差分

383 バイト除去 、 2015年10月18日 (日) 15:30
編集の要約なし
5行目: 5行目:  
* 地域:ギリシャ
 
* 地域:ギリシャ
 
* 属性:混沌・悪
 
* 属性:混沌・悪
 +
* 性別:男性
 
* CV:鳥海浩輔 / イラスト:しまどりる
 
* CV:鳥海浩輔 / イラスト:しまどりる
   10行目: 11行目:     
; 略歴
 
; 略歴
: ミノタウロスという異名で世界的に知られる牛頭人身の怪物。クレタ島を支配する王ミノスの妻であるパシパエが牡牛との間に産んだ、生まれついての魔獣・反英霊。
+
: 真名は雷光を意味するアステリオス。ただしその名で呼ばれたことはほとんどなく、ミノス王の牛を意味するミノタウロスという異名で世界的に知られる。クレタ島を支配する王ミノスの妻であるパシパエが牡牛との間に産んだ、牛頭人身の怪物。生まれついての魔獣・反英霊。
 
: 彼の扱いに困り果てたミノスが彼を封じ込める為の場として高名な工匠ダイダロスに建造を命じたのがかの有名な「決して出られぬ迷宮」、すなわちラビリンスである。
 
: 彼の扱いに困り果てたミノスが彼を封じ込める為の場として高名な工匠ダイダロスに建造を命じたのがかの有名な「決して出られぬ迷宮」、すなわちラビリンスである。
 
: 彼の本質は邪悪ではなかったがその所業は悪であり、ラビリンスに忍び込んだ英雄テセウスよって討ち果たされた。
 
: 彼の本質は邪悪ではなかったがその所業は悪であり、ラビリンスに忍び込んだ英雄テセウスよって討ち果たされた。
 
; 人物
 
; 人物
: その凶暴な外見実際に行っていた悪の所業とは裏腹に、その本質は悪ではない。彼本人は闇ではなく光を、陰鬱な迷宮ではなく涼やかな自然の風や豊かな森を求めている。
+
; 仮面をつけた初期の外形からは想像もつかないが、仮面を外したその顔は屈強な肉体に反して意外なほど幼く、また言葉遣いや発言内容も子供の様である。
 +
: 生まれついての怪物だったとされており、また実際に悪の所業を行っていたものの、彼の本質は悪ではない。彼本人は闇ではなく光を、陰鬱な迷宮ではなく涼やかな自然の風や豊かな森を求めている。
 
; 能力
 
; 能力
: ハルバードに似た二丁の斧を有して戦う。また彼が封じ込められた迷宮を具現化したEXランクの宝具を所持している。
+
: ハルバードに似た二丁の斧を有して戦う。また彼が封じ込められていた迷宮を具現化するEXランクの宝具を所持している。
    
== ステータス ==   
 
== ステータス ==   
30行目: 32行目:  
: ランク:EX<br />種別:迷宮宝具 <br />由来:世界最古の迷宮とされるクレタ島のクノッソスの迷宮。
 
: ランク:EX<br />種別:迷宮宝具 <br />由来:世界最古の迷宮とされるクレタ島のクノッソスの迷宮。
 
: アステリオスが封じ込められていた迷宮の具現化。一旦発現してからは、「迷宮」という概念への知名度によって道筋が形成される。
 
: アステリオスが封じ込められていた迷宮の具現化。一旦発現してからは、「迷宮」という概念への知名度によって道筋が形成される。
 +
: 『Grand Order』では敵全体の攻撃力と防御力をダウンさせるという効果になっている。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
38行目: 41行目:  
; テセウス
 
; テセウス
 
: 生まれついての怪物であったアステリオスを討ち果たした、生まれついての英雄。
 
: 生まれついての怪物であったアステリオスを討ち果たした、生まれついての英雄。
; ミノス
  −
: 立場上の父。彼が己が王位の正当性の主張の為、海神ポセイドンから賜った美しき牡牛を生贄として返すのが惜しくなり牛をすり替えたのがアステリオスがこの世に生れ落ちた要因である。
  −
; パシパエ
  −
: 母。神々の呪いにより牡牛と恋に落ち、牛の模型に入ってまでして牡牛と睦み合い、アステリオスを身籠った。
      
<!-- == 名台詞 == -->
 
<!-- == 名台詞 == -->
47行目: 46行目:  
== メモ ==
 
== メモ ==
 
* 筋力と耐久が'''A++'''、宝具のランクが'''EX'''と、まさしく破格と言えるスペックを持つサーヴァント。ただし『Grand Order』におけるゲーム上の性能とステータスや宝具ランクにはあまり関係がなく、そのスペックの高さに反してゲーム上の性能はあまり目立たない。
 
* 筋力と耐久が'''A++'''、宝具のランクが'''EX'''と、まさしく破格と言えるスペックを持つサーヴァント。ただし『Grand Order』におけるゲーム上の性能とステータスや宝具ランクにはあまり関係がなく、そのスペックの高さに反してゲーム上の性能はあまり目立たない。
* 初期の外形からは想像もつかないが、霊基再臨をして仮面を外したその顔は屈強な肉体に反して意外なほど幼く、また発言もまだ言葉遣いもたどたどしい子供の様である。しかし怪物のような恐ろしい発言も同様に行う為未熟な子供としての面と怪物としての面が混在しているのだろう。その外見と性格から意外と可愛いとファンになる人も結構いたりする。
  −
   
==リンク==
 
==リンク==
 
* [[登場人物]]
 
* [[登場人物]]
1,646

回編集