差分

略歴などを追記
12行目: 12行目:  
: カルデアが今回の計画の事前準備として召喚していたそのサーヴァントとの間に「過去の異変の排除」を条件に戦闘能力を譲り受ける契約を交わし、人間と英霊の融合体「デミ・サーヴァント」として蘇生。<br />以降主人公をマスターとして、'''シールダー'''のクラスのサーヴァントとして共に聖杯探索を行っていくこととなる。
 
: カルデアが今回の計画の事前準備として召喚していたそのサーヴァントとの間に「過去の異変の排除」を条件に戦闘能力を譲り受ける契約を交わし、人間と英霊の融合体「デミ・サーヴァント」として蘇生。<br />以降主人公をマスターとして、'''シールダー'''のクラスのサーヴァントとして共に聖杯探索を行っていくこととなる。
 
: なお、戦闘能力を譲ったサーヴァントは真名も告げずに消滅してしまったため、マシュは自身の宝具はおろかクラス名すら解らないままとなっている。
 
: なお、戦闘能力を譲ったサーヴァントは真名も告げずに消滅してしまったため、マシュは自身の宝具はおろかクラス名すら解らないままとなっている。
 +
: ちなみに人間であった頃には眼鏡を掛け、研究者然とした服装を纏っていたが、シールダーとなってからは視力も向上したのか眼鏡を外し、やや露出度の高いサーヴァントとしての姿のまま行動している。
 +
:
 
; 人物
 
; 人物
 
: 研究員として以前からカルデアに居たにも関わらず、後からやって来た主人公を「先輩」と呼ぶ。かなりの年月を施設内で過ごしているが、世間知らずな面は見受けられない。知識は豊富で、歴史や英雄について主人公に説明するシーンも多い。
 
: 研究員として以前からカルデアに居たにも関わらず、後からやって来た主人公を「先輩」と呼ぶ。かなりの年月を施設内で過ごしているが、世間知らずな面は見受けられない。知識は豊富で、歴史や英雄について主人公に説明するシーンも多い。
 
: 一方で人の感情の機微などには疎い様子が見られ、人間臭い一面を持つサーヴァントに驚いたり、感心することもある。
 
: 一方で人の感情の機微などには疎い様子が見られ、人間臭い一面を持つサーヴァントに驚いたり、感心することもある。
 
: 主人公に対して初対面の時から「敵意も脅威も感じなかった」と信頼を寄せ、シールダーとなってからも一途な信頼を向ける。しかし、主人公が特に女性のサーヴァントから好意を向けられるとむっとすることも。
 
: 主人公に対して初対面の時から「敵意も脅威も感じなかった」と信頼を寄せ、シールダーとなってからも一途な信頼を向ける。しかし、主人公が特に女性のサーヴァントから好意を向けられるとむっとすることも。
 +
:
 
; 能力
 
; 能力
 
: 「デミ・サーヴァント」として蘇生した後は融合したサーヴァントの能力が使用可能となっている。
 
: 「デミ・サーヴァント」として蘇生した後は融合したサーヴァントの能力が使用可能となっている。
 
+
: 身体能力などもかなり向上しており、人間や悪霊、魔物相手であれば危なげなく戦えるが、完全なサーヴァントと比べると劣るらしい。
 +
: また、半分は人間であるために霊体化などは不可能なようだが、半分は英霊であるためか肉体的な疲労にはかなり耐性があり、眠らなくとも十全に能力を発揮できる。
 +
:
 
== ステータス ==
 
== ステータス ==
 
{| class="wikitable" style="text-align:center"
 
{| class="wikitable" style="text-align:center"
35行目: 40行目:     
: そのポテンシャルは高く、セイバーオルタの宝具を完全に防ぎきるなど、シナリオ上でも度々活躍する。
 
: そのポテンシャルは高く、セイバーオルタの宝具を完全に防ぎきるなど、シナリオ上でも度々活躍する。
: …のだが、実際に戦闘で使用する際は味方全体に防御力上昇+ダメージカット効果を付与するというものであり、妙に使い勝手が悪い。
+
: ただ、実際に戦闘で使用する際は味方全体に防御力上昇+ダメージカット効果を付与するというものであり、妙に使い勝手が悪い。
 
: ストーリーに倣って相手の宝具を防いでもそのまま粉砕されることも珍しくなく、使い勝手の良いスキルの方が真の宝具だなどと言われてしまうハメに…。
 
: ストーリーに倣って相手の宝具を防いでもそのまま粉砕されることも珍しくなく、使い勝手の良いスキルの方が真の宝具だなどと言われてしまうハメに…。
   45行目: 50行目:  
: レア度が設定されているのはシステム上のもので、召喚(ガチャ)から登場することはなく、また他のサーヴァントと違ってシナリオの進行に伴って霊基再臨などのパワーアップが行われる特別な扱いをされる。
 
: レア度が設定されているのはシステム上のもので、召喚(ガチャ)から登場することはなく、また他のサーヴァントと違ってシナリオの進行に伴って霊基再臨などのパワーアップが行われる特別な扱いをされる。
 
: 宝具・スキル共に守りに特化した盾役だが、反面攻撃力が低くエクストラクラスであるがゆえに弱点も突けないので攻撃性能は最低クラスと、両極端。お手軽に使いやすいという類ではなく、むしろ玄人好みの性能と言える。
 
: 宝具・スキル共に守りに特化した盾役だが、反面攻撃力が低くエクストラクラスであるがゆえに弱点も突けないので攻撃性能は最低クラスと、両極端。お手軽に使いやすいという類ではなく、むしろ玄人好みの性能と言える。
: 運用する場合は、撃たれ弱いバーサーカーと組ませる等の工夫が必要。
+
: 運用する場合は、撃たれ弱いが火力が高いバーサーカーと組ませる等の工夫が必要。
 
: また、他のサーヴァントには存在するコストの値が「0」(概念礼装を装備すればその装備の分上昇するが)という特殊性も有しており、特にパーティコストがまだ低いプレイヤーにとってはお手軽にパーティに組み込めるサーヴァントである。
 
: また、他のサーヴァントには存在するコストの値が「0」(概念礼装を装備すればその装備の分上昇するが)という特殊性も有しており、特にパーティコストがまだ低いプレイヤーにとってはお手軽にパーティに組み込めるサーヴァントである。
  
匿名利用者