差分

編集の要約なし
1行目: 1行目: −
<!-- {{サーヴァント概要
+
{{サーヴァント概要
 
|タイトル =アヴェンジャー  
 
|タイトル =アヴェンジャー  
 
| 真名 = ニトクリス〔オルタ〕
 
| 真名 = ニトクリス〔オルタ〕
14行目: 14行目:  
| 地域 = エジプト
 
| 地域 = エジプト
 
| 属性 = 混沌・悪
 
| 属性 = 混沌・悪
| 隠し属性 = 天
+
| 副属性 = 天
 
| 性別 = 女性
 
| 性別 = 女性
| 一人称 = 私、我<ref group="注">第三再臨時のみ</ref>
+
| 一人称 = <br>我(第三再臨時のみ)
| 二人称 = あなた/お前、貴様<ref group="注">第三再臨時のみ</ref>
+
| 二人称 = あなた<br>お前、貴様(第三再臨時のみ)
 
| 三人称 =  
 
| 三人称 =  
 
| 好きな物 = アヌビス様の分霊を撫でること
 
| 好きな物 = アヌビス様の分霊を撫でること
24行目: 24行目:  
| 設定作成 =  
 
| 設定作成 =  
 
| レア度 = ☆5
 
| レア度 = ☆5
}} -->
+
}}
   −
<!-- == 概要 == -->
+
== 概要 ==
 
「[[アヴェンジャー|復讐者]]」の[[サーヴァント]]。ファラオ[[ニトクリス]]がオルタ化した姿。
 
「[[アヴェンジャー|復讐者]]」の[[サーヴァント]]。ファラオ[[ニトクリス]]がオルタ化した姿。
<!-- ; 略歴 -->
+
; 略歴
 
: Lostbelt No.7『黄金樹海紀行 ナウイ・ミクトラン』で初登場。
 
: Lostbelt No.7『黄金樹海紀行 ナウイ・ミクトラン』で初登場。
 
: カルデアに召喚されたニトクリスが、カマソッソに対抗するために生前の自身を否定し、心臓を自らの手で抉り出し捧げたことで異霊化した姿。
 
: カルデアに召喚されたニトクリスが、カマソッソに対抗するために生前の自身を否定し、心臓を自らの手で抉り出し捧げたことで異霊化した姿。
35行目: 35行目:  
: その後は第九層の神殿で[[トラロック]]が立ちはだかった際に再び心臓を捧げ異霊化。
 
: その後は第九層の神殿で[[トラロック]]が立ちはだかった際に再び心臓を捧げ異霊化。
 
: トラロックの真名を見抜き、打ち倒すも命までは取らずに見逃し、最後には元の姿に戻ってそのまま退去していった。
 
: トラロックの真名を見抜き、打ち倒すも命までは取らずに見逃し、最後には元の姿に戻ってそのまま退去していった。
<!-- ; 人物 -->
+
; 人物
 
: ファラオと名乗ることを恥じる通常霊基と違って迷いなく断罪のファラオを名乗り、業火にも似た憤怒の激しさによって感情の多くを欠落したことで氷の如き冷静さを得た。
 
: ファラオと名乗ることを恥じる通常霊基と違って迷いなく断罪のファラオを名乗り、業火にも似た憤怒の激しさによって感情の多くを欠落したことで氷の如き冷静さを得た。
 
: 人柄は通常時のニトクリスとあまり変わらず生真面目だが、普段より尊大に振る舞おうとするものの時々ポンコツさが見え隠れする。アヌビス神の割合が多い第三再臨でもその傾向はあり、ニトクリスの代名詞である「不敬」の台詞も健在。
 
: 人柄は通常時のニトクリスとあまり変わらず生真面目だが、普段より尊大に振る舞おうとするものの時々ポンコツさが見え隠れする。アヌビス神の割合が多い第三再臨でもその傾向はあり、ニトクリスの代名詞である「不敬」の台詞も健在。
43行目: 43行目:  
: すなわちは砂漠の暗夜に凍てつく風が如きモノ。天空神ホルスの化身でありながら冥府を統べるファラオではなく、冥府神アヌビスの顕現、冥界の女王でありながら天空にも座すファラオである。
 
