差分

19 バイト除去 、 2015年11月17日 (火) 22:27
編集の要約なし
16行目: 16行目:  
:持って生まれた己が性に懊悩し、苦しんだ青年時代を送る。父・[[言峰璃正]]から八極拳を習い、神の教えに帰依し、[[聖堂教会]]の代行者として活動した時期もある。聖遺物の管理・回収を任務とする第八秘蹟会に席を置いていた。またこの頃、妻を迎えたが死別。
 
:持って生まれた己が性に懊悩し、苦しんだ青年時代を送る。父・[[言峰璃正]]から八極拳を習い、神の教えに帰依し、[[聖堂教会]]の代行者として活動した時期もある。聖遺物の管理・回収を任務とする第八秘蹟会に席を置いていた。またこの頃、妻を迎えたが死別。
 
:晴れることのない懊悩を抱えたまま、第四次聖杯戦争の開始に先立ち、父と親交のあった[[遠坂時臣]]を聖杯戦争の勝者とすべく、教会から派遣されるという体裁で[[魔術|魔術師]]として弟子入りする。
 
:晴れることのない懊悩を抱えたまま、第四次聖杯戦争の開始に先立ち、父と親交のあった[[遠坂時臣]]を聖杯戦争の勝者とすべく、教会から派遣されるという体裁で[[魔術|魔術師]]として弟子入りする。
:第四次聖杯戦争において、[[アサシン (第四次)|アサシン]]を召喚。表向きは師から離反・敵対したよう装いつつ、裏では時臣の補助に回って活動。諜報に秀でた[[サーヴァント]]を使って、情報収集と監視に徹していた。
+
:第四次聖杯戦争において、[[百の貌のハサン|アサシン]]を召喚。表向きは師から離反・敵対したよう装いつつ、裏では時臣の補助に回って活動。諜報に秀でた[[サーヴァント]]を使って、情報収集と監視に徹していた。
 
:だが後に時臣のサーヴァントであった[[ギルガメッシュ]]によって、己が迷いと決別。
 
:だが後に時臣のサーヴァントであった[[ギルガメッシュ]]によって、己が迷いと決別。
 
:聖杯戦争終盤、アインツベルン陣営との取引の結果、時臣の命令で海外へ出されることが決定するが、修了の証として受け取ったアゾット剣で師を殺害。密約に従ってアーチャーと再契約し、聖杯戦争を影から操る。
 
:聖杯戦争終盤、アインツベルン陣営との取引の結果、時臣の命令で海外へ出されることが決定するが、修了の証として受け取ったアゾット剣で師を殺害。密約に従ってアーチャーと再契約し、聖杯戦争を影から操る。
44行目: 44行目:     
;人物
 
;人物
:過去の人物と人格のズレが全くなく、基本的に外道でマーボージャンキー。六回戦で友人と殺し合う事になってしまった主人公の苦悩を楽しみ、漫画版ではNPC達を殺戮した[[ヴラド三世 (EXTRA)|ランサー (EXTRA・黒)]]と[[ランルーくん]]をペナルティとして、参加者全員に狙わせてほとんど私刑に近い「ゲーム」を行うなど相変わらず趣味が悪い。
+
:過去の人物と人格のズレが全くなく、基本的に外道でマーボージャンキー。六回戦で友人と殺し合う事になってしまった主人公の苦悩を楽しみ、漫画版ではNPC達を殺戮した[[ヴラド三世 (EXTRA)|ランサー]]と[[ランルーくん]]をペナルティとして、参加者全員に狙わせてほとんど私刑に近い「ゲーム」を行うなど相変わらず趣味が悪い。
 
:だが自分に与えられた職務には忠実で、主人公のことも実は結構気にかけている。また今まで散々悪行を行ってきたことを反省しているらしく、ランサーとの関係は大分マシな物になっている。
 
:だが自分に与えられた職務には忠実で、主人公のことも実は結構気にかけている。また今まで散々悪行を行ってきたことを反省しているらしく、ランサーとの関係は大分マシな物になっている。
   90行目: 90行目:  
;[[アーネンエルベの一日]]
 
