171行目:
171行目:
**またスキルも、「自身を除く味方全体にコマンドカード選出不能状態を付与」、「敵全体に1万ダメージのやけど状態を付与し、NPを最大値まで増やす」、「NPを100%消費し、3ターン持続する無敵貫通状態を味方全体に付与」という他に類を見ない効果ばかりとなっている。
**またスキルも、「自身を除く味方全体にコマンドカード選出不能状態を付与」、「敵全体に1万ダメージのやけど状態を付与し、NPを最大値まで増やす」、「NPを100%消費し、3ターン持続する無敵貫通状態を味方全体に付与」という他に類を見ない効果ばかりとなっている。
**しかし実装の予定は無いようで、あくまで「2部7章限定で使用できるキャラクター」として制作された模様。限定であったが故に、通常攻撃が全体攻撃となる許可がシステム班から下りたとか。<ref group = "出">週刊ファミ通 2023年8月17・24日合併号 奈須きのこ氏&武内崇氏 『FGO』8周年インタビュー P.40</ref>
**しかし実装の予定は無いようで、あくまで「2部7章限定で使用できるキャラクター」として制作された模様。限定であったが故に、通常攻撃が全体攻撃となる許可がシステム班から下りたとか。<ref group = "出">週刊ファミ通 2023年8月17・24日合併号 奈須きのこ氏&武内崇氏 『FGO』8周年インタビュー P.40</ref>
+
*2部7章でのクラスは「UNKNOWN」だったが、初戦のみはクラスアイコンがビーストのものになっていた。
+
**後に登場した[[E-フレアマリー|E-オル]][[E-アクアマリー|ガマリー]]たちも、初戦と同様にクラスこそ「UNKNOWN」ではあるものの、クラスアイコンはビーストのものとなっている。
+
**また、2部7章でサポートNPCとして登場した際はクラスアイコンの色が初の'''虹色'''となっている。同時にレベルも150になっている場面があるが、こちらはストーリー上でレベル120として登場した後に上限が解禁された[[アルトリア・キャスター|前例]]とは違い、2024年現在はプレイアブル実装されていない。
== 話題まとめ ==
== 話題まとめ ==
−
==脚注==
==脚注==