差分

編集の要約なし
59行目: 59行目:  
:絆レベル4の台詞。
 
:絆レベル4の台詞。
 
;「私は来た! 私は見た! ならば次は勝つだけのこと! 『<RUBY><RB>黄の死</RB><RT>クロケア・モース</RT></RUBY>』!」
 
;「私は来た! 私は見た! ならば次は勝つだけのこと! 『<RUBY><RB>黄の死</RB><RT>クロケア・モース</RT></RUBY>』!」
:宝具発動。「黄の死」。見敵必殺の黄金の一撃。
+
:宝具発動。「黄の死」。見敵必殺の黄金の一撃。彼の有名な名言の「来た、見た、勝った。」も再現される。
 
;「セイバー、セイバー! この私がセイバーとはどういう理由だ?」<br> 「しかし、だからといって私を前線に置くべきではなかろう」<br> 「やれやれ。この私に先陣を切れとはな」
 
;「セイバー、セイバー! この私がセイバーとはどういう理由だ?」<br> 「しかし、だからといって私を前線に置くべきではなかろう」<br> 「やれやれ。この私に先陣を切れとはな」
 
: ことあるごとに口から零れる愚痴と不満。これらは召喚時・レベルアップ・宝具使用時の台詞だったりする。
 
: ことあるごとに口から零れる愚痴と不満。これらは召喚時・レベルアップ・宝具使用時の台詞だったりする。
 +
;「さあ進め。賽は投げられた」
 +
;戦闘終了後の台詞。賽は投げられたは現在にまで残る有名な格言。
    
== メモ ==
 
== メモ ==
74行目: 76行目:  
*あんな太ましい姿になった理由としては劇中では「'''料理が美味しいから'''(結論)」とのこと。……どこまで食べたらそうなるんだ。
 
*あんな太ましい姿になった理由としては劇中では「'''料理が美味しいから'''(結論)」とのこと。……どこまで食べたらそうなるんだ。
 
**むしろ史実的にあの外見に合うローマ皇帝は[[セイバー (EXTRA・赤)|第五代皇帝どの]]のほうだったりする。彼の場合はきっちり「背が高く引き締まった体であった」という歴史記録がある。
 
**むしろ史実的にあの外見に合うローマ皇帝は[[セイバー (EXTRA・赤)|第五代皇帝どの]]のほうだったりする。彼の場合はきっちり「背が高く引き締まった体であった」という歴史記録がある。
 +
*カエサルの数々の名言として「賽は投げられた」「来た、見た、勝った」と言った言葉はたびたび言及するが、もう一つ有名な言葉として「ブルータス、お前もか」も有名であろう。裏切られる側としての台詞として非常に知名度がある台詞だが、流石に彼も苦い思い出故かこの言葉に関しては発言しない。
    
== リンク ==
 
== リンク ==
匿名利用者