差分

1,203 バイト除去 、 2016年2月14日 (日) 13:38
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== 殺生院キアラ ==
 
== 殺生院キアラ ==
 
*読み:せっしょういん きあら
 
*読み:せっしょういん きあら
*誕生日:6月4日/血液型:A型
+
*誕生日:6月4日 / 血液型:A型
*身長:166cm/体重:53kg?
+
*身長:166cm / 体重:53kg?
 
*スリーサイズ:B96/W58/H86
 
*スリーサイズ:B96/W58/H86
 
*イメージカラー:白(ピンク)
 
*イメージカラー:白(ピンク)
 
*特技:カウンセリング(性的な意味で)
 
*特技:カウンセリング(性的な意味で)
*好きな物:おはぎ、童話、人間/嫌いな物:男のツンデレ
+
*好きな物:おはぎ、童話、人間 / 嫌いな物:男のツンデレ
 
*天敵:セイヴァー
 
*天敵:セイヴァー
 
*CV:田中理恵
 
*CV:田中理恵
33行目: 33行目:  
== [[宝具]] ==
 
== [[宝具]] ==
 
;この世、全ての欲(アンリマユ/CCC)
 
;この世、全ての欲(アンリマユ/CCC)
:魔人化した彼女の対星宝具。人類すべての欲望を受け止める大地母神に変生した彼女は、同時に人類すべての欲望の生け贄でもある。<br>その在り方は、かつて人間の悪性を証明するために悪魔と罵られ、生け贄に祭り上げられたある[[アヴェンジャー|人工魔]]に類似する。<br>ただし、自ら望んでそのような存在になった点で彼とは大きく異なる。<br>人類全ての欲望のはけ口となった彼女は、コードキャスト・万色悠滞により人々の魂を自身の身体に招き入れ、何十億という快楽の渦を作り上げる。<br>この快楽の渦は知性あるものを融かし、その『人生』を一瞬で昇華させる。わずか一瞬の、しかし永遠の極楽浄土の誕生である。<br>この快楽の渦はどれほど知性構造が異なっていようと、知性あるものには例外なく作用する。地球限定の宝具ではない。<br>地球に残ったあらゆる生き物(人間、動物、植物)に自分の体を捧げ、これを受け入れる事で最大の官能を会得し、成長する権能。その規模の大きさから[[権能|大権能]]として扱われる。<br>異性であるか否かや知性の高さによってこの宝具によるダメージは変動する。<br>アンデルセンは「最低最悪の宝具」と評している。<br>ゲーム内では現HP・MPの99%ダメージを与える。ただし、これは「全能を振るうことができない相手」である主人公(のサーヴァント)に対しての効果であり、この制限が無かった場合の効果は不明。
+
:魔人化した彼女の対星宝具。人類すべての欲望を受け止める大地母神に変生した彼女は、同時に人類すべての欲望の生け贄でもある。<br>その在り方は、かつて人間の悪性を証明するために悪魔と罵られ、生け贄に祭り上げられたある[[アンリマユ|人工魔]]に類似する。<br>ただし、自ら望んでそのような存在になった点で彼とは大きく異なる。<br>人類全ての欲望のはけ口となった彼女は、コードキャスト・万色悠滞により人々の魂を自身の身体に招き入れ、何十億という快楽の渦を作り上げる。<br>この快楽の渦は知性あるものを融かし、その『人生』を一瞬で昇華させる。わずか一瞬の、しかし永遠の極楽浄土の誕生である。<br>この快楽の渦はどれほど知性構造が異なっていようと、知性あるものには例外なく作用する。地球限定の宝具ではない。<br>地球に残ったあらゆる生き物(人間、動物、植物)に自分の体を捧げ、これを受け入れる事で最大の官能を会得し、成長する権能。その規模の大きさから[[権能|大権能]]として扱われる。<br>異性であるか否かや知性の高さによってこの宝具によるダメージは変動する。<br>アンデルセンは「最低最悪の宝具」と評している。<br>ゲーム内では現HP・MPの99%ダメージを与える。ただし、これは「全能を振るうことができない相手」である主人公(のサーヴァント)に対しての効果であり、この制限が無かった場合の効果は不明。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
;[[Fate/EXTRA]]
 
