差分

27行目: 27行目:  
: TVアニメ版『Unlimited Blade Works』では髪の毛を媒介とした鳥型の[[使い魔]]を使役している。術式名は『天使の詩(エルゲンリート)』、鳥の名は『シュトルヒリッター(コウノトリの騎士)』。これはオートで追尾するビットに近い、自立浮遊砲台の小型の使い魔で、小型ながら魔力の生成すら可能な代物。凛は「ミニ魔術師」と称した。光弾を撃つ銃身と、それを固定する浮遊する本体の2パーツで構成されている。銃身部分は剣のようにも見え、実際、本体で生た光弾を飛ばすバレルであり、近接戦闘では剣として使用される。射出する普通の光弾をツェーレ(涙)、剣状に変形して、剣部分を撃ち出す光弾をデーゲン(剣)と呼ぶ。デーゲンはバレルそのものを弾丸として打ち出すため、大威力だが、撃ってしまうと使い魔は銃身を失うので自壊してしまう。母親である[[アイリスフィール・フォン・アインツベルン|アイリ]]も魔力を通した針金で似たような使い魔を使役しており、彼女たちの魔術特性の遺伝が垣間見える部分である。
 
: TVアニメ版『Unlimited Blade Works』では髪の毛を媒介とした鳥型の[[使い魔]]を使役している。術式名は『天使の詩(エルゲンリート)』、鳥の名は『シュトルヒリッター(コウノトリの騎士)』。これはオートで追尾するビットに近い、自立浮遊砲台の小型の使い魔で、小型ながら魔力の生成すら可能な代物。凛は「ミニ魔術師」と称した。光弾を撃つ銃身と、それを固定する浮遊する本体の2パーツで構成されている。銃身部分は剣のようにも見え、実際、本体で生た光弾を飛ばすバレルであり、近接戦闘では剣として使用される。射出する普通の光弾をツェーレ(涙)、剣状に変形して、剣部分を撃ち出す光弾をデーゲン(剣)と呼ぶ。デーゲンはバレルそのものを弾丸として打ち出すため、大威力だが、撃ってしまうと使い魔は銃身を失うので自壊してしまう。母親である[[アイリスフィール・フォン・アインツベルン|アイリ]]も魔力を通した針金で似たような使い魔を使役しており、彼女たちの魔術特性の遺伝が垣間見える部分である。
   −
=== 弟子1号ロリブルマ ===
+
== イリヤスフィール・フォン・アインツベルン (Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ) ==
『stay night』バッドエンド救済コーナー「タイガー道場」に登場する''イリヤに似た何か''。
  −
 
  −
『hollow』でのミニゲーム「[[トラぶる花札道中記]]」では、師・タイガーとの馴れ初めが語られる。
  −
 
  −
=== トラウマ獣 ===
  −
『Carnival Phantasm』に登場。「白き月姫 ファンタズムーン THE MOVIE」に登場する怪人で、体から液状の物質を垂れ流している。カレイドルビーの世界からやってきた。どことなく聖杯くんに似ている。
  −
 
  −
正体は『stay night』にて個別ルートを得られなかった悲しみから変化したイリヤ。ファンタズムーンとカレイドルビーによって解放された。
  −
 
  −
=== 魔法少女プリズマ☆イリヤ ===
   
* 誕生日:7月20日
 
* 誕生日:7月20日
   58行目: 48行目:  
:: このモードは使用者の限界を遥かに超えた力を引き出し、実体化した最強クラスのサーヴァントですら圧倒するほどの力を得るが、通常の魔術回路だけでなく筋系、血管系、リンパ系、神経系まで擬似的に魔術回路として使用している。そのため非常に消耗が激しく、発動中は力を使えば使うほどそれらが摩耗していき、使用後は全身が引き裂かれるような激痛に苛まれる程の大きなダメージを負い、生命の危険すら伴う。
 
:: このモードは使用者の限界を遥かに超えた力を引き出し、実体化した最強クラスのサーヴァントですら圧倒するほどの力を得るが、通常の魔術回路だけでなく筋系、血管系、リンパ系、神経系まで擬似的に魔術回路として使用している。そのため非常に消耗が激しく、発動中は力を使えば使うほどそれらが摩耗していき、使用後は全身が引き裂かれるような激痛に苛まれる程の大きなダメージを負い、生命の危険すら伴う。
   −
==== クラスカード / [[宝具]] ====
+
=== クラスカード / [[宝具]] ===
 
各カードと[[宝具]]の詳細な性能は各々のページを参照。ここではイリヤの固有の仕様や、作中での使用状況を記述する。
 
各カードと[[宝具]]の詳細な性能は各々のページを参照。ここではイリヤの固有の仕様や、作中での使用状況を記述する。
   135行目: 125行目:  
::: 本来このカードには神造兵装であるこの剣を投影する力はないのだが、イリヤは何故か投影ができ、真名解放までやってのけた。
 
::: 本来このカードには神造兵装であるこの剣を投影する力はないのだが、イリヤは何故か投影ができ、真名解放までやってのけた。
 
::: 黒化セイバーの持つ真作の「約束された勝利の剣」と競り合い、凌駕する。
 
::: 黒化セイバーの持つ真作の「約束された勝利の剣」と競り合い、凌駕する。
 +
 +
=== 弟子1号ロリブルマ ===
 +
『stay night』バッドエンド救済コーナー「タイガー道場」に登場する''イリヤに似た何か''。
 +
 +
『hollow』でのミニゲーム「[[トラぶる花札道中記]]」では、師・タイガーとの馴れ初めが語られる。
 +
 +
=== トラウマ獣 ===
 +
『Carnival Phantasm』に登場。「白き月姫 ファンタズムーン THE MOVIE」に登場する怪人で、体から液状の物質を垂れ流している。カレイドルビーの世界からやってきた。どことなく聖杯くんに似ている。
 +
 +
正体は『stay night』にて個別ルートを得られなかった悲しみから変化したイリヤ。ファンタズムーンとカレイドルビーによって解放された。
    
=== セレブルマ ===
 
=== セレブルマ ===
10,592

回編集