差分

編集の要約なし
2行目: 2行目:  
| タイトル = キャスター
 
| タイトル = キャスター
 
| 真名 = アイリスフィール・フォン・アインツベルン
 
| 真名 = アイリスフィール・フォン・アインツベルン
 +
| 外国語表記 = Irisviel(Dress of Heaven)
 
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
 
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
 
| 声優 = 大原さやか
 
| 声優 = 大原さやか
9行目: 10行目:  
| 地域 = -
 
| 地域 = -
 
| 属性 = 混沌・善
 
| 属性 = 混沌・善
| 隠し属性 = 天
+
| 副属性 = 天
 
| 性別 = 女性
 
| 性別 = 女性
 
| 一人称 = 私
 
| 一人称 = 私
56行目: 57行目:  
! クラス !! マスター !!  筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
 
! クラス !! マスター !!  筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
 
|-
 
|-
|[[キャスター]] ||[[主人公 (Grand Order)]] ||E||E||C||A+||B||B||陣地作成:B<br>女神の神核:C||献身の覚悟:A<br>自然の嬰児:A<br>魔術医療:A|| style="text-align:left"|
+
|[[キャスター]] ||[[主人公 (Grand Order)]] ||E||E||C||A+||B||B||陣地作成:B<br>女神の神核:C||献身の覚悟:A<br>自然の嬰児:A<br>魔術医療:A<br>天の杯:E|| style="text-align:left"|強化クエストクリアで「献身の覚悟」→「天の杯」に変化
 
|}
 
|}
   65行目: 66行目:  
:願望器としての機能ではなく、アイリの存在が宝具として昇華されたモノ。
 
:願望器としての機能ではなく、アイリの存在が宝具として昇華されたモノ。
 
:自陣を回復し、バッドステータスを全解除する。持続ダメージの類も解除される。霊核の欠片でも残っていれば戦闘不能状態となったサーヴァントの復活も可能。
 
:自陣を回復し、バッドステータスを全解除する。持続ダメージの類も解除される。霊核の欠片でも残っていれば戦闘不能状態となったサーヴァントの復活も可能。
:『Grand Order』では「味方全体のHPを回復&味方全体にガッツ状態を付与<ref group = "注" name="1回・3ターン">1回・3ターン</ref><ref group = "注" name="オーバーチャージでガッツの回復量UP">オーバーチャージでガッツの回復量UP</ref>」という効果のArts宝具。
+
:『Grand Order』では「味方全体のHPを回復[Lv]&ガッツ状態を付与(1回・3ターン)<オーバーチャージでガッツの回復量アップ>」という効果のArts宝具。
 
:黒聖杯及び四元素アイリも同様の宝具を持つが効果が異なり、天の衣の白き聖杯はHP回復+ガッツ付与、四元素アイリの聖杯はダメージ+それぞれ異なるバッドステータスとなっている。
 
:黒聖杯及び四元素アイリも同様の宝具を持つが効果が異なり、天の衣の白き聖杯はHP回復+ガッツ付与、四元素アイリの聖杯はダメージ+それぞれ異なるバッドステータスとなっている。
 
:四元素アイリのものはそれぞれバラバラの宝具名に「ソング・オブ・グレイル」のルビが振られており、内訳は『<ruby><rb>[[清姫|てんしんアイリざんまい]]</rb><rt>ソング・オブ・グレイル</rt></ruby>』(火)、『<ruby><rb>青の聖杯よ、凍れ</rb><rt>ソング・オブ・グレイル</rt></ruby>』(水)、『<ruby><rb>錆の聖杯よ、嘆け</rb><rt>ソング・オブ・グレイル</rt></ruby>』(土)、『<ruby><rb>[[ジャック・ザ・リッパー (Apocrypha)|あいり・ざ・りっぱー]]</rb><rt>ソング・オブ・グレイル</rt></ruby>』(風)となっている。火・風のものについては使用時に「模倣宝具」「まねっこ宝具」と呼称しているが、見た目は一緒なので何を模倣しているのかは謎。
 
