差分

2001:AC8:24:4001:EF28:C433:F9FA:D68F (トーク) による編集を による直前の版へ差し戻しました
35行目: 35行目:  
;[[MELTY BLOOD: TYPE LUMINA]]
 
;[[MELTY BLOOD: TYPE LUMINA]]
 
:プレイアブルキャラクターとして登場。
 
:プレイアブルキャラクターとして登場。
 +
 +
== 人間関係 ==
 +
;ゼリア・アッフェンバウム
 +
:自分を死徒にした祖であり、最終的に原理を奪った相手。
 +
:とはいえ恨みなどなく「ご当主」と今でも敬意を表している。
 +
 +
;[[アルクェイド・ブリュンスタッド]]
 +
:自身の「寒さ」から逃れるために彼女の心臓を手に入れようと画策し、志貴たちと対立した。
 +
 +
;[[ミハイル・ロア・バルダムヨォン]]
 +
:過去に「ご当主」を巡る因縁から非常に強い恨みを向けている。
 +
 +
;[[シエル]]
 +
:八番目の妻に似ているらしく、口説きかけたのを自重した。
 +
 +
;[[琥珀]]
 +
:彼女の本質にも何となく気づいている模様。かつての妻の一人に似ているとのこと。
 +
 +
;[[遠野秋葉]]
 +
:これまでの妻の誰にも似ていなかったために堂々と口説きにかかった。
 +
 +
;[[有間都古]]
 +
:『MELTY BLOOD: TYPE LUMINA』では「ド田舎に住んでいるため最新のグッズが届かないとキレ散らかす大人げない人」として彼女をドン引きさせていた。
 +
:『[[教えてメルブラ道場! ~都古と初めての格ゲー~|MELTY BLOOD: TYPE LUMINA Piece of Paradise]]』では中古ゲームショップ店員のアルバイトとして彼女にムーンドライブについてのアドバイスを送っていた。
 +
 +
;[[蒼崎青子]]
 +
:『[[教えてメルブラ道場! ~都古と初めての格ゲー~|MELTY BLOOD: TYPE LUMINA Piece of Paradise]]』にて文無し同士で路地裏でへたり込んでいたが、彼女から当座の資金確保と力の回復のために上記のアルバイトを紹介された。
 +
:なおマージンとして給料の20%を奪われている事については非常に不本意なようである。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
42行目: 70行目:     
;「━━━━━━━ああ、本当に、」<br>
 
;「━━━━━━━ああ、本当に、」<br>
;「━━━━━━━世界(ここ)は、寒い」<br>
+
;「━━━━━━━<RUBY><RB>世界</RB><RT>ここ</RT></RUBY>は、寒い」<br>
 
:火の叫び(ファイヤ・クライ)により自らの暖とも呼べる熱を放出し、血液を失い寒さへと誘われ目を覚ます。<br>
 
:火の叫び(ファイヤ・クライ)により自らの暖とも呼べる熱を放出し、血液を失い寒さへと誘われ目を覚ます。<br>
 
:主を殺して奪い取った原理血戒が発動したとき、40m上方にいたとしても凍結される程の冷気を発する。
 
:主を殺して奪い取った原理血戒が発動したとき、40m上方にいたとしても凍結される程の冷気を発する。
   −
;「━━━━━━謹しんで受領(こた)えよう。<br> おれにとって、血液とは暖そのもの。<br> 生命の熱さ。我が凍傷を癒やす霊薬。我が世界、我が原理を回すもの。<br> 爾り。血液がなければ、おれはこの寒さに凍り付く」
+
;「━━━━━━謹しんで<RUBY><RB>受領</RB><RT>こた</RT></RUBY>えよう。<br> おれにとって、血液とは暖そのもの。<br> 生命の熱さ。我が凍傷を癒やす霊薬。我が世界、我が原理を回すもの。<br> 爾り。血液がなければ、おれはこの寒さに凍り付く」
 
:アルクェイドによる血に対する問答、その返答。<br>ヴローヴの死徒としての在り方、その苦痛。<br>
 
:アルクェイドによる血に対する問答、その返答。<br>ヴローヴの死徒としての在り方、その苦痛。<br>
 
:アルクェイドがこの返答でゼリア・アッヘェンバウムの名を思い出した点、ヴローヴがゼリアにとっても不相応な原理だと言っていた点から。彼女もまた、程度は測り得ないがこの原理に苦しめられていたようだ。
 
:アルクェイドがこの返答でゼリア・アッヘェンバウムの名を思い出した点、ヴローヴがゼリアにとっても不相応な原理だと言っていた点から。彼女もまた、程度は測り得ないがこの原理に苦しめられていたようだ。
65行目: 93行目:  
**ヴローヴがストックしている「十人分の極上の血液」はこの妻たちのものではないか、という指摘がある。
 
**ヴローヴがストックしている「十人分の極上の血液」はこの妻たちのものではないか、という指摘がある。
 
*「アルハンゲリ」とはロシア語で「大天使」ひいては「ミカエル」を意味し、偶然かあるいは必然か、仇敵の本名と縁ある銘を持つ。
 
*「アルハンゲリ」とはロシア語で「大天使」ひいては「ミカエル」を意味し、偶然かあるいは必然か、仇敵の本名と縁ある銘を持つ。
 +
** 『MELTY BLOOD: TYPE LUMINA Piece of Paradise』では日本の中古ゲームショップでアルバイトする際に「天使(あまつか)」という偽名を使っていた。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==