024年3月3日 (日)
編集の要約なし
16行目: 16行目:  
| 地域 = 日本
 
| 地域 = 日本
 
| 属性 = 秩序・悪
 
| 属性 = 秩序・悪
| 隠し属性 = 地
+
| 副属性 = 地
 
| 性別 = 女性
 
| 性別 = 女性
 
| スリーサイズ =  
 
| スリーサイズ =  
24行目: 24行目:  
| 異名 =  
 
| 異名 =  
 
| 愛称 =  
 
| 愛称 =  
| 性別 = 女性
   
| イメージカラー =  
 
| イメージカラー =  
 
| 序列 =  
 
| 序列 =  
55行目: 54行目:  
: 続編となるイベント『[[ぐだぐだ新邪馬台国]]』では、文字通り一人で後始末を請け負っていた<ref group="注">簡単に言えば、邪馬台国の人々を含めた闇の中を彷徨う魂を光ある方へと導く橋渡しに似た役目。</ref>所へ[[山南敬助]]が現れ、同時に消滅したはずのクコチヒコの存在を察知し、実体化して降り立った先で出会った[[シュシャ]]が何故か狙われていたので奮戦、だが、魔力不足から窮地に陥っていた所へカルデア一行がやって来た為、途中から合流した[[千利休]]も加わり一緒に問題解決と、その元凶たるクコチヒコと協力者・[[石田三成]]の野望を阻止する手伝いをしてもらう。
 
: 続編となるイベント『[[ぐだぐだ新邪馬台国]]』では、文字通り一人で後始末を請け負っていた<ref group="注">簡単に言えば、邪馬台国の人々を含めた闇の中を彷徨う魂を光ある方へと導く橋渡しに似た役目。</ref>所へ[[山南敬助]]が現れ、同時に消滅したはずのクコチヒコの存在を察知し、実体化して降り立った先で出会った[[シュシャ]]が何故か狙われていたので奮戦、だが、魔力不足から窮地に陥っていた所へカルデア一行がやって来た為、途中から合流した[[千利休]]も加わり一緒に問題解決と、その元凶たるクコチヒコと協力者・[[石田三成]]の野望を阻止する手伝いをしてもらう。
 
: だが、決戦にて''(この時は[[明里|とある事情]]で上手く動けなかった)''山南の迎撃により主人公達共々囚われてしまうが[[沖田総司]]の密かな立ち回りによって何とか持ち直す。そしてシュシャと共に『[[祖獣|祖の獣]]』への生贄として連れてこられた場にて利休本人こそが一連の真の黒幕であり、全ては三成と[[豊臣秀吉]]への憎悪を晴らすべく同じ様に豊臣に命を奪われた[[駒姫]]とこの地をさ迷っていた無数の魂、更には人の痛みを知らないであろう当人の代わりに愛する[[茶々|妻]]と子供を利用し『祖獣』を甦らせ、その力で秀吉が統一した<ruby><rb>この世</rb><rt>天下</rt></ruby>を死の穢れで覆い尽くし永遠の<ruby><rb>静寂</rb><rt>侘びの世</rt></ruby>を創る事が目的だと判明。そうこうしてる間にも身体は闇に呑まれかけるが、そこへ応戦に来た卑弥呼とシュシャの正体を知った茶々の身を挺した行動によって一旦は脱出する。
 
