差分

192 バイト追加 、 2024年4月16日 (火)
3行目: 3行目:  
呪う相手を人差し指で指し、その体調を崩させる。対象を視界に入れて狙う様から、「ガンド撃ち」とも呼ばれている。人を指差す事を失礼とする謂れともされる。<br>
 
呪う相手を人差し指で指し、その体調を崩させる。対象を視界に入れて狙う様から、「ガンド撃ち」とも呼ばれている。人を指差す事を失礼とする謂れともされる。<br>
 
強力なものは「フィンの一撃」と呼ばれ、直接ダメージを与える。<ref group="出">「Fate用語辞典-ガンド」『Fate/side material』p.57</ref>作中では、壁に穴を穿っているもの、心臓麻痺からの即死も有り得るものが出ている。<br>
 
強力なものは「フィンの一撃」と呼ばれ、直接ダメージを与える。<ref group="出">「Fate用語辞典-ガンド」『Fate/side material』p.57</ref>作中では、壁に穴を穿っているもの、心臓麻痺からの即死も有り得るものが出ている。<br>
指差しで起動するガンドは一工程(シングルアクション)に分類される。<ref group="出">「詠唱」『Fate/complete material III World material.』p.43</ref>作中ではガンドを撃つ際に発声する例も見られるが、これも一工程に含まれるかは不明
+
指差しで起動するガンドは一工程(シングルアクション)に分類される。<ref group="出">「詠唱」『Fate/complete material III World material.』p.43</ref>作中ではガンドを撃つ際に発声する例も見られるが、これも一工程に含まれるかは不明。
    
==使い手==
 
==使い手==
40行目: 40行目:  
:弾丸は一発を撃つたびに精度も打撃力も高まる。ただし七発目を発射すると、使用者自身にも弾丸で撃たれたに等しい反動が起こる。エリセは過去に一度だけ七発目を発射して病床で一ヶ月死地を彷徨ったことがあるらしい。
 
:弾丸は一発を撃つたびに精度も打撃力も高まる。ただし七発目を発射すると、使用者自身にも弾丸で撃たれたに等しい反動が起こる。エリセは過去に一度だけ七発目を発射して病床で一ヶ月死地を彷徨ったことがあるらしい。
 
:伝承にある本物の弾丸とは異なり、失われた弾丸を再装塡することで、カウントをリセットできる。
 
:伝承にある本物の弾丸とは異なり、失われた弾丸を再装塡することで、カウントをリセットできる。
 +
 +
;[[妖精騎士トリスタン]]
 +
:ガンド撃ちの達人らしく、彼女が持つ宝具も原理こそ違うが、要は「すっっっごいガンド」とされるものである。
    
==メモ==
 
==メモ==
3,351

回編集