差分

1,980 バイト追加 、 2024年4月24日 (水)
1行目: 1行目: −
== 埋葬機関 ==
+
== 概要 ==
 
[[聖堂教会]]の最高位異端審問機関。<br>教会の矛盾点を法ではなく力で強制的に排除する組織。
 
[[聖堂教会]]の最高位異端審問機関。<br>教会の矛盾点を法ではなく力で強制的に排除する組織。
   12行目: 12行目:  
=== 鉄甲作用 ===
 
=== 鉄甲作用 ===
 
埋葬機関秘伝の、黒鍵投擲方法。<br>突き刺すことを前提にした形状である黒鍵であるが、当たると吹き飛ばされる。アルクェイドなどは、真横から三連撃を受けて公園の端から端まで転がっていった、という例もある。これを鉄甲作用と呼ぶ。<br>純粋に体術による効果で、魔術ではない。アルクェイドは魔術によって着弾時の衝撃を数十倍に引き上げているのだろう、と勘違いしているとか。
 
埋葬機関秘伝の、黒鍵投擲方法。<br>突き刺すことを前提にした形状である黒鍵であるが、当たると吹き飛ばされる。アルクェイドなどは、真横から三連撃を受けて公園の端から端まで転がっていった、という例もある。これを鉄甲作用と呼ぶ。<br>純粋に体術による効果で、魔術ではない。アルクェイドは魔術によって着弾時の衝撃を数十倍に引き上げているのだろう、と勘違いしているとか。
 +
 +
リメイク版ではある狂信が数百年をかけて編み出したものであると言及されている。
    
=== 構成メンバー ===
 
=== 構成メンバー ===
30行目: 32行目:     
=== ナルバレック ===
 
=== ナルバレック ===
現在の埋葬機関のNo.1であるが、これは現在に限った話ではなく、埋葬機関のトップは代々この家から輩出される。<br>ナルバレックの家は[[ミハイル・ロア・バルダムヨォン|ロア]]が埋葬機関の前身となる組織を設立した頃から続いており、[[月姫]]においてロアの回想(初代ロアの記憶)に出てきたナルバレックは当時の人物であって、現在の人物のことではない。加えて、『[[MELTY BLOOD|MELTY BLOOD Actress Again]]』[[リーズバイフェ・ストリンドヴァリ|リーズバイフェ]]ルートでロアが名を挙げたナルバレックも同様と思われる。<br>「ナルバレック」というのが「家名(姓)」なのか、それとも二世とか三世とかみたいに「名前を継承」しているのかは判然としない。
+
現在の埋葬機関のNo.1にして局長であるが、これは現在に限った話ではなく、埋葬機関のトップは代々この家から輩出される。<br>ナルバレックの家は[[ミハイル・ロア・バルダムヨォン|ロア]]が埋葬機関の前身となる組織を設立した頃から続いており、[[月姫]]においてロアの回想(初代ロアの記憶)に出てきたナルバレックは当時の人物であって、現在の人物のことではない。加えて、『[[MELTY BLOOD|MELTY BLOOD Actress Again]]』[[リーズバイフェ・ストリンドヴァリ|リーズバイフェ]]ルートでロアが名を挙げたナルバレックも同様と思われる。<br>「ナルバレック」というのが「家名(姓)」なのか、それとも二世とか三世とかみたいに「名前を継承」しているのかは判然としない。
 +
 
 +
==リメイク版での設定==
 +
原作版からの変更点として、ナルバレックが位階から外れ局長のみの立場となり、それに関連して構成メンバーが一人増えている。<br>また、七人のメンバーの他に予備の戦闘要員の代行者が一人いるのは原作と同じ。ゲーム内で言及された構成員は以下の通り。
 +
 
 +
;局長 ナルバレック
 +
:埋葬機関のトップ。他の秘蹟会との連携を取り、埋葬機関の行動を管理する立場。
 +
;第一位 [[ノイ・セオナトール・グランファテマ]]
 +
:「枢機卿」。
 +
;第二位 アンドレイ・ゴッドビバーク
 +
:「司祭」。シエル曰く「(戦力的に)本当におかしい人」
 +
;第三位 キアラ・キッショウイン
 +
:「尼僧(シスター)」。サバトによって悪魔化しており、この次元において全能を身につけているらしい。
 +
;第四位 [[ミスター・ダウン]]
 +
:「悪魔祓い(エクソシスト)」。
 +
;第五位 不明
 +
;第六位 アーガレオン
 +
:「代行者」。
 +
;第七位 [[シエル]]
    