;[[Fate/EXTRA]]
:臥藤のセリフ中に名前だけ登場。当初気付いたプレイヤーはどれほどいただろうか。
+
:臥藤のセリフ中に名前だけ登場。
    
;[[Fate/EXTRA CCC]]
 
;[[Fate/EXTRA CCC]]
:一連の事件の黒幕。しかし後述のようにプレイヤーの辿ったルートによっては…!?
+
:一連の事件の黒幕。
:ある意味『stay night』の桜に近い立場ともいえる。
      
;[[Fate/EXTRA CCC FoxTail]]
 
;[[Fate/EXTRA CCC FoxTail]]
:原作ではラスボスだったが、[[鈴鹿御前|セイバー]]に秒殺され、いきなり死亡。色気を発揮するどころか断末魔を言う暇もなく、白目を剥いて朽ち果てる。
+
:[[鈴鹿御前|セイバー]]に秒殺され、いきなり死亡。
:『CCC』で行った数々の悪事の報いと言えばそれまでだが…という考えもあるが、一方、原作が原作なだけに「どうせ生きてるんだろ」という冷めた見方もあるようではある。
   
;[[ちびちゅき!]]
 
;[[ちびちゅき!]]
 
:初等科の教師。担当は国語だが、内容がいつの間にか保健体育に変わる。
 
:初等科の教師。担当は国語だが、内容がいつの間にか保健体育に変わる。
65行目: 63行目:  
:苦手な相手。かつて修行時代の臥藤と禅問答を行って論破寸前まで追い詰められた。
 
:苦手な相手。かつて修行時代の臥藤と禅問答を行って論破寸前まで追い詰められた。
 
===その他===
 
===その他===
 +
;[[覚者]]
 +
:天敵。魔性菩薩となった彼女を唯一諌めることのできる存在。
 
;[[ORT]]
 
;[[ORT]]
 
:コハエースでの最強決定戦でのタッグ相手。精神最強と物理最強の相性もさることながら、ORTの上に鎮座ましましている姿が妙に絵になっている。
 
:コハエースでの最強決定戦でのタッグ相手。精神最強と物理最強の相性もさることながら、ORTの上に鎮座ましましている姿が妙に絵になっている。
;[[ウィリアム・シェイクスピア|シェイクスピア]]
  −
:
      
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
120行目: 118行目:     
== メモ ==
 
== メモ ==
*彼女の劇中での役割は『CCC』版の「[[アヴェンジャー|この世すべての悪]]」。桜(BB)を侵食し、現世に誕生することですべてを飲み込もうとする。一見すると楚々とした天女を思わせるが、実態はあらゆる「欲」にまみれた真っ黒な存在である。但し「この世すべての悪」は他者の手により本人の意志とは関係なくそうさせられていたのに対し「自分自身の純然たる欲望で自主的にそうなる事を選択した」という大きな違いがある。
+
*彼女の劇中での役割は『CCC』版の「[[アンリマユ|この世すべての悪]]」。桜(BB)を侵食し、現世に誕生することですべてを飲み込もうとする。一見すると楚々とした天女を思わせるが、実態はあらゆる「欲」にまみれた真っ黒な存在である。但し「この世すべての悪」は他者の手により本人の意志とは関係なくそうさせられていたのに対し「自分自身の純然たる欲望で自主的にそうなる事を選択した」という大きな違いがある。
 
*現状、TYPE-MOON作品で最も'''経験豊富'''な人物。相手の性別が異性か同性かを問わず、過去かなりの数の人間と関係を持ったことがあると思われる。既存作品の中でも比較的経験豊富と考えられる、男性代表の[[ギルガメッシュ]]、女性代表の[[カレン・オルテンシア|カレン]]の経験も、彼女には及ぶべくもないだろう。しかしそれは心理的にはある理由から処女である事を暴露されたとあるサーヴァントの心理「処女=恥ずかしい」「経験者=すごい」と同じ原理による、ただの見栄を満たす為の行為でしかなかったようである。実際、その矛盾を作中で指摘した者がいた。
 
