差分

18 バイト追加 、 2015年11月17日 (火) 18:47
編集の要約なし
12行目: 12行目:     
;略歴
 
;略歴
:ギリシャ神話において[[バーサーカー|ヘラクレス]]と比肩し得る大英雄。英雄叙事詩『イリアス』において「駿足のアキレウス」と讃えられ、英雄ペレウスと女神テティスを両親に持つ、世界的規模の知名度を誇るトロイア戦争最強の戦士である。
+
:ギリシャ神話において[[ヘラクレス]]と比肩し得る大英雄。英雄叙事詩『イリアス』において「駿足のアキレウス」と讃えられ、英雄ペレウスと女神テティスを両親に持つ、世界的規模の知名度を誇るトロイア戦争最強の戦士である。
 
:聖杯大戦には赤のサーヴァントとして現界した。彼のマスターは[[シロウ・コトミネ|シロウ]]達によって召喚される前から傀儡と化しており、以後、マスターとの「仲介人」を名乗るシロウの思惑で行動することになってしまった。
 
:聖杯大戦には赤のサーヴァントとして現界した。彼のマスターは[[シロウ・コトミネ|シロウ]]達によって召喚される前から傀儡と化しており、以後、マスターとの「仲介人」を名乗るシロウの思惑で行動することになってしまった。
:[[アタランテ|アーチャー]]の援護に向かった際、迎撃に現れた[[ジークフリート|黒のセイバー]]と[[フランケンシュタイン|バーサーカー]]と戦闘を行う。そこで自分の身体に傷をつけられる謎の弓兵による狙撃を受け、彼を最大の好敵手と見定め、一時撤退する。
+
:[[アタランテ|アーチャー]]の援護に向かった際、迎撃に現れた[[ジークフリート|黒のセイバー]]と[[フランケンシュタイン|黒のバーサーカー]]と戦闘を行う。そこで自分の身体に傷をつけられる謎の弓兵による狙撃を受け、彼を最大の好敵手と見定め、一時撤退する。
:黒と赤の決戦では先陣を切り、猛進するが再び弓兵の攻撃を受け、誘いに乗って向かった先で[[ケイローン|黒のアーチャー]]として正体を現したかつての恩師と再会する事となる。大きな衝撃を受けるも彼の叱咤で戦意を取り戻し、歓喜と共に一進一退の死闘を繰り広げるが、[[スパルタクス|バーサーカー]]の暴走によって戦闘は中断する。その後、吸血鬼と化した[[ヴラド三世 (Apocrypha) |黒のランサー]]討伐のため[[ルーラー]]の命によって黒の陣営と共闘、その末に自分たちのマスターがシロウに傀儡とされていたことを知る事となる。
+
:黒と赤の決戦では先陣を切り、猛進するが再び弓兵の攻撃を受け、誘いに乗って向かった先で[[ケイローン|黒のアーチャー]]として正体を現したかつての恩師と再会する事となる。大きな衝撃を受けるも彼の叱咤で戦意を取り戻し、歓喜と共に一進一退の死闘を繰り広げるが、[[スパルタクス|バーサーカー]]の暴走によって戦闘は中断する。その後、吸血鬼と化した[[ヴラド三世 (Apocrypha) |黒のランサー]]討伐のため[[ジャンヌ・ダルク|ルーラー]]の命によって黒の陣営と共闘、その末に自分たちのマスターがシロウに傀儡とされていたことを知る事となる。
 
:憤慨し槍を突きつけたが、シロウの目的を聞かされ、また黒のアーチャーとの決着と自らの願いを叶える為、マスターとは認めぬまでも一旦は矛を収める。その後、暇潰しも兼ねてシロウが申し込んだ手合せで、自分に終始圧倒されながらも最後まで屈しなかった彼の意志と愚直さを見て、僅かながらも感銘を受け、「生前の未練」についての問答を通してシロウを正式にマスターとして認めた。
 
