差分

編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{サーヴァント概要
 
{{サーヴァント概要
 
|タイトル = バーサーカー
 
|タイトル = バーサーカー
| 真名 = ジャンヌ・ダルク
+
| 真名 = ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕
 
| 読み =  
 
| 読み =  
| 外国語表記 =  
+
| 外国語表記 = Jeanne d'Arc〔Alter〕
 
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
 
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
 
| 声優 = 坂本真綾
 
| 声優 = 坂本真綾
15行目: 15行目:  
| 地域 = フランス
 
| 地域 = フランス
 
| 属性 = 混沌・夏
 
| 属性 = 混沌・夏
| 隠し属性 =  
+
| 副属性 =
 
| 性別 = 女性
 
| 性別 = 女性
 
| スリーサイズ =  
 
| スリーサイズ =  
| 一人称 =  
+
| 一人称 =
| 二人称 =  
+
| 二人称 = アンタ
| 三人称 =  
+
| 三人称 = 彼/彼女/アイツ
 
| 異名 =  
 
| 異名 =  
 
| 愛称 =  
 
| 愛称 =  
26行目: 26行目:  
| サーヴァント階位 =  
 
| サーヴァント階位 =  
 
| 特技 =  
 
| 特技 =  
| 好きな物 =  
+
| 好きな物 = 漫画
| 苦手な物 =  
+
| 苦手な物 = [[ジャンヌ・ダルク〔アーチャー〕|イルカ女/クジラ女]]
 
| 天敵 =  
 
| 天敵 =  
 
| 弱点 =  
 
| 弱点 =  
 
| デザイン = 武内崇
 
| デザイン = 武内崇
 
| 設定作成 = 東出祐一郎
 
| 設定作成 = 東出祐一郎
| レア度 =  
+
| レア度 = ☆4
 
}}
 
}}
 +
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
   44行目: 45行目:  
:そして自分が読んだ同人漫画を描いたと思い込んでいたジャンヌ・ダルクへの対抗のため、マスターたちと共にサバフェスへと参加した。
 
:そして自分が読んだ同人漫画を描いたと思い込んでいたジャンヌ・ダルクへの対抗のため、マスターたちと共にサバフェスへと参加した。
 
;人物
 
;人物
:アヴェンジャーとしての復讐要素が薄れ、バーサーカーとなって「狂っている」側面が漫画に向いていることで、他人への攻撃性が若干柔らかくなっている。
+
:アヴェンジャーとしての復讐要素が薄れ、バーサーカーとなって「狂っている」側面が漫画に向いていることで、他人への攻撃性が若干柔らかくなっている。実際、表情も大きく増え、朗らかな笑みや照れた顔もするようになった。
 
:それとは別にやたらとドイツ語を多用したり、日本刀に無闇に長い名前をつけたりする面が目立つようになっている。書籍『マテリアルⅦ』によれば、実は宝具を放つときに右手でつかんでいるあの左腕には、袖で見えていないがしっかり包帯を巻いているとのこと。
 
:それとは別にやたらとドイツ語を多用したり、日本刀に無闇に長い名前をつけたりする面が目立つようになっている。書籍『マテリアルⅦ』によれば、実は宝具を放つときに右手でつかんでいるあの左腕には、袖で見えていないがしっかり包帯を巻いているとのこと。
 +
: サバフェスでの事件以降も同人誌を描いており、イベントで登場したときも度々言及している。
 
;能力
 
;能力
 
:ルーラーやアヴェンジャーの時同様、黒い炎を操って戦う他、『<RUBY><RB>荒覇吐七十二閃</RB><RT>あらはばきななじゅうにせん</RT></RUBY>』と『<RUBY><RB>大黒毒竜万破</RB><RT>ブラックマンバ</RT></RUBY>』、ほか名称不明の合計三本の日本刀を使用して戦う。
 
:ルーラーやアヴェンジャーの時同様、黒い炎を操って戦う他、『<RUBY><RB>荒覇吐七十二閃</RB><RT>あらはばきななじゅうにせん</RT></RUBY>』と『<RUBY><RB>大黒毒竜万破</RB><RT>ブラックマンバ</RT></RUBY>』、ほか名称不明の合計三本の日本刀を使用して戦う。
64行目: 66行目:  
:かつての竜の魔女としての力で黒竜らしきものを召喚して、災厄を撒き散らす。
 