*現状、TYPE-MOON作品で最も'''経験豊富'''な人物。相手の性別が異性か同性かを問わず、過去かなりの数の人間と関係を持ったことがあると思われる。既存作品の中でも比較的経験豊富と考えられる、男性代表の[[ギルガメッシュ]]、女性代表の[[カレン・オルテンシア|カレン]]の経験も、彼女には及ぶべくもないだろう。しかしそれは心理的にはある理由から処女である事を暴露されたとあるサーヴァントの心理「処女=恥ずかしい」「経験者=すごい」と同じ原理による、ただの見栄を満たす為の行為でしかなかったようである。実際、その矛盾を作中で指摘した者がいた。
*今までの[[TYPE-MOON]]作品に登場した聖職者に'''まともな奴がいなかった'''ため、多くのファンがその登場時から彼女を疑った(但し今回の場合は、前作で[[臥藤門司|とある人物]]の発言から彼女の本性に概ねの見当を付けていた、というプレイヤーも少なからず居たものと思われる)。だが下手したらCERO:Z判定されてもおかしくない演出の宝具をはじめ、彼女の想像を上回る常軌の逸し方に予想はしていても驚愕したファンも多いだろう。
   
*ギルガメッシュからは「多数の幸福の為に人の世を救おうという愚者」と「己の欲の在り方に苦悩しながらついには自らの業を良しとし答えを求め続けた馬鹿者」の両端が和合した者と評された。だが彼女の言う「救い」は究極の自己愛に基づく物、己の欲に苦悩など感じたことはなく誰よりも欲望に忠実、しかしその欲望の真の根源に当の彼女自身その最期の瞬間まで気付けなかった…といった具合に彼女の本性は英雄王にすら計り知れないものであり、この推測は全くの的外れであった。<br>'''英雄王赤っ恥'''。まぁ彼の見立てや推測が外れるのはいつものことである。
 
*ギルガメッシュからは「多数の幸福の為に人の世を救おうという愚者」と「己の欲の在り方に苦悩しながらついには自らの業を良しとし答えを求め続けた馬鹿者」の両端が和合した者と評された。だが彼女の言う「救い」は究極の自己愛に基づく物、己の欲に苦悩など感じたことはなく誰よりも欲望に忠実、しかしその欲望の真の根源に当の彼女自身その最期の瞬間まで気付けなかった…といった具合に彼女の本性は英雄王にすら計り知れないものであり、この推測は全くの的外れであった。<br>'''英雄王赤っ恥'''。まぁ彼の見立てや推測が外れるのはいつものことである。
 
**一応、この例示の象徴である[[衛宮切嗣|2]][[言峰綺礼|名]]も「自分の人生に価値を見出せないから他者に依存する」という点はキアラと同じと言える。が、いずれも自分という物の存在を認められず否定に走るが故の彼らと、自分を第一に考えている彼女とは決定的にスタンスが異なる。
 
**一応、この例示の象徴である[[衛宮切嗣|2]][[言峰綺礼|名]]も「自分の人生に価値を見出せないから他者に依存する」という点はキアラと同じと言える。が、いずれも自分という物の存在を認められず否定に走るが故の彼らと、自分を第一に考えている彼女とは決定的にスタンスが異なる。
*彼女が扱うコードキャストは作中で言及されているようにかなり特殊で、旧校舎に出現したリップを迎撃する際に使用した術式を見て主人公のサーヴァントは、あれはもはや「霊子ハッカー(ウィザード)」ではなく「魔術師(メイガス)」の域にあると称した。<br />EXTRA世界における「メイガス」とは旧時代の魔術師を指す言葉で、世界的な魔力枯渇に陥った現在では衰退した存在である。<br />両者にどれほどの差異があるかは不明だが、キアラが用いる術式が極めて特異かつ優れていることはうかがい知れる。
+
*彼女が扱うコードキャストは作中で言及されているようにかなり特殊で、旧校舎に出現したリップを迎撃する際に使用した術式を見て主人公のサーヴァントは、あれはもはや「霊子ハッカー(ウィザード)」ではなく「魔術師(メイガス)」の域にあると称した。<br />『EXTRA』世界における「メイガス」とは旧時代の魔術師を指す言葉で、世界的な魔力枯渇に陥った現在では衰退した存在である。<br />両者にどれほどの差異があるかは不明だが、キアラが用いる術式が極めて特異かつ優れていることはうかがい知れる。
 