:四元素アイリのものはそれぞれバラバラの宝具名に「ソング・オブ・グレイル」のルビが振られており、内訳は『<ruby><rb>[[清姫|てんしんアイリざんまい]]</rb><rt>ソング・オブ・グレイル</rt></ruby>』(火)、『<ruby><rb>青の聖杯よ、凍れ</rb><rt>ソング・オブ・グレイル</rt></ruby>』(水)、『<ruby><rb>錆の聖杯よ、嘆け</rb><rt>ソング・オブ・グレイル</rt></ruby>』(土)、『<ruby><rb>[[ジャック・ザ・リッパー (Apocrypha)|あいり・ざ・りっぱー]]</rb><rt>ソング・オブ・グレイル</rt></ruby>』(風)となっている。火・風のものについては使用時に「模倣宝具」「まねっこ宝具」と呼称しているが、見た目は一緒なので何を模倣しているのかは謎。
71行目: 72行目:  
:ボツ名称は『[[清姫|てんしんアイリざんまい]]』『[[クー・フーリン|ウィッカーレディ]]』『赤き聖杯よ、盛れ』(火)、『アイスベルク・タナトース』『ラヴィーネ・アバランチア』『青き聖杯よ、凍れ』(水)、『[[モードレッド|クラレント]]・[[呂布奉先|ゴッド・フォース]]』『[[ランスロット|アロンダイト]]・[[ヘラクレス|ナイン・ライブズ]]』『錆の聖杯よ、嘆け』(土)、『[[ジャック・ザ・リッパー (Apocrypha)|あいり・ざ・りっぱー]]』『[[アーラシュ|テスラ]]』『鈴の聖杯よ、響け』(風)となっている<ref group = "出" name="[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201605.html 竹箒日記2016/5/4]"/>。
 
:ボツ名称は『[[清姫|てんしんアイリざんまい]]』『[[クー・フーリン|ウィッカーレディ]]』『赤き聖杯よ、盛れ』(火)、『アイスベルク・タナトース』『ラヴィーネ・アバランチア』『青き聖杯よ、凍れ』(水)、『[[モードレッド|クラレント]]・[[呂布奉先|ゴッド・フォース]]』『[[ランスロット|アロンダイト]]・[[ヘラクレス|ナイン・ライブズ]]』『錆の聖杯よ、嘆け』(土)、『[[ジャック・ザ・リッパー (Apocrypha)|あいり・ざ・りっぱー]]』『[[アーラシュ|テスラ]]』『鈴の聖杯よ、響け』(風)となっている<ref group = "出" name="[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201605.html 竹箒日記2016/5/4]"/>。
   −
==真名:アイリスフィール〔天の衣〕‎==
+
==真名:アイリスフィール〔天の衣〕==
 +
:[[アイリスフィール・フォン・アインツベルン|大聖杯に還った嬰児]]が、聖杯の端末である分霊としてサーヴァント化した姿。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
===Fateシリーズ===
 
===Fateシリーズ===
 
;[[Fate/Grand Order]]
 
;[[Fate/Grand Order]]
: 『Fate/Accel Zero Order』イベント報酬。
+
: 『Fate/Accel Zero Order』イベント報酬として実装。
    
===その他===
 
===その他===
104行目: 106行目:  
;[[エミヤ]]
 
;[[エミヤ]]
 
:母性本能が疼く気がするらしい。バレンタインイベントでは料理の先生の一人に挙げ、エミヤくんと呼んでいた。
 
:母性本能が疼く気がするらしい。バレンタインイベントでは料理の先生の一人に挙げ、エミヤくんと呼んでいた。
;[[エミヤ〔オルタ〕‎‎]]
+
;[[エミヤ〔オルタ〕]]
 
:エミヤ同様、彼の事も好きだとか。
 
:エミヤ同様、彼の事も好きだとか。
 
;[[言峰綺礼]]
 
;[[言峰綺礼]]
214行目: 216行目:  
*キャラクターデザイン担当の縞うどん氏によると、当初配布を想定していなかったので通常のサーヴァントと同じ様に3段階のデザインを用意していた。<br>後に仕様変更となったので武内氏に良いとこ取りしたデザインラフを作ってもらい今のデザインになったとの事<ref group = "出">「アイリスフィール〔天の衣〕」『Fate/Grand Order material Ⅲ』p.349。</ref>。
 
*キャラクターデザイン担当の縞うどん氏によると、当初配布を想定していなかったので通常のサーヴァントと同じ様に3段階のデザインを用意していた。<br>後に仕様変更となったので武内氏に良いとこ取りしたデザインラフを作ってもらい今のデザインになったとの事<ref group = "出">「アイリスフィール〔天の衣〕」『Fate/Grand Order material Ⅲ』p.349。</ref>。
 
*制作の都合上、没となってしまったボイスのテキストは竹箒日記にて閲覧できるので参照<ref group = "出" name="[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201605.html 竹箒日記2016/5/4]"/>。
 
*制作の都合上、没となってしまったボイスのテキストは竹箒日記にて閲覧できるので参照<ref group = "出" name="[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201605.html 竹箒日記2016/5/4]"/>。
 +
*当初は笑顔の表情差分が'''薄目を開けている'''ように見えていたが、後に修正されてちゃんと目を閉じるようになった。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
3,391

回編集