差分

253 バイト除去 、 2015年10月29日 (木) 17:22
編集の要約なし
31行目: 31行目:  
! クラス !! マスター !!  筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
 
! クラス !! マスター !!  筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
 
|-
 
|-
| rowspan="2"|[[クラス (アーチャー)|アーチャー]] || [[エルザ・西条]] || ? || ? || ? || ? || ? || ? || ? || ? || style="text-align:left"|
+
| rowspan="2"|[[クラス (アーチャー)|アーチャー]] || エルザ・西条 || ? || ? || ? || ? || ? || ? || ? || ? || style="text-align:left"|
 
|-
 
|-
 
| [[主人公 (Grand Order)]] || B || A || B+ || E || D || B++ || 対魔力:C<br />単独行動:C || 頑健:EX<br />千里眼:A  || style="text-align:left"|
 
| [[主人公 (Grand Order)]] || B || A || B+ || E || D || B++ || 対魔力:C<br />単独行動:C || 頑健:EX<br />千里眼:A  || style="text-align:left"|
51行目: 51行目:     
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
; [[エルザ・西条]]
+
; エルザ・西条
: フラグメンツにおけるマスター。
+
: 『フラグメンツ』におけるマスター。
 
; [[ライダー (フラグメンツ)|ライダー]]
 
; [[ライダー (フラグメンツ)|ライダー]]
 
: 最大の敵。活躍したのが同じ時代だったこともあり、その実力をよく知っている。
 
: 最大の敵。活躍したのが同じ時代だったこともあり、その実力をよく知っている。
62行目: 62行目:  
== 名台詞 ==  
 
== 名台詞 ==  
 
===Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ===
 
===Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ===
; 「陽のいと聖なる主よ」<br> 「あらゆる叡智、尊厳、力をあたえたもう輝きの主よ」<br> 「我が心を、我が考えを、我が成しうることをご照覧あれ」<br> 「さぁ、月と星を創りしものよ」<br>「我が行い、我が最期、我が成しうる<ruby>聖なる献身<rb></rb><rt>スプンタ・アールマティ</rt></ruby>を見よ」<br> 「──<ruby>流星一条<rb></rb><rt>ステラ</rt></ruby>!!」
+
; 「陽のいと聖なる主よ」<br>「あらゆる叡智、尊厳、力をあたえたもう輝きの主よ」<br>「我が心を、我が考えを、我が成しうることをご照覧あれ」<br>「さあ、月と星を創りしものよ<br> 我が行い、我が最期、我が成しうる<ruby>聖なる献身<rb></rb><rt>スプンタ・アールマティ</rt></ruby>を見よ」<br>「────<ruby>流星一条<rb></rb><rt>ステラ</rt></ruby>!!」
: 『蒼銀のフラグメンツ』における宝具発動。
+
: 宝具発動。
    
===Fate/Grand Order===
 
===Fate/Grand Order===
 
; 「東方の大英雄、アーラシュとは俺のことだ! よろしくな」
 
; 「東方の大英雄、アーラシュとは俺のことだ! よろしくな」
 
: 召喚時。両国の民を救った大英雄は、人理を救う聖杯探索において召喚された。
 
: 召喚時。両国の民を救った大英雄は、人理を救う聖杯探索において召喚された。
; 「前にもな、実はサーヴァントとして現界したことがある。マスターは女だったな…」
+
; 「マスターか。もう誰のサーヴァントになることもないと思ったんだがな」<br>「前にもな、実はサーヴァントとして現界したことがある。マスターは女だったな…」
 
: マイルーム会話。『蒼銀のフラグメンツ』での出来事をある程度覚えているようで、「前のマスター」について触れる。
 
: マイルーム会話。『蒼銀のフラグメンツ』での出来事をある程度覚えているようで、「前のマスター」について触れる。
 
; 「ひよこ豆のペースト、うまいぞ?」  
 
; 「ひよこ豆のペースト、うまいぞ?」  
 
: マイルーム会話。中東の伝統料理「フムス」のことであろうか。
 
: マイルーム会話。中東の伝統料理「フムス」のことであろうか。
 
: なお、ひよこ豆は日本ではあまり馴染みが無いが、植物性の蛋白源としては南アジアから中東・西アジアでは非常にポピュラーである。
 
: なお、ひよこ豆は日本ではあまり馴染みが無いが、植物性の蛋白源としては南アジアから中東・西アジアでは非常にポピュラーである。
; 「マスターか。もう誰のサーヴァントになることもないと思ったんだがな」
  −
: 別パターン。『蒼銀のフラグメンツ』において何が起こったのだろうか? ともあれ、天の悪戯か彼は再び召喚されるのであった。
   
