差分

1行目: 1行目:  
{{サーヴァント概要
 
{{サーヴァント概要
| タイトル = アルテラ・ザ・サン〔タ〕
+
| タイトル = アーチャー
| 真名 = アルテラ
+
| 真名 = アルテラ・ザ・サン〔タ〕
| 外国語表記 =  
+
| 外国語表記 = Attila the San(ta)
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
+
| 性別 = 女性
| 声優 = 能登麻美子
   
| 演者 =  
 
| 演者 =  
 
| 身長 = 160cm
 
| 身長 = 160cm
11行目: 10行目:  
| 地域 = フィンランド(自称)
 
| 地域 = フィンランド(自称)
 
| 属性 = 混沌・善
 
| 属性 = 混沌・善
| 隠し属性 =  
+
| 副属性 =
| 性別 = 女性
+
| 一人称 =
 +
| 二人称 = おまえ/○○(呼び捨て)
 +
| 三人称 = 奴/彼奴/○○(呼び捨て)
 
| スリーサイズ =  
 
| スリーサイズ =  
 
| イメージカラー =  
 
| イメージカラー =  
 
| サーヴァント階位 =  
 
| サーヴァント階位 =  
 
| 特技 =  
 
| 特技 =  
| 好きな物 =  
+
| 好きな物 = ふわふわしたもの、[[ブリュンヒルデ|妹]]?
| 苦手な物 =  
+
| 苦手な物 = 冷たいアイス、うるさいやつ
 
| 天敵 =  
 
| 天敵 =  
 +
| 声優 = 能登麻美子
 
| デザイン = huke
 
| デザイン = huke
| 設定作成 =  
+
| 設定作成 = 奈須きのこ
 
| レア度 = ☆4
 
| レア度 = ☆4
 +
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
 
}}
 
}}
 +
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
   29行目: 33行目:     
; 略歴
 
; 略歴
 +
: 『[[Fate/Grand Order]]』の期間限定イベント『冥界のメリークリスマス』にて、シュメル熱がカルデアに蔓延して主立ったメンバーが倒れた中で、神代のものに強い耐性を持つ[[アルテラ]]が無事だったため、カルデアを訪れた[[ドゥムジ]]に目をつけられ、半ば言いくるめられる形で冥界下りの権能を受取り、サンタクロースとなった。
 +
:この時、ドゥムジが回収し生命の水で補強し保管していた、[[エレシュキガル]]の記憶を預かった。
 +
:冥界で、プレゼントを渡すことによって門を開き、深淵まで到達し、[[エレシュキガル]]が『大切』だと言った事で、記憶を返還した。
 
; 人物
 
; 人物
 
: 性格は基本的にアルテラのものだが、微熱を持っているため、普段より判断力が落ち、言い含められやすくなっている。見た目の可憐さ・愛らしさが増している気もする。
 
: 性格は基本的にアルテラのものだが、微熱を持っているため、普段より判断力が落ち、言い含められやすくなっている。見た目の可憐さ・愛らしさが増している気もする。
37行目: 44行目:  
; 能力
 
; 能力
 
: 大王としての逸話から多くの遊牧騎馬兵たちを従えている。……のだが、それらはすべて愛らしい羊(ただし宇宙仕様)の姿になっている。
 
: 大王としての逸話から多くの遊牧騎馬兵たちを従えている。……のだが、それらはすべて愛らしい羊(ただし宇宙仕様)の姿になっている。
: ツェルコという名前の羊に騎乗する。
+
:ツェルコという名前の羊に騎乗する。移動には虹のレールを引く。
:風邪気味なのか天性の肉体が機能していない。
+
:アルテラが持つ軍神の剣は、キャンディケインとして軍神のケインに変化した。
 +
:クリスマスの英霊となり、冬の概念を付加された事で体温調整がうまくできない為、天性の肉体が機能しておらず風邪気味。
    