:かつての竜の魔女としての力で黒竜らしきものを召喚して、災厄を撒き散らす。
 
:ドイツ語である理由はもはや語るまでもない。
 
:ドイツ語である理由はもはや語るまでもない。
:『Grand Order』では「敵単体に超強力な攻撃&敵単体にやけど状態を付与<ref group = "注" name="3ターン">3ターン</ref><ref group = "注" name="オーバーチャージで効果UP">オーバーチャージで効果UP</ref>」という効果のBuster宝具。
+
:『Grand Order』では「敵単体に超強力な攻撃[Lv]&やけど状態を付与(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>」という効果のBuster宝具。
   −
== 真名:ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕‎ ==
+
== 真名:ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕 ==
 
:ジャンヌ・ダルクのオルタナティブ……として創造された贋作……が水着になったもの。
 
:ジャンヌ・ダルクのオルタナティブ……として創造された贋作……が水着になったもの。
   72行目: 74行目:  
===Fateシリーズ===
 
===Fateシリーズ===
 
; [[Fate/Grand Order]]
 
; [[Fate/Grand Order]]
: 期間限定イベント『サーヴァント・サマー・フェスティバル!』開始とともに実装。ストーリー中で入手可能。
+
: 期間限定イベント『サーヴァント・サマー・フェスティバル!』開催に伴い、報酬サーヴァントとして実装。
    
==人間関係==
 
==人間関係==
85行目: 87行目:  
;[[刑部姫]]
 
;[[刑部姫]]
 
:同人活動における先輩。素人だからこそ「情熱」だけは持ち続けるようアドバイスをくれた。最後はジャンヌの本を手伝ってくれるようになる。
 
:同人活動における先輩。素人だからこそ「情熱」だけは持ち続けるようアドバイスをくれた。最後はジャンヌの本を手伝ってくれるようになる。
 +
:『FGOマテリアルⅦ』によると、生前の因縁もないこともあり、ジャンヌ・オルタは時々部屋に遊びに行って本を読ませてもらっているとのこと。
 
;[[葛飾北斎]]
 
;[[葛飾北斎]]
 
:名高い絵師。『ゲシュペンスト・ケッツァー』に助けられた恩もあり、卓越した技術で手助けをしてくれるようになる。
 
:名高い絵師。『ゲシュペンスト・ケッツァー』に助けられた恩もあり、卓越した技術で手助けをしてくれるようになる。
100行目: 103行目:  
;[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕 (ライダー)]]
 
;[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕 (ライダー)]]
 
:元々アルトリア・オルタとは仲が悪いが、相手がメイドであるためかやたらと高圧的に絡んでいる。
 
:元々アルトリア・オルタとは仲が悪いが、相手がメイドであるためかやたらと高圧的に絡んでいる。
 +
;[[謎のアルターエゴ・Λ]]
 +
:期間限定イベント『水着剣豪七色勝負』「第五カジノ「アーツマザー対パワーシスター」」にて、Λから「お互い一方的に刺す方が好み」な相性最悪の相手として挑まれ戦いになる。実際、「マスターに対して素っ気ない態度をとりつつ好意がある」「悪態の効かない[[ジャンヌ・ダルク〔アーチャー〕]]が苦手」など共通項は多め。
 
;[[アタランテ〔オルタ〕]]
 
;[[アタランテ〔オルタ〕]]
:期間限定イベント『水着剣豪七色勝負』にて、カジノで一文無しになった者同士意気投合していた。<del>オリジナル同士はあんなに仲が悪いのに。</del>
+
:期間限定イベント『水着剣豪七色勝負』にて、カジノで一文無しになった者同士意気投合していた。<del>オリジナル同士はあんなに仲が悪いのに。</del>アタランテ・オルタは『FGOマテリアルⅦ』にて、遺恨のあるオリジナルとは違って自分と気が合うしゲームも同じくらい弱いことを不思議がっていた。
 +
;[[ジーク (Grand Order)|ジーク]]
 +
:『FGOマテリアルⅦ』にて、「ジークがファヴニールに変身できるということは、実質自分の手下かも」と考えていた。
 +
;[[ガレス]]
 +
: イベント『アキハバラ・エクスプロージョン!』50店目「ジャンク≒宝物」にて共演。同人系の本屋を<del>腐女子の</del>ガレスと共に訪れ、彼女にはアシスタントの素質があると見抜いて同人誌作りの仲間として勧誘した。
 +
:後のイベント『アークティック・サマーワールド!』では実際に[[ガレス〔セイバー〕|水着霊基の彼女]]と同人誌作りのために共闘することになった。
 +
;[[同人仙人]]
 +
: イベント『アキハバラ・エクスプロージョン!』50店目「ジャンク≒宝物」にて共演。
 +
: 同じ世界に生きる者として一目見て意気投合した。
 +
;[[スカサハ=スカディ〔ルーラー〕]]
 +
:イベント『アークティック・サマーワールド!』にて共演。
 +
:ミニサバフェスエリアの管理人として彼女の同人誌作りに協力し、その葛藤を最後まで面倒を見続け、無事に完成まで導いた。
 +
;[[宇津見エリセ〔アヴェンジャー〕]]
 +
:イベント『アークティック・サマーワールド!』にて共演。
 +
:「お年頃」な感じの趣味が合う相手であり、イベントのサブシナリオではアヴェンジャーとしての在り方について相談を受けていた。
 +
;[[葛飾北斎〔セイバー〕]]
 +
:上記の葛飾北斎の別霊基。
 +
:こちらも相当に「お年頃」な感じのため、イベント『ミスティックアイズ・シンフォニー』では何となく意気投合していた。
    