; 「『<ruby>流星一条<rb></rb><rt>ステラ</rt></ruby>』ァァッ!!」
 
; 「『<ruby>流星一条<rb></rb><rt>ステラ</rt></ruby>』ァァッ!!」
 
: 宝具発動。生命を燃やすただ一度きりの究極射撃。
 
: 宝具発動。生命を燃やすただ一度きりの究極射撃。
82行目: 80行目:  
**尤も、「東方の大英雄」などのワードから彼らが同一人物であることに気づいたプレイヤーも少なからずいた模様。
 
**尤も、「東方の大英雄」などのワードから彼らが同一人物であることに気づいたプレイヤーも少なからずいた模様。
 
*上記のTYPE-MOONエースで桜井氏本人が「日本では殆ど知られていないので調べるのに苦労した」と語っている様に非常にマイナーな大英雄であり、Grand Order開始時には'''Wikipediaの日本版の個人記事すらなかった程'''。
 
*上記のTYPE-MOONエースで桜井氏本人が「日本では殆ど知られていないので調べるのに苦労した」と語っている様に非常にマイナーな大英雄であり、Grand Order開始時には'''Wikipediaの日本版の個人記事すらなかった程'''。
**もっともアーラシュという彼に由来するミュージシャンの方もいるため、完全に知名度が乏しかった訳でもなく、また誘導記事において一文程でしかないが一応は紹介されていた。
+
**もっともアーラシュという彼に由来するミュージシャンの記事は存在しており、また誘導記事において一文程でしかないが一応は紹介されていた。
 
**あくまでマイナーなのは「日本では」と言う話であり、「Arash the archer」などのワードで検索すれば、それなりに海外のサイトがヒットする。
 
**あくまでマイナーなのは「日本では」と言う話であり、「Arash the archer」などのワードで検索すれば、それなりに海外のサイトがヒットする。
 
*宝具は2500kmというとてつもない射程を持つが、蒼銀のフラグメンツの舞台となっている東京を中心とすれば'''完全に日本を覆い尽くし、ユーラシア大陸にも届く'''。
 
*宝具は2500kmというとてつもない射程を持つが、蒼銀のフラグメンツの舞台となっている東京を中心とすれば'''完全に日本を覆い尽くし、ユーラシア大陸にも届く'''。
88行目: 86行目:  
**また、アーラシュは敵として登場した際も他のサーヴァント同様宝具を使用してくるのだが、あろうことかプレイヤー側同様'''使用後しっかり死ぬ'''。そのためわざと宝具を撃たせてスキル等で躱すか防ぐかすれば勝手に倒せてしまう。
 
**また、アーラシュは敵として登場した際も他のサーヴァント同様宝具を使用してくるのだが、あろうことかプレイヤー側同様'''使用後しっかり死ぬ'''。そのためわざと宝具を撃たせてスキル等で躱すか防ぐかすれば勝手に倒せてしまう。
 
**そして彼はその<ruby><rb>活躍</rb><rt>しに</rt></ruby>っぷりから、[[アーチャー|先]][[アーチャー (EXTRA・緑)|達]]に倣いファンの間では、粉々に砕ける(死ぬ)から'''抹茶'''だの、'''宝'''具を撃つと'''死'''ぬから'''宝死茶(ほうじちゃ)'''だのといったあんまりな渾名を拝命している(現在は後者が主流の模様)。
 
**そして彼はその<ruby><rb>活躍</rb><rt>しに</rt></ruby>っぷりから、[[アーチャー|先]][[アーチャー (EXTRA・緑)|達]]に倣いファンの間では、粉々に砕ける(死ぬ)から'''抹茶'''だの、'''宝'''具を撃つと'''死'''ぬから'''宝死茶(ほうじちゃ)'''だのといったあんまりな渾名を拝命している(現在は後者が主流の模様)。
*公式PR漫画『ぐだぐだオーダー』での仮称は、'''ナゾ茶'''。
+
*『Grand Order』公式PR漫画『ぐだぐだオーダー』での仮称は、'''ナゾ茶'''。
    
== リンク ==
 
== リンク ==
1,646

回編集