差分

1,639 バイト除去 、 2015年9月5日 (土) 04:29
リストラ理由は4キャラ全員がマテリアルで明言されました。考察を残す必要はもうないかと。
84行目: 84行目:  
*ゲオルギウスに纏わる逸話を考えると、[[クラス (セイバー)|セイバー]]や[[クラス (ランサー)|ランサー]]の適正が有ってもおかしくないのだが、企画段階ではどういう訳か明記されていない。<br />さらに言えばスキルに「聖人」もない。保有していても何ら不思議では無いため、聖杯大戦のルールに則れば『[[クラス (ルーラー)|ルーラー]]』で喚ばれてもおかしくないサーヴァントである。
 
*ゲオルギウスに纏わる逸話を考えると、[[クラス (セイバー)|セイバー]]や[[クラス (ランサー)|ランサー]]の適正が有ってもおかしくないのだが、企画段階ではどういう訳か明記されていない。<br />さらに言えばスキルに「聖人」もない。保有していても何ら不思議では無いため、聖杯大戦のルールに則れば『[[クラス (ルーラー)|ルーラー]]』で喚ばれてもおかしくないサーヴァントである。
 
*前述されている通り、「対魔力A」と最高クラスの魔術抵抗力を持つゲオルギウス。彼以外で対魔力がAランクであるサーヴァントは3人いるが、何の因果かその内の2人が「竜」に関係の深い人物である。一人はその身に竜の因子を宿す[[セイバー|ブリテンの騎士王]]。そしてもう一人は、本人も知らぬところで竜の血を引いていた[[ランサー (CCC・赤)|槍兵の少女]]である。両者ともに、幻想種において最強の存在である「竜種」の影響によって強力な対魔力を得ている。
 
*前述されている通り、「対魔力A」と最高クラスの魔術抵抗力を持つゲオルギウス。彼以外で対魔力がAランクであるサーヴァントは3人いるが、何の因果かその内の2人が「竜」に関係の深い人物である。一人はその身に竜の因子を宿す[[セイバー|ブリテンの騎士王]]。そしてもう一人は、本人も知らぬところで竜の血を引いていた[[ランサー (CCC・赤)|槍兵の少女]]である。両者ともに、幻想種において最強の存在である「竜種」の影響によって強力な対魔力を得ている。
 +
*「ゲオルギウス」を英語読みすると「ジョージ」になる。彼にもし声があてられる機会があるとしたら、[[ジョージ|かの声優]]に声が掛かるのだろうか?
 +
**…と公開当初から割と型月フリーク間でネタにされていたが、実際の声優はGrand Orderにて西前忠久氏となった。
    
== 話題まとめ ==
 
== 話題まとめ ==
*ゲオルギウスが没案になった理由は公式には明かされていない。だが、現在明かされている情報から考察すると、以下の点が問題点として推測出来る。
  −
**Apocrypha小説版の柱となるのが二人の聖者の激突であるため、それ以外に聖人のサーヴァントがいると話の軸がブレる。まして非常に格の高い聖人ゲオルギウスであればなおのこと。これは同じく没になっている[[ダビデ]]にも似たようなことが言える。こちらはイエス・キリストの祖とされる人物。
  −
**「竜殺し」の逸話を持つ者は、既に作品の中で重要な役割を果たすと公式に明言されている[[セイバー (Apocrypha・黒)|ジークフリート]]が存在し、役割とキャラが被ってしまう。
  −
**竜種はTYPE-MOONの世界において最強の幻想種とされており、Fateの顔である[[セイバー]]もまた竜種である。『竜殺し』に特化し、竜種である事をネガティブな物として扱う彼の宝具は、竜種である事をバッドステータスのように取られかねない。
  −
**キリスト教世界において竜種=ドラゴンは異端の象徴である。そのため、相手を竜種と認定した上で必殺する彼の宝具のコンボは、敵対者を異端扱いして弾圧するキリスト教の苛烈な面を想像させてしまい、宗教的問題が発生しうる。加えて、ゲオルギウスには異端査問の逸話などは存在せず、こうした想像をさせる宝具戦術は似合わない。
  −
*「ゲオルギウス」を英語読みすると「ジョージ」になる。彼にもし声があてられる機会があるとしたら、[[ジョージ|かの声優]]に声が掛かるのだろうか?
  −
**…と公開当初から割と型月フリーク間でネタにされていたが、実際の声優はGrand Orderにて西前忠久氏となった。
      
== リンク ==
 
== リンク ==
1,512

回編集