:憤慨し槍を突きつけたが、シロウの目的を聞かされ、また黒のアーチャーとの決着と自らの願いを叶える為、マスターとは認めぬまでも一旦は矛を収める。その後、暇潰しも兼ねてシロウが申し込んだ手合せで、自分に終始圧倒されながらも最後まで屈しなかった彼の意志と愚直さを見て、僅かながらも感銘を受け、「生前の未練」についての問答を通してシロウを正式にマスターとして認めた。
 
:最後の決戦では[[ケイローン|黒のアーチャー]]とついに決着の時を迎える。宝具『宙駆ける星の穂先』によって互いの武器を捨てた素手による決闘を挑み、壮絶な死闘の末に勝利を収める。しかし、彼が消滅間際に放った宝具によって弱点である踵を射抜かれ、不死と敏捷性の7割を喪失する。それでもなお黒の陣営を相手取るには十分な力を有していたが、魔獣に変貌した[[アタランテ|赤のアーチャー]]の姿を目にしたことで、彼女の異変を察しつつも自分の都合を優先して止められなかった己の愚かさを悔い、黒の陣営との戦闘を放棄。師と交わした約束に従って自身の『盾』を[[アストルフォ|黒のライダー]]に与え彼らを助けた後、暴走するアーチャーを止めるべく戦いに赴く。満身創痍の状態でありながらカリュドンの魔獣に成り果てた赤のアーチャーと渡り合い、捨て身で魔獣化を解除し、致命の一撃を与えた。今わの際、正気を取り戻した彼女を抱きながら、共に消滅していった。
 
:最後の決戦では[[ケイローン|黒のアーチャー]]とついに決着の時を迎える。宝具『宙駆ける星の穂先』によって互いの武器を捨てた素手による決闘を挑み、壮絶な死闘の末に勝利を収める。しかし、彼が消滅間際に放った宝具によって弱点である踵を射抜かれ、不死と敏捷性の7割を喪失する。それでもなお黒の陣営を相手取るには十分な力を有していたが、魔獣に変貌した[[アタランテ|赤のアーチャー]]の姿を目にしたことで、彼女の異変を察しつつも自分の都合を優先して止められなかった己の愚かさを悔い、黒の陣営との戦闘を放棄。師と交わした約束に従って自身の『盾』を[[アストルフォ|黒のライダー]]に与え彼らを助けた後、暴走するアーチャーを止めるべく戦いに赴く。満身創痍の状態でありながらカリュドンの魔獣に成り果てた赤のアーチャーと渡り合い、捨て身で魔獣化を解除し、致命の一撃を与えた。今わの際、正気を取り戻した彼女を抱きながら、共に消滅していった。
115行目: 115行目:  
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「――来い。<br> 真の英雄、真の戦士というものをその身に刻んでやろう。」
 
;「――来い。<br> 真の英雄、真の戦士というものをその身に刻んでやろう。」
: [[ジークフリート|黒のセイバー]]と[[フランケンシュタイン|バーサーカー]]との対峙。彼の不遜な挑発に二騎は殺意を露わにするが、微風のように受け流し、更なる挑発を口にする。
+
: [[ジークフリート|黒のセイバー]]と[[フランケンシュタイン|黒のバーサーカー]]との対峙。彼の不遜な挑発に二騎は殺意を露わにするが、微風のように受け流し、更なる挑発を口にする。
    
;「ハハ、ハハハハハ! 素晴らしい! 素晴らしいぞ、黒のアーチャー!<br> お前は俺を傷つけ、殺すことができるのか!<br> ならば、俺とお前の戦いは宿命であるッ!<br> おお、オリンポスの神々よ。この戦いに栄光と名誉を与え給え!
 
;「ハハ、ハハハハハ! 素晴らしい! 素晴らしいぞ、黒のアーチャー!<br> お前は俺を傷つけ、殺すことができるのか!<br> ならば、俺とお前の戦いは宿命であるッ!<br> おお、オリンポスの神々よ。この戦いに栄光と名誉を与え給え!
10,592

回編集