: すなわちは砂漠の暗夜に凍てつく風が如きモノ。天空神ホルスの化身でありながら冥府を統べるファラオではなく、冥府神アヌビスの顕現、冥界の女王でありながら天空にも座すファラオである。
 
: 第三再臨は先に述べた通りアヌビス神の割合が多くなるものの、「神霊アヌビスの分霊」という霊基になっていないのは、古代エジプト第六王朝のファラオたちの想いによるものなのかもしれない。
 
: 第三再臨は先に述べた通りアヌビス神の割合が多くなるものの、「神霊アヌビスの分霊」という霊基になっていないのは、古代エジプト第六王朝のファラオたちの想いによるものなのかもしれない。
<!-- ; 能力 -->
+
; 能力
 
: アヌビス神の加護によって戦闘力が大幅に上昇しており、ある程度消耗していたとはいえビースト霊基と化したカマソッソと対抗できるほどとなっている。
 
: アヌビス神の加護によって戦闘力が大幅に上昇しており、ある程度消耗していたとはいえビースト霊基と化したカマソッソと対抗できるほどとなっている。
 
: 全身に巻かれた包帯を武器にしており、アヌビス神の分霊を召喚して攻撃することもある。
 
: 全身に巻かれた包帯を武器にしており、アヌビス神の分霊を召喚して攻撃することもある。
50行目: 50行目:  
: 第四冥界を支配下に置いた時は独自の掟を敷いて、カマソッソの発動するスキルを一部無効化するという能力を見せた。
 
: 第四冥界を支配下に置いた時は独自の掟を敷いて、カマソッソの発動するスキルを一部無効化するという能力を見せた。
   −
<!-- == ステータス == -->
+
== バリエーション ==
<!--
+
=== 冥獄天秤 ニトクリス〔オルタ〕 ===
 +
:奏章Ⅱ『不可逆廃棄孔 イド』にて、[[主人公 (Grand Order)]]に対する第二の試練として登場したニトクリス〔オルタ〕。
 +
:姿は第三再臨のニトクリス〔オルタ〕そのままである。
 +
:南米異聞帯及びカルデアのニトクリス〔オルタ〕は[[バーサーカー]]が混じったアヴェンジャークラスだが、こちらはニトクリスには在り得ざる純正のアヴェンジャーである。
 +
:またその魔力は純正でないニトクリス〔オルタ〕より凄まじく、エジプトの死霊をいとも容易く大量召喚した上でさらにスフィンクスの変種を三体使役していた。
 +
:作中では東京特異点の西新宿・サイクリング交差点にて現界し、自ら召喚した大量のエジプトの死霊やスフィンクスを率いて主人公を襲う。
 +
:その圧倒的な物量で優位に立っていたが、復讐心に駆られた主人公がある程度冷静になり、カルデアのニトクリス〔オルタ〕を呼び込んだことで形勢を逆転される。
 +
:そして攻撃を受ける最中、主人公の魂にブラックバレルを使用した影響である死の影を見たことで動揺。
 +
:さらに駄目押しでカルデアのニトクリス〔オルタ〕が[[ディオスクロイ]]を呼び込み、彼らの宝具「双神賛歌」で頭部を真っ二つにされる。
 +
:そうしてそのまま、自身が敗北した理由を理解できずに消滅していった。
 +
 
 +
== ステータス ==
 
{| class="wikitable" style="text-align:center"
 