*生まれ育った教団は山深い文明を一切拒絶する土地に存在し、所謂「'''山育ち'''」である。<br />その証拠に、魔人となる前の時点でも、崩壊寸前とは言え神霊を元に造られ通常のサーヴァントより桁外れに強いパッションリップを'''素手で殺す'''というとんでもないことをしている。<br>またアンデルセンの特性上戦闘は彼女が行うしかないため、行く手を阻んだサーヴァントやエネミーは全て彼女が倒したということになる。<br>アンデルセンのサポートはあっただろうが、なんとも恐ろしい話である。…が、彼女が言うには「地上で身体を殺された」らしいので、'''そんな桁外れの戦闘能力を有する彼女を手にかけた何者かがリアル(現実世界)に存在しているという事になる'''。二重の意味で何とも恐ろしい話である。
 
*生まれ育った教団は山深い文明を一切拒絶する土地に存在し、所謂「'''山育ち'''」である。<br />その証拠に、魔人となる前の時点でも、崩壊寸前とは言え神霊を元に造られ通常のサーヴァントより桁外れに強いパッションリップを'''素手で殺す'''というとんでもないことをしている。<br>またアンデルセンの特性上戦闘は彼女が行うしかないため、行く手を阻んだサーヴァントやエネミーは全て彼女が倒したということになる。<br>アンデルセンのサポートはあっただろうが、なんとも恐ろしい話である。…が、彼女が言うには「地上で身体を殺された」らしいので、'''そんな桁外れの戦闘能力を有する彼女を手にかけた何者かがリアル(現実世界)に存在しているという事になる'''。二重の意味で何とも恐ろしい話である。
 
**「EXTRA material」の用語辞典では「戦闘能力は低い」などとネタバレ防止のようなことが記述されているが、正直言って最早笑えないギャグである。
 
**「EXTRA material」の用語辞典では「戦闘能力は低い」などとネタバレ防止のようなことが記述されているが、正直言って最早笑えないギャグである。
 
*容姿、雰囲気ともに「エロス」を体現したかのようなキアラ。そのスリーサイズは歴代最高峰だった[[リーゼリット]]すら上回る魅惑のボディ。
 
*容姿、雰囲気ともに「エロス」を体現したかのようなキアラ。そのスリーサイズは歴代最高峰だった[[リーゼリット]]すら上回る魅惑のボディ。
 
**魔人化した時の衣装のイメージは'''裸エプロン'''とのこと。
 
**魔人化した時の衣装のイメージは'''裸エプロン'''とのこと。
*前作である「EXTRA」の段階から、その存在が示唆されており、[[臥藤門司]]が言及しているシーンがある。当時の時点から構想はあったのだろうか。
+
*『EXTRA』製作時、[[トワイス・H・ピースマン]]と同時期に作られたキャラで、立ち位置は表裏一体になっているとのこと。
**「EXTRA」の予約特典「Fate/the fact」中の慎二のブログの写真にも「シンゴンタチカワ教」という単語が見て取れる。見切れていて文脈は不明だが、「最悪の殺人者」という言葉も。
+
**前述の通り、『EXTRA』の時点で臥藤門司のセリフ中に登場している他、『EXTRA』予約特典「Fate/the fact」中の慎二のブログの写真にも「シンゴンタチカワ教」という単語が見て取れる。見切れていて文脈は不明だが、「最悪の殺人者」という言葉も。
**[[トワイス・H・ピースマン]]と同時期に作られたキャラで、立ち位置は表裏一体になっているとのこと。
+
*CCC用語辞典によると、彼女が変生した魔人とは二十世紀に流行したとある創作神話における邪神の在り方に近い。彼女はこの域に達しながら、些細なミスによって神の座から転落した。
*CCC用語辞典によると、二十世紀に流行した、とある創作神話における邪神の在り方に近く、変生した彼女はこの域に達しながら、些細なミスによって神の座から転落した。
   