==名台詞==
 
==名台詞==
127行目: 149行目:  
===イベント===
 
===イベント===
 
;「ええ。だって響きが無闇にカッコイイんだもの。」
 
;「ええ。だって響きが無闇にカッコイイんだもの。」
:期間限定イベント『サーヴァント・サマー・フェスティバル!』にて。サークル名がドイツ語なのを主人公にツッコまれて。
+
:『サーヴァント・サマー・フェスティバル!』にて。サークル名がドイツ語なのを主人公にツッコまれて。
 
:まあ、それは同意せざるを得ないのだが、(一応)フランス人としてその発言はどうなのだろうか……。
 
:まあ、それは同意せざるを得ないのだが、(一応)フランス人としてその発言はどうなのだろうか……。
 
:もっとも彼女は「復讐を考えたジャンヌ」なので、フランスも祖国である前に復讐対象という認識なのかもしれないが。
 
:もっとも彼女は「復讐を考えたジャンヌ」なので、フランスも祖国である前に復讐対象という認識なのかもしれないが。
149行目: 171行目:  
;「マスター、一つ理解したわ。……口開いたイルカを正面から見ると超怖い。」
 
;「マスター、一つ理解したわ。……口開いたイルカを正面から見ると超怖い。」
 
: 同上。[[ジャンヌ・ダルク〔アーチャー〕|オリジナル]]が連れているイルカ『リース』について。[[ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ|リリィ]]も「口開くと怖っ!」と同じ意見を口にしている。
 
: 同上。[[ジャンヌ・ダルク〔アーチャー〕|オリジナル]]が連れているイルカ『リース』について。[[ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ|リリィ]]も「口開くと怖っ!」と同じ意見を口にしている。
 +
: また2019年と2020年の夏イベの際、浮く上に人間語を喋るサメとも接点を持つのだが「普段のイルカの方が怖くない?」とサメよりもイルカのリースの方に脅威を感じている。
    
;「この『<RUBY><RB>荒覇吐七十二閃</RB><RT>あらはばきななじゅうにせん</RT></RUBY>』と『<RUBY><RB>大黒毒竜万破</RB><RT>ブラックマンバ</RT></RUBY>』に何か文句でもあるってえの!?」
 
;「この『<RUBY><RB>荒覇吐七十二閃</RB><RT>あらはばきななじゅうにせん</RT></RUBY>』と『<RUBY><RB>大黒毒竜万破</RB><RT>ブラックマンバ</RT></RUBY>』に何か文句でもあるってえの!?」
164行目: 187行目:  
: なお、直後に[[モードレッド|ボーイ]]と[[呂布奉先|被害者]]が乗り込んできたが、責任は主人公に押し付けた。
 
: なお、直後に[[モードレッド|ボーイ]]と[[呂布奉先|被害者]]が乗り込んできたが、責任は主人公に押し付けた。
   −
; 「宝具っていつものアレじゃないの?<br> <RUBY><RB>ロケットパンチ</RB><RT>ラケーテン・ファウスト</RT></RUBY>だっけ?」<br>「へえ、<RUBY><RB>アッパーカット</RB><RT>オーバーラー・シュニット</RT></RUBY>なんだ。」<br>「そうね、私がアンタの宝具を名付けるなら―――<br> エンコミウム・モリエ、という感じかしら。」
+
; 「宝具っていつものアレじゃないの?<br> <RUBY><RB>ロケットパンチ</RB><RT>ラケーテン・ファウスト</RT></RUBY>だっけ?」<br>「へえ、<RUBY><RB>アッパーカット</RB><RT>オーバーラー・シュニット</RT></RUBY>なんだ。」<br>「そうね、私がアンタの宝具を名付けるなら───<br> エンコミウム・モリエ、という感じかしら。」
 