;[[アーネンエルベの一日]]
 
:[[ネコアルク・カオス]]のペンフレンドその2。ウェイター代理。本編stay nightではなく、Zero仕様の若い頃の姿で登場。
 
:[[ネコアルク・カオス]]のペンフレンドその2。ウェイター代理。本編stay nightではなく、Zero仕様の若い頃の姿で登場。
:最後は[[アサシン (EXTRA)|八極拳士の伝統]]にのっとり、毒を盛られて退場。
+
:最後は[[李書文|八極拳士の伝統]]にのっとり、毒を盛られて退場。
 
;[[Fate/Zero|Fateゼロカフェ~Fate/Zero Cafeに集う英霊達~]]
 
;[[Fate/Zero|Fateゼロカフェ~Fate/Zero Cafeに集う英霊達~]]
 
:「ゼロカフェ」にたびたび現れては激辛麻婆で周囲を苦しめる。切嗣をストーキングし、雁夜やアサシンの不幸を満喫し、凛をいじり倒して遊ぶなど、実に活き活きと愉悦している。
 
:「ゼロカフェ」にたびたび現れては激辛麻婆で周囲を苦しめる。切嗣をストーキングし、雁夜やアサシンの不幸を満喫し、凛をいじり倒して遊ぶなど、実に活き活きと愉悦している。
109行目: 109行目:  
:魔術の師匠。第四次聖杯戦争の終盤に自らの手で殺害する。
 
:魔術の師匠。第四次聖杯戦争の終盤に自らの手で殺害する。
   −
;[[アサシン (第四次)]]
+
;[[百の貌のハサン|アサシン]]
 
:第四次聖杯戦争で得たサーヴァント。
 
:第四次聖杯戦争で得たサーヴァント。
   118行目: 118行目:  
:妹弟子。時臣が亡くなったあとは遺言に従って後見人となる。
 
:妹弟子。時臣が亡くなったあとは遺言に従って後見人となる。
   −
;[[アヴェンジャー]]
+
;[[アンリマユ|アヴェンジャー]]
 
:自分の生きる意味の答えを得る為に追い求めた相手。残念ながら本編・Hollowでは出会うことは無かった。
 
:自分の生きる意味の答えを得る為に追い求めた相手。残念ながら本編・Hollowでは出会うことは無かった。
   322行目: 322行目:     
;「けっこう。単純なもの同士、気が合うという事だな。<br> これはますます負けられんぞ、ランサー? 馬鹿決定戦、開幕だ!」
 
;「けっこう。単純なもの同士、気が合うという事だな。<br> これはますます負けられんぞ、ランサー? 馬鹿決定戦、開幕だ!」
:[[セイバー (EXTRA・赤)|赤セイバー]]で異空間のランサーと対戦する時の台詞。
+
:[[ネロ・クラウディウス|赤セイバー]]で異空間のランサーと対戦する時の台詞。
 
:あんまりな内容に両者が異口同音に「バカ言うな!」と抗議したのは、言うまでもない。
 
:あんまりな内容に両者が異口同音に「バカ言うな!」と抗議したのは、言うまでもない。
   347行目: 347行目:     
;「はーい、ありがとうございまーす。アーチャー君。<br> あちらのお美しいお嬢さんにドリンクを。そのあと薪割りね」
 
;「はーい、ありがとうございまーす。アーチャー君。<br> あちらのお美しいお嬢さんにドリンクを。そのあと薪割りね」
:同上。[[セイバー (EXTRA・赤)|赤セイバー]]と[[玉藻の前|キャス狐]]には陽気で気さくな対応しつつ[[アーチャー (EXTRA・赤)|アーチャー]]はこき使われていた。
+
:同上。[[ネロ・クラウディウス|赤セイバー]]と[[玉藻の前|キャス狐]]には陽気で気さくな対応しつつ[[無銘|アーチャー]]はこき使われていた。
    
===ちびちゅき!===
 
===ちびちゅき!===
10,592

回編集