*他のキャラクターと同じく、声優が熱演している。特に叫び声はそれを聞けるシチュエーションも含めて必聴&必見。ヘッドフォン着用のプレイヤーは注意されたし。
 
*他のキャラクターと同じく、声優が熱演している。特に叫び声はそれを聞けるシチュエーションも含めて必聴&必見。ヘッドフォン着用のプレイヤーは注意されたし。
 
*[[主人公 (EXTRA)|主人公]]が夢見ていた予選での日々にて初めて姿を現す。しかしその時の名前があろうことか'''「[[藤村大河]]」'''であった。勿論本物の藤村大河ではなく、主人公もどことなく違和感を抱いていたわけだが、自己紹介をした時に一体どれほどのプレイヤーが「そこまでにしておけよ藤村」と心の中で呟いたことだろう。
 
*[[主人公 (EXTRA)|主人公]]が夢見ていた予選での日々にて初めて姿を現す。しかしその時の名前があろうことか'''「[[藤村大河]]」'''であった。勿論本物の藤村大河ではなく、主人公もどことなく違和感を抱いていたわけだが、自己紹介をした時に一体どれほどのプレイヤーが「そこまでにしておけよ藤村」と心の中で呟いたことだろう。
148行目: 144行目:  
*BBやアルターエゴ達を介してムーンセルを制御している状態で現実世界の地球の事象改変を行う際には、ムーンセルに願うのと同様の工程となる。すなわち、「全人類を自分の妹に」等と願った場合、10年後くらいには地球はそのようになる、あるいはその夢がリアル見れる装置を作るため地球全体がそのように運用されるというもの。願った瞬間にそれが叶うと言うわけではない。
 
*BBやアルターエゴ達を介してムーンセルを制御している状態で現実世界の地球の事象改変を行う際には、ムーンセルに願うのと同様の工程となる。すなわち、「全人類を自分の妹に」等と願った場合、10年後くらいには地球はそのようになる、あるいはその夢がリアル見れる装置を作るため地球全体がそのように運用されるというもの。願った瞬間にそれが叶うと言うわけではない。
 
**ムーンセルにはより高次元から過去に干渉する能力もあるので願望が実現される時期を、願った時期より前にすることも可能ではある。しかし、つまるところその工程に入る時期が前倒しになるになるだけの話で、願望を実現する際に時間を要すること自体は同じである。
 
**ムーンセルにはより高次元から過去に干渉する能力もあるので願望が実現される時期を、願った時期より前にすることも可能ではある。しかし、つまるところその工程に入る時期が前倒しになるになるだけの話で、願望を実現する際に時間を要すること自体は同じである。
*名前の元ネタは、「空の境界とFate/stay nightの'''二大外道'''の名前を合わせたもの」とのこと。言峰'''キ'''レイの「キ」と'''アラ'''ヤ宗蓮の「アラ」で「キアラ」であろう。
+
*名前の元ネタは、「空の境界とFate/stay nightの'''二大外道'''の名前を合わせたもの」とのこと。[[言峰綺礼|言峰'''キ'''レイ]]の「キ」と[[荒耶宗蓮|'''アラ'''ヤ宗蓮]]の「アラ」で「キアラ」であろう。
    
== 話題まとめ ==
 
== 話題まとめ ==
163行目: 159行目:  
;通常ルートにおける彼女の生存の可能性について
 
;通常ルートにおける彼女の生存の可能性について
 
:
 
