差分

132行目: 132行目:  
** 更にApocryphaでは、'''19人のハサン全員の能力が解析されて対処法が確立'''されてしまっており、ハサンの召喚=「勝利か死のどちらか」という非常にリスキーな英霊となっている。最初の内はマスターの暗殺に度々成功している他、召喚したハサンの能力を最大限に活用して3日で聖杯戦争を終わらせた強者も存在していたが、前述の理由から魔術師達はハサンに見切りをつけている。魔術協会もハサン以外の触媒を用意して聖杯大戦に臨んでおり、「暗殺者」のサーヴァントとしての存在意義はかなり危うい。
 
** 更にApocryphaでは、'''19人のハサン全員の能力が解析されて対処法が確立'''されてしまっており、ハサンの召喚=「勝利か死のどちらか」という非常にリスキーな英霊となっている。最初の内はマスターの暗殺に度々成功している他、召喚したハサンの能力を最大限に活用して3日で聖杯戦争を終わらせた強者も存在していたが、前述の理由から魔術師達はハサンに見切りをつけている。魔術協会もハサン以外の触媒を用意して聖杯大戦に臨んでおり、「暗殺者」のサーヴァントとしての存在意義はかなり危うい。
 
***これは見方を変えれば'''対処法が無ければ非常に危険な存在となりうる'''という事でもあり、ある意味においてハサンの実力の高さを示しているとも言えるのだが、結果的にそのせいで対処法が確立されてしまったのは皮肉としか言いようが無い。
 
***これは見方を変えれば'''対処法が無ければ非常に危険な存在となりうる'''という事でもあり、ある意味においてハサンの実力の高さを示しているとも言えるのだが、結果的にそのせいで対処法が確立されてしまったのは皮肉としか言いようが無い。
*『Grand Order』でも彼の忠誠心には高く評価されており、「英霊としての能力はともかく、仕えるものとしては間違いなく一流」と太鼓判を押されている
+
*『Grand Order』でも彼の忠誠心には高く評価されており、「英霊としての能力はともかく、仕えるものとしては間違いなく一流」と太鼓判を押されている。
 +
**一方のキャラ性能だが、彼の宝具は'''即死が有効な敵ならば高確率で即死させる'''という効果を持つため、その点においてはかなり評価が高い。
    
== 話題まとめ ==
 
== 話題まとめ ==
匿名利用者