差分

200 バイト追加 、 2013年8月18日 (日) 18:18
編集の要約なし
13行目: 13行目:     
;能力
 
;能力
:武器は小剣(グラディウス)で、強烈な衝撃波を生み出すほどの重い斬撃を放つ。また3メートル近いゴーレムを苦も無く放り投げ、素手で木っ端微塵に砕くほどの怪力。<br />だが彼の最大の武器はその驚異的なタフネスであり、斬られても、殴られても、相手の攻撃を必ず受けてから反撃に移る。さらに複数の敵をまとめて抱え込み、スープレックスによって粉砕するなど、戦い方もプロレスラーそのものである。<br />彼は寄せ集まったに過ぎない反乱軍をよくまとめ、強力なローマ軍に連戦連勝したことから、その人望や戦争指揮能力は卓越したものであったと考えられる。だがそれ以上に彼が人望を集めた要因は、"必ず逆転に寄って勝利する"英雄だったこと。反乱軍の兵士にとって戦況が絶望的であればあるほど、その先にある勝利は確かなものだったのである。
+
:武器は小剣(グラディウス)で、強烈な衝撃波を生み出すほどの重い斬撃を放つ。また3メートル近いゴーレムを苦も無く放り投げ、素手で木っ端微塵に砕くほどの怪力。<br />だが彼の最大の武器はその驚異的なタフネスであり、斬られても、殴られても、相手の攻撃を必ず受けてから反撃に移る。さらに複数の敵をまとめて抱え込み、スープレックスによって粉砕するなど、戦い方もプロレスラーそのものである。<br />彼は寄せ集まったに過ぎない反乱軍をよくまとめ、強力なローマ軍に連戦連勝したことから、その人望や戦争指揮能力は卓越したものであったと考えられる。だがそれ以上に彼が人望を集めた要因は、"必ず逆転に寄って勝利する"英雄だったこと。反乱軍の兵士にとって戦況が絶望的であればあるほど、その先にある勝利は確かなものだったのである。
    
=== [[宝具]] ===
 
=== [[宝具]] ===
;『疵獣の咆吼』(クライング・ウォーモンガー)
+
;疵獣の咆吼(クライング・ウォーモンガー)
 
:常時発動型の宝具。 敵から負わされたダメージの一部を魔力に変換し、体内に蓄積できる。<br />この魔力への変換効率はバーサーカーの体力が減少するほどに上昇し、体内に貯められた魔力はバーサーカーの能力をブーストするために使用可能。もし瀕死まで傷めつけられていれば、眼前のすべてを破壊して余りあるほどの膨大な魔力を溜め込んでおり、一撃で聖杯大戦に決着をつける可能性すら存在する。  
 
:常時発動型の宝具。 敵から負わされたダメージの一部を魔力に変換し、体内に蓄積できる。<br />この魔力への変換効率はバーサーカーの体力が減少するほどに上昇し、体内に貯められた魔力はバーサーカーの能力をブーストするために使用可能。もし瀕死まで傷めつけられていれば、眼前のすべてを破壊して余りあるほどの膨大な魔力を溜め込んでおり、一撃で聖杯大戦に決着をつける可能性すら存在する。  
   32行目: 32行目:  
;[[ランサー (Apocrypha・黒)]]
 
;[[ランサー (Apocrypha・黒)]]
 
:「圧制者」と見なして戦いを挑む。彼の気高い叛逆の精神に敬意を表し、満身創痍の状態に追い込み捕獲する。
 
:「圧制者」と見なして戦いを挑む。彼の気高い叛逆の精神に敬意を表し、満身創痍の状態に追い込み捕獲する。
 +
 +
;[[ルーラー]]
 +
:聖杯大戦における最高権力の圧制者と見なし、自らを現世に留めるための魔力まで注ぎ込んだ生涯最高の一撃を叩き込まんとする。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
匿名利用者