: だが、決戦にて''(この時は[[明里|とある事情]]で上手く動けなかった)''山南の迎撃により主人公達共々囚われてしまうが[[沖田総司]]の密かな立ち回りによって何とか持ち直す。そしてシュシャと共に『[[祖獣|祖の獣]]』への生贄として連れてこられた場にて利休本人こそが一連の真の黒幕であり、全ては三成と[[豊臣秀吉]]への憎悪を晴らすべく同じ様に豊臣に命を奪われた[[駒姫]]とこの地をさ迷っていた無数の魂、更には人の痛みを知らないであろう当人の代わりに愛する[[茶々|妻]]と子供を利用し『祖獣』を甦らせ、その力で秀吉が統一した<ruby><rb>この世</rb><rt>天下</rt></ruby>を死の穢れで覆い尽くし永遠の<ruby><rb>静寂</rb><rt>侘びの世</rt></ruby>を創る事が目的だと判明。そうこうしてる間にも身体は闇に呑まれかけるが、そこへ応戦に来た卑弥呼とシュシャの正体を知った茶々の身を挺した行動によって一旦は脱出する。
: その後は千利休が残していた穢れを中和するお茶と信長、明里を取り戻した事で改めて仲間に加わった山南と合流した沖田に助っ人でやって来た斎藤一を入れた新選組、[[沖田総司〔オルタ〕]]の身体を一時的に借りて現界した[[煉獄|煉獄オルタ]]、そして茶々を助け出し間一髪生き延びていた三成と共に祖獣へ特攻を仕掛け、中に取り込まれていた卑弥呼と実は『祖獣』の封印が目的だったクコチヒコ<ref group="注">この後の戦闘場面は三人の特性に加えて卑弥呼が鏡、壱与が勾玉、クコチヒコが剣をそれぞれ武器にしている事から<ruby><rb>天照大神</rb><rt>あまてらすおおみかみ</rt></ruby><ruby><rb>月読命</rb><rt>つくよみのみこと</rt></ruby><ruby><rb>須佐ノ男</rb><rt>すさのを</rt></ruby>の三貴子と<ruby><rb>八咫鏡</rb><rt>やたのかがみ</rt></ruby><ruby><rb>八尺瓊勾玉</rb><rt>やさかにのまがたま</rt></ruby><ruby><rb>天叢雲剣</rb><rt>あめのむらくものつるぎ</rt></ruby>の三種の神器をオマージュしていると思われる。</ref>を救出。全員で祖獣と利休に総攻撃し深淵の底へ追いやることに成功。だが、それでも尚豊臣への憎悪から諦められない彼女自身の闇に皆共々取り込まれてしまうが、利休が主人公の問い掛けと駒姫に諭された事でようやく全てを諦めた事により脱出。『ニライカナイ』でシュシャの旅立ち、石田三成とクコチヒコの退去を見送った後は山南と共にカルデアに招かれる事になった。
+
: その後は千利休が残していた穢れを中和するお茶と信長、明里を取り戻した事で改めて仲間に加わった山南と合流した沖田に助っ人でやって来た斎藤一を入れた新選組、[[沖田総司〔オルタ〕]]の身体を一時的に借りて現界した[[煉獄|煉獄オルタ]]、そして茶々を助け出し間一髪生き延びていた三成と共に祖獣へ特攻を仕掛け、中に取り込まれていた卑弥呼と実は『祖獣』の封印が目的だったクコチヒコを救出。全員で祖獣と利休に総攻撃<ref group="注">この時の戦闘場面で入るカットインでは、三人の特性に加えて卑弥呼が鏡、壱与が勾玉、クコチヒコが剣をそれぞれ武器にしている事から、<ruby><rb>天照大神</rb><rt>あまてらすおおみかみ</rt></ruby><ruby><rb>月読命</rb><rt>つくよみのみこと</rt></ruby><ruby><rb>須佐ノ男</rb><rt>すさのを</rt></ruby>の三貴子と<ruby><rb>八咫鏡</rb><rt>やたのかがみ</rt></ruby><ruby><rb>八尺瓊勾玉</rb><rt>やさかにのまがたま</rt></ruby><ruby><rb>天叢雲剣</rb><rt>あめのむらくものつるぎ</rt></ruby>の三種の神器をオマージュしていると思われる。</ref>し深淵の底へ追いやることに成功。だが、それでも尚豊臣への憎悪から諦められない彼女自身の闇に皆共々取り込まれてしまうが、利休が主人公の問い掛けと駒姫に諭された事でようやく全てを諦めた事により脱出。『ニライカナイ』でシュシャの旅立ち、石田三成とクコチヒコの退去を見送った後は山南と共にカルデアに招かれる事になった。
    
; 人物
 
; 人物
79行目: 78行目:  
: ランク:C<br />種別:対軍宝具<br />レンジ:14<br>最大捕捉:140人<br>由来:壱与が自身の内に秘めた力。
 
: ランク:C<br />種別:対軍宝具<br />レンジ:14<br>最大捕捉:140人<br>由来:壱与が自身の内に秘めた力。
 
:卑弥呼の光の力とは異なる、呪術師としての闇の才能を開花させた宝具で、対極の「陰」とも云える力。その実態大地の深淵に巣くう何かと交信しその力を操る魔術。<br>真名解放時には勾玉による魔力拡散を行い、広範囲にわたり対象の心を汚染し、魂を零落させる。正に滅びの巫女たる壱与の破滅の託宣。
 
:卑弥呼の光の力とは異なる、呪術師としての闇の才能を開花させた宝具で、対極の「陰」とも云える力。その実態大地の深淵に巣くう何かと交信しその力を操る魔術。<br>真名解放時には勾玉による魔力拡散を行い、広範囲にわたり対象の心を汚染し、魂を零落させる。正に滅びの巫女たる壱与の破滅の託宣。
 +
:『Grand Order』では「自身の宝具威力をアップ(3ターン)+敵全体に強力な攻撃[Lv]&呪い状態を付与(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&呪厄状態(呪いの効果量がアップする状態)を付与(3ターン)」という効果のArts宝具。
    
== 真名:壱与 ==
 
== 真名:壱与 ==
88行目: 88行目:  
===Fateシリーズ===
 
===Fateシリーズ===
 
; [[Fate/Grand Order]]
 
; [[Fate/Grand Order]]
: 期間限定イベント『ぐだぐだ邪馬台国2020』に登場。当初は容姿不明だった。
+
: 期間限定イベント『ぐだぐだ邪馬台国2020』に登場。この時は容姿不明だった。
 