== ステータス ==
 
== ステータス ==
54行目: 62行目:  
: フォトン・レイはフォトン・ラムとも。
 
: フォトン・レイはフォトン・ラムとも。
 
: アルテラ配下の羊たちによる華麗なるイタノー・サーカスを楽しんでほしい。
 
: アルテラ配下の羊たちによる華麗なるイタノー・サーカスを楽しんでほしい。
: 密かに[[キルケー|オケアノスのキャスター]]の宝具・ブタ大行進をライバル視しているが、それはまた別のエピソードである。
+
: 密かに[[キルケー]]の宝具・ブタ大行進をライバル視しているが、それはまた別のエピソードである。
 +
:『Grand Order』では「敵単体に超強力な攻撃[Lv]&スターを大量獲得<オーバーチャージで効果アップ>」という効果のQuick宝具。
   −
== 真名:アルテラ ==
+
== 真名:アルテラ・ザ・サン〔タ〕 ==
 
: 空を見よ。聖夜に祈りを抱く者であれば見えるはずだ。夜空を駆ける一条の虹を。メーメーなく羊たちの群を。そして大胆な衣装に身を包んだ、ちょっと風邪気味の、麗しいサンタの姿を……!
 
: 空を見よ。聖夜に祈りを抱く者であれば見えるはずだ。夜空を駆ける一条の虹を。メーメーなく羊たちの群を。そして大胆な衣装に身を包んだ、ちょっと風邪気味の、麗しいサンタの姿を……!
 
: その名はアルテラ・ザ・サン〔タ〕。<br> 西方大王、星の紋章を持つ剣姫が数奇な運命からサンタクロースとしての使命に目覚め、はじめての体調不良(微熱)にも負けず立ち上がった、頼もしき三人目のクリスマスの英霊である。
 
: その名はアルテラ・ザ・サン〔タ〕。<br> 西方大王、星の紋章を持つ剣姫が数奇な運命からサンタクロースとしての使命に目覚め、はじめての体調不良(微熱)にも負けず立ち上がった、頼もしき三人目のクリスマスの英霊である。
70行目: 79行目:  
===Fateシリーズ===
 
===Fateシリーズ===
 
; [[Fate/Grand Order]]
 
; [[Fate/Grand Order]]
 
+
:『冥界のメリークリスマス』開催に伴い実装。イベント報酬。
; [[マンガで分かる!Fate/Grand Order]]
      
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
===Fate/Grand Order===
 
===Fate/Grand Order===
 
; [[ドゥムジ]]
 
; [[ドゥムジ]]
: カルデアで遭遇した謎の羊。彼から権能を譲り受けてサンタになった。
+
: 『冥界のメリークリスマス』にて、カルデアで遭遇した謎の羊。彼から権能を譲り受けてサンタになった。
 
: 胡散臭さの塊のような相手なのだが、天然さ故か全てスルーしている。
 
: 胡散臭さの塊のような相手なのだが、天然さ故か全てスルーしている。
 
; 名羊ツェルコ
 
; 名羊ツェルコ
91行目: 99行目:  
: 「宝具がとても楽しそう」と深く尊敬している。
 
: 「宝具がとても楽しそう」と深く尊敬している。
 
; [[キルケー]]
 
; [[キルケー]]
: 自分の羊大乱舞に対してブタ大行進なため、密かにライバル視しているとか。
+
: 自分の宝具が「羊大乱舞」に対してあちらは「ブタ大行進」なため、密かにライバル視しているとか。
 
; [[ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス]]
 
