差分

編集の要約なし
137行目: 137行目:     
=== グレイマルキン ===
 
=== グレイマルキン ===
: クイングランドに伝わる魔女の足跡、猫の妖精の名を冠したスキル。
+
: イングランドに伝わる魔女の足跡、猫の妖精の名を冠したスキル。
 
: 妖精騎士ではなく、彼女自身───バーヴァン・シーが持つ本来の特性なのだが、なぜか他の妖精の名を冠している。
 
: 妖精騎士ではなく、彼女自身───バーヴァン・シーが持つ本来の特性なのだが、なぜか他の妖精の名を冠している。
 +
: 猫の特性を『足音を無くす、体重を軽くする、速度を上げる』と妖精風に解釈したもの。
 +
: バーヴァン・シーが使うとそれなりの効果だが、この神秘の元の持ち主である妖精が使うとわずか1日で世界を一周できるほどのスピードを発揮したという。
 
:『Grand Order』では「自身のQuickカード性能をアップ[Lv](3ターン)&無敵状態を付与(1ターン)+味方全体に回避状態を付与(1回)+自身を除く味方全体のHPを500減らす【デメリット】」という効果のスキル。
 
:『Grand Order』では「自身のQuickカード性能をアップ[Lv](3ターン)&無敵状態を付与(1ターン)+味方全体に回避状態を付与(1回)+自身を除く味方全体のHPを500減らす【デメリット】」という効果のスキル。
 
{| class= "wikitable"
 
{| class= "wikitable"
449行目: 451行目:  
:果心居士は、初代風魔小太郎の忍びの術を微細に解析したことによって忍術を修得し、自身も優れた忍びとなったのである。更に言うと、ほぼ絡繰なので、生き物としての気配は殆ど持たない。
 
:果心居士は、初代風魔小太郎の忍びの術を微細に解析したことによって忍術を修得し、自身も優れた忍びとなったのである。更に言うと、ほぼ絡繰なので、生き物としての気配は殆ど持たない。
 
:甲賀三郎は完全隠形状態となれば、最早何者にも感知されない。
 
:甲賀三郎は完全隠形状態となれば、最早何者にも感知されない。
 +
:静希草十郎は別に気配を隠す気はないけどいつのまにかそこにいる、を地で行く影の薄さ。どこにいても、どこに置いても違和感がないのがすごい。
 
: 『Grand Order』では「自身のスター発生率をアップ」という効果のパッシブスキル。
 
: 『Grand Order』では「自身のスター発生率をアップ」という効果のパッシブスキル。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
475行目: 478行目:  
|[[甲賀三郎]]||アサシン||
 
|[[甲賀三郎]]||アサシン||
 
|-
 
|-
| rowspan="9"| A||[[ファントム・オブ・ジ・オペラ]]||アサシン||
+
| rowspan="10"| A||[[ファントム・オブ・ジ・オペラ]]||アサシン||
 
|-
 
|-
 
|[[ヘンリー・ジキル&ハイド〔アサシン〕]]||アサシン||
 
|[[ヘンリー・ジキル&ハイド〔アサシン〕]]||アサシン||
492行目: 495行目:  
|-
 
|-
 
|[[ハサン・サッバーハ〔耀星のハサン〕]]||アサシン||
 
|[[ハサン・サッバーハ〔耀星のハサン〕]]||アサシン||
 +
|-
 +
|[[静希草十郎 (Grand Order)]]||バーサーカー||
 
|-
 
|-
 
| A-||[[アサシン (Fake)]]||アサシン||
 
| A-||[[アサシン (Fake)]]||アサシン||
621行目: 626行目:  
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
 
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
 
|-
 
|-
| B ||[[子ギル]]||アーチャー||
+
| B ||[[子ギル (Grand Order)]]||アーチャー||
 
|}
 
|}
   651行目: 656行目:  
=== 源氏、死に候え ===
 
=== 源氏、死に候え ===
 
: 詳細不明。
 
: 詳細不明。
 +
: 平景清は、源氏を、殺す。
 
: 『Grand Order』では「自身に〔源氏〕特攻を付与[Lv](3ターン)&クリティカル威力をアップ[Lv](3ターン)&NPを増やす[Lv]+自身を除く味方全体のスター集中度をダウン(3ターン)」という効果のスキル。
 
: 『Grand Order』では「自身に〔源氏〕特攻を付与[Lv](3ターン)&クリティカル威力をアップ[Lv](3ターン)&NPを増やす[Lv]+自身を除く味方全体のスター集中度をダウン(3ターン)」という効果のスキル。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
912行目: 918行目:  
| B ||[[アレキサンダー]]||ライダー||
 
| B ||[[アレキサンダー]]||ライダー||
 
|-
 
|-
| C ||[[子ギル]]||アーチャー||
+
| C ||[[子ギル (Grand Order)]]||アーチャー||
 
|}
 
|}
   971行目: 977行目:  
:ゲーティアはかつては平均的な詠唱速度だったが、現在は高速神言に匹敵する域に達している。これは中身がゲーティアなので生前の短所……性格的な弱点……がない為。
 