: その後、期間限定イベント『ぐだぐだ新邪馬台国』にて配布サーヴァントとしてプレイアブル化。同時に普段着姿に該当する霊衣「思い出の休日スタイル」が実装された。
 
: その後、期間限定イベント『ぐだぐだ新邪馬台国』にて配布サーヴァントとしてプレイアブル化。同時に普段着姿に該当する霊衣「思い出の休日スタイル」が実装された。
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
=== Fate/Grand Order ===
 
=== Fate/Grand Order ===
;[[主人公 (Grand Order)]]
+
;[[主人公 (Grand Order)]]
 
:『ぐだぐだ邪馬台国2020』にて、「未来クン/ちゃん」の話を卑弥呼から聞いて、自分にも紹介してほしいと卑弥呼にせっついていた。後にイベントの後半で出会うものの、その後で諸々の後始末を押し付けられた為にカルデアに行く事は叶わなかった。
 
:『ぐだぐだ邪馬台国2020』にて、「未来クン/ちゃん」の話を卑弥呼から聞いて、自分にも紹介してほしいと卑弥呼にせっついていた。後にイベントの後半で出会うものの、その後で諸々の後始末を押し付けられた為にカルデアに行く事は叶わなかった。
 
:『ぐだぐだ新邪馬台国』では穢れに呑まれた際、仮契約を結んだ事で遂に願いが叶う運びとなり、卑弥呼が躊躇っているのをいい事に遠慮なくアプローチを掛けようと目論んでいる。
 
:『ぐだぐだ新邪馬台国』では穢れに呑まれた際、仮契約を結んだ事で遂に願いが叶う運びとなり、卑弥呼が躊躇っているのをいい事に遠慮なくアプローチを掛けようと目論んでいる。
125行目: 125行目:     
;[[アルトリア・キャスター]]
 
;[[アルトリア・キャスター]]
:周囲の影響で卑屈な性格になってしまったのを、態と明るく振る舞う事で取り繕っている点がそっくり。
+
:直接の関係性は無いが、周囲の影響で卑屈な性格になってしまったのを、態と明るく振る舞う事で取り繕っている点がそっくり。
    
=== 生前 ===
 
=== 生前 ===
165行目: 165行目:  
*先代の卑弥呼以上に出自が謎めいた人物であり、一説では彼女の一番弟子以外に実の娘だったとも言われている。
 
*先代の卑弥呼以上に出自が謎めいた人物であり、一説では彼女の一番弟子以外に実の娘だったとも言われている。
 
**更には実子説が踏襲されている場合'''[[名無しの亀|叔父]]との近親相姦'''がもれなく付与されている話もある。統治者≒神的存在と同一視していた古代では世界問わず兄弟姉妹婚はよくある話なので、その延長なのだろうか……?
 
**更には実子説が踏襲されている場合'''[[名無しの亀|叔父]]との近親相姦'''がもれなく付与されている話もある。統治者≒神的存在と同一視していた古代では世界問わず兄弟姉妹婚はよくある話なので、その延長なのだろうか……?
*なお、ぐだぐだイベントのシナリオ等を担当している経験値先生は壱与のサーヴァント化を強く希望しており、奈須先生に受け流されていた模様。<ref group = "出">[https://www.famitsu.com/news/202110/30232787.html?page=2 【FGO】奈須きのこ&武内崇6周年インタビュー。1年の振り返りや7年目の展望、『月姫』コラボにも迫る | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com]</ref>
+
*なお、ぐだぐだイベントのシナリオ等を担当している経験値先生は壱与のサーヴァント化を強く希望しており、奈須先生に受け流されていた模様。<ref group = "出">[https://www.famitsu.com/news/202110/30232787.html?page=2 【FGO】奈須きのこ&武内崇6周年インタビュー。1年の振り返りや7年目の展望、『月姫』コラボにも迫る | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com]</ref>その希望が通ったのか、『ぐだぐだ新邪馬台国』で実装と相成った。
 
*ルーラーのサーヴァントは格闘技を身に着けている者が多いとプレイヤー間では噂されていたが、壱与も卑弥呼同様にフィジカル系であり、一部のプレイヤーからは「殴ルーラー」ならぬ'''「蹴ルーラー」'''とも綽名されている。
 
*ルーラーのサーヴァントは格闘技を身に着けている者が多いとプレイヤー間では噂されていたが、壱与も卑弥呼同様にフィジカル系であり、一部のプレイヤーからは「殴ルーラー」ならぬ'''「蹴ルーラー」'''とも綽名されている。
   187行目: 187行目:  
[[Category:サーヴァント]]
 
[[Category:サーヴァント]]
 
[[Category:Fate/Grand Order]]
 
[[Category:Fate/Grand Order]]
 +
[[Category:Fate/Grand Order 藤丸立香はわからない]]
3,582

回編集