: 同上。「茨木の夏、ハワイの夏」にて。[[茨木童子〔ランサー〕]]の宝具の読みの名付け親だったと判明する。
 
: 同上。「茨木の夏、ハワイの夏」にて。[[茨木童子〔ランサー〕]]の宝具の読みの名付け親だったと判明する。
 
: ちなみに「エンコミウム・モリエ」とは「愚神礼讃」のこと。エラスムスが著した本のタイトルで、堕落した王侯貴族や教会を厳しく風刺・批判している内容。
 
: ちなみに「エンコミウム・モリエ」とは「愚神礼讃」のこと。エラスムスが著した本のタイトルで、堕落した王侯貴族や教会を厳しく風刺・批判している内容。
    
; 「くっ!? 封印されし私の右目が疼く……!<br> 離れなさい! 私の秘められた力が暴走して戦国の世を漆黒の闇に落とすことも不可能ではないわ!」<br>「うっさいわね! 締め切り直前にこんなところに召喚されて私も困ってんのよ!」
 
; 「くっ!? 封印されし私の右目が疼く……!<br> 離れなさい! 私の秘められた力が暴走して戦国の世を漆黒の闇に落とすことも不可能ではないわ!」<br>「うっさいわね! 締め切り直前にこんなところに召喚されて私も困ってんのよ!」
: イベント『ぐだぐだファイナルまじん戦線2019』「ジャンヌで<RUBY><RB>伊達</RB><RT>オルタ</RT></RUBY>なにくいあいつ」にて。中二病全開で現れ、主人公からツッコミを受ける。[[永久常夏祭壇 ルルハワ|ルルハワ]]以降も同人漫画を続けている様子。バトルでは[[ジャンヌ・ダルク〔アーチャー〕|姉]][[ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ|妹]]で挑んでくる。
+
:『ぐだぐだファイナルまじん戦線2019』「ジャンヌで<RUBY><RB>伊達</RB><RT>オルタ</RT></RUBY>なにくいあいつ」にて。中二病全開で現れ、主人公からツッコミを受ける。[[永久常夏祭壇 ルルハワ|ルルハワ]]以降も同人漫画を続けている様子。バトルでは[[ジャンヌ・ダルク〔アーチャー〕|姉]][[ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ|妹]]で挑んでくる。
 
: ちなみにこのイベントの直後に『サバフェス』の復刻イベントがあった。
 
: ちなみにこのイベントの直後に『サバフェス』の復刻イベントがあった。
    
; 「独眼竜で三刀流とか我ながら伊達者過ぎて辛いわー。」<br>「属性詰め込みすぎでしょ!」
 
; 「独眼竜で三刀流とか我ながら伊達者過ぎて辛いわー。」<br>「属性詰め込みすぎでしょ!」
 
: 同上。伊達政宗のポジションを当てられたことに喜ぶが、「軍神で越後の龍で八本の刀剣類を所持する毘沙門天の化身」というキャラの[[長尾景虎]]の話を聞いてツッコミを入れる。<del>お前が言うな。</del>
 
: 同上。伊達政宗のポジションを当てられたことに喜ぶが、「軍神で越後の龍で八本の刀剣類を所持する毘沙門天の化身」というキャラの[[長尾景虎]]の話を聞いてツッコミを入れる。<del>お前が言うな。</del>
 +
 +
;「色々言いたいことはあるのだけれど。まず湖にサメを放すな。」
 +
:イベント『サーヴァント・サマーキャンプ!』にて、'''平和な湖に[[リースXP|サメ]]を放す'''という凶行をしでかした[[ジャンヌ・ダルク〔アーチャー〕|オリジナル]]に対して。<br>サメを可愛がりすぎて周りが色々見えてないので怒涛の正論パンチをし続ける。
 +
 +
;「ええ、持ってるわよ。……思いついた文章を書き残すメモ用紙としてね。」
 +
;「施錠してるかってこと?してないけど?」
 +
:同上。SNSのアカウントを持っていることをカミングアウトしたオルタ。しかし非公開設定にしていないため、彼女の<ruby><rb>思いついた文章</rb><rt>中二病満載のポエム</rt></ruby>は全世界に公開されていたのであった。<br>ちなみに[[マジカルルビー|ルビー]]はばっちりフォロー済み。
 +
 +
; 「そういうのは<RUBY><RB>止</RB><RT>や</RT></RUBY>めなさい。<br> これは同人女としての私の正装みたいなものだからよ。<br> というか、あの鎧は暑苦しいからよ。」
 +
: イベント『アキハバラ・エクスプロージョン!』50店目「ジャンク≒宝物」にて。[[ガレス]]に本屋でも水着姿の理由を聞かれて。
 +
 +
; (感じるわ。この同人力……デキる!)
 +
: 同上。本屋で自分を見てくる老爺(同人仙人)の気迫を感じて。同人の達人の世界に入っている。
    