:ゲーティアはかつては平均的な詠唱速度だったが、現在は高速神言に匹敵する域に達している。これは中身がゲーティアなので生前の短所……性格的な弱点……がない為。
 
: ソロモンは高速ではあるが、心配性が災いしてかたまにミスをする。
 
: ソロモンは高速ではあるが、心配性が災いしてかたまにミスをする。
: マーリン〔プロトタイプ〕の呪文は神言ではないが、その美しさはもはや妖精語の域に達している。
+
: マーリン〔プロトタイプ〕の呪文は神言ではないが、その美しさはもはや妖精語の域に達している。彼女の呪文は速く、短く、そしてどこか悲しい響きを持つという。
 
: 『Grand Order』では「自身のNPをすごく増やす[Lv]」という効果のスキル。
 
: 『Grand Order』では「自身のNPをすごく増やす[Lv]」という効果のスキル。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
1,126行目: 1,132行目:  
|-
 
|-
 
| D || [[シャルロット・コルデー]] || アサシン ||
 
| D || [[シャルロット・コルデー]] || アサシン ||
 +
|}
 +
 +
=== 鋼鉄の決意(炎) ===
 +
:詳細不明。
 +
:『Grand Order』では「自身のQuickカード性能をアップ[Lv](3ターン)&Busterカード性能をアップ[Lv](3ターン)&無敵状態を付与(2回・3ターン)」という効果のスキル。
 +
{| class="wikitable"
 +
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
 +
|-
 +
| EX || [[巌窟王 モンテ・クリスト]] || アヴェンジャー ||
 
|}
 
|}
    
=== 業の目 ===  
 
=== 業の目 ===  
: 肉体が持っていた潜在能力。スキル・千里眼の亜種。
+
: [[衛宮士郎|肉体]]が持っていた潜在能力。スキル・千里眼の亜種。
 
: 静止視力・動体視力、共に向上する。戦闘行為のみに特化した眼力。
 
: 静止視力・動体視力、共に向上する。戦闘行為のみに特化した眼力。
 
: 千子村正の肉体では千里眼のように運命まで見据える事はできない……筈だったが、生涯をかけて炎の中に「宿業」を見据えてきた村正の価値観によって、鷹の目は獲物だけではなく、その先にある因果をも射貫くに至った。
 
: 千子村正の肉体では千里眼のように運命まで見据える事はできない……筈だったが、生涯をかけて炎の中に「宿業」を見据えてきた村正の価値観によって、鷹の目は獲物だけではなく、その先にある因果をも射貫くに至った。
1,304行目: 1,319行目:  
| A || [[殺生院キアラ〔アルターエゴ〕]] || アルターエゴ ||強化でランクA+に上昇
 
| A || [[殺生院キアラ〔アルターエゴ〕]] || アルターエゴ ||強化でランクA+に上昇
 
|}
 
|}
 +
 
=== コスモリアクター ===
 
=== コスモリアクター ===
 
: 輝けるセイバーだけに許されるコスモなリアクター。様々なものをリアクトしている。設定とか。
 
: 輝けるセイバーだけに許されるコスモなリアクター。様々なものをリアクトしている。設定とか。
1,323行目: 1,339行目:  
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
 
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
 
|-
 
|-
| - |[[牛若丸 (ケイオスタイド)]]||バーサーカー<br />ビーストⅡ||
+
| - ||[[牛若丸 (ケイオスタイド)]]||バーサーカー<br />ビーストⅡ||
 
|}
 
|}
   1,345行目: 1,361行目:  
|-
 
|-
 
| A || [[大黒天]] ||キャスター||
 
| A || [[大黒天]] ||キャスター||
 +
|}
 +
 +
===駒鳥の殺人===
 +
:詳細不明。
 +
:それは少女に贈られた、誰も知らない物語。
 +
:『Who did kill Cock Robin, I said the Sparrow.』
 +
:魔法使いには黒猫を。最後の魔女にはアカヒゲを。
 +
:『Who'll bear the pall? We, said the Wren.』
 +
:幾度となく殺されながら、騎士の心は晴れ渡る空のように。
 +
:『When they heard the bell toll, For poor Cock Robin.』
 +
:いつか、死に嫌われた貴女のために、弔いの意味を教えましょう。
 +
:『Grand Order』では「【コマドリカウンターが残っている間のみ使用可能<最大13回使用可能>】自身に〔身代わり〕状態<強化解除されない特殊な対粛正防御>(1回・2ターン)を付与&NPを増やす[Lv]+自身のコマドリカウンターの回数を1減らす」という効果のスキル。
 +
{| class="wikitable"
 +
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
 +
|-
 +
| E || [[久遠寺有珠 (Grand Order)]] ||キャスター||
 
|}
 
|}
   1,371行目: 1,403行目:  
| rowspan="2"|EX|| |[[ギルガメッシュ]]||アーチャー||
 
| rowspan="2"|EX|| |[[ギルガメッシュ]]||アーチャー||
 
|-
 
|-
| [[子ギル]]||アーチャー||
+
| [[子ギル (Grand Order)]]||アーチャー||
 
|}
 
|}
  
3,389

回編集