; [[ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス]]
: 熱がひどかったため親切心から冷蔵庫にぶち込んであげた。なお、それ以降一切触れていないため第二部が始まった今でも恐らく冷蔵庫の中で冷えているのでは……?とプレイヤーから度々ネタにされている。
+
: 『冥界のメリークリスマス』にて、熱がひどかったため親切心から冷蔵庫にぶち込んであげた。なお、それ以降一切触れていないため第二部が始まった今でも恐らく「'''冷蔵庫の中で冷えているのでは……?'''」とプレイヤーから度々ネタにされている。
<!--
+
; [[ブリュンヒルデ]]
 +
: 彼女の幕間の物語にて、塞ぎ込んでいた彼女を活気づける為に季節外れのプレゼントと称してストレス解消に付き合った。<!--
 +
: 同じセファールの欠片から生まれた存在として妹のように見ている。-->
 +
; [[ケツァル・コアトル]]
 +
: 期間限定イベント『ホーリー・サンバ・ナイト』にて、たまたまその場に居た彼女に目をつけ、[[ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕|四代目のサンタ]]に指名してクリスマス聖杯を渡した。
 +
; [[ブラダマンテ]]
 +
: 期間限定イベント『ホーリー・サンバ・ナイト』にて、「[[シャルルマーニュ]]の姪の顔も見てみたかった」とジムを訪問した。
 +
: [[Fate/EXTELLA LINK|月]]の記憶もやはり存在しているのだろうか。
 +
: また、イベント終盤では[[ブラック・ケツァルマスク]]に対抗する為に自身のサンタパワーを彼女に託す事にした。
 +
; [[ワンジナ]]
 +
: 期間限定イベント『ワンジナ・ワールドツアー!』にて、事件の黒幕であると同時に「ひとりぼっちの子供」であった彼女に同情し、チェイテピラミッド姫路城での準備を手伝う側に回った。
 +
 
 
=== マンガで分かる!Fate/Grand Order ===
 
=== マンガで分かる!Fate/Grand Order ===
 +
;[[ナーサリー・ライム]]
 +
:『ますます』第20話で難易度の高いプレゼントを要求された。
 +
;[[ヘシアン・ロボ]]
 +
:『ますます』第20話でナーサリーに「子犬」と称してプレゼントした。
   −
===生前===
  −
-->
   
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
<!-- === Fate/Grand Order === -->
+
=== Fate/Grand Order ===
 +
; 「サーヴァントユニバースには、私とよく似た者がいるらしい。<br> ココア風味の褐色の肌に、虹色の剣。粉雪のようにフォトンを舞い散らせ、銀河に終末を与えるのだという。<br> むぅ……それは私なのだろうか。なんか、後半は違うような……」
 +
: マイルーム会話「[[謎のヒロインX]]」「[[謎のヒロインX〔オルタ〕]]」「[[謎のヒロインXX]]」。
 +
:[[サーヴァントユニヴァース]]出身者からそっちの世界のアルテラについて聞いたらしいが「粉雪のようにフォトンを舞い散らせ、銀河に終末を与える」事から、恐らく「'''あらゆる文明を無に還す力を持った存在'''」である事が伺える。
 +
 
 +
;「きたなクリスマスの精霊! 私に、もっとクリスマスの気配を思い出させるのだ!」<br />「微熱もないのにこの格好をするのはちょっぴり恥ずかしい、その恥ずかしさを―――」<br />「―――消し飛ばしてくれ! 精霊たち!」
 +
:ブリュンヒルデの幕間「ディア・マイ・リトル・シスター」でのサンタパワーの補充について。
 +
:平熱状態だと相当恥ずかしいことがわかるセリフ。
 +
 
 +
;「心配ない。私もそういうモノだから分かる。」<br />「あれも繊細にできているようで根は大雑把なんだ。戦うための能力を備えて組み上げられた以上、」<br />「本気で戦えば! そのうちずれた霊基も<RUBY><RB>在り方を思い出す</RB><RT>・・・・・・・・</RT></RUBY>!」
 +
: 迷惑をかけたくないと調子が良くないブリュンヒルデへの荒療治。
 +
: 具体的にはパンチ―――もといケインで頭をピコンとやって星を出して元気にする。
 +
: はっきりと語ってはいるが『なんとなく』で治る根拠は特にないらしいが、ブリュンヒルデの本質を理解している辺りは『姉』といったところか。
 +
 