:
*第5章、主人公に追いかけられたいという欲望からサクラ迷宮に入り、メルトリリスに殺される。だが、これはCCCにおける真のルートでは自らの死を偽装し主人公達を欺くための演技であったことが判明している。問題は他のルートで彼女はどうなったか、ということである。<br>件の偽装に使われたのはCCCルートで主人公達に見逃されたパッションリップなのだから、リップを偽装に使えない彼女が他のルートで生存している筈がない、という主張が存在する。<br>だが彼女は事が起こる前、二階の教室でNPC達と不審な接触を行っている。更に別にリップでなければ身代わりとして使うことができない訳でもないだろうから、彼らの誰かを身代わりとして使った可能性は充分にある。<br>おまけに彼女と接触していたNPC達はどこを探しても最初から出会うことも出来ず、事が終わった後も見つけることができないのがこの疑念に拍車をかけている。<br>またこれはゲームシステム的な問題になるが、CCCルートは一回でも選択肢を誤れば、途中から通常のルートに変更されてしまう。この性質のため、彼女がメルトリリスに止めを刺しに本性を現した後、ノーマルルートに進んだことでフェードアウトしてしまう展開も起こりうる。<br>そこから考察するに、彼女がメルトリリスとの戦いの直後まで生存していた事は確定事項と思われる。<br>また主人公がムーンセル中枢に侵入した時、通常ルートでもCCCルートでも「来訪者002」と呼称されるが、その前の「来訪者001」こそが彼女であるとも推測できる。<br>しかし、どちらのルートでも経緯は違えどムーンセルの初期化が行われるので、彼女の消滅もまた確定事項と思われる。
+
*第5章、主人公に追いかけられたいという欲望からサクラ迷宮に入り、メルトリリスに殺される。だが、これはCCCにおける真のルートでは自らの死を偽装し主人公達を欺くための演技であったことが判明している。問題は他のルートで彼女はどうなったか、ということである。<br>件の偽装に使われたのはCCCルートで主人公達に見逃されたパッションリップなのだから、リップを偽装に使えない彼女が他のルートで生存している筈がない、という主張が存在する。<br>だが彼女は事が起こる前、二階の教室でNPC達と不審な接触を行っている。更に別にリップでなければ身代わりとして使うことができない訳でもないだろうから、彼らの誰かを身代わりとして使った可能性は充分にある。<br>おまけに彼女と接触していたNPC達はどこを探しても最初から出会うことも出来ず、事が終わった後も見つけることができないのがこの疑念に拍車をかけている。<br>またこれはゲームシステム的な問題になるが、CCCルートは一回でも選択肢を誤れば、途中から通常のルートに変更されてしまう。この性質のため、彼女がメルトリリスに止めを刺しに本性を現した後、ノーマルルートに進んだことでフェードアウトしてしまう展開も起こりうる。<br>そこから考察するに、彼女がメルトリリスとの戦いの直後まで生存していた事は確定事項と思われる。<br>また主人公がムーンセル中枢に侵入した時、通常ルートでもCCCルートでも「来訪者002」と呼称されるが、その前の「来訪者001」こそが彼女であるとも推測できる。<br>しかし、どちらのルートでも経緯は違えどムーンセルの初期化が行われるので、彼女の消滅もまた確定事項と思われる。
 
**なぜ通常ルートで横から手を出さなかったのかは不明。ここが通常ルートで、彼女が第五章で死亡したとされる最大の根拠とされる。事件がほぼすべて彼女の筋書き通り進んでいたことから考えても彼女の狡猾さは明らかなのに、同時に描かれた極度の快楽主義思考のせいで彼女の真実を見通すことが非常に難しくなっている。<br>主人公がBBと戦い始めたため、BBが勝ってからムーンセルに接続しようと考えた可能性はある。あるいは自らの欲望から、BBの恋路の果てを見届けようとして機を逸したのかもしれない。なんにせよ現状真相は闇の中だが。
 
**なぜ通常ルートで横から手を出さなかったのかは不明。ここが通常ルートで、彼女が第五章で死亡したとされる最大の根拠とされる。事件がほぼすべて彼女の筋書き通り進んでいたことから考えても彼女の狡猾さは明らかなのに、同時に描かれた極度の快楽主義思考のせいで彼女の真実を見通すことが非常に難しくなっている。<br>主人公がBBと戦い始めたため、BBが勝ってからムーンセルに接続しようと考えた可能性はある。あるいは自らの欲望から、BBの恋路の果てを見届けようとして機を逸したのかもしれない。なんにせよ現状真相は闇の中だが。
    