==メモ==
 
==メモ==
 
*上記のようにドイツ語がやたらと出てくるが、辞書を持ち出しているあたり単なるカッコつけで、本人もよくわかっていないようである。<del>要するに中二病:EX</del>
 
*上記のようにドイツ語がやたらと出てくるが、辞書を持ち出しているあたり単なるカッコつけで、本人もよくわかっていないようである。<del>要するに中二病:EX</del>
 
**余談ではあるが、ジャンヌの出身地であるドンレミ村はフランス内でもドイツとの国境に近いアルザス・ロレーヌ地方にある(どころかアルザス・ロレーヌ地方は近代ではたびたびドイツ領になっている)ため、ドイツ語を理解できる事はそれほど不思議ではない。
 
**余談ではあるが、ジャンヌの出身地であるドンレミ村はフランス内でもドイツとの国境に近いアルザス・ロレーヌ地方にある(どころかアルザス・ロレーヌ地方は近代ではたびたびドイツ領になっている)ため、ドイツ語を理解できる事はそれほど不思議ではない。
 +
*'''[[フォーリナー]]をフィーチャーしたイベントにわざわざ不利クラスで参戦'''、という<del>どポンコツ振り全開の</del>衝撃のデビューに大多数のマスターが困惑する事態となったが、逆に言えばそれ以外のクラスには攻撃優位性を持ち、また攻撃/BusterバフやNPチャージ、火傷効果付与、回避などのスキルも相まって短期決戦における高性能アタッカーとして評価を覆すのに然程時間は掛からなかった。
 +
**その実力を遺憾なく発揮した一例が『Apocrypha/Inheritance of Glory』復刻版のレイド戦。レベルを最大に持って行った状態を前提にすると、最大解放礼装で攻撃200%UP、[[諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕|孔明]]か[[スカサハ=スカディ|スカディ]]で半分のNPを供給、残りNPと各種バフを自身と[[マーリン (Grand Order)|マーリン]]・[[陳宮]]、更に魔術礼装スキルもフル活用…というルーティーンを組んだ場合、ヘブンズフィール・ミミクリーはクラスに関わらず一撃粉砕、再現体込みの場合でもカード運次第では1ターンクリア可能という<del>[[ジャンヌ・ダルク|姉]]不在をいい事に</del>大暴れっ振りを見せてくれる、
 +
*奏章Ⅱクリア後は一部の[[アヴェンジャー]]クラスのサーヴァントたちがカルデアから退去し、マテリアルでの表記が「LINK LOST」となる。この霊基の元である[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕]]もその中に含まれているためか、ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕(バーサーカー)も奏章Ⅱクリア後はマテリアルでLINK LOST表記となる。
    
==関連商品==
 
==関連商品==
 +
<amazon>B07Y23PD71</amazon>
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
191行目: 231行目:  
* [[登場人物]]
 
* [[登場人物]]
 
* [[サーヴァント]]
 
* [[サーヴァント]]
 +
* [[水着サーヴァント]]
 
* [[オルタナティブ]]
 
* [[オルタナティブ]]
   198行目: 239行目:  
[[Category:サーヴァント]]
 
[[Category:サーヴァント]]
 
[[Category:バーサーカー]]
 
[[Category:バーサーカー]]
 +
[[Category:オルタナティブ]]
 
[[Category:Fate/Grand Order]]
 
[[Category:Fate/Grand Order]]
 
[[Category:Fate/Grand Order Arcade]]
 
[[Category:Fate/Grand Order Arcade]]
 +
[[Category:Fate/Grand Order 藤丸立香はわからない]]
 
[[Category:コハエース]]
 
[[Category:コハエース]]
 
[[Category:TYPE-MOON エイプリルフール企画]]
 
[[Category:TYPE-MOON エイプリルフール企画]]
3,308

回編集