 +
;「ブリュンヒルデ。妹よ。」<br />「美しく生きた、戦乙女よ。どうか、そんなにしょんぼりするな。」<br />「胸を張れ。伝説によればおまえは悲しき最期を迎えたが、私は、ソレを美しいと思う。」<br />「まちがいなく命として生きたのだ、お前は。その生きざまは、私には、草原を駆け抜けるが如く映る。」<br />「だから、な。そんなに恥じ入るな。」
 +
:同上、戦闘後の言葉。やはりアルテラはブリュンヒルデを覚えてはいない。
 +
:しかし、それでもワルキューレの誕生に一役買い、姉と呼べる存在であれば嬉しく誇らしいと言い、そしてブリュンヒルデの生涯を美しいと感じていた。
 +
:なお”今のアルテラ”の生き方を『草原の少女のよう』とステンノが語っており、異なる人物の視点ではあるも、姉妹らしく近い美しさを持っていることとなる。
 +
 
 
=== マンガで分かる!Fate/Grand Order ===
 
=== マンガで分かる!Fate/Grand Order ===
 
; 「げ、ゲームばっかりやっていたらバカになるぞ。本を読みなさい、本をあげよう」
 
; 「げ、ゲームばっかりやっていたらバカになるぞ。本を読みなさい、本をあげよう」
 
: 『ますます』第20話より。ちびっ子たちから難易度の高いプレゼントを要求され、それをごまかそうとしての発言。
 
: 『ますます』第20話より。ちびっ子たちから難易度の高いプレゼントを要求され、それをごまかそうとしての発言。
 
: よりにもよって対象が[[ナーサリー・ライム]]であったため、'''「本は間に合ってるわ」'''と憎々しげな顔で否定されてしまう。
 
: よりにもよって対象が[[ナーサリー・ライム]]であったため、'''「本は間に合ってるわ」'''と憎々しげな顔で否定されてしまう。
*その内訳は、[[ナーサリー・ライム]]は「'''[https://ja.wikipedia.org/wiki/Nintendo_Switch 例のなかなか手に入らないゲーム機''']」、[[ポール・バニヤン]]は「'''土地(できればユーラシア大陸)'''」、[[ジャック・ザ・リッパー (Apocrypha)|ジャック・ザ・リッパー]]は「'''子宮への回帰'''」だった。また、本人曰く例のゲーム機は「半年以上前から近所の家電量販店の抽選販売にエントリーしている」が、未だに入手できていなかった。現実''''''非情である。
+
: その内訳は、[[ナーサリー・ライム]]は「'''[https://ja.wikipedia.org/wiki/Nintendo_Switch 例のなかなか手に入らないゲーム機''']」、[[ポール・バニヤン]]は「'''土地(できればユーラシア大陸)'''」、[[ジャック・ザ・リッパー (Apocrypha)|ジャック・ザ・リッパー]]は「'''子宮への回帰'''」だった。
 +
: また、本人曰く例のゲーム機は「半年以上前から近所の家電量販店の抽選販売にエントリーしている」が、未だに入手できていなかった。そしてアニメ版では例のゲーム機が入手できなかった理由が'''[[イスカンダル]]と「王の軍勢」たちによる妨害'''であることが判明した。
 
; 「そ、そうだ。君たち、子犬は好きかな? 君たちだけでちゃんとお世話できるかな?」
 
; 「そ、そうだ。君たち、子犬は好きかな? 君たちだけでちゃんとお世話できるかな?」
 
: 上記のナーサリーの発言に対して「他に欲しがりそうなプレゼント」を模索した結果、子犬を提案。
 
: 上記のナーサリーの発言に対して「他に欲しがりそうなプレゼント」を模索した結果、子犬を提案。
 
: この提案にジャックとナーサリーは'''「できるよね~」「子犬飼いた~い」'''と素直に受け入れてくれたのだが、この時アルテラがプレゼントとして提案したのは<del>どこをどう間違えたのか</del>'''子犬ではなく[[ヘシアン・ロボ|体長3mを超える狼]]だった。'''
 
