差分

2,316 バイト追加 、 2024年4月20日 (土)
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{サーヴァント概要
 
{{サーヴァント概要
 
| タイトル = ビーストⅣ
 
| タイトル = ビーストⅣ
| 真名 = タマモヴィッチ・コヤンスカヤ
+
| 真名 = タマモヴィッチ・コヤンスカヤ<br>ロストベルト:ビーストⅣ
 
| 読み =  
 
| 読み =  
| 外国語表記 = BeastⅣ:L
+
| 外国語表記 = BeastⅣ:L<br>Lostbelt:BeastⅣ
 
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
 
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
 
| 声優 = 斎藤千和
 
| 声優 = 斎藤千和
14行目: 14行目:  
| 地域 = ロシア
 
| 地域 = ロシア
 
| 属性 = 混沌・悪
 
| 属性 = 混沌・悪
| 隠し属性 = 獣
+
| 副属性 = 獣
 
| 性別 = 女性
 
| 性別 = 女性
 
| スリーサイズ =  
 
| スリーサイズ =  
91行目: 91行目:  
===Fateシリーズ===
 
===Fateシリーズ===
 
;[[Fate/Grand Order]]
 
;[[Fate/Grand Order]]
:敵専用キャラ。
+
:『ツングースカ・サンクチュアリ』にて、敵NPCとして登場。
    
==人間関係==
 
==人間関係==
99行目: 99行目:  
;[[ヤガ]]、[[幻想種|巨人種]]、[[人智統合真国 シン|多多益善号]]、[[創世滅亡輪廻 ユガ・クシェートラ|カリ]]、[[幻想種|ケルベロス]]、[[妖精|モース]]
 
;[[ヤガ]]、[[幻想種|巨人種]]、[[人智統合真国 シン|多多益善号]]、[[創世滅亡輪廻 ユガ・クシェートラ|カリ]]、[[幻想種|ケルベロス]]、[[妖精|モース]]
 
:自らの尾に取り込んだ眷属。人類史には存在せず、異聞帯でのみ存在する生命であるため子として迎え入れる。
 
:自らの尾に取り込んだ眷属。人類史には存在せず、異聞帯でのみ存在する生命であるため子として迎え入れる。
 +
:なお多多益善号は魔獣ではないが、[[闇のコヤンスカヤ]]のマイルーム会話で、虎の意匠が有りなんとなく気に入った、と語っている。
    
==名台詞==
 
==名台詞==
105行目: 106行目:  
==メモ==
 
==メモ==
 
*ビーストⅣは『自然』『動物』のキーワードを持つ者が選ばれる。
 
*ビーストⅣは『自然』『動物』のキーワードを持つ者が選ばれる。
*ビーストIVのクラス相性は『星間山脈都市 オリュンポス』で戦った「愛玩の獣」の時と同じで、キャスターに対して攻撃不利なのに加え、スキル「ネガ・ウェポン」の効果により魔獣型サーヴァントから弱点を突かれ、ヒト科のサーヴァントに対して弱点を突く。
+
*ビーストIVのクラス相性は『星間山脈都市 オリュンポス』で戦った「愛玩の獣」の時と同じで、「キャスターに対して攻撃不利」のみ。それ以外はバーサーカーも含めて全て等倍。しかし実際はスキル「ネガ・ウェポン」の効果により、「魔獣型サーヴァントから弱点を突かれる」「ヒト科のサーヴァントに対して弱点を突く」が加わる。
 +
**この事からビーストⅣ:Lに対して攻撃・防御ともに有利になれるサーヴァントは「魔獣型でありヒト科でなく、かつキャスタークラス」の条件に全て該当する者のみで非常に少ない、というよりも期間限定イベント『ツングースカ・サンクチュアリ』開催当時時点では[[玉藻の前]]が唯一の該当者であった。現在では[[大黒天]]も該当する。
 
*『非霊長生存圏 ツングースカ・サンクチュアリ』では最後のレイドバトルであるビーストIV討伐戦が開始された直後では、クエスト情報から見られるエネミーの名前で「ビーストIV'''?'''」と表記されていたため、「まさかまだビーストIVかどうか分からないという伏線か!?」などとプレイヤーがあれこれ想像した。…が、これはただの誤字だったようで数時間で修正され「?」は削除された。
 
*『非霊長生存圏 ツングースカ・サンクチュアリ』では最後のレイドバトルであるビーストIV討伐戦が開始された直後では、クエスト情報から見られるエネミーの名前で「ビーストIV'''?'''」と表記されていたため、「まさかまだビーストIVかどうか分からないという伏線か!?」などとプレイヤーがあれこれ想像した。…が、これはただの誤字だったようで数時間で修正され「?」は削除された。
      
==話題まとめ==
 
==話題まとめ==
 
+
;ツングースカ大爆発
 +
:1908年6月30日にロシア帝国(当時)のポドカメンナヤ・ツングースカ川上流地域の上空で発生した大爆発現象。
 +
:爆心地付近から地球上には殆ど存在しない元素が検出された事から、地球外から飛来した隕石が原因ではないかと疑われていたものの、もしそうだとしたら何故隕石が爆発するのかと言うメカニズムが不明であったため、発生原因は長らく謎とされていた。しかし2013年になって再度「大気圏に落下してきた隕石が大爆発を起こす現象」が観測され、その際のデータを元にした再現実験を経てメカニズムが解明された事で、ツングースカ大爆発の原因も隕石によるものであるとほぼ断定された。
 +
:日本で言う所の東京都全域をほぼ覆うほどの広範囲を更地にし、広島に投下された原爆のおよそ185倍の威力と推定される規模の爆発を起こした隕石の質量は10万トン前後と推測されている。
 +
:第2部第三章『人智統合真国 シン』にてコヤンスカヤの拷問を行った[[始皇帝]]がコヤンスカヤの霊基質量を10万トン近いと指摘していたが、少なくと計測データ上では始皇帝はこの時点でコヤンスカヤの正体を正確に見抜いていた事になる。
    
==脚注==
 
==脚注==
125行目: 130行目:     
[[Category:登場人物か行]]
 
[[Category:登場人物か行]]
 +
[[Category:登場人物は行]]
 
[[Category:サーヴァント]]
 
[[Category:サーヴァント]]
 
[[Category:ビースト]]
 
[[Category:ビースト]]
 
[[Category:Fate/Grand Order]]
 
[[Category:Fate/Grand Order]]
3,605

回編集