{| class="wikitable" style="text-align:center"
 
|-
 
|-
 
! クラス !! マスター !!  筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
 
! クラス !! マスター !!  筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
 
|-
 
|-
|[[アヴェンジャー]] || [[主人公 (Grand Order)]] || D || D || B || EX || EX || A || 狂化:E<br>復讐者:D++<br>忘却補正:A<br>自己回復(魔力):A<br>神性:EX || 葬礼文書:A<br>冥府神の裁定:A<br>砂漠の夜の風:A || style="text-align:left"|
+
|[[アヴェンジャー]] || [[主人公 (Grand Order)]] || D || D || B || EX || EX || A || 狂化:E<br>復讐者:D++<br>忘却補正:A<br>自己回復(魔力):A<br>神性:EX || 葬礼文書:A<br>冥府神の裁定:A<br>砂漠の夜の風:A || style="text-align:left"|幸運のランクは自己申告。
 
|}
 
|}
-->
     −
<!-- == [[宝具]] == -->
+
 
<!--
+
== [[宝具]] ==
 
; 美しきわが冥府、その道を開け(ネフェルウ・スエン・アヌビス)
 
; 美しきわが冥府、その道を開け(ネフェルウ・スエン・アヌビス)
 
: ランク:A<br />種別:対人/対軍宝具<br />レンジ:1~60<br>最大捕捉:1人/200人<br />
 
: ランク:A<br />種別:対人/対軍宝具<br />レンジ:1~60<br>最大捕捉:1人/200人<br />
 
: 冥府神の地上における顕現としての、ニトクリスが放つ全身全霊。
 
: 冥府神の地上における顕現としての、ニトクリスが放つ全身全霊。
 
: 発動の際には宝具「冥鏡宝典」の守護者としてのアヌビス像よりも、更に強力な分霊であるアヌビス神の巨大な分霊が一時的に現界し、無慈悲なる裁定と断罪を地上にもたらす。
 
: 発動の際には宝具「冥鏡宝典」の守護者としてのアヌビス像よりも、更に強力な分霊であるアヌビス神の巨大な分霊が一時的に現界し、無慈悲なる裁定と断罪を地上にもたらす。
 +
:『Grand Order』では「自身の宝具威力をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+敵全体に強力な〔人の力を持つ敵〕特攻攻撃[Lv]&確率で即死効果+〔悪〕特性の敵全体に高確率で即死効果」という効果のArts宝具。
    
; 冥鏡宝典(アンプゥ・ネブ・タ・ジェセル)
 
; 冥鏡宝典(アンプゥ・ネブ・タ・ジェセル)
 
: 通常霊基でも発動する宝具。
 
: 通常霊基でも発動する宝具。
 
: この霊基では第三再臨のエクストラアタックにて使用する。
 
: この霊基では第三再臨のエクストラアタックにて使用する。
-->
     −
<!-- == 真名:ニトクリス〔オルタ〕== -->
+
== 真名:ニトクリス〔オルタ〕==  
 
: 古代エジプト第六王朝にて、僅かな時期に玉座に在った魔術女王であるニトクリスが、第七の異聞帯にて異霊化した存在。
 
: 古代エジプト第六王朝にて、僅かな時期に玉座に在った魔術女王であるニトクリスが、第七の異聞帯にて異霊化した存在。
 
: 本来の人類史では召喚されない。
 
: 本来の人類史では召喚されない。
 
: 第三再臨ではアヌビス神としての割合が大きくなる。
 
: 第三再臨ではアヌビス神としての割合が大きくなる。
<!-- === 関連 === -->
  −
<!-- ; 関連項目 -->
  −
<!-- : 関連説明 -->
     −
<!-- == 登場作品と役柄 == -->
+
== 登場作品と役柄 ==
   −
<!-- === Fateシリーズ === -->
+
=== Fateシリーズ ===
<!-- ; [[Fate/Grand Order]] -->
+
; [[Fate/Grand Order]]
 
