差分

37行目: 37行目:     
; 略歴
 
; 略歴
: 『Fate/Grand Order』第一特異点『邪竜百年戦争 オルレアン』では[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕|ジャンヌ・オルタ]]によって「狂化」を付与された[[バーサーク・サーヴァント]]として、西暦1431年のフランスに召喚される。
+
: 『Fate/Grand Order』の第一特異点『[[邪竜百年戦争 オルレアン]]』では[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕|ジャンヌ・オルタ]]によって「狂化」を付与された[[バーサーク・サーヴァント]]として、西暦1431年のフランスに召喚される。
: 同じく吸血鬼仲間である[[カーミラ]]とコンビで動くシーンが多く、更に二人して[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕|召喚主]]を快く思っていない。そして召喚主の思惑に反し、二人とも戦いの終盤まで生き残っていた。
+
: 同じく吸血鬼仲間である[[カーミラ]]とコンビで動くシーンが多く、更に二人して召喚主であるジャンヌ・オルタを快く思っていない。そして召喚主の思惑に反し、二人とも戦いの終盤まで生き残っていた。
:終局特異点『冠位時間神殿 ソロモン』では冠位時間神殿に召喚され、他の[[サーヴァント]]達と共にⅠの座を統括する[[魔神柱|溶鉱炉ナベリウス]]と交戦する。
+
:終局特異点『[[冠位時間神殿 ソロモン]]』では冠位時間神殿に召喚され、他のサーヴァント達と共にⅠの座を統括する[[魔神柱|溶鉱炉ナベリウス]]と交戦する。
 
:2部6.5章『[[死想顕現界域 トラオム]]』ではカルデアのサーヴァントとしてレイシフトに同行する。
 
:2部6.5章『[[死想顕現界域 トラオム]]』ではカルデアのサーヴァントとしてレイシフトに同行する。
 
; 人物
 
; 人物
53行目: 53行目:  
; 能力
 
; 能力
 
: バーサーカーとして召喚される場合、宝具『鮮血の伝承』が発動された状態がデフォルトとなる為、知名度は「吸血鬼ドラキュラ」に準拠する。
 
: バーサーカーとして召喚される場合、宝具『鮮血の伝承』が発動された状態がデフォルトとなる為、知名度は「吸血鬼ドラキュラ」に準拠する。
: スキルも血を啜ることで下僕にする「吸血」、霧や蝙蝠に変化させる「変化」瀕死の傷でも戦闘し続けられる「戦闘続行」といった吸血鬼の特徴が揃えられている。
+
: スキルも血を啜ることで下僕にする「吸血」、体を霧や蝙蝠に変化させる「変化」、瀕死の傷でも戦闘し続けられる「戦闘続行」といった吸血鬼の特徴が揃えられている。
: また、ランサーとして召喚された時と使用出来る宝具は、真名の読みこそ同じものの効果を含めた内容は別物となる。
+
: また宝具は、『[[Fate/Apocrypha]]』にて[[ヴラド三世 (Apocrypha)|ランサーとして召喚された時]]に所持している宝具と真名の読みこそ同じものの、効果を含めた内容は別物となる。
    
== バリエーション ==
 
== バリエーション ==
3,651

回編集