差分

534 バイト追加 、 2024年4月26日 (金)
15行目: 15行目:  
| 地域 = 日本
 
| 地域 = 日本
 
| 属性 = 秩序・中庸
 
| 属性 = 秩序・中庸
| 隠し属性 = 人
+
| 副属性 = 人
 
| 性別 = 男性
 
| 性別 = 男性
 
| スリーサイズ =  
 
| スリーサイズ =  
55行目: 55行目:  
:少し話しただけで感染するレベルの呪詛を受けて平然としていたり、[[クー・フーリン]]でさえルーン魔術の耳栓をつけてどうにか、というレベルの叫び声を上げるマンドラゴラを無念無想で悲鳴を無視して引っこ抜いたりと精神耐性が非常に高い。
 
:少し話しただけで感染するレベルの呪詛を受けて平然としていたり、[[クー・フーリン]]でさえルーン魔術の耳栓をつけてどうにか、というレベルの叫び声を上げるマンドラゴラを無念無想で悲鳴を無視して引っこ抜いたりと精神耐性が非常に高い。
   −
== 別クラス / バリエーション ==
+
== バリエーション ==
 
===セイバー・エンピレオ===
 
===セイバー・エンピレオ===
 
:『屍山血河舞台 下総国』にて、生前の柳生但馬守宗矩が[[英霊剣豪]]に変貌させられた姿。
 
:『屍山血河舞台 下総国』にて、生前の柳生但馬守宗矩が[[英霊剣豪]]に変貌させられた姿。
:詳細は[[セイバー・エンピレオ]]参照。
+
:詳細は[[セイバー・エンピレオ]]を参照。
 
      
===暗黒武者MUNENORI===
 
===暗黒武者MUNENORI===
 
:[[サーヴァントユニヴァース]]における柳生但馬守宗矩。悪の秘密結社「スペース神陰流」の副総統であり、現総統であるアシュタレトの育ての親。
 
:[[サーヴァントユニヴァース]]における柳生但馬守宗矩。悪の秘密結社「スペース神陰流」の副総統であり、現総統であるアシュタレトの育ての親。
:詳細は[[暗黒武者MUNENORI]]参照。
+
:詳細は[[暗黒武者MUNENORI]]を参照。
 +
 
 +
===柳生宗矩===
 +
:『[[Fate/Samurai Remnant]]』に登場する、「影」に生きた有り得ざる柳生宗矩。
 +
:詳細は[[柳生宗矩]]を参照。
    
== ステータス ==
 
== ステータス ==
79行目: 82行目:  
:剣は生死の狭間にて大活し、禅は静思黙考のうち大悟へ至る。
 
:剣は生死の狭間にて大活し、禅は静思黙考のうち大悟へ至る。
 
:無念無想の域から放たれる剣禅一如の一刀は、ただ一撃にて、必殺を為す。
 
:無念無想の域から放たれる剣禅一如の一刀は、ただ一撃にて、必殺を為す。
:『Grand Order』では「敵単体に超強力な攻撃&敵単体の攻撃力をダウン<ref group = "注" name="3ターン">3ターン</ref><ref group = "注" name="オーバーチャージで効果UP">オーバーチャージで効果UP</ref>」という効果のArts宝具。
+
:『Grand Order』では「敵単体に超強力な攻撃[Lv]&攻撃力をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>」という効果のArts宝具。
    
==真名:柳生但馬守宗矩 ==
 
==真名:柳生但馬守宗矩 ==
157行目: 160行目:  
;[[カイニス〔ライダー〕]]
 
;[[カイニス〔ライダー〕]]
 
:水着霊基を得た彼と協力して流派「海王流」を編み出し、伝授した模様。
 
:水着霊基を得た彼と協力して流派「海王流」を編み出し、伝授した模様。
 +
;[[宮本伊織 (Grand Order)|宮本伊織]]
 +
:汎人類史とは異なる世界における宮本伊織。
 +
:自分の知っている「小笠原藩の筆頭家老」が心の内に剣鬼を飼っていたという様子に驚き、運命の不思議を噛みしめていた。
    
===生前===
 
===生前===
182行目: 188行目:  
:息子。十兵衛の弟であり、史実では寛永十六年死去。
 
:息子。十兵衛の弟であり、史実では寛永十六年死去。
 
:死亡年が『屍山血河舞台 下総国』の設定年と同じため、登場&死亡が一部ファンに期待されたが一行の描写すらなかった。
 
:死亡年が『屍山血河舞台 下総国』の設定年と同じため、登場&死亡が一部ファンに期待されたが一行の描写すらなかった。
 +
;[[柳生利厳]]
 +
:甥である尾張柳生の開祖。彼ではなく自身が柳生宗家を継いだ上に、江戸柳生が持て囃されていたのを気に入られておらず、目の敵にされていた。
    
==名台詞==
 
==名台詞==
3,389

回編集