差分

95行目: 95行目:  
=== Fate/strange Fake ===
 
=== Fate/strange Fake ===
 
;[[オーランド・リーヴ]]
 
;[[オーランド・リーヴ]]
:契約を交わしたマスター。気安い口調で話しかけてはいるが、性格面での不一致ゆえか、お互い言葉の端々に棘が混ざる。
+
:契約を交わしたマスター。気安い口調で話しかけてはいるが、性格面での不一致ゆえか、当初はお互い言葉の端々に棘が混ざる会話が多く、さらに隠匿していた超絶の情報収集能力もあり警戒されていた。
 +
:だが、適切な助言やサポートをしていく内に確かな信頼関係を互いに構築しはじめる。
    
;二十八人の怪物(クラン・カラティン)
 
;二十八人の怪物(クラン・カラティン)
111行目: 112行目:  
;[[ロード・エルメロイⅡ世]]
 
;[[ロード・エルメロイⅡ世]]
 
:上記のフラットの恩師であり、時計塔の現代魔術科のロード。
 
:上記のフラットの恩師であり、時計塔の現代魔術科のロード。
:フィリア討伐の際の「調理」の際には弩を改造するために彼と電話で共同作業していた。
+
:フィリア討伐のための「調理」の際には弩を改造するために彼と電話で共同作業していた。
 +
 
 +
;[[ヴェルナー・シザームンド]]
 +
:フィリア討伐のための「調理」の際に助手としていたエルメロイ教室の一員。
 +
 
 +
;[[ティア・エスカルドス]]
 +
:上記のフラットの中にいた「僕」。
 +
:最終決戦を前にヴェルナーからの縁で彼を「主役」にするべく腕を振るうことになった。
 +
:なお「数日前に会った」とのことだが、ジャックの霊基を「調理」してフラットと疑似的に混ぜ合わせた際に存在に気が付いたものと思われる。
    
=== ちびちゅき! ===
 
=== ちびちゅき! ===
123行目: 132行目:  
:出会った当時は40歳くらいだったので、2015年のエイプリルフール企画では少年の姿を見て大爆笑していた。
 
:出会った当時は40歳くらいだったので、2015年のエイプリルフール企画では少年の姿を見て大爆笑していた。
 
:さらにはマスターが[[殺生院キアラ|ナイスバディの美女]]なことに嫉妬する始末。……[[ビーストⅢ/R|本性]]を知った上での発言なら、大したタマである。
 
:さらにはマスターが[[殺生院キアラ|ナイスバディの美女]]なことに嫉妬する始末。……[[ビーストⅢ/R|本性]]を知った上での発言なら、大したタマである。
 +
:『Fate/strange Fake』では、街の終末が近づく中で彼の著作である「マッチ売りの少女」の結末をハッピーエンドに改稿された作品を読んで大爆笑した上でひとつの決意を固めることに。
 
;[[シャルル・ノディエ]]
 
;[[シャルル・ノディエ]]
 
:文学界とのコネを作ってくれた先生。フランス幻想文学の父とも呼ばれる偉大な作家。
 
:文学界とのコネを作ってくれた先生。フランス幻想文学の父とも呼ばれる偉大な作家。
141行目: 151行目:  
:父、トマ=アレクサンドル・デュマ将軍が仕えた軍司令官。トマの死後、仲の良くなかったナポレオンは終身年金の支払いを拒否したため、デュマは高級軍人の遺族であるにもかかわらず貧しい生活を余儀なくされた。
 
:父、トマ=アレクサンドル・デュマ将軍が仕えた軍司令官。トマの死後、仲の良くなかったナポレオンは終身年金の支払いを拒否したため、デュマは高級軍人の遺族であるにもかかわらず貧しい生活を余儀なくされた。
 
:ただ、デュマ本人は特にナポレオンに対して悪感情は持っていないようである。
 
:ただ、デュマ本人は特にナポレオンに対して悪感情は持っていないようである。
;[[ナポレオンIII世]]
+
;ナポレオンⅢ世
 
:ナポレオンの甥で、生前交流があった模様。
 
:ナポレオンの甥で、生前交流があった模様。
    
=== その他 ===
 
=== その他 ===
 
;[[巌窟王 エドモン・ダンテス]]
 
;[[巌窟王 エドモン・ダンテス]]
:彼の著作『モンテ・クリスト伯』の登場人物。
+
:自身の著作『モンテ・クリスト伯』の登場人物。
 
:モデルとなった人物が実在したという説もあるが、実際の所どうだったのかは意図的に言葉をぼかしている。後に追加された回想シーンではやはりモデルとなった人物がいたらしく、彼に対して「そのまま復讐の道に進むなら俺が書いたようなハッピーエンドにはならない」とクギを刺していた。
 
:モデルとなった人物が実在したという説もあるが、実際の所どうだったのかは意図的に言葉をぼかしている。後に追加された回想シーンではやはりモデルとなった人物がいたらしく、彼に対して「そのまま復讐の道に進むなら俺が書いたようなハッピーエンドにはならない」とクギを刺していた。
 
:少なくとも直接会えるとしたら、「お前のおかげで破滅した悪党より儲けさせてもらったぜ!」と煽るつもりだとか。
 
:少なくとも直接会えるとしたら、「お前のおかげで破滅した悪党より儲けさせてもらったぜ!」と煽るつもりだとか。
 +
 +
;[[アレッサンドロ・ディ・カリオストロ]]
 +
:自身の著書『王妃の首飾り』は彼が引き起こした事件を題材としたもの。
 +
:デュマ本人が彼をどう思っているかは不明だが、物語内では巌窟王同様にダークヒーロー的な人物として扱われている。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
18,278

回編集