== メモ ==
 
== メモ ==
 
*ミスター・ダウンの相棒と[[カレン・オルテンシア|某毒舌シスター]]との間で共通項が見受けられるが、明言はされていない。
 
*ミスター・ダウンの相棒と[[カレン・オルテンシア|某毒舌シスター]]との間で共通項が見受けられるが、明言はされていない。
*外伝「Talk」の時点で、アインスという名の五十過ぎの代行者が所属していたらしいが、名前が出たと同時にメレム・ソロモンに「あはは、食べちゃった」と言われて登場することはなかった。<br>推定だが、この席が欠けたためにミスター・ダウン&相棒が補充されたと思われる。
+
*外伝「[[Talk]]」の時点で、アインスという名の五十過ぎの代行者が所属していたらしいが、名前が出たと同時にメレム・ソロモンに「あはは、食べちゃった」と言われて登場することはなかった。
 +
**推定だが、この席が欠けたためにミスター・ダウン&相棒が補充されたと思われる。
 
*メンバーに共通点らしい共通点は存在しないが、ナルバレックに対し殺意を抱いているという点では本人を除き全会一致している。
 
*メンバーに共通点らしい共通点は存在しないが、ナルバレックに対し殺意を抱いているという点では本人を除き全会一致している。
*月姫外伝「Talk」にて、シエルの存命中に(少なくとも現体制の)埋葬機関は消滅することが示唆されている。
+
*外伝「Talk」にて、シエルの存命中に(少なくとも現体制の)埋葬機関は消滅することが示唆されている。
 
*『[[Fate/strange Fake]]』にて[[ハンザ・セルバンテス]](山育ちで拳法家、ほぼ全身が聖別済みサイボーグの代行者。投げつけられたパトカーを受け止め投げ返したり黒鍵で両断したりできる)が言うところによると「一人一人が天災みたいなもので、自分など足下にも及ばない」というトンデモ集団。メレムがシエルに言った「不死が無いなら、対城レベルに鍛えてない君じゃ役に立たない」という言葉は実は誇張でも何でも無いのかもしれない。
 
*『[[Fate/strange Fake]]』にて[[ハンザ・セルバンテス]](山育ちで拳法家、ほぼ全身が聖別済みサイボーグの代行者。投げつけられたパトカーを受け止め投げ返したり黒鍵で両断したりできる)が言うところによると「一人一人が天災みたいなもので、自分など足下にも及ばない」というトンデモ集団。メレムがシエルに言った「不死が無いなら、対城レベルに鍛えてない君じゃ役に立たない」という言葉は実は誇張でも何でも無いのかもしれない。
 +
**リメイク版月姫ではシエルが原理血戒を使うことで[[聖剣]]に匹敵する魔術行使をしたり、[[殺生院キアラ|とあるエロ尼]]を露骨に想像させる全能持ちのキアラ・キッショウインがいたりと、ハンザの言葉も誇張とも言い切れないことが伺える。
 +
*リメイク版にて埋葬機関のメンバーとして語られたノイは、『[[Fate/Grand Order]]』第二部序章にて言峰が聖堂協会の上司として名前に出した「ノイ司祭」と同一人物と思われるが、詳細は不明。
 +
**またキアラ・キッショウインはその肩書きや口調から[[殺生院キアラ]]だと推測されている。
    
== 話題まとめ ==
 
== 話題まとめ ==
   −
== 資料リンク ==
+
== 脚注 ==
<!-- *[[一覧:]] -->
+
===注釈===
 +
<references group = "注"/>
 +
 
 +
===出典===
 +
<references group = "出"/>
    
== リンク ==
 
== リンク ==
52行目: 80行目:  
[[category:小辞典]]
 
[[category:小辞典]]
 
[[category:組織]]
 
[[category:組織]]
[[category:聖堂教会]]
+
[[category:聖堂教会|*]]
[[category:埋葬機関|*]]
 
匿名利用者