: Lostbelt No.7『黄金樹海紀行 ナウイ・ミクトラン』後編配信前に突如実装されたサーヴァント。
 
: Lostbelt No.7『黄金樹海紀行 ナウイ・ミクトラン』後編配信前に突如実装されたサーヴァント。
 
: 初の恒常星5アヴェンジャーであり、また当時はナウイ・ミクトランのシナリオにも未登場であったことから大きな話題を呼んだ。
 
: 初の恒常星5アヴェンジャーであり、また当時はナウイ・ミクトランのシナリオにも未登場であったことから大きな話題を呼んだ。
   −
<!-- == 人間関係 == -->
+
== 人間関係 ==
 
; [[カマソッソ]]
 
; [[カマソッソ]]
 
: 南米異聞帯にて相対した相手。異霊化する直前に過去を聞いていたため、彼にもある程度の理解を示していた。
 
: 南米異聞帯にて相対した相手。異霊化する直前に過去を聞いていたため、彼にもある程度の理解を示していた。
94行目: 101行目:  
; [[トラロック]]
 
; [[トラロック]]
 
: キャスター霊基で完膚なきまでに敗北した相手。アヴェンジャー霊基での再戦では勝利を収めたものの、彼女にも理解を示し命までは取らなかった。
 
: キャスター霊基で完膚なきまでに敗北した相手。アヴェンジャー霊基での再戦では勝利を収めたものの、彼女にも理解を示し命までは取らなかった。
: ナウイ・ミクトランの前編でルーラー霊基として登場していたため「ニトクリス〔オルタ〕にクラス相性で有利をとられてリベンジされるのでは?」と噂されていたもの、実際の戦闘時は[[プリテンダー]]クラスだった。
+
: ナウイ・ミクトランの前編で彼女はルーラー霊基として登場していたため「ニトクリス〔オルタ〕にクラス相性で有利をとられてリベンジされるのでは?」と噂されていたもの、実際の戦闘時は[[プリテンダー]]クラスだった。
    
; [[オジマンディアス]]
 
; [[オジマンディアス]]
114行目: 121行目:  
: 興味を持っているようであり、仲良くしようとしている。
 
: 興味を持っているようであり、仲良くしようとしている。
   −
<!-- == 名台詞 == -->
+
== 名台詞 ==
<!-- ; セリフ -->
  −
<!-- : 説明 -->
     −
<!-- == メモ == -->
+
== メモ ==
 +
*奏章Ⅱでは純正アヴェンジャーのニトクリス〔オルタ〕とカルデアのニトクリス〔オルタ〕が同時に登場する場面があるが、紛らわしいためかここではカルデアのニトクリス〔オルタ〕の名称は「ニトクリス・オルタ(真)」と表記されている。
   −
<!-- == 話題まとめ == -->
+
== 話題まとめ ==
   −
<!-- == 脚注 == -->
+
== 脚注 ==
<!-- === 注釈 === -->
+
=== 注釈 ===
<!-- <references group = "注"/> -->
+
<references group = "注"/>
   −
<!-- === 出典 === -->
+
=== 出典 ===
<!-- <references group = "出"/> -->
+
<references group = "出"/>
   −
<!-- == リンク == -->
+
== リンク ==
<!-- * [[登場人物]] -->
+
* [[登場人物]]
<!-- * [[サーヴァント]] -->
+
* [[サーヴァント]]
<!-- * [[オルタナティブ]] -->
+
* [[オルタナティブ]]
<!-- * [[神霊]] -->
+
* [[神霊]]
   −
<!-- ソートキー(牽引用読み仮名) -->
+
{{DEFAULTSORT:にとくりす おるた}}
<!-- {{DEFAULTSORT:にとくりす おるた}} -->
     −
<!-- カテゴリ -->
  −
<!--
   
[[Category:登場人物な行]]
 
[[Category:登場人物な行]]
 
[[Category:Fate/Grand Order]]
 
[[Category:Fate/Grand Order]]
145行目: 148行目:  
[[Category:アヴェンジャー]]
 
[[Category:アヴェンジャー]]
 
[[category:オルタナティブ]]
 
[[category:オルタナティブ]]
-->
 
3,332

回編集