差分

6行目: 6行目:  
異様に分かりやすく実践的な授業、権力争いに敗れた講師たちを登壇させたそれまでの時計塔になかった多角的な教育体制により新世代の魔術師に人気を博した。<br/>
 
異様に分かりやすく実践的な授業、権力争いに敗れた講師たちを登壇させたそれまでの時計塔になかった多角的な教育体制により新世代の魔術師に人気を博した。<br/>
 
事件簿時点では3〜5人程の講師陣と十数人ほどの生徒からなる少数教室だが、(聴講生を含めればその3倍程の人数。)在学生ですら位階持ちが何人もおり、『ロード・エルメロイⅡ世の事件簿』でスヴィン・グラシュエートが十代の若さで『典位』を取得したのを皮切りに、『Fate/strange Fake』では若手が数年の間に立て続けに『色位』や『典位』を取得した事で話題になっていた。<br/>
 
事件簿時点では3〜5人程の講師陣と十数人ほどの生徒からなる少数教室だが、(聴講生を含めればその3倍程の人数。)在学生ですら位階持ちが何人もおり、『ロード・エルメロイⅡ世の事件簿』でスヴィン・グラシュエートが十代の若さで『典位』を取得したのを皮切りに、『Fate/strange Fake』では若手が数年の間に立て続けに『色位』や『典位』を取得した事で話題になっていた。<br/>
OBは全員十年以内に『典位』以上を取得、そのうち数名は時計塔の歴史上でも数えるほどしかいない「王冠」の位階に至るのではないかとされているため、Ⅱ世が教え子たちを集めれば時計塔の勢力図が変わるとまで言われている。[[Fate/strange Fake]]の時点でOBの数は50人ほど。
+
OBは全員十年以内に『典位』以上を取得、そのうち数名は時計塔の歴史上でも数えるほどしかいない「王冠」の位階に至るのではないかとされているため、Ⅱ世が教え子たちを集めれば時計塔の勢力図が変わるとまで言われている。[[Fate/strange Fake]]の時点でOBの数は50人ほど。<br/>
実際には、色位は一人だけで、典位に認められた半分以上は、典位の家系に養子となっただけであり、噂が大袈裟に広まっている状態らしい。<br/>
+
実際には、色位は一人だけで、典位に認められた半分以上は、典位の家系に養子となっただけであり、噂が大袈裟に広まっている状態らしい……と『冒険』の頃まではまだ甘めに見積もられていたが『Fate/strange Fake』で実際のところは「自分の魔道を確立したことで位階を勝ち取った」という時計塔でも例外となるケースが教室に集約されており、時計塔中から動向を注目されている集団となっている。<br/>
また、[[ロード・エルメロイⅡ世の冒険]]で原則4年で卒業することが判明した
+
彼らに対する蔑称も多く、その中の一つに「悪魔の巣窟」などという声もあるが、これは「鉱石学科の災厄」「紅魔」の異名を欲しいままにする'''遠坂凛ですら「エルメロイ教室の中では特別ではない」'''という恐怖も含んでいる。<br/>
 +
また、[[ロード・エルメロイⅡ世の冒険]]で原則4年で卒業することが判明した。
    
== 人物 ==
 
== 人物 ==
83行目: 84行目:  
:褐色の肌をした青年。「蝶魔術の後継者」の異名を持つ。おそらく、[[オルロック・シザームンド]]の血縁者。
 
:褐色の肌をした青年。「蝶魔術の後継者」の異名を持つ。おそらく、[[オルロック・シザームンド]]の血縁者。
 
:『[[Fate/strange Fake]]』時点の少し前にケイネス以来となる若さで「色位」を授けられた天才。
 
:『[[Fate/strange Fake]]』時点の少し前にケイネス以来となる若さで「色位」を授けられた天才。
 +
:教室に参加したのは比較的遅めで、カウレスよりも後輩とのこと。
 
:『Fate/strange Fake』では真ライダーのマスターとして聖杯戦争に参戦した。
 
:『Fate/strange Fake』では真ライダーのマスターとして聖杯戦争に参戦した。
 
;[[ローランド・ベルジンスキー]]
 
;[[ローランド・ベルジンスキー]]
91行目: 93行目:  
:厳つい顔つきをした眼鏡の青年。
 
:厳つい顔つきをした眼鏡の青年。
 
:『[[Fate/strange Fake]]』時点の少し前に典位を与えられた。『[[Fate/Apocrypha]]』に登場する赤のマスターの親族。
 
:『[[Fate/strange Fake]]』時点の少し前に典位を与えられた。『[[Fate/Apocrypha]]』に登場する赤のマスターの親族。
:Fate/strange Fakeの時点では既にOBになっているようである。
+
:『Fate/strange Fake』の時点では既にOBになっているようだが、教室に参加したのは比較的遅めで、カウレスよりも後輩とのこと。
 
:『Fate/strange Fake』では真ライダーのマスターとして聖杯戦争に参戦した。
 
:『Fate/strange Fake』では真ライダーのマスターとして聖杯戦争に参戦した。
 
;[[ラディア・ペンテル]]、[[ナジカ・ペンテル]]
 
;[[ラディア・ペンテル]]、[[ナジカ・ペンテル]]
18,202

回編集