;謎の宗派
 
;謎の宗派
:キアラが(一応)信仰する真言立川流は実在した真言密教の宗派で、その教義とは'''性交を通じて悟りを得る'''というものである。これだけだと非常にいかがわしい宗派に思えるが、元来、密教は人間が行う営み全てを肯定する宗教であり、特に新たな命を生み出す性交を神聖視する風潮がある(密教に限らず、性交を神聖視する宗教は洋の東西を問わず多数存在する)。<br>しかし、日本には密教の教義は部分的にしか伝わっておらず、他の仏教と同一視されてしまっている。<br>立川流では、特別に選ばれた髑髏を本尊とする為の儀式があるが、その儀式を行っている間は'''本尊の前で絶え間なく真言を唱えながら性交を続けなければならず、しかも儀式が完了する7年間ずっと行わなければならない'''という非常にハードな行である。<br>無論、ただ性交するのではなく本来は悟りを得る為の儀式であり、悟りを得られればもはや髑髏本尊は必要なくなってしまう。更に立川流は男女ともに悟りを得て仏になると説いており、この点において「女性は悟りを得られない」とした既存の宗派とは一線を課している。<br>ただし、これらの教義や儀式の内容は俗説の部分が大半を占めてしまっており、本来の教義は現在に至るまでほとんど伝わっていない。<br>と言うのも、立川流は他の宗派から弾圧されて経典のほぼ全てが焚書の憂き目にあっており、現在に伝わっている資料は弾圧した側の資料だけである(ぶっちゃけると、「かつて真言立川流という宗派があった」という事しか判っていない)。その資料にも多数の誤記が散見されており、この宗派の実像をますます不鮮明にしてしまっている。<br>一応、信頼できる部分のみを抜き出すと、成立したのは12世紀の初めで、真言密教と陰陽道を掛け合わせたものと言われている。全盛期を迎えたのは14世紀の半ば頃で、後醍醐天皇が立川流に帰依した事で大きな後ろ盾を獲得し、一時は真言密教の9割の僧侶が立川流に帰依したと言われている。<br>しかし、後醍醐天皇が建武の親政に失敗した事を切っ掛けに凋落の一途をたどり、遂には真言密教の総本山を称する高野山によって徹底的な弾圧が行われ、経典もあらかた焚書となってしまった。その後は細々と教義が伝えられたが、江戸時代の弾圧で完全に断絶したとされている。ただ、その独特の教義は日本の仏教界に大きな影響をあたえ、現在に至っているとされている。
+
:キアラが(一応)信仰する真言立川流は実在した真言密教の宗派で、その教義とは'''性交を通じて悟りを得る'''というものである。これだけだと非常にいかがわしい宗派に思えるが、元来、密教は人間が行う営み全てを肯定する宗教であり、特に新たな命を生み出す性交を神聖視する風潮がある(密教に限らず、性交を神聖視する宗教は洋の東西を問わず多数存在する)。<br>しかし、日本には密教の教義は部分的にしか伝わっておらず、他の仏教と同一視されてしまっている。<br>立川流では、特別に選ばれた髑髏を本尊とする為の儀式があるが、その儀式を行っている間は'''本尊の前で絶え間なく真言を唱えながら性交を続けなければならず、しかも儀式が完了する7年間ずっと行わなければならない'''という非常にハードな行である。<br>無論、ただ性交するのではなく本来は悟りを得る為の儀式であり、悟りを得られればもはや髑髏本尊は必要なくなってしまう。更に立川流は男女ともに悟りを得て仏になると説いており、この点において「女性は悟りを得られない」とした既存の宗派とは一線を課している。<br>ただし、これらの教義や儀式の内容は俗説の部分が大半を占めてしまっており、本来の教義は現在に至るまでほとんど伝わっていない。<br>と言うのも、立川流は他の宗派から弾圧されて経典のほぼ全てが焚書の憂き目にあっており、現在に伝わっている資料は弾圧した側の資料だけである(ぶっちゃけると、「かつて真言立川流という宗派があった」という事しか判っていない)。その資料にも多数の誤記が散見されており、この宗派の実像をますます不鮮明にしてしまっている。<br>一応、信頼できる部分のみを抜き出すと、成立したのは12世紀の初めで、真言密教と陰陽道を掛け合わせたものと言われている。全盛期を迎えたのは14世紀の半ば頃で、後醍醐天皇が立川流に帰依した事で大きな後ろ盾を獲得し、一時は真言密教の9割の僧侶が立川流に帰依したと言われている。<br>しかし、後醍醐天皇が建武の親政に失敗した事を切っ掛けに凋落の一途をたどり、遂には真言密教の総本山を称する高野山によって徹底的な弾圧が行われ、経典もあらかた焚書となってしまった。その後は細々と教義が伝えられたが、江戸時代の弾圧で完全に断絶したとされている。ただ、その独特の教義は日本の仏教界に大きな影響をあたえ、現在に至っているとされている。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
1,646

回編集