: この提案にジャックとナーサリーは'''「できるよね~」「子犬飼いた~い」'''と素直に受け入れてくれたのだが、この時アルテラがプレゼントとして提案したのは<del>どこをどう間違えたのか</del>'''子犬ではなく[[ヘシアン・ロボ|体長3mを超える狼]]だった。'''
: 果たしてナーサリー達は相互理解すら出来ない<del>子犬</del>狼を無事に手懐けられるのだろうか…?
+
: その後、ナーサリー達は[[アルテラ|不在がち]][[エレナ・ブラヴァツキー|の両親]]に代わって狼(と首無し騎士)に育てられる事となった。<del>…そもそもこうなってしまった原因は狼をプレゼントしたアルテラのせいなのだが。</del>
    
== メモ ==
 
== メモ ==
 
*名前の括弧が妙な所で切れているのは、元になった人物の異名「アッティラ・ザ・フン(フン族のアッティラ)」からであろうか。
 
*名前の括弧が妙な所で切れているのは、元になった人物の異名「アッティラ・ザ・フン(フン族のアッティラ)」からであろうか。
 
*[[セイバー]]のサーヴァントが[[キャスター|武器を杖に変え]]、[[ライダー|動物に騎乗]]することで[[アーチャー]]になるという、クラスの概念について改めて考えさせられる奇天烈なサーヴァントである。
 
*[[セイバー]]のサーヴァントが[[キャスター|武器を杖に変え]]、[[ライダー|動物に騎乗]]することで[[アーチャー]]になるという、クラスの概念について改めて考えさせられる奇天烈なサーヴァントである。
<!-- == 関連商品 == -->
+
**ただしクリスマスという観点から見ると、かなりクリスマスの本質に迫っている(羊に乗るのは流石にちょっと違うが)。
<!-- == 脚注 ==
+
***そのためか、サンタとしては何人も先輩がいるのだがイベントなどでサンタ勢が共演する際はサンタのまとめ役となることが多くなっている。初代である[[アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕|アルトリア]]からも一目置かれ、「長老」と呼ばれている。
<references/>
+
*担当イラストレーターのhuke氏曰く「『[[マンガで分かる!Fate/Grand Order]]』のリヨ氏が描いているアルテラをリスペクトした表情差分を描いている」とのこと(おそらく歯がギザギザになっている表情)<ref group = "出">[https://twitter.com/hukeweb/status/943473044642607107 hukeTwitter2017年12月20日22:27]</ref>。
-->
+
*衣装以上に顕著な外見上の違いが眼の色。微熱の影響が眼球に出る事は普通にあり得るが、通常は白目部分が赤くなり、虹彩側に症状が出る事はまず無い。[[アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕|先達]][[ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ|二例]]から察するに、(瞳の色合いこそ異なるが)「アルテラ・ザ・[[オルタナティブ|オル〔タ〕]]」としての側面も内包しているのだろうか。
 +
 
 +
== 脚注 ==
 +
===注釈===
 +
<references group="注"/>
 +
 
 +
===出典===
 +
<references group="出"/>
 +
 
 +
== 関連商品 ==
 +
<amazon>B07JBB8Z77</amazon>
 +
 
 
== リンク ==
 
== リンク ==
 
* [[登場人物]]
 
* [[登場人物]]
 
* [[サーヴァント]]
 
* [[サーヴァント]]
 +
* [[サンタサーヴァント]]
    
{{DEFAULTSORT: あるてら さ さん た}}
 
{{DEFAULTSORT: あるてら さ さん た}}
   −
[[Category: 登場人物あ行]]
+
[[Category:登場人物あ行]]
[[Category: Fate/Grand Order]]
+
[[Category:アーチャー]]
[[category: マンガで分かる!Fate/Grand Order]]
+
[[Category:サーヴァント]]
[[Category: アーチャー]]
+
[[Category:Fate/Grand Order]]
[[Category: サーヴァント]]
+
[[category:マンガで分かる!Fate/Grand Order]]
[[Category: 使い魔]]
+
[[Category:コハエース]]
[[Category: アルテラ]]
+
[[Category:TYPE-MOON エイプリルフール企画]]
[[Category: 捕食遊星ヴェルバー]]
 
3,320

回編集